dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第43回人権理事会:北朝鮮および南スーダンにおける人権状況、およびミャンマーにおける国連の関与を議論/イランにおける人権状況に関する特別報告者との双方向対話を開始/開発権を含む、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利に関する一般討論(答弁権)


文書番号:HRC20.025E

ノート:

  • 中国が、開発権を含む、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利に関する一般討論での「香港についての NGO によるコメント」(関連エントリ 2020-03-06 02:00 参照)に答弁権を行使し反論。
  • キンタナ北朝鮮における人権状況に関する特別報告者との双方向対話。会合では特別報告者による拉致問題への言及(採録)は無いが、以下報告書 A/HRC/43/58 (先行未編集版)から拉致および日本への言及パラグラフ抄訳。慎重に扱わなければならない事情は分かるが *1 、"The Government of Japan recognizes 12 abductees" の注釈にでも帰国した曽我ひとみ氏の経緯含め、特定失踪者について言及してもよさそうなものではなかろうか(パラグラフ16)。「学校や大学における彼らの活動を含む、日本における彼らの状況について学ぶため」ねぇ<釣り>ではないんでしょう(パラグラフ42)。昨年の特別報告者の訪韓、訪日などについては関連エントリ 2019-07-02 および 2019-12-18 も参照。

    I. 前書き

    […]

    2. 報告期間中、特別報告者は、2019年6月17日から21日に韓国への公式カントリーミッションを実施した。彼は、スケジュールの困難により、2019年後半における韓国への二回目のミッションを実施できなかった。彼は、2019年12月2日から4日まで、日本への公式カントリーミッションを実施した。彼は、拉致問題担当大臣、外務副大臣、他の政府高官、国会議員、拉致被害者家族、ならびに市民社会および学界のメンバーと会談した。

    […]

    II. 政治・治安状況の概要

    […]

    III. 北朝鮮における人権状況

    A. 経済的・社会的権利

    […]

    9. 制裁に関して、特別報告者は、貿易、投資および金融取引に対する一方的 *10 および国連の制裁の組み合わせの継続する包括的性質に留意する *11 。入手した情報によると、制裁、国境閉鎖、および政治的・経済的環境の不確実性により、市場活動全般は鈍化している。これは、この地域に暮らす人々の生活に対しマイナスの影響を及ぼしている。食糧農業機関と世界食糧計画の合同評価は、制裁が農業生産に与える影響、とくに燃料、機械および設備のスペア部品の輸入に対する制限を強調した *12X線、麻酔、超音波機器もブロックされている。北朝鮮において活動する国連機関は、通過国の輸入免除および一時停止された銀行チャネルに関連する制限を含む、人道活動に対する制裁の有害な影響を強調し続けている *13 。この点に関し、特別報告者は、国連児童基金および世界保健機関よって実施された薬物感受性結核マラリアの助成コンポーネント、同様にユージンベル財団によって実施された多剤耐性結核コンポーネントを含む、北朝鮮への助成を再開するグローバルファンドによる決定を称賛する。

    […]

    *10 欧州連合、オーストラリア、日本韓国、および米国により一方的制裁が課されている。

    *11 国連制裁については、UNSC[国連安保理]決議 1718、S/RES/1718(2006年10月14日)、UNSC決議1874、S/RES/1874(2009年6月12日)、UNSC決議2087、S/RES/2087(2013年1月22日)、UNSC決議2094、S/RES/ 2094(2013年3月7日)、UNSC決議2270、S/RES/2270(2016年3月2日)、UNSC決議2321、S/RES/2321(2016年11月30日)、UNSC決議2371、S/RES/2371(2017年8月5日)、UNSC決議2375、S/RES/2375(2017年9月11日)、UNSC決議2397、S/RES/2397(2017年12月22日)参照

    *12 上記注 *3 、p. 14 。

    *13 上記注 *5 。

    […]

    C. 拉致

    16. 国際的拉致問題は特別報告者にとって依然として懸念事項である。韓国政府は、朝鮮戦争中数万人が拉致され、516名の市民を戦後の拉致被害者として公式に認定した。拉致されたなかには、大韓航空YS-11便ハイジャック事件中1969年12月11日に拉致された50名のうちの11人名も含まれている *20日本政府は、安否不明の日本からの拉致被害者12名を認定している。加えて、1970年後半から1980年前半を中心に、多くの外国人が拉致された。強制失踪は、誘拐という形態を含め、すべての失踪者の運命と所在が明らかになるまで継続して行なわれる重大犯罪であり、その結果、個々の刑事責任は、現在その犯罪をコントロールしている者にも及ぶ。

    17. 特別報告者は、2019年12月における日本への公式ミッション中、日本拉致被害者家族と面会した *21 。彼らの継続的な苦しみを分かち合うと、ある家族は、「過去数十年間毎朝、今日、ようやく幸せなニュースをもたらすかもしれないと望んで目覚めます」。しかしながら、この問題は米国と北朝鮮の首脳会談中に提起されたと報じられているが、この問題の解決には進展がなかった。特別報告者はまた、1978年にマカオから拉致されたタイ市民、アノチャ・パンチョイさんの家族、および1978年にイタリアから失踪したルーマニア市民、ドイナ・ブンベアさんの帰還を支援する市民社会の活動家と面会した。特別報告者は、この国際犯罪に共同で取り組み、残りの拉致被害者の帰還を実現し、正義と説明責任を追求するための国際社会による戦略的アプローチの必要性を強調する。

    […]

    *20 拉致被害者の三十九名が1970年2月14日に韓国に帰還した。

    *21 特別報告者は有本恵子さんの母親の死を悲しんだ。

    IV. 女性の人権

    […]

    V. 関与と政治的交渉

    42. 特別報告者は、ジュネーブやニューヨークにおける会合によっても、書簡の交換によっても、北朝鮮当局と意見を交換することができなかった。2019年7月2日付書簡において、特別報告者は国訪問を要請し、2019年10月2日付書簡において、人権状況に対する制裁の影響に関する政府の見解を求めた。遺憾ながら、彼はこれらの書簡に対する返答を受け取っていない。日本へのミッション中、特別報告者は、朝鮮半島における状況に関する彼らの意見を聞くこと、ならびに学校や大学における彼らの活動を含む、日本における彼らの状況について学ぶために、在日朝鮮人総連合会、チョンリョン[Chongryon]*67 に連絡した。チョンリョンの代表は彼と面会することを拒否した。

    […]

    *67 チェ・イルボン・チョソニン・チョンリョンハプエ[Chae Ilbon Chosonin Ch'ongryonhaphoe]、組織の日本語名は在日朝鮮人総連合会または朝鮮総連

    […]

    VI. 説明責任

    […]

    VII. 結言

    […]

    VIII. 勧告

    52. 特別報告者は北朝鮮に勧告する:

    […]

    (f)拉致の形態を含め、強制失踪の申し立てに対処し、行方不明の親族の運命と所在について犠牲者の家族に正確な情報を提供すること、

    […]

  • 同上で日本は有本恵子氏の死去に言及、「特別報告者の報告書は制裁の潜在的悪影響に言及しているが、我々は UNSC 決議を完全に実施し続けなければならない。真の問題は、北朝鮮が国民の福祉を犠牲にして核兵器とミサイルの開発を進めていることである」。日本は昨年の総会(本会議および第三員会)同様、北朝鮮人権状況非難決議案の共同提出(メインスポンサー)は見送り、共同提案国(共同スポンサー)に参加の模様(3月13日付産経ほか下記掲載メディア報道および関連エントリ参照)。

  • 同上で韓国(COVID-19による人道・人権状況の悪化の懸念、南北離散家族問題など)、中国(「人権問題の政治化」「ダブルスタンダード」など)が発言。ヒューマン・ライツ・ウォッチが上記日本(およびアメリカ、韓国)の対応を批判、関連エントリ 2020-02-13 も参照。

    ヒューマン・ライツ・ウォッチ(2020年3月9日)

    北朝鮮における説明責任の推進」

    ヒューマン・ライツ・ウォッチ(日本)(2020年2月28日)

  • ミャンマーにおける国連の関与に関する事務総長の口頭報告に関する双方向対話、および国連南スーダン人権委員会委員長との双方向対話で中国が発言。

  • イランにおける人権状況に関する特別報告者との双方向対話を開始。新型コロナの犠牲者に黙とうが捧げられた模様( UN Web TV 参照)。

    AFP(2020年3月11日)

  • 新型コロナによるサイドイベント取りやめ等の発表に続き、

    ティヒー=フィッシルバーガー理事会議長が理事会調整者会議を開催する旨のアナウンスを行なった。下記掲載13日付産経が今セッションの中断を報じている。

  • (メディア各社報道より)

    • 産経ニュース

      (2020年3月9日)

      (2020年3月11日)

      (2020年3月13日)

    • 共同通信[Infoseekニュース]

      (2020年3月10日)

      (2020年3月11日)

    • 毎日新聞(2020年3月13日)

    • ロイター(2020年3月9日)

      「孤立した北朝鮮は外部のコロナウイルス支援を許可する必要がある:国連」

  • (外務省声明)

    声明掲載なし。

  • ( UN Web TV より)

    チャプター01:理事会/トマス・オヘア・キンタナ(Tomas Ojea Quintana)北朝鮮における人権状況に関する特別報告者
    チャプター09:日本/岡庭健在ジュネーブ政府代表部大使
    チャプター16:韓国/チェ・ウォンソク(Won-Seok Choi)政府代表
    チャプター20:中国/劉華(リウ・ホア/Liu Hua)政府代表
    チャプター30:ヒューマン・ライツ・ウォッチ/レイラ・マター(Laila Matar)氏
    チャプター35:理事会/トマス・オヘア・キンタナ北朝鮮における人権状況に関する特別報告者

  • 関連エントリ(工事中)

  • 掲載URL:

    https://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/D1BBEF3B9E76DFEBC125852600500704?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL DISCUSSES THE SITUATION OF HUMAN RIGHTS IN THE DEMOCRATIC PEOPLE’S REPUBLIC OF KOREA AND SOUTH SUDAN, AND THE UNITED NATIONS’ INVOLVEMENT IN MYANMAR
人権理事会、北朝鮮および南スーダンにおける人権状況、およびミャンマーにおける国連の関与を議論

Begins Interactive Dialogue with the Special Rapporteur on the Situation of Human Rights in Iran
イランにおける人権状況に関する特別報告者との双方向対話を開始

9 March 2020
2020年3月9日

The Human Rights Council this morning held separate interactive dialogues on the situation of human rights in the Democratic People's Republic of Korea and in South Sudan, and discussed the oral update of the United Nations Secretary-General on the involvement of the United Nations in Myanmar (the “Rosenthal report”). The Council also began its interactive dialogue on the situation of human rights in Iran.
今朝の人権理事会は、北朝鮮および南スーダンにおける人権状況に関する個別の双方向対話を開催し、ミャンマーにおける国連の関与に関する国連事務総長の口頭報告( 「ローゼンタール・レポート」)について議論した。 理事会はまた、イランにおける人権状況に関する双方向対話を開始した。

Tomas Ojea Quintana, the Special Rapporteur on the human rights situation in the Democratic People's Republic of Korea, presenting his report,[…]
トマス・オヘア・キンタナ、北朝鮮における人権状況に関する特別報告者は彼の報告を発表し、[…]

[…]

Speaking were European Union, Netherlands, Switzerland, Australia, Cuba, Japan, France, Czech Republic, Ireland, Myanmar, Lao People’s Democratic Republic, Greece, Russian Federation, Syria, Republic of Korea, Iran, Spain, Venezuela, China, Norway, United Kingdom, Iceland, Belarus, Cambodia, Viet Nam, Armenia and Marshall Islands.
発言は、欧州連合、オランダ、スイス、オーストラリア、キューバ日本、フランス、チェコ共和国アイルランドミャンマーラオス人民民主共和国ギリシャロシア連邦、シリア、韓国、イラン、スペイン、ベネズエラ中国ノルウェー、 英国、アイスランドベラルーシカンボジアベトナムアルメニアおよびマーシャル諸島だった。

Also taking the floor were the following civil society representatives : Ingénieurs du Monde, Human Rights Watch, Christian Solidarity Worldwide, United Nations Watch, International Society for Human Rights, and Center for Global Nonkilling.
また、以下の市民社会の代表者も出席した:アンジニア・デュ・モンド、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、世界キリスト教連帯、国連ウォッチ、国際人権協会、およびグローバル・ノンキリング・センター。

The Council then heard the presentation of the oral update of the Secretary-General on the involvement of the United Nations in Myanmar (the “Rosenthal report”), delivered by the United Nations Assistant Secretary-General for Strategic Coordination, Volker Türk.
その後、理事会は、国連戦略調整担当事務次長補、フォルカー・テュルクにより発表された、ミャンマーにおける国連の関与に関する事務総長の口頭報告(「ローゼンタール・レポート」)のプレゼンテーションを聞いた。

[…]

Speaking were European Union, Sweden (on behalf of a group of countries), Pakistan (on behalf of the Organization of Islamic Cooperation), Netherlands, Russian Federation, Venezuela, China, United Kingdom, Bangladesh, Malaysia, Armenia and Philippines.
発言は、欧州連合スウェーデン(各国グループ代表)、パキスタンイスラム協力機構代表)、オランダ、ロシア連邦ベネズエラ中国、英国、バングラデシュ、マレーシア、アルメニアおよびフィリピンだった。

[…]

The Council then proceeded to hear the presentation of the report by the Commission on Human Rights in South Sudan and to hold an interactive dialogue on the situation of human rights in that country.
理事会はその後、南スーダンにおける人権に関する委員会による報告のプレゼンテーションを聞き、その国における人権状況に関する双方向対話を開催した。

[…]

Speaking were European Union, Germany, Australia, Switzerland, Liechtenstein, France, Sierra Leone, Netherlands, New Zealand, Sudan, Ireland, Russian Federation, Spain, Albania, China, Belgium, United Kingdom, Ethiopia and Norway (on behalf of Nordic countries).
発言は、欧州連合、ドイツ、オーストラリア、スイス、リヒテンシュタイン、フランス、シエラレオネ、オランダ、ニュージーランドスーダンアイルランドロシア連邦、スペイン、アルバニア中国、ベルギー、英国、エチオピアおよびノルウェー(北欧諸国代表)だった。

[…]

The Council then heard the presentation of the report of the Special Rapporteur on the situation of human rights in Iran, Javaid Rehman.
理事会はその後、イランにおける人権状況に関する特別報告者、ジャバイド・レーマンの報告のプレゼンテーションを聞いた。

[…]

At the beginning of the meeting, India, Brazil, Cuba, China, Iraq, Lao People’s Democratic Republic, Mauritania, Philippines and Pakistan spoke in right of reply, in response to statements made during the general debate on civil, political, economic, social and cultural rights, including the right to development.
会合始めに、インド、ブラジル、キューバ中国イラクラオス人民民主共和国モーリタニア、フィリピンおよびパキスタンが、開発権を含む、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利に関する一般討論中なされた声明への応答において、答弁権において発言した。

The Council will next meet this afternoon at 3 p.m. to conclude its interactive dialogue with the Special Rapporteur on human rights in Iran, and to hold an interactive dialogue with the Commission of Inquiry on Burundi.
理事会は次に、イランにおける人権に関する特別報告者との双方向対話を終結し、ブルンジ調査委員会との双方向対話を開催するために、この午後3時に会合を行なう。

Remarks by the President of the Council
理事会議長による発言

ELISABETH TICHY-FISSLBERGER, President of the Human Rights Council, announced that today at 1 p.m., the Bureau of the Human Rights Council and the United Nations Office at Geneva would hold a meeting with all regional coordinators about the situation regarding COVID-19 in order to discuss whether to take any further measures.
人権理事会議長、エリザベト・ティヒー=フィッシルバーガーは、本日午後1時、人権理事会事務局とジュネーブ国連事務所は、COVID-19に関する状況についてさらに対策を講じるかどうかを議論するための、すべての地域コーディネーターとの会議を開催すると発表した。

Interactive Dialogue with the Special Rapporteur on the Situation of Human Rights in the Democratic People’s Republic of Korea
北朝鮮における人権状況に関する特別報告者との双方向対話

Documentation
ドキュメンテーション

The Council has before it the Report of the Special Rapporteur on the situation of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea (A/HRC/43/58). The advance unedited version can be seen here A/HRC/43/58
理事会はその前に、北朝鮮における人権状況に関する特別報告者の報告書(A/HRC/43/58)がある。先行未編集版は、こちらのA/HRC/43/58で確認できる

Presentation of Report by the Special Rapporteur on the Situation of Human Rights in the Democratic People’s Republic of Korea
北朝鮮における人権状況に関する特別報告者による報告プレゼンテーション

TOMAS OJEA QUINTANA, Special Rapporteur on the situation of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea, said his work had focused on the plight of women in the Democratic People’s Republic of Korea, who were kept out of the decision making sphere, despite the Government having taken on the recommendation from the Universal Periodic Review to increase the participation of women in the government. Given their role in food production, women were vulnerable to sexual abuse at train stations and crossing points, where they could be forced into sexual acts in return for right of passage. Women did not have access to mechanisms where they could report abuse and seek redress. He urged the Government to seek technical assistance in this area.
トマス・オヘア・キンタナ、北朝鮮における人権状況に関する特別報告者は、彼の作業は、同政府が政府における女性の参加を増やすために普遍的定期審査の勧告を受け入れたにもかかわらず意思決定の領域から遠ざけられている北朝鮮における女性の窮状に焦点を当てていたと述べた。食料生産における役割を考えると、女性は鉄道駅や交差点で性的虐待に対して脆弱であり、通行権の見返りに性的行為を強いられる可能性があった。女性は、虐待を報告し救済を求めることができるメカニズムにアクセスできなかった。彼は同政府にこの分野における技術支援を求めるよう強く促した。

With regard to the rights to water and sanitation, 47 per cent of the population were estimated not to have access to safe water. Unsafe water led to illness in children, the burden of which fell on women, and the Special Rapporteur called on the Government to address these basic needs. The prison system seemed to exist above the law, placing prisoners outside the protection of the constitution. There were frequent reports of death of prisoners due to hard labour and lack of food, and he urged the Government to provide information on this, and above all release prisoners who were at risk. Addressing COVID19 had brought into focus the impact of sanctions on the people of the Democratic People’s Republic of Korea and he called on the Council to look at the impact that sanctions were having on rights.
水と衛生の権利に関しては、人口の47パーセントが安全な水を利用できないと推定された。安全でない水は児童における病気につながり、その負担は女性にかかった。特別報告者は同政府に対し、これらの基本的ニーズに対処するよう要請した。刑務所制度は法律上存在するようであり、囚人を憲法の保護外に置いた。重労働と食料不足による囚人の死亡の報告が頻繁にあり、彼は同政府にこれに関する情報を提供し、とりわけ危険にさらされている囚人を釈放するよう強く促した。COVID19へ発言は、制裁が北朝鮮の人々に与える影響に焦点を当て、彼は理事会に対し制裁が権利に与えている影響を検討するよう要請した。

Statement by the Concerned Country
関係国による声明

The Democratic People’s Republic of Korea did not take the floor as the concerned country.
北朝鮮は、関係国として出席しなかった。

Discussion
議論

Speakers remained deeply concerned about the ongoing, systematic and widespread gross human rights violations in the Democratic People’s Republic of Korea. They were saddened that there had been no significant improvement in the human rights situation in the country since the 2014 Commission of Inquiry had identified human rights violations amounting to crimes against humanity. They urged the authorities to immediately end human rights violations, rapidly improve both civil liberties and social-economic rights, and without delay engage with the United Nations human rights system. The isolation of the Democratic People’s Republic of Korea, reinforced by the setback in the political negotiations and the coronavirus threat, was making the situation even worse, speakers remarked. The humanitarian situation remained serious, with vulnerable people suffering food and nutrition insecurity, lack of access to adequate healthcare, and with comprehensive restrictions on access to information. Speakers reminded that the Government of the Democratic People’s Republic of Korea had prioritized the advancement of its programmes of weapons of mass destruction over all else. They welcomed the Special Rapporteur’s focus on the rights of women, who were particularly vulnerable and targeted, and their situation should receive particular attention. Speakers thus asked the Special Rapporteur about room for constructive engagement between members of the Human Rights Council and the authorities of the Democratic People’s Republic of Korea, for example on the issue of gender equality. As for the principle of universal jurisdiction, speakers asked the Special Rapporteur about any mechanism from another country situation that inspiration could be drawn from. Furthermore, speakers appreciated the engagement of the Democratic People’s Republic of Korea in the third cycle of the Universal Periodic Review in May 2019 and called on it to take meaningful and measurable steps to follow up on those recommendations.
発言者は、北朝鮮において進行中の体系的かつ広範な人権侵害について引き続き深く懸念した。彼らは、2014年の調査委員会が人道に対する犯罪に相当する人権侵害を特定して以来、同国における人権状況に大きな改善がなかったことを悲しんだ。彼らは、人権侵害を直ちに停止し、市民の自由と社会経済的権利の両方を迅速に改善し、遅滞なく国連の人権システムに関与するよう当局に強く促した。政治交渉の後退とコロナウイルスの脅威によって強化された北朝鮮の孤立は状況をさらに悪化させていた、と発言者は述べた。脆弱な人々は食料と栄養の不安に苦しみ、適切な医療へのアクセスが不足し、情報へのアクセスに包括的な制限があり、人道的状況は引き続き深刻だった。発言者は、北朝鮮政府が他のすべてよりも大量破壊兵器計画の前進を優先していたことを想起させた。彼らは、とくに脆弱で標的にされており、状況がとくに注目されるべき、女性の権利に対する特別報告者の焦点を歓迎した。発言者はしたがって、例えば男女共同参画の問題に関して、人権理事会メンバーと北朝鮮当局のあいだの建設的関与の余地について特別報告者に尋ねた。普遍的な管轄権の原則に関して、発言者は、インスピレーションを引き出すことができる他国の状況からのメカニズムについて特別報告者に尋ねた。さらに、発言者は、2019年5月における普遍的定期的審査第三サイクルにおける北朝鮮の関与を評価し、それらの勧告事項をフォローアップするための有意義で測定可能な手順をとるよう要請した。

Certain speakers voiced their opposition to selective and politically motivated resolutions and mandates, such as the one against the Democratic People’s Republic of Korea. The interactive dialogue with the Special Rapporteur was a demonstration of confrontational and discriminatory actions taking place in the Human Rights Council because it was imposed against the will of the concerned country. Those speakers urged all countries and United Nations human rights mechanisms to constructively engage with each other, share good practices and experiences in the field of human rights, and provide technical assistance upon the request and consent of the concerned country. The accusations against the Democratic People’s Republic of Korea were part of a strategy that had nothing to do with human rights. The humanitarian crisis in that country was exacerbated by international sanctions, which had worsened the food crisis and had led to a serious deficit of medicines and medical tools. It was necessary to put an end to any interference into the sovereign affairs of the concerned country and to move away from the politicization of the human rights agenda, speakers stressed, adding that the Special Rapporteur’s report was not based on facts and reliable information. The international community should pay attention to the legitimate concerns of the Democratic People’s Republic of Korea about security and development.
一部の発言者は、北朝鮮に対するものなど、選択的で政治的に動機付けられた決議およびマンデートに反対を表明した。特別報告者との双方向対話は、関係国の意志に反して課されたため、人権理事会で行なわれている対立的かつ差別的な行動の実証だった。これらの発言者は、建設的に相互に関与し、人権の分野におけるグッドプラティクスと経験を共有し、関係国の要請と同意に応じて技術支援を提供するよう、すべての国々と国連の人権メカニズムに強く促した。北朝鮮に対する告発は、人権とは何の関係もない戦略の一環だった。その国の人道的危機は、国際的な制裁によって悪化させており、食料危機を悪化させ、医薬品と医療用具の深刻な不足につながった。特別報告者の報告は事実と信頼できる情報に基づいていないと付け加えて、関係国の主権へのいかなる干渉も終わらせ、人権問題の政治化から脱却する必要がある、と発言者は強調した。国際社会は、安全保障と開発に関する北朝鮮の正当な懸念に注意を払うべきである。

Concluding Remarks by the Special Rapporteur on the Situation of Human Rights in the Democratic People’s Republic of Korea
北朝鮮における人権状況に関する特別報告者の結言

TOMAS OJEA QUINTANA, Special Rapporteur on the human rights situation in the Democratic Republic of Korea, in concluding remarks, said that the key challenge was to end the isolation of the Democratic People’s Republic of Korea and reintegrate it in order to improve the human rights situation. A constructive dialogue with the Government was needed in order to achieve this, and regional States should play a key role, including by co-sponsoring resolutions. Access to the country was vital, as the Special Rapporteur for persons with disabilities had shown, and this must be repeated. Where crimes against humanity were suspected, it was very important that trials moved forward. This would send a message that the Human Rights Council did not tolerate abuses of human rights, and he called for an expansion of this process at the level of the High Commissioner’s Office.
トマス・オヘア・キンタナ、北朝鮮における人権状況に関する特別報告者は、結言において、重要な課題は北朝鮮の孤立を終わらせ、人権状況を改善するためにそれを再統合することであると述べた。これを達成するためには、同政府との建設的な対話が必要であり、地域の締約国は決議共同スポンサーを含め、主要な役割を果たすべきである。障害者のための特別報告者が示したように、同国へのアクセスは不可欠であり、これは繰り返されなければならない。人道に対する罪が疑われた場合、裁判を進めることが非常に重要だった。これにより、人権理事会は人権侵害を容認しなかったというメッセージを送り、彼は高等弁務官事務所レベルでのこのプロセスの拡大を要請した。

[…]

Interactive Dialogue with the Special Rapporteur on Human Rights in the Islamic Republic of Iran
イランにおける人権状況に関する特別報告者との双方向対話

[…]


2020年3月14日

*1:

第43回人権理事会:意識向上に焦点を当てる、障害者の権利に関する年次討論を開催/すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関する一般討論を終結


文書番号:HRC20.024E

ノート:


HUMAN RIGHTS COUNCIL HOLDS ANNUAL DEBATE ON THE RIGHTS OF PERSONS WITH DISABILITIES, FOCUSING ON AWARENESS RAISING
人権理事会、意識向上に焦点を当てる、障害者の権利に関する年次討論を開催

Concludes General Debate on the Promotion and Protection of All Human Rights, Civil, Political, Economic, Social and Cultural Rights, including the Right to Development
開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関する一般討論を終結

6 March 2020
2020年3月6日

The Human Rights Council this afternoon held its annual interactive debate on the rights of persons with disabilities, focusing on article 8 of the Convention on the Rights of Persons with Disabilities on awareness raising. The Council heard an opening statement by Michelle Bachelet, United Nations High Commissioner for Human Rights.
この午後の人権理事会は、意識向上に関する障害者の権利に関する条約の第8条に焦点を当てる、障害者の権利に関する年次双方向討論を開催した。理事会は、国連人権高等弁務官、ミチェル・バチェレによる冒頭声明を聞いた。

[…]

At the beginning of the meeting, the Council concluded its general debate on the promotion and protection of all human rights, civil, political, economic, social and cultural rights, including the right to development.[…]
会合初めに、理事会は、開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関する一般討論を終結した。[…]

[…]

The following civil society representatives took the floor during the general debate: Commission Africaine des Promoteurs de la Santé et des Droits de l'Homme, International Council Supporting Fair Trial and Human Rights, Associazione Communità Papa Giovanni XXIII, Commission to Study the Organization of Peace, International Educational Development, Zero pauvre A, Association Ma’onah for Human Rights and Immigration, Association culturelle des Tamouls en France, Association Thendral, Association Adala Justice, Action pour la protection des droits de l’homme en Mauritanie, Association des étudiants tamouls de France, Stichting Ezidis, Liberation, World Peace Council, VIVAT International, Edmund Rice International, Asia Pacific Forum on Women, Law and Development, Peivande Gole Narges Organization, Nonviolent Radical Party, Transnational and Transparty, Human Rights Advocates, International Career Support Association, Asian-Eurasian Human Rights Forum, Colombian Commission of Jurists, International Committee for the Indigenous Peoples of the Americas, Association of Youths with Vision, and Association Mauritanienne pour la promotion du droit.

[…]

The Council will meet again on Monday, 9 March at 9 a.m. and it will start with hearing the right of reply of States to comments made under the general debate on the promotion and protection of all human rights. It will then begin an interactive dialogue with the Special Rapporteur on the situation of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea.
理事会は、3月9日月曜日の午前9時に再び会合し、3月9日月曜午前9時に再び会合を行ない、すべての人権の促進と保護に関する一般討論のもとで行なわれたコメントに対する締約国の答弁権を聞くことから開始する。その後、北朝鮮における人権状況に関する特別報告者との双方向対話を開始する。

[…]


2020年3月11日

第43回人権理事会:国際女性デーを祝い、すべての人権の促進と保護に関する一般討論を継続


文書番号:HRC20.023E

ノート:

  • 開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関する一般討論続き。中国政府と中国国連協会、中国国際交流協会が、それぞれ香港問題とウイグル問題について西側の「ダブルスタンダード」などを非難。中国人権研究会(CSHRS):「大規模な人道的危機はおもに戦争、紛争、テロ、暴力的過激主義からもたらされる」云々。

  • 同上で、韓国政府(下記)、

    ならびに今年も一年前の会合(下記)などと同様「二国間問題ではない」と強調して国際人権活動日本委員会より前田朗教授、慰安婦問題。

    今回で86回目の発言だそう。

  • ( UN Web TV より)

    チャプター08:中国/チャン・シュイフー(Cahn Shui Fu)政府代表(※ "Mr. Cahn Shui Fu" と記載)
    チャプター22:中国国連協会/ニキシー・ラム(Nixie Lam)氏(※ Lam Nixie Lam と記載 *1 )。
    チャプター30:国際人権活動日本委員会/前田朗氏(東京造形大学教授)
    チャプター41:中国国際交流協会/リー・チャンリン(Changlin Li)氏
    チャプター78:中国人権研究会(CSHRS)/リー・ウェイ(Wei Li)氏

  • 関連エントリ

  • 掲載URL:

    https://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/904D0CE3B90C0F55C1258523004AAE03?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL CELEBRATES INTERNATIONAL WOMEN’S DAY, CONTINUES GENERAL DEBATE ON THE PROMOTION AND PROTECTION OF ALL HUMAN RIGHTS
人権理事会、国際女性デーを祝い、すべての人権の促進と保護に関する一般討論を継続

6 March 2020
2020年3月6日

The Human Rights Council this morning continued its general debate on the promotion and protection of all human rights, civil, political, economic, social and cultural rights, including the right to development. At the beginning of the meeting, the Council celebrating International Women’s Day, hearing a statement by Michelle Bachelet, United Nations High Commissioner for Human Rights.
今朝の人権理事会は、開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関する一般討論を継続した。会合始めに、理事会は、国際女性デーを祝い、国連人権高等弁務官、ミシェル・バチェレットの声明を聞く。

[…]

The Council then proceeded with its general debate on the promotion and protection of all human rights, civil, political, economic, social and cultural rights, including the right to development. […]
理事会はその後、開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関する一般討論を進めた。[…]

Speaking in the general debate were : Iran, Ghana, Mozambique, Albania, China, Kyrgyzstan, Ethiopia, Sweden, Timor Leste, Azerbaijan, Algeria and United Kingdom,

Also taking the floor were the following civil society representatives : World Federation of United Worlds Association, Cairo Institute for Human Rights Studies, Stichting Choice for Youth and Sexuality, Centre Europe – Tiers Monde, Fian International, United Nations Association of China, Human Rights Law Centre, VAAGDHARA, Friends World Committee for Consultation, Global Institute for Water, Environment and Health, Geneva Centre for Human Rights Advancement and Global Dialogue, World Evangelical Alliance, Sikh Human Rights Group, Japanese Workers’ Committee for Human Rights, Institut international pour les droits et le développement, Society for threatened peoples, Organisation pour la Communication en Afrique et de Promotion de la Cooperation Economique Internationale- OCAPROCE Internationale, Make mothers matter, International Institute for Non-aligned Studies, Indian Council of Education, Centre for Environmental and Management Studies, International-Lawyers.Org, Ingenieurs du Monde, International Association of Crafts and Small and Medium-sized Enterprises, Chinese Association for International Understanding, United Nations Watch, Association for Progressive Communications, Action internationale pour la paix et le développement dans la région des Grands Lacs, Global Welfare Association, Iraqi Development Organization, Mother of Hope Cameroon Common Initiative Group, Pan African Union for Science and Technology, Community Human Rights and Advocacy Centre, World Barua Organization, Association pour l'Intégration et le Developpement Durable au Burundi, Center for Organisation Research and Education, African Development Association, Associación Cubana de las Naciones Unidas (Cuban United Nations Association), Friends of the Earth International, Jeunesse Etudiante Tamoule, Ecumenical Federation of Constantinopolitans, Il Cenacolo, Khiam Rehabilitation Center for Victims of Torture, Society of Iranian women advocating sustainable development of environment, International Association of Jewish Lawyers and Jurists, Right Livelihood Award Foundation, Union of Arab Jurists, International Association of Democratic Lawyers, International Service for Human Rights, Shivi Development Society, International Humanist and Ethical Union, British Humanist Association, International Fellowship of Reconciliation, Association internationale des femmes, Mouvement contre le racisme et pour l'amitié entre Peuples, Christian Solidarity Worldwide, World Muslim Congress, International Human Rights Association of American Minorities, CIVICUS – World Alliance for Citizen Participation, Organisation international pour les pays les moins avancés, International Muslim Women’s Union, China Society for Human Rights Studies, European Union of Public Relations, iuventum e.V, International Organization for the Elimination of All Forms of Racial Discrimination, World Environment and Resources Council, Americans for Democracy and Human Rights in Bahrain, Association of World Citizens, Alsalam Foundation, Fundación Latinoamericana por los Derechos Humanos y el Desarrollo Social, African Regional Agricultural Credit Association, Agence internationale pour le développement, Canners International Permanent Committee, Peace Brigades International Switzerland, Union of Northwest Human Rights Organisation, Rencontre Africaine pour la defense des droits de l’homme, Action of Human Movement, International Bar Association, Villages Unis (United Villages), European Centre for Law and Justice, Organization for Defending Victims of Violence, Article 19 – International Centre Against Censorship, Réseau International des Droits Humains, International Commission of Jurists, International Youth and Student Movement for the United Nations, Commission of Churches on International Affairs of the World Council of Churches, Solidarité Suisse-Guinée, Reseau Unite pour le Développement de Mauritanie, International Association for Democracy in Africa, United Schools International, Synergie Feminine pour la Paix et le Développement Durable, Universal Rights Group, and Rahbord Peimayesh Research and Educational Services Cooperative.

[…]

The Council will meet again at 3 p.m. this afternoon when it will continue its general debate on the promotion and protection of all human rights, civil, political, economic, social and cultural rights, including the right to development. It will then hold its annual debate on the rights of persons with disabilities, focusing on awareness raising.
理事会は、開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関する一般討論を継続するこの午後3時に再び会合を行なう。その後、意識向上に焦点を当てる、障害者の権利に関する年次討論を開催する。

[…]


2020年3月11日

*1:現職かは不明だが下記『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』によれば香港荃湾区議会議員。同紙2017年12月寄稿記事のタイトル:「香港の若者は、より明るい未来を手に入れるために中国を悪者扱いするのをやめなければならない」


第43回人権理事会:開発権を含む、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利に関する一般討論を開始/適切な住居に関する特別報告者との双方向対話を終結/テロリズム対策の一方での人権および基本的自由の促進および保護に関する特別報告者との双方向対話(答弁権)


文書番号:HRC20.022E

ノート:

  • 適切な生活水準への権利の構成要素としての適切な住居、およびこの文脈における非差別の権利に関する特別報告者との双方向対話で中国が発言。

  • 開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関する一般討論で日本、韓国が発言。日本:「日本は我々の先住民アイヌの人々の文化の再生と発展の取り組みを前進させる」。

  • 中国が答弁権を行使し、午前の会合での「いくつかの NGO」によるウイグル問題への言及に反論。

  • (外務省声明)

    声明掲載なし。

  • ( UN Web TV )

    チャプター22:日本/中込正志在ジュネーブ政府代表部公使(※ 中込公使ではない模様)
    チャプター49:韓国/キム・チャン(Chan Kim)政府代表
    チャプター47:中国(答弁権)/[ヘ・シューアイ(He Shuai)政府代表]

  • 関連エントリ

  • 掲載URL:

    https://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/C8D33F74317C25DAC1258522004BF97A?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL BEGINS GENERAL DEBATE ON CIVIL, POLITICAL, ECONOMIC, SOCIAL AND CULTURAL RIGHTS, INCLUDING THE RIGHT TO DEVELOPMENT
人権理事会、開発権を含む、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利に関する一般討論を開始

Concludes Interactive Dialogue with the Special Rapporteur on the Right to Adequate Housing
適切な住居に関する特別報告者との双方向対話を終結

5 March 2020
2020年3月5日

The Human Rights Council this afternoon heard the presentation of thematic reports of the High Commissioner and Secretary-General, the report of the Second Intersessional Meeting on Dialogue and Cooperation on Human Rights and the 2030 Agenda for Sustainable Development, and the report of the open-ended intergovernmental working group on transnational corporations and other business enterprises with respect to human rights. It then began a general debate on the promotion and protection of all human rights, civil, political, economic, social and cultural rights, including the right to development. The Council also concluded its interactive dialogue with the Special Rapporteur on the right to adequate housing.
この午後の人権理事会は、高等弁務官と事務総長のテーマ別報告、人権に関する対話と協力に関する第二回会期間会合の報告、持続可能な開発のための2030年アジェンダの報告、および人権に関する多国籍企業およびその他の企業に関するオープンエンドの政府間作業部会の報告を聞いた。その後、開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関する一般討論を開始した。また、理事会は、適切な住宅の権利に関する特別報告者との双方向対話を終結した。

[…]

During the general debate, speakers reminded that the Human Rights Council in its work should be guided by impartiality, objectivity, non-selectivity, constructive international dialogue and cooperation.[…]
一般討論中、発言者は、人権理事会の活動は、公平性、客観性、非選択性、建設的な国際対話および協力によって導かれるべきであることを想起した。[…]

Speaking in the general debate were Pakistan (on behalf of the Organization of Islamic Cooperation), Croatia (on behalf of the European Union), India (on behalf of a group of countries), Azerbaijan (on behalf of the Non-Aligned Movement), Denmark (on behalf of the Group of Friends of the United Nations Voluntary Fund for Victims of Torture), Indonesia (on behalf of the Core States of the Inter-Governmental Group on the Convention against Torture Initiative), Fiji (on behalf of a group of countries), Bangladesh (on behalf of a group of countries), United Arab Emirates (on behalf of the Gulf Cooperation Council), Afghanistan (on behalf of a group of countries), Cabo Verde (on behalf of the Community of Portuguese Language Countries), Germany (on behalf of members of the Freedom Online Coalition), Australia (on behalf of a group of countries), Netherlands, Brazil, Libya, India, Namibia, Japan, Philippines, Pakistan, Sudan, Chile, Uruguay, Republic of Korea, Venezuela, Nigeria, Cameroon, Nepal, Armenia, Marshall Islands, Viet Nam, UN Women, Iraq, State of Palestine, Lithuania, Cuba, France, Luxembourg, Costa Rica, Estonia, Greece and Russian Federation.

[…]

At the beginning of the meeting, the Council concluded its interactive dialogue with the Special Rapporteur on adequate housing as a component of the right to an adequate standard of living and on the right to non-discrimination in this context, Leilani Farha.[…]
会合始めに、理事会は、適切な生活水準への権利の構成要素としての適切な住居、およびこの文脈における非差別の権利に関する特別報告者、レイラニ・ファーハとの双方向対話を終結した。[…]

[…]

Speaking in the interactive dialogue with the Special Rapporteur on the right to adequate housing were : Spain, Venezuela, Algeria, Indonesia, Maldives, China, Nepal, Finland, Saudi Arabia, Ethiopia, Cyprus, Viet Nam, Philippines, Bahrain, Sierra Leone and Libya.

[…]

Speaking in right of reply were China, Armenia and Azerbaijan.
答弁権における発言は、中国アルメニアおよびアゼルバイジャンだった。

[…]

The Council will meet again on Friday, 6 March, at 10 a.m. when it will continue its general debate on the promotion and protection of all human rights, civil, political, economic, social and cultural rights, including the right to development.
理事会は、開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関する一般討論を継続する3月6日金曜午前10時に再び会合を行なう。

[…]


2020年3月11日

第43回人権理事会:プライバシーの権利および適切な住居の権利に関する個別の双方向対話を開催/テロリズム対策の一方での人権および基本的自由の促進および保護に関する特別報告者との双方向対話を終結


文書番号:HRC20.015E(※ HRC20.021E の誤りだろう)

ノート:

  • テロリズム対策の一方での人権および基本的自由の促進および保護に関する特別報告者との双方向対話で中国が発言。ヒューマン・ライツ・ウォッチが2月28日に続きウイグル問題に言及、同組織による『世界人権年鑑2020:中国における権利動向』については下記参照。

    午後の会合の答弁権による発言で中国が反論する(関連エントリ 2020-03-05 参照、他の NGO も中国に言及した模様)。

  • プライバシーの権利に関する特別報告者、ジョセフ・ケナタッチ博士が登場。報告書(A/HRC/43/52 未編集先行版)、会合(採録)とも日本への言及は無い。韓国、中国ならびに中国人権研究会(CSHRS)が発言。昨年七月に特別報告者が韓国へ国別訪問を行なっていた *1 :「韓国においては、非政府組織と政府の両方がサイバーいじめの被害者を支援し、これは非常に良い対応と見なされた」。親日的言動への「いじめ」は対象外だろう。訪問報告書は数か月以内に発表するとの由。中国に言及したが、「ベストプラクティスを採用するマンデートに向き合うよう奨励」と回りくどい。

  • ( UN Web TV )

  • 関連エントリ


HUMAN RIGHTS COUNCIL HOLDS SEPARATE INTERACTIVE DIALOGUES ON THE RIGHT TO PRIVACY AND THE RIGHT TO ADEQUATE HOUSING
人権理事会、プライバシーの権利および適切な住居の権利に関する個別の双方向対話を開催

Concludes Interactive Dialogue with the Special Rapporteur on the Promotion and Protection of Human Rights and Fundamental Freedoms while Countering Terrorism
テロリズム対策の一方での人権および基本的自由の促進および保護に関する特別報告者との双方向対話を終結

5 March 2020
2020年3月5日

The Human Rights Council this morning held separate interactive dialogues with the Special Rapporteur on the right to privacy, Joseph Cannataci, and the Special Rapporteur on adequate housing, Leilani Farha. It also concluded its interactive dialogue with the Special Rapporteur on the promotion and protection of human rights and fundamental freedoms while countering terrorism, Fionnuala Ní Aoláin.
今朝の人権理事会は、プライバシーの権利に関する特別報告者、ジョセフ・ケナタッチ、および適切な住居に関する特別報告者、レイラニ・ファーハとの個別の双方向対話式対話を開催した。また、テロリズム対策の一方での人権および基本的自由の促進および保護に関する特別報告者、フィオヌアラ・ニ・アオレインとの双方向対話を終結した。

Presenting his thematic report, Mr. Cannataci,[…]
彼のテーマ別報告を発表して、ケナタッチ氏は[…]

[…]

Speaking were Pakistan (on behalf of the Organization of Islamic Cooperation), Latvia (on behalf of a group of countries), European Union, Brazil (on behalf of a group of countries), Germany, Iraq, France, Philippines, Ecuador, Burkina Faso, Egypt, Greece, Russian Federation, Republic of Korea, Spain, Iran, Venezuela, Indonesia, Malta, China, United Kingdom, Armenia, Barbados, Austria and Sudan.

Also taking the floor were the following civil society representatives : Sikh Human Rights Group, iuventum E.v., International Commission of Jurists, Association for Progressive Communications, International Human Rights Internship Programme, International Muslim Women’s Union, Americans for Democracy and Human Rights in Bahrain, Liberation, China Society for Human Rights Studies, and Association Adala Justice.

[…]

At the beginning of the meeting, the Council concluded its interactive dialogue with the Special Rapporteur on the promotion and protection of human rights while countering terrorism, Fionnuala Ní Aoláin.[…]
会合始めに、理事会はテロリズム対策の一方での人権および基本的自由の促進および保護に関する特別報告者、フィオヌアラ・ニ・アオレインとの双方向対話を終結した。[…]

[…]

Speaking in the interactive dialogue with the Special Rapporteur on the promotion and protection of human rights while countering terrorism were : Algeria, Nigeria, Indonesia, Maldives, Senegal, China, Georgia, Belgium, United Kingdom, Niger, Cameroon, Armenia, Chad, Bahrain, United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization, and Iraq.

Also taking the floor were the following civil society organizations : Friends World Committee for Consultation, International Service for Human Rights, Right Livelihood Award Foundation, Sikh Human Rights Group, Cairo Institute for Human Rights Studies, International Commission of Jurists, Article 19 – International Centre Against Censorship, Rencontre Africaine pour la defense des droits de l’homme, Human Rights Watch, Maat for Peace, Development and Human Rights Association, and International Bar Association.

[…]

The Council will meet again today at 3 p.m. when it will conclude its interactive dialogue with the Special Rapporteur on adequate housing. It will then hear the presentation of thematic reports by the High Commissioner and the Secretary-General, as well as of the report of the open-ended intergovernmental working group on transnational corporations and other business enterprises with respect to human rights, followed by a general debate on the promotion and protection of all human rights, civil, political, economic, social and cultural rights, including the right to development.
理事会は、適切な住宅の権利に関する特別報告者との再会します。 適切な住宅に関する特別報告者との双方向対話を終結する本日午後3時に再び会合を行なう。その後、高等弁務官と事務総長によるテーマ別報告書、同様に、開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関する一般討論が続く、人権に関する多国籍企業およびその他の企業に関するオープンエンドの政府間作業部会の報告書の発表を聞く。

[…]

Interactive Dialogue with the Special Rapporteur on the Right to Privacy
プライバシーの権利に関する特別報告者との双方向対話

Documentation
ドキュメンテーション

The Council has before it the Report of the Special Rapporteur on the right to privacy (A/HRC/43/52). The unedited advance version can be found here : A/HRC/43/52
理事会にはその前に、プライバシーの権利に関する特別報告者の報告書(A/HRC/43/52)がある。未編集先行版はこちら:A/HRC/43/52

Presentation of Report by the Special Rapporteur on the Right to Privacy
プライバシーの権利に関する特別報告者による報告の発表

JOSEPH CANNATACI, Special Rapporteur on the right to privacy,
プライバシーの権利に関する特別報告者、ジョセフ・ケナタッチは[…]

Turning to the issue of children and privacy, Mr. Cannataci reminded that he had addressed the Committee on the Rights of the Child in January 2020. He had also carried out official country visits to Argentina and the Republic of Korea. He would share his reports on those visits with the concerned States in the coming months. As for the issue of security and surveillance, the Special Rapporteur said that in October 2019 he had held a highly successful fourth forum of the International Intelligence Oversight Forum in the United Kingdom, drawing more than 160 participants. In addition, his mandate had also dealt with individual cases of Julian Assange and the President of Ecuador Lenin Moreno. In September 2019, the Special Rapporteur had held a meeting of the Taskforce on the Use of Personal Data by Corporations in Brussels. In conclusion, Mr. Cannataci said that he would work on a new initiative on prisoners and privacy.
児童とプライバシーの問題に目を向けると、ケナタッチ氏は、彼が2020年1月に児童の権利に関する委員会に取り組んだことを想起した。また、アルゼンチンと韓国への公式国訪問も実施した。彼は、これらの訪問に関する彼の報告を、数か月の内に関係国と共有する。セキュリティと監視の問題に関して、特別報告者は、2019年10月に英国において国際情報監視フォーラムの、160人以上が参加し非常に成功した第四回フォーラムを開催したと述べた。さらに、彼のマンデートはジュリアン・アサンジおよびレニン・モレノエクアドル大統領の個別の事件も扱ってた。2019年9月、特別報告者はブリュッセルにおいて企業による個人データの使用に関するタスクフォースの会議を開催していた。結語として、ケナタッチ氏は、囚人とプライバシーに関する新しいイニシアチブに取り組むと述べた。

[…]

Concluding Remarks by the Special Rapporteur on the Right to Privacy
プライバシーの権利に関する特別報告者による結語

JOSEPH CANNATACI, Special Rapporteur on the right to privacy, concurred that the Internet should be a safe space for privacy, but it was not due to lack of political will, and this had to be regulated. As for best practices, in the Republic of Korea, both non-governmental organizations and the Government assisted victims of cyber bullying and this was considered a very good response. Stories of women suffering from revenge porn and other sexual based incidents were heart-breaking. China was encouraged to engage with the mandate to adopt best practices when it came to remedies to surveillance. When it came to encryption, Mr. Cannataci said that the right to privacy was not an absolute right and encryption was the strongest technical mean that they had to protect it. States were asked to provide additional resources to be able to carry out the work of the mandate.
プライバシーの権利に関する特別報告者、ジョセフ・ケナタッチは、インターネットはプライバシーのための安全な場所であるべきであることに同意したが、それは政治的意思の欠如によるのではなく、これは規制されなければならなかった。ベストプラクティスについては、韓国においては、非政府組織と政府の両方がサイバーいじめの被害者を支援し、これは非常に良い対応と見なされた。リベンジポルノやその他の性的事件に苦しんでいる女性の話は悲痛だった。中国は、監視への改善に関して、ベストプラクティスを採用するマンデートに向き合うよう奨励された。暗号化に関して、ケナタッチ氏は、プライバシーの権利は絶対的な権利ではなく、暗号化はそれを保護しなければならない最も強力な技術的手段であると述べた。締約国は、マンデート作業の遂行を可能にするために追加のリソースを提供するよう要請された。

[…]


2020年3月11日

*1:人権高等弁務官事務所プレスリリース「2019年7月15日から26日までの韓国への公式訪問終了時のプライバシーの権利に関する国連特別報告者によるメディアへの声明」(英語

第43回人権理事会:テロリズム対策の一方での人権保護を議論/人権擁護者の状況に関する特別報告者との双方向対話を終結


文書番号:HRC20.020E

ノート:


HUMAN RIGHTS COUNCIL DISCUSSES THE PROTECTION OF HUMAN RIGHTS WHILE COUNTERING TERRORISM
人権理事会、テロリズム対策の一方での人権保護を議論

Concludes Interactive Dialogue with the Special Rapporteur on the Situation of Human Rights Defenders
人権擁護者の状況に関する特別報告者との双方向対話を終結

4 March 2020
2020年3月4日

The Human Rights Council this afternoon began an interactive dialogue with the Special Rapporteur on the promotion and protection of human rights and fundamental freedoms while countering terrorism, Fionnuala Ní Aoláin. It also concluded its interactive dialogue with the Special Rapporteur on the situation of human rights defenders, Michel Forst.
この午後の人権理事会は、テロリズム対策の一方での人権および基本的自由の促進および保護に関する特別報告者、フィオヌアラ・ニ・アオレインとの双方向対話を開始した。また、人権擁護者の状況に関する特別報告者、ミシェル・フォルストとの双方向対話を終結した。

[…]

At the beginning of the meeting, the Council concluded its interactive dialogue with the Special Rapporteur on the situation of human rights defenders, Michel Forst.[…]
会合始めに、理事会は人権擁護者の状況に関する特別報告者、ミシェル・フォルストとの双方向対話を終結した。[…]

[…]

Speaking in the interactive dialogue were Ecuador, Costa Rica, Pakistan, Netherlands, Tunisia, Fiji, Morocco, Denmark, Lithuania, Ireland, Montenegro, Honduras, Egypt, Latvia, Russian Federation, Uruguay, Venezuela, Sweden, Indonesia, Albania, Maldives, Paraguay, China, Norway, Thailand, Georgia, Belgium, United Kingdom, Iceland, Slovakia, Bosnia and Herzegovina, Finland, Marshall Islands, Cameroon, Armenia, Qatar, Peru, Mexico and France.

[…]

Brazil, India, China, Armenia, Mongolia, Pakistan and Azerbaijan spoke in right of reply.
ブラジル、インド、中国アルメニア、モンゴル、パキスタンおよびアゼルバイジャンが答弁権において発言した。

The Council will meet again on Thursday, 5 March, at 10 a.m. to conclude its interactive dialogue with the Special Rapporteur on the promotion and protection of human rights and fundamental freedoms while countering terrorism. It is then scheduled to hold separate interactive dialogues with the Special Rapporteur on the right to privacy, and with the Special Rapporteur on the right to adequate housing.
理事会は、テロリズム対策の一方での人権および基本的自由の促進および保護に関する特別報告者との双方向対話を終結するために、3月5日木曜午前10時に再び会合を行なう。その後、プライバシーの権利に関する特別報告者、および適切な住居の権利に関する特別報告者との個別の双方向対話を開催する予定である。

[…]


2020年3月11日

第43回人権理事会:文化的権利に関する双方向対話を開催し、人権擁護者の状況に関する対話を開始/食料への権利に関する特別報告者との双方向対話を終結


文書番号:HRC20.019E

ノート:


HUMAN RIGHTS COUNCIL HOLDS INTERACTIVE DIALOGUE ON CULTURAL RIGHTS AND BEGINS DIALOGUE ON THE SITUATION OF HUMAN RIGHTS DEFENDERS
人権理事会、文化的権利に関する双方向対話を開催し、人権擁護者の状況に関する対話を開始

Concludes Interactive Dialogue with the Special Rapporteur on the Right to Food
食料への権利に関する特別報告者との双方向対話を終結

4 March 2020
2020年3月4日

The Human Rights Council this morning held an interactive dialogue with the Special Rapporteur in the field of cultural rights, Karima Bennoune. It also began an interactive dialogue with the Special Rapporteur on the situation of human rights defenders, Michel Forst, and concluded an interactive dialogue with the Special Rapporteur on the right to food, Hilal Elver.
今朝の人権理事会は、文化的権利の分野における特別報告者、カリマ・ベヌーンとの双方向対話を行なった。また、人権擁護者の状況に関する特別報告者、ミシェル・フォルストとの双方向対話を開始し、食料への権利に関する特別報告者、ヒラル・エルヴェルとの双方向対話を終結した。

Ms. Bennoune presented two reports on her visits to Maldives and Poland, and one thematic report on cultural rights defenders.[…]
ベヌーン氏は、モルディブポーランドへの訪問に関する二つの報告書と、文化的権利擁護者に関する一つのテーマ別レポートを発表した。[…]

[…]

Speaking in the interactive dialogue were : European Union, Solomon Islands, Qatar, Cuba, Togo, Libya, Serbia, Afghanistan, Iraq, Timor Leste, Saudi Arabia, Bahrain, France, Philippines, Uruguay, Cyprus, Montenegro, Egypt, Greece, Ecuador, Syria, Iran, Venezuela, Indonesia, Cameroon, China, Nepal, Norway, Georgia, Marshall Islands, Armenia, United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization, and Azerbaijan.

Also taking the floor were the following civil society organizations : Amnesty International, Freemuse – The World Forum on Music and Censorship, International PEN, Society for Threatened Peoples, Rencontre Africaine pour la defense des droits de l’homme, International Organization for the Right to Education and Freedom of Education, Helsinki Foundation for Human Rights, Article 18 – International Centre Against Censorship, British Humanist Association, and Comisión Mexicana de Defensa y Promoción de los Derechos Humanos.

[…]

The Council will meet again this afternoon at 3 p.m. to conclude its interactive dialogue with the Special Rapporteur on the situation of human rights defenders, to be followed by an interactive dialogue with the Special Rapporteur on the promotion and protection of human rights and fundamental freedoms while countering terrorism.
理事会は、テロリズム対策の一方での人権および基本的自由の促進および保護に関する特別報告者との双方向対話が続く、人権擁護者の状況に関する特別報告者との双方向対話を終結するために、この午後3時に再び会合を行なう。

[…]


2020年3月11日

第43回人権理事会:アルビノ患者の権利に関する対話を開催し、食料への権利に関する対話を開始/児童の売買と性的搾取に関する特別報告者との双方向対話を終結/宗教または信仰の自由に関する対話(答弁権)


文書番号:HRC20.018E

ノート:

  • 児童の売買と性的搾取に関する特別報告者との双方向対話で北京青少年法律扶助研究センター[北京青少年法律援助与研究中心]が発言。
  • イロ・アルビノ患者による権利の享受に関する独立専門家との双方向対話。昨年の第三委員会報告(A/74/190)で、地毛が茶髪の生徒に対する校則問題をまるっとアルビノ差別として扱うのはどうなのか的に取り上げたのだが、

    今回の報告(A/HRC/43/42)では修正されて(?)いじめにウェイトが移り、いじめへの対処における「学校当局から」の「指示」についての指摘となっているようだ(パラグラフ32)。なお(コロンビアと)日本からの報告では、「アルビノの子どもたちは障害者として認められていないため、約60パーセントの子どもたちが政府から障害者証明書を取得していない(as children with albinism are not recognized as being disabled, approximately 60 per cent of them fail to obtain a disability certificate from the Government)」としている(パラグラフ40)。

    IV. 交差および多重差別

    […]

    B. 人権の享受に対する障壁

    1. 烙印[Stigma]と社会的排除

    […]

    32. いじめ事件は学校環境に限ったことではない *22 。一部地域においては、アルビノの子どもたちは社会のさまざまな領域でいじめられている。日本のある非政府組織は、おもにアルビノの子どもの髪の色のために、いじめが一部現地の学校において依然として顕著であると表明した。いじめを終わらせるための学校当局からの効果的な対応がないため、多くの親が子どもの髪の色を黒に変え、同級生や学校当局に受け入れられている。場合によっては子どもたちは学校当局から髪を黒く染めるよう指示されている。

    […]

    *22. アルゼンチン、コロンビア、ハイチおよびベネズエラボリバル共和国)からの提出。

    […]

    2. 教育へのアクセス

    37. アルビノの子どもたちは一般に、他の子ども同様に教育へのアクセスが保証されているが、学校において十分な支援の提供を確保するには大きな課題がある *30 。教師は通常、アルビノの子どもたちへの妥当な宿泊施設や一般的な支援的学習環境を提供する方法について十分な知識を持っていない *31 。場合によっては、教師は、アルビノに伴うあらゆる範囲とは対照的に、視覚障害のある子どもだけを支援するよう訓練されている *32

    […]

    40. 他の報告では、子どもたちが一定の基準を満たしている場合にのみ政府の支援が利用可能であることが指摘された。例えば、日本からの提出によれば、アルビノの子どもたちは障害者として認められていないため、さもなければ必要なサービスやリソースへのアクセスが促進されるであろう約60パーセントの子どもたちが政府から障害者証明書を取得していないことを示している *38 。場合によっては、アルビノの子どもたちへの支援器具の提供は考慮されず、優先もされない。これは、障害者のための合理的配慮のための法律の規定が存在するにもかかわらずである *39 。ヨーロッパからの提出物には、いくつかの称賛に値する措置が記載されている。アルビノの子どもたちは一般に、大きな活字の本や特殊な眼鏡などの適応器具をほかよりも容易に利用できる。しかしながら、これは教育システム全体で常に保証されているわけではない。ノルウェーにおいてアルビニズムに取り組んでいるある組織は、補助器具は一般に幼児教育全体で利用できるが、高等教育においては必ずしもそうではないと指摘している

    […]

    *30. 日本からの提出。
    *31. コロンビアおよび日本からの提出。
    […]
    *38. コロンビアおよび日本からの提出。
    *39. タンザニア連合共和国からの提出。

    42. オーストラリアと日本におけるアルビノの子どもたちの就学率はほぼ100パーセントであるが、ラテンアメリカの一部地域においては中退率が非常に高いと報告されており、とくに貧しい家庭のアルビノの子どもたちが、家族を支えるために仕事を求めて学校を去っている *42 。中退率はブルキナファソにおいても高く、アルビノの女児の30パーセントが小学校を卒業していない *43ブルンジにおいては、アルビノの人々の56パーセントが学校教育を修了しておらず、アルビノの女児の20パーセントが小学校を修了していない *44ザンビアのある市民社会団体は、アルビノの子どもたち3,000人のうち小学校を卒業するのは3人だけだと推定している。

    […]

    *42. コロンビアからの提出。
    *43. ブルキナファソからの提出。
    *44. ブルンジからの提出。

    […]

    3. 医療へのアクセス

    48. アルビノの子どもたちがいる世界中の多くの母親は、この病気に関する情報を持つ専門家にめったにアクセスできない。そのため、子どもの発達に不可欠な早期の医療介入を受けることはめったにない *55 。したがって、乳幼児の母親は、視力障害に関する情報や皮膚がんから守るための対策など、アルビノの子どもの世話の方法に関する必要な情報を持っていないことが多い *56 。これは、容易に予防できた皮膚癌の発症につながる可能性がある。さらに、アルビノに関する適切な健康情報の欠如は、アルビノの子どもたちの母親のあいだで悩み、抑うつおよび自己非難にもつながっている。報じられたところでは、母親はアルビノの子どもを出産した後、産後うつ病に苦しんでおり、子どものために利用できるサービスや必要な心理社会的ケアおよび支援に対する権利について十分に知らされていない *57

    […]

    4. 性と生殖に関する健康

    51. いくつかの国々における市民社会組織は、アルビノの女性と女児が性と生殖に関する医療サービスへのアクセスを制限、またはまったく利用できないと報告した。提供された理由には、烙印と医療提供者からの差別が含まれる *61 。

    […]

    *55. アンゴラブルキナファソ、ガーナ、日本ケニアモザンビークウガンダおよびジンバブエからの提出。
    *56. エスティーニ、ケニアモザンビーク、ナイジェリア、ソマリアおよびタンザニア連合共和国からの提出。
    *57. エスワティニからの提出。
    […]
    *61. ガーナ、ケニア日本、ヨルダン、マリ、スロベニア(政府)、ウガンダおよびタンザニア連合共和国からの提出。

    […]

    6. 適切な生活水準へのアクセス

    60. とくにアフリカ、アジアおよびラテンアメリカの一部においてアルビノの人の権利に取り組んでいる組織のあいだでは、アルビノにより影響を受けた多くの女性と子どもたちが極度の貧困のなかで暮らしているという一般的コンセンサスがある *72 。これは、障害と貧困のあいだの一般的な相関関係を反映している *73 。また、シングルマザーであることや、女性が汚名を着せられ、孤立し、排斥されている状況とも関連している *74 。さらに、学校を早期に中退すると、しばしば経済的機会が制限される。

    […]

    *72. アフリカならびにコロンビアおよびエクアドルからの提出。サムダニとコソ、「パキスタン、シンドの農村におけるバティ族のユニークなアルビノ村」も参照。
    *73. ジェラルド・クインおよびテレジア・ディゲナー、「人権と障害:障害との関連における国連人権文書の現在の利用と将来の可能性」(ジュネーブ、OHCHR、2002)。A/73/181も参照。
    *74. 日本からの提出。

    日本からの報告提出(および公開許諾)は今回も日本アルビニズムネットワーク、アジア地域からは同組織のみ。政府が「アンケートへの回答」を行なったのは南米などの六か国のみ(日本は含まず)。各国における基本的統計データは欲しいところ(以上下記リンク先参照)。

    「 OHCHR | 世界的なアルビニズムに関する報告書へのインプットとしてなされた提出物」(英語

  • 同上で日本が発言。報告書の日本への言及にはとくにコメントはしていないようだ。中国、ならびに中国国際交流協会、午前の会合に続き中国人権研究会(CSHRS)が発言。

  • 食料への権利に関する特別報告者との双方向対話で中国が発言。

  • 中国が答弁権を行使し、午前の宗教の自由会合での「いくつかの NGO」によるウイグル問題への言及に反論。

  • ( UN Web TV )

    チャプター11:日本/前平知慶政府代表 ※ Mr. Tomoyoshi Maheira とある(姓名表記順も従来方式)。
    チャプター20:中国/ヘ・シューアイ(He Shuai)政府代表
    チャプター28:中国国際交流協会リュウ・ジェンジャン(Liu Zhenjang)氏
    チャプター30:中国人権研究会(CSHRS)/ルウ・ジャン(Lu Zhang)氏

  • 関連エントリ

  • 掲載URL:

    https://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/94638EE8F7835645C1258520006511D2?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL HOLDS DIALOGUE ON THE RIGHTS OF PERSONS WITH ALBINISM AND BEGINS DIALOGUE ON THE RIGHT TO FOOD
人権理事会、アルビノ患者の権利に関する対話を開催し、食料への権利に関する対話を開始

Concludes Interactive Dialogue with the Special Rapporteur on the Sale and Sexual Exploitation of Children
児童の売買と性的搾取に関する特別報告者との双方向対話を終結

3 March 2020
2020年3月3日

The Human Rights Council this afternoon held an interactive dialogue with the Independent Expert on the enjoyment of human rights by persons with albinism, Ikponwosa Ero, and began an interactive dialogue with the Special Rapporteur on the right to food, Hilal Elver.
この午後の人権理事会は、アルビノ患者による権利の享受に関する独立専門家、イクポンウォサ・イロとの双方向対話を行ない、食料への権利に関する特別報告者、ヒラル・エルヴェルとの双方向対話を開始した。

Presenting her thematic report on women and children impacted by albinism, Ms. Ero[…]
イロ氏はアルビノによる影響を受けた女性および児童に関する彼女のテーマ別報告を発表して[…]

[…]

Speaking in the dialogue on the human rights of persons with albinism were : European Union, Burkina Faso (on behalf of the African Group), UN Women, United Nations Children’s Fund, Brazil, Djibouti, Togo, Burkina Faso, Japan, Lesotho, Malaysia, Namibia, Portugal, Egypt, Venezuela, Cameroon, China, Nigeria, Tanzania and Somalia.

Also taking the floor were the following non-governmental organizations : Standing Voice, Rencontre Africaine pour la Défense des Droits de l'Homme, Amnesty International, World Barua Organization, Chinese Association for International Understanding, Association pour l'Intégration et le Développement Durable au Burundi, China Society for Human Rights Studies, and World Jewish Congress.

The Council also began an interactive dialogue with the Special Rapporteur on the right to food, Hilal Elver.
理事会はまた、食料への権利に関する特別報告者、ヒラル・エルヴェルとの双方向対話を開始した。

[…]

Speaking on the right to food were : European Union, Organization of Islamic Cooperation, Cuba, State of Palestine, Holy See, Algeria, Burkina Faso, Djibouti, Iraq, Philippines, India, Pakistan, Malaysia, Ecuador, El Salvador, Sudan, Egypt, Myanmar, Turkey, Venezuela, Food and Agriculture Organization of the United Nations, Libya, Indonesia, Cameroon, United Nations Children’s Fund, and China.

[…]

At the beginning of the meeting, the Council concluded its interactive dialogue with Maud De Boer-Buquicchio, the Special Rapporteur on the sale and sexual exploitation of children.
会合始めに、理事会は、児童の売買と性的搾取に関する特別報告者、マオド・ド・ブーア=ブキッキオとの双方向対話を終結した。

[…]

Also taking the floor were the following non-governmental organizations : Caritas Internationalis, Congregation of Our Lady of Charity of the Good Shepherd, Edmund Rice International, Defence for Children International (in a joint statement with Plan International, Inc.and Terre Des Hommes Federation Internationale), Associazione Comunità Papa Giovanni XXIII, Beijing Children’s Aid and Research Center, Association Ma’onah for Human Rights and Immigration, World Organisation against Torture, International Organization for the Elimination of All Forms of Racial Discrimination, Global Welfare Association.

[…]

China, Armenia and Zimbabwe spoke in right of reply.
中国アルメニアおよびジンバブエが答弁権により発言した。

[…]

The Council will meet again on Wednesday, 4 March, at 10 a.m. to conclude its interactive dialogue with the Special Rapporteur on the right to food, and to hold separate interactive dialogues with the Special Rapporteur in the field of cultural rights and the Special Rapporteur on human rights defenders.
理事会は、食料への権利に関する特別報告者との双方向対話を終結し、文化的権利の分野における特別報告者および人権擁護者に関する特別報告者との双方向対話を開催するために、3月4日水曜午前10時に再び会合を行なう。

[…]

Interactive Dialogue with the Independent Expert on the Enjoyment of Human Rights by Persons with Albinism
アルビノ患者による人権の享受に関する独立専門家との双方向対話

Documentation
ドキュメンテーション

The Council has before it the Report of the Independent Expert on the enjoyment of human rights by persons with albinism on women and children impacted by albinism (A/HRC/43/42).
理事会にはその前に、アルビニズムにより影響を受けた女性と児童に関するアルビノ患者による人権の享受に関する独立専門家の報告書(A/HRC/43/42)がある。

[…]


2020年3月8日