dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第35回人権理事会:35の決議、決定および議長声明を採択した後、第三十五回セッションを閉会


文書番号:HRC17/112E

ノート:

  • 「恣意的な」トピックス

    • アル・フセイン人権高等弁務官が開会声明で北朝鮮と中国に言及。

    • 日本が発言。

    • 日本が拉致問題に言及し、韓国も北朝鮮の人権侵害に言及。北朝鮮は「同国に対するいくつかの言及について留保」を表明。国際人権サービスとカナダ法律家権利ウォッチが中国に言及。国際キャリア支援協会が慰安婦問題の再調査を提起。

    • アジア法律資源センターが人権理事会による中国への介入を要請。

    • 北朝鮮が、高等弁務官の口頭報告での日本と韓国による発言に答弁権を行使:「日本と韓国の挑発的発言を断固として拒絶」。それに対し日韓も反論し、北朝鮮と日本は二度目の答弁権も行使。オルストン極度の貧困に関する特別報告者が中国訪問を報告。

    • リベリア保健副大臣が中国のエボラ対策支援を絶賛。

    • オルストン特別報告者が中国でのマンデート実施への「いくらかの抵抗」を指摘。ヘルシンキ人権財団、国際人権連盟、ヒューマン・ライツ・ウォッチが中国について発言。

    • アッド人権と多国籍企業に関する作業部会議長が韓国訪問を報告。中国が答弁権で前掲 NGO の発言に反論。

    • 中国:「中国は、ビジネスと人権に関する指導原則の実施に尽力することに同意した」。人権と開発のためのアジアフォーラムがサムスンによる労働者のメタノールによる失明の被害を提起し、アッド作業部会議長が同社と韓国政府が責任を認めたと言及。

    • 中国:「中国は、司法の独立を改善するために司法改革を進めていた」。韓国が発言。アジア法律資源センターが、中国含むアジア各国の裁判官や弁護士が「重大な脅威に直面した」と指摘。

    • デイヴィッド・ケイ特別報告者が日本訪問を報告、「プレスクラブまたは「キシャ」システム」の弊害や「慰安婦」の教科書掲載についてなどに言及し、日本が反論。

    • 上記報告に関する双方向対話。韓国が在日朝鮮人ヘイトと慰安婦の教科書掲載について、反差別国際運動とフランシスカン・インターナショナルが沖縄での表現の自由ヒューマンライツ・ナウが放送法による放送免許取り消しとジャーナリストへの圧力について提起。日本は答弁権を行使し反論したが、これに対して韓国側も答弁権を行使した。アフリカ地域農業金融協会が中国・パキスタン経済回廊プロジェクトに言及。

    • 日本が発言。

    • 国際キャリア支援協会より我那覇真子氏が登場。山城博治氏は翌日となり、直接対決(?)はならず。カナダ法律家権利ウォッチと被抑圧民族協会が中国を非難。中国はお抱え(?)NGO、北京智誠移住労働者法律援助研究センターも立てて猛反発。ヒューマンライツ・ナウがミャンマーカンボジア、中国における衣料品日本企業による労働権の侵害を提起。反差別国際運動、アムネスティ・インターナショナルフランシスカン・インターナショナル共催のサイドイベント「日本、沖縄の表現の自由」について。

    • 日本、中国、および北朝鮮(非理事国)が発言。

    • アメリカ、日本、韓国、チェコ、オーストラリア、カナダ、ノルウェー、フランスが北朝鮮に言及。その中から答弁権で「日本、韓国、米国の挑発的発言を断固として拒絶」し、さらに北朝鮮と日本が二度目の答弁権も行使して非難合戦。ここでは韓国は日本に言及せず三つ巴にはならず。ドイツ、スイス、フランス、アイルランド、イギリスが中国に言及し中国が答弁権で反論:中国は「今や法の支配する国」。反差別国際運動より山城博治氏が沖縄の状況について発言。8日に続きヘルシンキ人権財団が中国に言及。

    • 世界キリスト教連帯、国際人権サービス、世界環境資源会議、国連ウォッチ、大湖沼地方の平和と発展のため国際行動、被抑圧民族協会が中国に言及。

    • 国際人権サービスが日本と中国に言及。世界バルア機構がコカ・コーラと「ある日本企業」に言及。

    • 中国がいつもの自分語りと余計な手出し無用宣言。国連ウォッチが北朝鮮に言及。

    • 中国がイスラエル北朝鮮(非理事国)がイスラエルおよび「米国と一部の西側諸国」を非難。

    • 中国:「各国は、自身のニーズに照らして人々によって選択された開発への道に協力し、尊重しなければならない」。パキスタンが中国・パキスタン経済回廊を自賛。国連ウォッチが16日に続き中国に言及し、中国が答弁権で反論。レイシズムに関する双方向対話で、反差別国際運動が日本への国別訪問を要望、マイノリティ・ライツ・グループが中国に言及。

    • 中国のいつもの主張:「じんけんには援助、これ重要」。

    • 国際レズビアン・ゲイ協会がジェンダー問題について日本を含む「肯定的な措置を講じたいくつかの国々」に言及。

    • 日本提出のハンセン病差別撤廃決議がコンセンサスで採択。

    • 西欧諸国や日本が反対するも投票で採択された、家族の保護決議でサウジ:欧米の主張する「家族の形態」は「分裂的」。欧米主導の<進歩的な>内容は、この10年漸次後退中?。日本が、中国がスポンサーに加わりロシアが提出したが否決された、女性差別撤廃決議に対する修正案に反対発言。

    • 国際人権サービスが中国の理事会での対応を非難。テロと暴力的過激主義について。

  • (国連高等弁務官事務所ホームページ)

    「 OHCHR | セッション35 人権理事会第35回セッション - 決議、決定および議長声明」(英語

掲載URL:

http://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/66506301E3398CDBC125814800512028?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL CONCLUDES THIRTY-FIFTH SESSION AFTER ADOPTING 35 RESOLUTIONS, A DECISION AND A PRESIDENTIAL STATEMENT
人権理事会、35の決議、決定および議長声明を採択した後、第三十五回セッションを閉会

Decides to Dispatch a Team of International Experts to the Kasaï region in the Democratic Republic of the Congo, Creates new Mandate on Persons Affected by Leprosy, Renews 10 Mandates including on Eritrea, Belarus and Extrajudicial Executions, and Appoints Four Special Procedures Mandate Holders
コンゴ民主共和国におけるカサイ地域への国際的専門家チームの派遣、ハンセン病患者・回復者に関する新たなマンデートの作成、エリトリアベラルーシおよび超法規的処刑を含む10のマンデートの更新、および四名の特別手続マンデート保持者の任命を決定

23 June 2017
2017年6月23日

The Human Rights Council concluded its thirty-fifth regular session this afternoon after adopting 36 texts on a wide range of issues and a Presidential Statement on Côte d’Ivoire. The Council also filled four vacancies of Special Procedures mandate holders, and adopted its report for the session.
人権理事会は、この午後、幅広い問題に関する36の文書と、コートジボワールに関する議長声明を採択した後、第三十五回定例セッションを終結した。理事会はまた、特別手続マンデート保持者の四名の欠員を埋め、そのセッションのための報告書を採択した。

[…]

The thirty-fifth session of the Human Rights Council was held in Geneva from 6 to 23 June 2017. The thirty-sixth session will be held in Room XX of the Palais des Nations in Geneva from 11 to 29 September 2017.
人権理事会第三十五回セッションは、2017年6月6日から23日にジュネーブにおいて開催された。第三十六回セッションは、2017年9月11日から29日まで、ジュネーブのパレ・デ・ナシオンのルームXXで開催される。

[…]


2017年7月23日