dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第74回総会第三委員会:人権理事会のテキストを除外するよう求めるなか、ナチズム美化、強制失踪との戦いに関する6決議草案を承認


文書番号:GA/SHC/4281

ノート:

  • 決議採択二日目。下記二本を除く先住民、強制失踪など四本がコンセンサスで採択(冒頭の要約は L.62 含む「五つの決議草案」としているが四本の誤りだろう)。各国の投票先およびドキュメントのリンク先は下記掲載国連総会ホームページ参照。

  • チュニジア(アフリカ・グループ代表)提出の L.56 人権理事会報告は中国支持、北朝鮮反対、日本、韓国は棄権。

    ロシア提出の上掲 L.62 ナチズム、ネオナチズム賛美およびレイシズム[…]との戦いで中国、北朝鮮が共同スポンサー *1 。中国、北朝鮮が支持、日本、韓国は棄権。今年も反対はウクライナアメリカのみ、イスラエル支持。ベラルーシセルビア支持。ドイツ含む西欧各国やポーランドバルト三国などは棄権。共同スポンサーに加わっている中国や北朝鮮は、毎年草案準備会合でテキストに東京裁判も加える提案でも行なっているのではなかろうか。下記昨年の会合も参照。

    なお、第二次大戦勃発八十年となった九月に欧州議会は「欧州の未来に向けた欧州の記憶の重要性」なる決議を採択した模様(Bitter Winter/2019年10月4日)。

    「ヨーロッパ:類似した悪としてのナチズムと共産主義。そして赤い中国は?」

    「テキスト採択 - 欧州の未来に向けた欧州の記憶の重要性」(欧州議会

  • (国連総会ホームページ(英語))

    • 「74回セッション - アジェンダ項目ごとの草案提案 - 社会、人道および文化問題(第三委員会)- 国連総会」(英語

    • 「国連総会 - 第三委員会 - 社会、人道および文化)- 事務局」
      第三委員会投票記録(英語

  • 関連エントリ

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2019/gashc4281.doc.htm


United Nations

GA/SHC/4281

GENERAL ASSEMBLY > THIRD COMMITTEE >
SEVENTY-FOURTH SESSION,
44TH MEETINGS (PM)

7 NOVEMBER 2019


Third Committee Approves 6 Draft Resolutions on Combating Glorification of Nazism, Enforced Disappearance, amid Calls to Exclude Human Rights Council Text

Representative of Belarus Calls for Vote, Cites ‘Dubious’ Social Conduct, Negative Aspects of Geneva-based Body

国連

GA/SHC/4281

総会 > 第三委員会 >
七十四回セッション、
44回会合(午後)

2019年11月7日


第三委員会、人権理事会のテキストを除外するよう求めるなか、ナチズム美化、強制失踪との戦いに関する6決議草案を承認

ベラルーシ代表が投票を求め、「疑わしい」社会的行為、ジュネーブに拠点を置く機関の否定的側面に言及

The Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) approved six draft resolutions today, covering a range of topics, from promoting the rights of refugees and indigenous peoples, to combating glorification of Nazism and enforced disappearance.
第三委員会(社会、人道および文化)は本日、難民と先住民の権利の促進からナチズム美化と強制失踪との戦いに至るまでトピックの幅をカバーする、6つの決議草案を承認した。

The annual draft resolution on the Human Rights Council report — approved by a recorded vote of 115 in favour to 4 against (Belarus, Democratic People’s Republic of Korea, Israel, Myanmar), with 60 abstentions — received the most attention, with representatives of Venezuela, Eritrea and Burundi, while supporting the text, objecting to country-specific mandates, and the observer for the European Union abstaining on procedural grounds, on the assumption that the Committee would no longer consider resolutions on the Council’s report.
人権理事会報告書に関する年次決議草案——支持115、反対4(ベラルーシ北朝鮮イスラエルミャンマー)、棄権60による記録投票により承認——は、同テキストを支持しながらも国別マンデートの規定に反対する、ベネズエラエリトリアブルンジ代表、および欧州連合オブザーバーが委員会が理事会の報告書に対する決議をもはや検討しないとの前提に基づく手続き上の理由で棄権することにより、最も注目を受けた。

The representative of Belarus, in requesting the vote, rejected the draft on grounds that the Council’s imposition of “dubious models” for social conduct do not instill trust or respect. “Simply put, over time the Human Rights Council has discredited itself,” she asserted.
ベラルーシ代表は、投票を要請する際、社会的行動のための「疑わしいモデル」の理事会の強制が信頼や尊敬を植え付けないという理由で草案を拒否した。「簡単に言えば、時間の経過とともに人権理事会は自らの信用を失った」、と彼女は主張した。

By the text, the Assembly would take note of the report of the Human Rights Council, including the addendum thereto, and its recommendations.
テキストにより、総会は、その補遺、およびその勧告を含む、人権理事会報告書に留意する。

In other action, the Committee approved five draft resolutions without a vote.
他の審議において、委員会は投票なしで五つの決議草案を承認した。

[…] 

Meanwhile, a draft titled “Rights of indigenous peoples” would have the Assembly expand the mandate of the United Nations Voluntary Fund for Indigenous Peoples to support the participation of indigenous peoples in United Nations business and human-rights and climate-change processes, and continue to observe the International Day of Indigenous Peoples on 9 August. It would also proclaim 2022–2032 as the International Decade of Indigenous Languages to draw attention to the loss of indigenous languages and the urgent need to preserve and promote them.
一方、「先住民の権利」と題された草案は、国連のビジネスおよび人権および気候変動プロセスにおける先住民参加を支援するために、国連先住民任意基金のマンデートを総会に拡大させ、 8月9日に世界の先住民の国際デーを祝うことを継続する。また、2022年 – 2032年を国際先住民言語の10年として宣言し、先住民言語の喪失およびそれらを保存・促進する緊急の必要性に注意を喚起する。

By the draft resolution titled “Combating glorification of Nazism, neo-Nazism and other practices that contribute to fuelling contemporary forms of racism, racial discrimination, xenophobia and related intolerance, the General Assembly would call for the universal ratification and implementation of the International Convention on the Elimination of All Forms of Racial Discrimination. It would also urge those States parties that have not yet done so to consider making the declaration under its article 14, thus providing the Committee on the Elimination of Racial Discrimination with the competence to receive communications from individuals or groups within their jurisdiction claiming to be victims of a violation by a State party of any of the rights set forth in the Convention. It would further urge States to eliminate all forms of racial discrimination by all appropriate means.
「ナチズム、ネオナチズム賛美およびレイシズム、人種差別、外国人嫌悪および関連する不寛容の現代的形態をあおる原因となるその他の慣行との戦い」と題された決議草案により、総会は、あらゆる形態の人種差別撤廃に関する国際条約の普遍的な批准と実施を求める。また、まだそう行なっていない締約国に、その14条に基づく宣言を行なうことを検討し、したがって、人種差別撤廃委員会に、条約に定められた権利のいずれかの、締約国による違反の犠牲者であると主張する管轄内の個人またはグループからの通報を受理する能力を、提供するよう要請する。さらに、すべての適切な手段により、あらゆる形態の人種差別を排除するよう各国に強く促す。

By a final draft on “International Convention for the Protection of All Persons from Enforced Disappearance”, the Assembly would request the Secretary‑General and the High Commissioner for Human Rights to increase efforts to assist States in becoming parties to the Convention. It would also request United Nations bodies to continue their dissemination of information on the Convention, to promote understanding of the instrument and assist States parties in implementing their obligations.
「強制失踪からのすべての人の保護のための国際条約」に関する[この日]最後の草案により、総会は、締約国が条約への締約国になるのを支援する取り組みを高めるよう事務総長および人権高等弁務官に要請する。また、条約に関する情報の普及を継続し、制度理解を促進し、締約国が義務を履行するのを支援するよう国連機関に要請する。

In other business, the Russian Federation’s delegate introduced a draft resolution on “Countering the use of information and communications technologies for criminal purposes”.
他の作業では、ロシア連邦の代表者は「犯罪目的での情報通信技術の使用対策」と題する決議草案を提出した。

The Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) will reconvene at 10 a.m. on Thursday, 14 November, to take further action on draft resolutions.
第三委員会(社会、人道および文化)は決議草案に関するさらなる審議を行なうために、11月14日木曜午前10時に再会する。

Action
審議

The Committee first turned to the issue of social development, taking up the draft resolution titled “Cooperatives in social development” (document A/C.3/74/L.16), which contained no programme budget implications.
委員会は最初に社会開発問題に目を向け、プログラム予算への影響は含まれない、「社会開発における協同組合」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.16)に目を向けた。

[…] 

The Committee then approved draft resolution “L.16” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議草案「L.16」を承認した。

[…] 

Next, the Committee turned to the draft resolution titled “Enlargement of the Executive Committee of the Programme of the United Nations High Commissioner for Refugees” (document A/C.3/74/L.57), which contained no programme budget implications.
次に委員会は、プログラム予算への影響は含まれない、「国連難民高等弁務官事務所プログラムの執行委員会の拡大」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.57)に目を向けた。

[…]

The Committee then approved draft resolution “L.57” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議「L.57」を承認した。

The Committee next turned to the draft resolution titled “Report of the Human Rights Council” (document A/C.3/74/L.56), which contained no programme budget implications.
委員会は次に、プログラム予算への影響は含まれない、「人権理事会報告書」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.56)に目を向けた。

The representative of Tunisia, speaking on behalf of the African Group, said the Human Rights Council is a milestone for the protection of human rights for all based on a cooperative approach that avoids double standards. Reaffirming resolution A/RES/65/281, by which the Human Rights Council’s status as a subsidiary body of the General Assembly is maintained, she affirmed support for the Council’s work and looked forward to adoption of the resolution by consensus.
チュニジア代表は、アフリカ・グループを代表して発言して、人権理事会は二重基準を回避する協力的アプローチに基づくすべてのための人権保護のためのマイルストーンであると述べた。総会の補助機関としての人権理事会の地位が維持される決議A/RES/65/281を再確認して、彼女は理事会の作業に対する支持を確認し、コンセンサスによる決議採択を心待ちにしていた。

The Chair noted that a recorded vote had been requested.
議長は記録投票が要請されたことを指摘した。

The representative of Belarus, before the vote, explained her country’s motivation for requesting a vote. She welcomed the consistency of the African Group in supporting a tradition that has a positive impact on the institutional memory of the Third Committee. While Belarus, in principle, agrees with a resolution on the matter, it cannot support the substance of a draft focused on the universal approach of Council activities over the last year. The number of negative aspects and the imposition of “dubious models” for social conduct do not allow Belarus to trust or respect the Council. Thus, it will vote against the resolution. However, that decision does not diminish the African Group’s position. “Simply put, over time the Human Rights Council has discredited itself,” she said.
ベラルーシ代表は、投票前に、投票要請について彼女の国の動機を説明した。第三委員会のインスティテューショナル・メモリー[組織文化]に対して肯定的影響を与える伝統の支持におけるアフリカ・グループの一貫性を歓迎した。原則として、ベラルーシはこの問題に関する決議に同意するが、過去一年にわたる理事会活動の普遍的アプローチに焦点を当てた草案内容を支持することはできない。否定的側面の数と社会的行動への「疑わしいモデル」は、ベラルーシに理事会を信頼や尊重することを許さない。したがって、決議に反対を投ずる。しかしながら、その決定はアフリカ・グループの立場を損なうものではない。「簡単に言えば、時間の経過とともに人権理事会は信用を失墜させた」、と述べた。

[…]

The representative of Finland, speaking in explanation of vote before the vote on behalf of the European Union, expressed concern over this initiative largely based on procedural grounds. As the Third Committee has already been able to follow up on recommendations of the Human Rights Council on an individual basis, the Committee does not need to address them in a generic manner. By asking the Committee to take note of the entire Human Rights Council report, the resolution ignores the agreement on the allocation of the report to the plenary and the Committee. The Committee should only consider, and when necessary take action on, the recommendations contained in the report. It was his understanding that this question had been settled and that the Third Committee would no longer consider resolutions on the Human Rights Council report. It was enough to consider the report in the General Assembly plenary, and the European Union expressed its views on the work and functioning of the Council at that time. Thus, the European Union will abstain from the vote.
フィンランド代表は、欧州連合を代表し投票前の投票説明において発言して、おもに手続き上の根拠に基づいてこのイニシアチブに懸念を表明した。第三委員会はすでに人権理事会勧告を個別にフォローアップできるため、委員会はそれらを包括的な方法で扱う必要はない。委員会に人権理事会報告書全体に留意するよう依頼することにより、決議は、本会議と委員会への報告書の割り当てに関する合意を無視する。委員会は、報告書に含まれる勧告のみを検討し、必要な場合に行動を起こすべきである。この問題が解決され、第三委員会は人権理事会報告書に関する決議をもはや検討しないというのが彼の理解だった。総会本会議で報告書を検討するだけで十分であり、欧州連合は当時の理事会の活動と機能に関する見解を表明した。したがって、欧州連合は投票を棄権する。

[…]

The Committee then approved the draft resolution by a recorded vote of 115 in favour to 4 against (Belarus, Democratic People’s Republic of Korea, Israel, Myanmar), with 60 abstentions.
委員会はその後、決議草案を支持115、反対4(ベラルーシ北朝鮮イスラエルミャンマー)、棄権60による記録投票により承認した。

The representative of the United States said her country has never seen any need for this annual resolution and will thus address any concerns with the report when it is presented for adoption in the General Assembly plenary.
米国代表は、彼女の国はこの年次決議のいかなる必要性も見たことがないため、総会本会議において採択のために提出される際に報告書に関するいかなる懸念にも対処すると述べた。

[…]

Next, the Committee took up the draft resolution “Rights of indigenous peoples” (document A/C.3/74/L.19/Rev.1), which contained no programme budget implications.
次に、委員会は、プログラム予算への影響は含まれない、決議草案「先住民の権利」(ドキュメントA/C.3/74/L.19/Rev.1)を取り上げた。

The representative of Bolivia, presenting the draft resolution, said there are 370 million indigenous peoples around the world, constituting 6 per cent of the global population. Indigenous peoples are guardians of the world’s resources, yet they represent the poorest populations, facing multiple challenges. The draft resolution contributes to legal policies aimed at protecting indigenous peoples, including preserving indigenous knowledge and addressing the challenges of climate change. It also underscores efforts by Member States to combat illegal trafficking of indigenous peoples and provide the necessary assistance to indigenous communities so they can participate in various United Nations forums. Recalling that 2019 is the International Year of Indigenous Languages, he expressed Bolivia’s support for the resolution.
ボリビア代表は、決議草案を提出して、世界中に3億7千万人の先住民がおり、グローバル人口の6パーセントを占めていると述べた。先住民は世界の資源の守護者であり、複数の課題に直面している最貧層を未だに代表している。決議草案は、先住民の知識の保全や気候変動の課題への対処など、先住民の保護を目的とした法的政策に貢献している。また、先住民の違法な人身売買と戦い、さまざまな国連フォーラムに参加できるように必要な支援を先住民コミュニティに提供する加盟国の取り組みを強調する。2019年は国際先住民言語年であることを想起し、彼は決議へのボリビアの支持を表明した。

[…]

The Committee then approved draft resolution “L.19/Rev.1” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議「L.19/Rev.1」を承認した。

The representative of Hungary disassociated from preambular paragraph 7.
ハンガリー代表は、序文パラグラフ7から離脱した。

The representative of Chile, recalling that his country does not participate in the Global Compact for Safe, Orderly and Regular Migration, disassociated from preambular paragraph 7.
チリ代表は、彼の国が安全で秩序ある正規移住のためのグローバル・コンパクトに参加していないことを想起して、序文パラグラフ7から離脱した。

The representative of Slovakia, also speaking for Bulgaria and France, stressed his country’s commitment to defending the rights of all indigenous peoples and fully respecting the universality of human rights. However, his delegation cannot agree with a reference to collective rights of indigenous peoples contained in the draft resolution. A formulation referring to the rights of persons belonging to indigenous peoples would be preferable, in keeping with the principles of human rights.
スロバキア代表は、ブルガリアとフランスのために発言して、すべての先住民の権利を擁護し、人権の普遍性を完全に尊重するという彼の国のコミットメントを強調した。しかしながら、彼の代表団は決議草案に含まれる先住民の集団的権利への言及に同意できない。人権の原則に沿って、先住民に属する人々の権利に言及する表現が望ましい。

The representative of the United States reaffirmed support for the United Nations Declaration on the Rights of Indigenous Persons, which is not legally binding and expresses aspirations that her country seeks to achieve. She recalled United States institutions that have returned assets to Native American communities and — referring to the draft resolution — noted that sexual harassment is not always violent, as violence requires physical force.
米国代表は、先住民の権利に関する国連宣言への支持を再確認し、それは法的拘束力はなく、自国が達成しようとする願望を表明している。彼女は、ネイティブアメリカン・コミュニティに資産を返還した米国の制度を想起し、——決議草案に言及して——暴力には肉体的な力が必要であるため、性的嫌がらせは必ずしも暴力的ではないことを指摘した。

The representative of Libya, stressing the great importance his country attaches to the rights of indigenous peoples, expressed reservations on preambular paragraph 7 and reaffirmed the sovereignty of countries to determine their migration policies.
リビア代表は、彼の国が先住民の権利を重視していることを強調して、序文パラグラフ7に留保を表明し、移民政策を決定するための国の主権を再確認した。

The Committee next took up the draft resolution “Combating glorification of Nazism, neo-Nazism and other practices that contribute to fuelling contemporary forms of racism, racial discrimination, xenophobia and related intolerance” (document A/C.3/74/L.62), which contained no programme budget implications.
委員会は次に、プログラム予算への影響は含まれない、決議草案「ナチズム、ネオナチズム賛美およびレイシズム、人種差別、外国人嫌悪および関連する不寛容の現代的形態をあおる原因となるその他の慣行との戦い」(ドキュメントA/C.3/74/L.62 )をとり上げた。

The representative of the Russian Federation, introducing the draft, said that in 1945, the founders of the United Nations were convinced that the Nazi ideology would become history. The Nuremberg Trials condemned the crimes of those who trampled on the equality of people. However, there are still some who attempt to review the decisions of the Nuremberg Trials and rewrite history. This is unacceptable and sacrilegious. The draft resolution makes reference to very real trends that must be countered. Today, various manifestations of racism, xenophobia and related intolerance persist and are increasingly being justified by freedom of expression. However, it is up to the international community to determine whether Nazi ideology will become a subject for historians or whether it will receive “a second wind”, he said, noting that mistakes were made in the Russian version of the text and corrections were sent to the Secretariat.
ロシア連邦代表は、草案を提出して、1945年に、国連の創設者はナチのイデオロギーは歴史になると確信したと述べた。ニュルンベルク裁判は、人々の平等を踏みにじった者の犯罪を非難した。しかしながら、未だにニュルンベルク裁判の決定を見直し、歴史を書き直そうとしている一部が存在する。これは受け入れられず、冒とくである。決議草案は反論されなければならない非常に現実的な傾向に言及している。今日、レイシズム、外国人嫌悪および関連する不寛容のさまざまな症状が持続しており、表現の自由によってますます正当化されている。しかしながら、ロシア版テキストにおいて誤りがあり、修正が事務局へ送付されたと指摘して、ナチのイデオロギーが歴史家の題目となるか、それが「第二の風」を受け取るかどうかを決定するのは国際社会次第である、と彼は述べた。

The Chair noted that a recorded vote had been requested.
議長は記録投票が要請されたことを指摘した。

The representative of the Russian Federation said the fight against the glorification of Nazism and neo-Nazism is as relevant as ever today. The international human-rights conventions and the International Convention on the Elimination of All Forms of Racial Discrimination was the United Nations response to the crime of Nazism. And yet, there are attempts to deny and falsify a common history, and to review the fundamentals of the universal global order. The draft pertains to relevant human-rights issues against a backdrop of a migration crisis. There is now more xenophobic rhetoric calling to evict immigrants. Every year, there are marches to glorify Nazis and their acolytes. Approving the draft is a duty to those who created the United Nations and to future generations, he said, asking the Chair which delegation had requested a vote.
ロシア連邦代表は、ナチズムとネオナチズムの美化との戦いは今日もかつてないほど重要であると述べた。国際人権条約およびあらゆる形態の人種差別撤廃に関する国際条約は、ナチズムの犯罪に対する国連の対応だった。それでも、共通の歴史を否定および改ざんし、普遍的なグローバル秩序の基本を再検討する試みが存在する。草案は、移民危機を背景にした関連する人権問題に関係している。現在、移民を追い出すためのさらなる外国人嫌悪のレトリックの要求がある。 毎年、ナチスと彼らの仲間を称賛する行進がある。 どの代表団が投票を要請していたかを議長に尋ねて、草案承認は、国連を創設した人々と将来世代に対する義務である、と彼は述べた。

The representative of the United States, in a general statement, opposed the draft resolution, most notably for its attempts to legitimatize Russian Federation disinformation narratives. The United States, together with democratic allies, made contributions to the victory over Nazism in 1945, and condemns all racism, racial discrimination, xenophobia and related intolerance. It is also committed to freedom of expression. The United States fought for the freedom of all rights, including to free expression and peaceful assembly. The United States has voted against each new version of this draft resolution since 2005 to protect against unacceptable restrictions on freedom of expression. These efforts have been ignored. The United States is compelled to vote “no” on the draft resolution, he said, calling on other States to do likewise.
米国代表は、一般声明において、決議草案に、なかでもロシア連邦の虚偽の物語を合法化しようとするその試みについて反対した。米国は、民主的な同盟国とともに、1945年におけるナチズムに対する勝利に貢献し、すべてのレイシズム、人種差別、外国人嫌悪および関連する不寛容を非難する。また、表現の自由にもコミットしている。米国は、自由な表現と平和的な集会を含む、すべての権利の自由のために戦った。米国は、表現の自由に関する容認できない制限に対して保護するために、2005年以降、この決議草案の各新バージョンに反対を投じている。これらの取り組みは無視されてきた。他の締約国に対し同様に行なうよう求めて、米国は決議草案に対し「ノー」を投票することを余儀なくされている、と彼は述べた。

The representative of Ukraine, speaking in explanation of vote before the vote, said that more than 70 years ago, Ukrainians sacrificed themselves and made an enormous contribution to the struggle over Nazism. An extremely high price was paid as over 8 million Ukrainians lost their lives during the Second World War. He condemned all forms of Nazism and neo-Nazism, racism, xenophobia and related intolerance. However, the draft resolution has nothing in common with the fight against Nazism; the penholder attempts to monopolize the victory over the Nazis in pursuit of political interests. Ukraine had proposed a number of edits to the draft, but none of them were included and its impartial approach was ignored by the Russian Federation. He commended the cynical attempt of the Russian Federation to present itself as a champion of combating neo-Nazism, while glorifying Stalinism.
ウクライナ代表は、投票前の投票説明において発言して、70年以上前、ウクライナ人は自らを犠牲にし、ナチズムを巡る闘争に多大な貢献をしたと述べた。第二次世界大戦中800万人以上のウクライナ人が命を失ったため、非常に高い代償が支払われた。彼は、あらゆるナチズムとネオナチズムレイシズム、外国人嫌悪および関連する不寛容を非難した。しかしながら、決議草案はナチズムとの戦いとは何の共通点もなく、ペンホルダーは政治的利益を追求してナチスに対する勝利を独占しようとしている。ウクライナは草案への多くの編集を提案していたが、それらのどれも含まれておらず、その公平なアプローチはロシア連邦によって無視された。スターリン主義を称賛しながら、ネオナチズムとの戦いのチャンピオンとして自らを提示しようとするロシア連邦の冷笑的な試みを非難した。

The Committee then approved the draft resolution by a recorded vote of 121 in favour to 2 against (Ukraine, United States), with 55 abstentions.
委員会はその後、支持121票、反対2(ウクライナ、米国)、棄権55による記録投票により決議草案を承認した。

The representative of Finland, speaking on behalf of the European Union in explanation of vote after the vote, underscored the bloc’s commitment to the fight against racism, xenophobia and related intolerances. Equality and non-discrimination are core values of the European Union. The fight against contemporary forms of extremist and totalitarian ideologies, including neo-Nazism, must be a priority for the international community. A resolution should address this topic in a balanced manner with a clear focus on human rights. The European Union worked to strengthen the human-rights aspects of the text, and some of the changes made were based on its suggestions. However, he expressed regret that the draft does not address all forms of racism in a comprehensive way. The fight against racism must include the teaching of history and should not be misused for politically motivated issues.
フィンランド代表は、投票後の投票説明において欧州連合を代表して発言し、レイシズム、外国人嫌悪および関連する不寛容との戦いに対する同ブロックのコミットメントを強調した。平等と非差別は欧州連合の中心的価値である。ネオナチズムを含む、現代的形態の過激主義と全体主義イデオロギーとの戦いは、国際社会の優先事項でなければならない。決議は、人権に対する明確な焦点とともに、バランスの取れた方法でこのトピックに取り組むべきである。欧州連合は、テキストの人権の側面を強化するために働き、行なわれた変更のいくつかはその提案に基づいていた。しかしながら、彼は草案がすべての形態の人種差別を包括的に扱っていないことに遺憾を表明した。レイシズムとの戦いには歴史の教えが含まれていなければならず、政治的に動機付けられた問題に悪用されるべきではない。

The representative of Canada, speaking in explanation of vote on behalf of several countries and condemning any form of racism, xenophobia and related intolerance, said the draft resolution contains important elements contributing to the fight against racism, xenophobia and related intolerance. However, he expressed regret that changes proposed by numerous delegations to broaden its scope to reflect contemporary forms of racism were not sufficiently addressed.
カナダ代表は、いくつかの国を代表して投票説明において発言して、レイシズム、外国人嫌悪および関連する不寛容のあらゆる形態を非難して、決議草案にはレイシズム、外国人嫌悪および関連する不寛容との戦いに寄与する重要な要素が含まれていると述べた。しかしながら、彼は、人種差別の現代的形態を反映するためにその範囲を広げるために多くの代表団によって提案された変更が十分対処されなかったことに遺憾を表明した。

The representative of Belarus, in a general statement, said that unfortunately the draft resolution was not adopted by consensus. Indeed, consensus is important in the context of burgeoning racist or xenophobic groups around the world. He expressed great concern of such ideologies spreading among young people through digital technologies, stressing that such dangerous trends require a response.
ベラルーシ代表は、一般声明において、残念ながら決議草案はコンセンサスによって採択されなかったと述べた。確かに、コンセンサスはレイシストや外国人嫌悪グループの世界中の急成長の状況において重要である。彼は、そのような危険な傾向には対応が必要であることを強調して、そのようなイデオロギーがデジタル技術を通じて若者のあいだで広がることに大きな懸念を表明した。

The Committee then turned to the draft resolution titled “International Convention for the Protection of All Persons from Enforced Disappearance” (document A/C.3/74/L.51), which contained no programme budget implications.
委員会はその後、プログラム予算への影響は含まれていない、「強制失踪からのすべての人の保護のための国際条約」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.51)に目を向けた。

The representative of Morocco, introducing the draft also on behalf of Argentina and France, said consensus had been achieved on the draft, which aims at focusing actions to combat enforced disappearances. The “new areas” covered by the draft invite and urge States to respond to the Working Group regarding allegations of enforced disappearance said to have taken place in their territory, and to provide relevant and detailed information in order to allow for follow-up.

The Committee then approved draft resolution “L.51” without a vote.
委員会はその後、決議草案「L.51」を投票なしで承認した。

The representative of the United States said her country is not party to the International Convention for the Protection of All Persons from Enforced Disappearance, adding that the obligations laid out in preambular paragraphs 6, 7, and 8 only apply to States parties to the Convention, and that the draft resolution creates no new rights and obligations.
米国代表は、彼女の国は強制失踪からのすべての人の保護のための国際条約の締約国ではなく、序文パラグラフ6、7、および8で規定された義務は条約の締約国にのみ適用されると付け加えて、決議草案は新しい権利と義務を生み出さないと述べた。

The Committee then turned to the draft resolution titled “Countering the use of information and communications technologies for criminal purposes” (document A/C.3/74/L.11).
委員会はその後、「犯罪目的での情報通信技術の使用に対抗する」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.11)に目を向けた。

The representative of the Russian Federation, introducing the draft, said no country can fight the increasing threat posed by cybercriminals alone, as cybercrime is a transnational phenomenon. Regional measures are insufficient. Many countries are drawing up specialized legislation or do not have any at all. Further, the international community does not have a legal basis for cooperation, nor does it have great terminology in this field. An international legal instrument is needed, which considers the reality of all countries without exception, based on the principles of sovereignty and non-interference. The goal is to create a special committee to work on a universal tool kit. To set out the work modalities of this platform, delegates should meet in 2020 in New York for an organizational session. Then, the mandate of the open-ended intergovernmental expert group on cybercrime in Vienna will expire and its recommendations will be adopted and reflected in a future draft convention. The future committee will draw up a universal instrument, and the convention will be underpinned by existing instruments and best practices that have already proved their worth.
ロシア連邦代表は、草案を提出して、サイバー犯罪は国境を越えた現象であるため、サイバー犯罪者によってもたらされる脅威に単独で対抗できる国はないと述べた。地域的対策では不十分である。多くの国では、特別な法律が制定中であるか、まったく制定されていない。さらに、国際社会には協力の法的根拠がなく、この分野における主要な用語もない。主権と非干渉の原則に基づいて、例外なくすべての国の現実を考慮する国際的法的手段が必要である。目標は、ユニバーサルツールキットに関して取り組む特別委員会を作成することである。このプラットフォームの作業モダリティを設定するには、代表者は2020年にニューヨークにおいて組織セッションを開催する必要がある。その後、ウィーンにおけるサイバー犯罪に関するオープンエンドの政府間専門家グループのマンデートは失効し、その勧告が採択され、将来の条約案において反映される。将来の委員会は普遍的手段を作成し、条約は既存の手段とそれらの価値がすでに証明されているベストプラクティスによって支えられる。


2019年11月12日