dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第74回総会第三委員会:国家を通じた正義への完全なアクセス、先住民の権利を維持するために必要な伝統的システム、特別報告者、第三委員会に語る


文書番号:GA/SHC/4265

ノート:

  • 日本がアイヌ政策について発言、あいかわわらず無邪気な(?)。いっぽう中国:「中国には先住民は存在しない」、さすがによく心得ているというべきか。

  • アメリカが先住民の権利に関する会合で(も)ウイグル問題をとり上げ中国を非難、中国が答弁権を行使した:「新疆においてはいわゆる人権問題は存在しない」。「他国の人権記録を中傷することは長いあいだ米国の慣行だった」:先の大戦においてはそうではない、というところか。アメリカは翌日会合でも拷問禁止に関連してウイグルに言及する(関連エントリ参照)。

  • (外務省声明)

    第74回国連総会第3委員会 議題67 (a)「先住民の権利」に関する宮崎あかね政府代表顧問によるステートメント英語

  • ( UN Web TV の映像より)

  • 関連エントリ

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2019/gashc4265.doc.htm


United Nations

GA/SHC/4265

GENERAL ASSEMBLY > THIRD COMMITTEE >
SEVENTY-FOURTH SESSION,
15TH & 16TH MEETINGS (AM & PM)

11 OCTOBER 2019


Full Access to Justice through State, Traditional Systems Required for Upholding Indigenous Peoples’ Rights, Special Rapporteur Tells Third Committee

One Traditional Language Lost Every Two Weeks, Says Mexico’s Delegate, Representing Bloc of Countries

国連

GA/SHC/4265

総会 > 第三委員会 >
七十四回セッション、
15回および16回会合(午前および午後)

2019年10月11日


国家を通じた正義への完全なアクセス、先住民の権利を維持するために必要な伝統的システム、特別報告者、第三委員会に語る

各国のブロックを代表して、メキシコの代表者、二週間ごとに一つの伝統的言語が失われると言う

Safeguarding land rights and providing effective access to justice are vital for the realization of indigenous peoples’ fundamental collective rights, delegates told the Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) today in a half‑day discussion on the issue.
土地の権利保護、正義への効果的アクセス提供は、先住民族の基本的な集団的権利の実現に不可欠である、代表者は本日、半日議論において第三委員会(社会、人道および文化)に語った。

Victoria Tauli-Corpuz, Special Rapporteur on the Rights of Indigenous Peoples[…]
ヴィクトリア・タウリ=コルプス、先住民族の権利に関する特別報告者は[…]

[…]

Mexico’s delegate, […]
メキシコの代表者は[…]

[…]

Also speaking were representatives of Peru, Armenia, Cabo Verde, Bosnia and Herzegovina, Lesotho, Morocco, Gambia, El Salvador, Azerbaijan, Ethiopia, Thailand, Ukraine, Sierra Leone, Burkina Faso, Eritrea, Oman, Uruguay, Guatemala, Togo, Democratic Republic of the Congo, Antigua and Barbuda, Iceland, Thailand, Montenegro, France, Japan, Canada, Australia, Colombia, Russian Federation, Ecuador, Cuba, Brazil, United States, Guatemala, South Africa, Venezuela, Namibia, Iran, Costa Rica, Nepal, Ukraine, Panama, Denmark (speaking for the Nordic and Baltic countries), Paraguay, Bolivia, as well as from the Sovereign Order of Malta.
さらなる発言は、ペルー、アルメニア、カボ・ヴェルデ、ボスニア・ヘルツェゴビナレソト、モロッコガンビアエルサルバドルアゼルバイジャンエチオピア、タイ、ウクライナシエラレオネブルキナファソエリトリアオマーンウルグアイグアテマラトーゴコンゴ民主共和国アンティグア・バーブーダアイスランド、タイ、モンテネグロ、フランス、日本、カナダ、オーストラリア、コロンビア、ロシア連邦エクアドルキューバ、ブラジル、米国、グアテマラ南アフリカベネズエラナミビア、イラン、コスタリカ 、ネパール、ウクライナパナマデンマーク(北欧およびバルト諸国について発言)、パラグアイボリビア、加えてマルタ騎士団からの代表だった。

Also speaking were a representative of the European Union and an observer of the Holy See.
さらなる発言は、欧州連合代表および教皇庁のオブザーバーだった。

Representatives of the International Labour Organization (ILO), International Fund for Agricultural Development (IFAD), International Organization for Migration (IOM), International Committee of the Red Cross (ICRC) and the Fund for Indigenous Peoples in Latin America also made interventions.
国際労働機関(ILO)、国際農業開発基金(IFAD)、国際移住機関(IOM)、国際赤十字委員会(ICRC)およびラテンアメリカ先住民族基金代表も介入を行なった。

China’s representative spoke in exercise of the right of reply.
中国の代表者は答弁権の行使において発言した。

The Third Committee will reconvene at 10 a.m. on Monday, 14 October, to begin its debate on the promotion and protection of human rights.
第三委員会は、人権の促進と保護に関する討論を開始するために、10月14日月曜午前10時に再会する。

[…] 

Statements: Indigenous Peoples
声明:先住民

[…] 

Ms. MIYAZAKI (Japan) said that in June 2008, the Government passed resolutions recognizing the Ainu as an indigenous people of Japan. Following these resolutions, the Government released a statement establishing the Advisory Council for Future Ainu Policy. At the Advisory Council, Japan’s authorities and representatives of the Ainu people discuss comprehensive and effective measures to address such issues as education, cultural revitalization and economic development. One of the pillars of Japan’s policies for the Ainu people is the promotion of the Ainu culture. Japan has provided support to various cultural projects, including an education programme on the Ainu language.
宮崎氏(日本)は、2008年6月に同政府はアイヌ日本の先住民であると認める決議を可決したと述べた。これらの決議に続いて、政府はアイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会を設立する声明を発表した。有識者懇談会では、日本の当局とアイヌの人々代表が、教育、文化の活性化および経済発展などの問題に対処するための包括的かつ効果的な対策について議論する。アイヌの人々への日本の政策の柱の一つは、アイヌ文化の振興である。日本は、アイヌ語に関する教育プログラムを含む、さまざまな文化的プロジェクトを支援している。

[…]

JASON MACK (United States) said that indigenous people have been outspoken critics of abuses while being subject to attempts to discredit human rights agendas. Since April 2017, China has detained more than 1 million individuals in internment camps, forced many to renounce their ethnic or religious identities and subjected them to forced labour, inhumane conditions and even death. China also attacks members of minority groups abroad and is pressuring Governments to return asylum seekers belonging to these groups. He expressed concern over ongoing abuses against indigenous peoples in Venezuela, citing a report by the United Nations High Commissioner for Refugees referring to traditional lands that have been militarized.
ジェイソン・マック(米国)は、先住民は人権問題の信用を傷つけようとする試みを受けながら、虐待の率直な批判者であると述べた。 2017年4月以来、中国は100万人以上の個人を強制収容所に拘留し、多くの人々が民族的または宗教的アイデンティティを放棄することを余儀なくされ、強制労働、非人道的状況、さらには死にさえさらされている。中国はまた、海外のマイノリティ・グループのメンバーを攻撃し、各国政府にこれらのグループに属する亡命希望者の帰還を迫っている。 彼は、軍事化された伝統的な土地に言及している国連難民高等弁務官による報告書に言及して、ベネズエラにおける先住民に対する進行中の虐待に対する懸念を表明した。

[…]

Right of Reply
答弁権

The representative of China rejected the accusations made by the representative of the United States. China practices an ethnic policy of equality and there are no indigenous people in China. The series of measures taken in Xinjiang seek to prevent the emergence of terrorism at the source. These measures are supported by the 25 million people in Xinjiang. There are not so-called human rights issues in Xinjiang, but rather, the United States is using fake news to interfere in China’s affairs. The United States delegates have not been to Xinjiang themselves and they are in no position to throw around irresponsible remarks. It has long been the practice of the United States to smear human rights records in other countries but turn a blind to its own problems, he said.
中国代表は、米国代表による非難を拒否した。中国は平等の民族政策を実践しており、中国には先住民は存在しない。新疆ウイグル自治区において取られた一連の措置は、発生源でテロリズムの出現を防ぐことを目指している。これらの措置は、新疆における2,500万人の人民によって支持されている。新疆においてはいわゆる人権問題は存在しないが、むしろ米国は中国の問題に干渉するためにフェイクニュースを使用している。米国代表団は新疆に自身は行ったことがなく、無責任な発言を振り回す立場にない。他国の人権記録を中傷することは長いあいだ米国の慣行だったが、自身の問題に見て見ぬふりをする、と彼は述べた。

[…]


2019年10月17日