文書番号:HRC/17/139E
ノート:
-
アンドリュー・ギルモア人権担当事務次長補による、国連との協力者に対する報復に関する事務総長報告が中国に言及。この件に関する一般討論における中国の反論については下記関連エントリ参照。
-
上記報告書 A/HRC/36/31 はリンク切れ。国連公式文書システムでも抽出されないが、国連人権高等弁務官事務所ホームページの当該セッション(英語)の "Documentation" ページで確認できる( "Advance Unedited Version(先行未編集版)" とあり)。
-
報告のプレゼンでは言及(あるいは採録)されていないが、上記報告書ではデイヴィッド・ケイ表現の自由特別報告者の訪日会合にまつわる、ヒューマンライツ・ナウ事務局長/伊藤和子弁護士に対する情報当局による「監視」に関する特別手続への申し立ての経緯と政府回答が掲載されている。とくに論評はない(附属書、II 章 以前の報告書に含まれる疑わしい事例に関する情報、日本、p. 36 )。
政府の応答によれば、伊藤氏の照会および特別手続からの連絡の後、申し立ては公安調査庁と警察庁によって調査され、どちらもメディアによって報道されたような指示も受けていないし、捜査活動も行なってはいないことを確認した。
-
( UN Web TV の映像より)
チャプター01:国連/アンドリュー・ギルモア(Andrew Gilmour)人権担当事務次長補
チャプター07:日本/志野光子在ジュネーブ政府代表部大使
チャプター10:中国/チュイ・チエハオ(Qu Jiehao)政府代表
※ ワン・イー氏(Ms. Wang Yi)とあるがチュイ氏かと(代表団の顔が頭に入りつつあるのは我ながら呆れる(苦笑)。
チャプター11:韓国/チャン・ウンジュン(Wunjeung Chang)政府代表 -
関連エントリ
HUMAN RIGHTS COUNCIL HOLDS INTERACTIVE DIALOGUE WITH ITS ADVISORY COMMITTEE
人権理事会、諮問委員会との双方向対話を開催
Hears Presentation of Reports on Reprisals against Persons Cooperating with the United Nations and on a Draft United Nations Declaration on the Rights of Peasants
国連との協力者に対する報復と小農の権利に関する国連宣言草案に関する報告のプレゼンテーションを聞く
20 September 2017
2017年9月20日
The Human Rights Council this afternoon held an interactive dialogue with its Advisory Committee after hearing the presentation of its reports by Mikhail Lebedev, Chairperson of the Advisory Committee.
この午後の人権理事会は、諮問委員会委員長ミハイル・レベデフによる報告のプレゼンテーションを聞いた後、諮問委員会との双方向対話を開催した。
The Council also heard the presentation of the Secretary-General’s report on reprisals against persons cooperating with the United Nations, presented by Andrew Gilmour, Assistant Secretary-General for Human Rights; and the report of the Open-Ended Group Intergovernmental Working Group with the mandate of negotiating, finalising and submitting a draft United Nations declaration on the rights of peasants and other people working in rural areas, presented by the Working Group’s Chair-Rapporteur Nardi Suxo Iturry.
理事会は、また、アンドリュー・ギルモア人権担当事務次長補により発表された国連との協力者に対する報復に関する事務総長の報告、ならびに作業部会の議長報告者ナルディ・スクソ・イトゥリーにより報告された小農および農村部において働くその他の人々の権利に関する国連宣言草案の交渉、決定、提出のマンデートによるオープンエンドグループ政府間作業部会の報告のプレゼンテーションも聞いた。
Mr. Lebedev said the Advisory Committee had continued to give priority to requests from the Human Rights Council and had begun its work on five new mandates. He presented the final report on the study on the global issue of unaccompanied migrant children and adolescents and human rights, and the progress report of the Committee’s research-based study on the impact of the flow of funds of illicit origin and the non-repatriation thereof to the countries of origin on the enjoyment of human rights, including economic, social and cultural rights.
レベデフ氏は、諮問委員会は、人権理事会からの要請への優先を継続し、五つの新たなマンデートに関する作業を開始したと述べた。同伴者のいない児童や青少年と人権の世界的問題に関する調査についての最終報告、および経済的、社会的、文化的権利を含む人権の享受に関する本国への不法な起源の資金の流れとその非送還の影響に関する委員会の研究ベースの調査の進捗報告を発表した。
Mr. Gilmour said there was something grotesque and entirely contrary to the United Nations Charter and its spirit that people got punished for cooperating with the United Nations on human rights. The report of the Secretary-General was a compilation of cases where action had been taken by various United Nations actors, and that more cases were included in the annual report than ever before. Twenty-nine States were mentioned. Nevertheless, the phenomenon was much more widespread than the report indicated.
ギルモア氏は、人権に関する国連との協力のために人々が処罰された、グロテスクで国連憲章やその精神に完全に反する何かがあったと述べた。事務総長の報告は、さまざまな国連活動家によって取られた行動の事例を集めたものであり、これまで以上に多くの事例が年次報告書に掲載された。二十九の締約国が言及された。それにもかかわらず、この現象は示された報告よりはるかに広まっていた。
[…]
In the interactive dialogue with the Advisory Committee, speakers noted that without effective repatriation of the stolen assets, developing countries were deprived of much needed resources and economic momentum. All States had the responsibility to ensure that unaccompanied migrant children were not deprived of their rights. Accordingly, they needed to approach the migration issue in a more open manner. Speaking about the Advisory Committee, speakers stressed that it needed to be independent and impartial, and that it should be comprised of experienced members with considerable expertise and creative ideas. The interaction between Member States and the Advisory Committee should be increased, and the Advisory Committee should make further research on numerous human rights violations in order to bring them to the attention of the Council.
諮問委員会との双方向対話において、発言者は、盗難資産が効果的に送金されず、途上国は必要とされる資源と経済的勢いを奪われたと指摘した。すべての締約国は、同伴者のいない移民の児童が権利を剥奪されないことを保証する責任があった。したがって、より開かれた方法で移民の問題に取り組む必要があった。諮問委員会について言えば、発言者は、それが独立、公平である必要があり、かなりの専門性と創造的なアイデアを持つ経験豊富なメンバーで構成されるべきだと強調した。メンバー国と諮問委員会との相互作用を増やすべきであり、諮問委員会は、多数の人権侵害を理事会の注意を集めるために、さらに研究を行なうべきである。
[…]
Documentation
ドキュメンテーション
[…]
The Council has before it the Cooperation with the United Nations, its representatives and mechanisms in the field of human rights - Report of the Secretary General (A/HRC/36/31)
理事会には、これまでに事務総長報告である、国連との協力、人権分野における代表者とメカニズム (A/HRC/36/31[リンク切れ]、ノート参照)がある。
Presentation of Report by the Assistant Secretary-General for Human Rights
人権担当事務次長補による報告のプレゼンテーション
[…]
Some States had been mentioned in several of the Secretary-General’s annual reports since 2010. China and Saudi Arabia had been mentioned in six of them; Bahrain, Iran and Sri Lanka in five; and Algeria, Israel, Sudan, Tajikistan and Venezuela in four. Intimidation and reprisals undermined several human rights, in particular the rights to freedom of expression, association and assembly. Reprisals took many forms, including intimidation, harassment, threats online and offline, and derogatory media campaigns. Individuals had been disbarred or dismissed from employment, their homes searched, and their offices raided. Some individuals had been abducted, detained, held incommunicado or disappeared in the midst of their cooperation with the United Nations. There were also many cases involving prolonged arbitrary detention, torture and ill-treatment, whereas one case involved forcible psychiatric treatment. In some of the most severe cases, brutal measures imposed by States as reprisals had been justified by claiming that the individuals concerned had been charged with terrorism or cooperation with foreign entities. As the United Nations relied to a large extent on the information provided by civil society partners, Mr. Gilmour saluted the extraordinary courage of the victims and their families to come forward and share their stories.
2010年以降、一部の締約国は、事務総長の年次報告書のいくつかにおいて言及された。中国とサウジアラビアはそのうち六、バーレーン、イラン、スリランカは五、アルジェリア、イスラエル、スーダン、タジキスタン、ベネズエラは四回言及された。脅迫と報復は、いくつかの人権、特に表現の自由、結社と集会の権利を損なった。報復には、威嚇、嫌がらせ、オンラインとオフラインの脅迫、誹謗中傷的なメディアキャンペーンなど、さまざまな形態があった。個人は、雇用をはく奪または解雇され、住居が捜索され、職場が襲撃された。一部の個人は、国連との協力の最中に、拉致、拘束、監禁あるいは消息不明になった。長期に渡る恣意的勾留、拷問および虐待をともなう多くの事例もあったが、ある事例では強制的精神医学治療が関与した。最も重大な事例の一部においては、国家が報復として課した残忍な措置が、関係者がテロリズムや海外の構成要素との協力により起訴されていたと主張することによって正当化されていた。国連は、市民社会の協力者から提供された情報に大きく依存していたため、ギルモア氏は被害者とその家族のたぐい稀な勇気に感謝し、彼らの話を共有した。
Interactive Dialogue with the Advisory Committee
諮問委員会との双方向対話
[…]
Japan appreciated the work of the Advisory Committee and expected it to promote an open exchange of views with Member States and non-governmental organizations. At the previous session, a decision was made to establish a Special Rapporteur on the elimination of discrimination against people affected by leprosy. It was important that the Advisory Committee provided a range of advice and cooperation to this Special Rapporteur.
日本は、諮問委員会の活動を評価し、メンバー国および非政府組織との開かれた意見交換を促進することを期待した。前回のセッションでは、ハンセン病に罹患した人々に対する差別撤廃に関する特別報告者を設置する決定が行われた。諮問委員会がこの特別報告者にさまざまな助言や協力を提供することが重要だった。
[…]
China welcomed the focus on unaccompanied minors who were more subjected to human rights violations. All States should approach the migration issue in a more open manner. As for the non-repatriation of illicit funds, all countries should strengthen bilateral and multilateral cooperation in that respect.
中国は、人権侵害を受けがちな同伴者のいない未成年者に焦点を当てることを歓迎した。すべての締約国がより開かれた方法で移民の問題に取り組むべきである。 違法資金の非送還については、すべての国がその点に関して二国間や多国間の協力を強化すべきである。
[…]
Republic of Korea stressed the need for the independence and impartiality of the Advisory Committee. The Committee should be comprised of experienced members with considerable expertise and creative ideas. The interaction between Member States and the Committee should be increased.
韓国は、諮問委員会の独立性と公平性の必要性を強調した。委員会は、かなりの専門性と創造的なアイデアを持つ経験豊富なメンバーから構成されるべきである。 メンバー国と委員会とのあいだの交流が増やされるべきである。
[…]
2017年9月27日