dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第74回総会第三委員会:人権理事会のテキストを除外するよう求めるなか、ナチズム美化、強制失踪との戦いに関する6決議草案を承認


文書番号:GA/SHC/4281

ノート:

  • 決議採択二日目。下記二本を除く先住民、強制失踪など四本がコンセンサスで採択(冒頭の要約は L.62 含む「五つの決議草案」としているが四本の誤りだろう)。各国の投票先およびドキュメントのリンク先は下記掲載国連総会ホームページ参照。

  • チュニジア(アフリカ・グループ代表)提出の L.56 人権理事会報告は中国支持、北朝鮮反対、日本、韓国は棄権。

    ロシア提出の上掲 L.62 ナチズム、ネオナチズム賛美およびレイシズム[…]との戦いで中国、北朝鮮が共同スポンサー *1 。中国、北朝鮮が支持、日本、韓国は棄権。今年も反対はウクライナアメリカのみ、イスラエル支持。ベラルーシセルビア支持。ドイツ含む西欧各国やポーランドバルト三国などは棄権。共同スポンサーに加わっている中国や北朝鮮は、毎年草案準備会合でテキストに東京裁判も加える提案でも行なっているのではなかろうか。下記昨年の会合も参照。

    なお、第二次大戦勃発八十年となった九月に欧州議会は「欧州の未来に向けた欧州の記憶の重要性」なる決議を採択した模様(Bitter Winter/2019年10月4日)。

    「ヨーロッパ:類似した悪としてのナチズムと共産主義。そして赤い中国は?」

    「テキスト採択 - 欧州の未来に向けた欧州の記憶の重要性」(欧州議会

  • (国連総会ホームページ(英語))

    • 「74回セッション - アジェンダ項目ごとの草案提案 - 社会、人道および文化問題(第三委員会)- 国連総会」(英語

    • 「国連総会 - 第三委員会 - 社会、人道および文化)- 事務局」
      第三委員会投票記録(英語

  • 関連エントリ

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2019/gashc4281.doc.htm


United Nations

GA/SHC/4281

GENERAL ASSEMBLY > THIRD COMMITTEE >
SEVENTY-FOURTH SESSION,
44TH MEETINGS (PM)

7 NOVEMBER 2019


Third Committee Approves 6 Draft Resolutions on Combating Glorification of Nazism, Enforced Disappearance, amid Calls to Exclude Human Rights Council Text

Representative of Belarus Calls for Vote, Cites ‘Dubious’ Social Conduct, Negative Aspects of Geneva-based Body

国連

GA/SHC/4281

総会 > 第三委員会 >
七十四回セッション、
44回会合(午後)

2019年11月7日


第三委員会、人権理事会のテキストを除外するよう求めるなか、ナチズム美化、強制失踪との戦いに関する6決議草案を承認

ベラルーシ代表が投票を求め、「疑わしい」社会的行為、ジュネーブに拠点を置く機関の否定的側面に言及

The Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) approved six draft resolutions today, covering a range of topics, from promoting the rights of refugees and indigenous peoples, to combating glorification of Nazism and enforced disappearance.
第三委員会(社会、人道および文化)は本日、難民と先住民の権利の促進からナチズム美化と強制失踪との戦いに至るまでトピックの幅をカバーする、6つの決議草案を承認した。

The annual draft resolution on the Human Rights Council report — approved by a recorded vote of 115 in favour to 4 against (Belarus, Democratic People’s Republic of Korea, Israel, Myanmar), with 60 abstentions — received the most attention, with representatives of Venezuela, Eritrea and Burundi, while supporting the text, objecting to country-specific mandates, and the observer for the European Union abstaining on procedural grounds, on the assumption that the Committee would no longer consider resolutions on the Council’s report.
人権理事会報告書に関する年次決議草案——支持115、反対4(ベラルーシ北朝鮮イスラエルミャンマー)、棄権60による記録投票により承認——は、同テキストを支持しながらも国別マンデートの規定に反対する、ベネズエラエリトリアブルンジ代表、および欧州連合オブザーバーが委員会が理事会の報告書に対する決議をもはや検討しないとの前提に基づく手続き上の理由で棄権することにより、最も注目を受けた。

The representative of Belarus, in requesting the vote, rejected the draft on grounds that the Council’s imposition of “dubious models” for social conduct do not instill trust or respect. “Simply put, over time the Human Rights Council has discredited itself,” she asserted.
ベラルーシ代表は、投票を要請する際、社会的行動のための「疑わしいモデル」の理事会の強制が信頼や尊敬を植え付けないという理由で草案を拒否した。「簡単に言えば、時間の経過とともに人権理事会は自らの信用を失った」、と彼女は主張した。

By the text, the Assembly would take note of the report of the Human Rights Council, including the addendum thereto, and its recommendations.
テキストにより、総会は、その補遺、およびその勧告を含む、人権理事会報告書に留意する。

In other action, the Committee approved five draft resolutions without a vote.
他の審議において、委員会は投票なしで五つの決議草案を承認した。

[…] 

Meanwhile, a draft titled “Rights of indigenous peoples” would have the Assembly expand the mandate of the United Nations Voluntary Fund for Indigenous Peoples to support the participation of indigenous peoples in United Nations business and human-rights and climate-change processes, and continue to observe the International Day of Indigenous Peoples on 9 August. It would also proclaim 2022–2032 as the International Decade of Indigenous Languages to draw attention to the loss of indigenous languages and the urgent need to preserve and promote them.
一方、「先住民の権利」と題された草案は、国連のビジネスおよび人権および気候変動プロセスにおける先住民参加を支援するために、国連先住民任意基金のマンデートを総会に拡大させ、 8月9日に世界の先住民の国際デーを祝うことを継続する。また、2022年 – 2032年を国際先住民言語の10年として宣言し、先住民言語の喪失およびそれらを保存・促進する緊急の必要性に注意を喚起する。

By the draft resolution titled “Combating glorification of Nazism, neo-Nazism and other practices that contribute to fuelling contemporary forms of racism, racial discrimination, xenophobia and related intolerance, the General Assembly would call for the universal ratification and implementation of the International Convention on the Elimination of All Forms of Racial Discrimination. It would also urge those States parties that have not yet done so to consider making the declaration under its article 14, thus providing the Committee on the Elimination of Racial Discrimination with the competence to receive communications from individuals or groups within their jurisdiction claiming to be victims of a violation by a State party of any of the rights set forth in the Convention. It would further urge States to eliminate all forms of racial discrimination by all appropriate means.
「ナチズム、ネオナチズム賛美およびレイシズム、人種差別、外国人嫌悪および関連する不寛容の現代的形態をあおる原因となるその他の慣行との戦い」と題された決議草案により、総会は、あらゆる形態の人種差別撤廃に関する国際条約の普遍的な批准と実施を求める。また、まだそう行なっていない締約国に、その14条に基づく宣言を行なうことを検討し、したがって、人種差別撤廃委員会に、条約に定められた権利のいずれかの、締約国による違反の犠牲者であると主張する管轄内の個人またはグループからの通報を受理する能力を、提供するよう要請する。さらに、すべての適切な手段により、あらゆる形態の人種差別を排除するよう各国に強く促す。

By a final draft on “International Convention for the Protection of All Persons from Enforced Disappearance”, the Assembly would request the Secretary‑General and the High Commissioner for Human Rights to increase efforts to assist States in becoming parties to the Convention. It would also request United Nations bodies to continue their dissemination of information on the Convention, to promote understanding of the instrument and assist States parties in implementing their obligations.
「強制失踪からのすべての人の保護のための国際条約」に関する[この日]最後の草案により、総会は、締約国が条約への締約国になるのを支援する取り組みを高めるよう事務総長および人権高等弁務官に要請する。また、条約に関する情報の普及を継続し、制度理解を促進し、締約国が義務を履行するのを支援するよう国連機関に要請する。

In other business, the Russian Federation’s delegate introduced a draft resolution on “Countering the use of information and communications technologies for criminal purposes”.
他の作業では、ロシア連邦の代表者は「犯罪目的での情報通信技術の使用対策」と題する決議草案を提出した。

The Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) will reconvene at 10 a.m. on Thursday, 14 November, to take further action on draft resolutions.
第三委員会(社会、人道および文化)は決議草案に関するさらなる審議を行なうために、11月14日木曜午前10時に再会する。

Action
審議

The Committee first turned to the issue of social development, taking up the draft resolution titled “Cooperatives in social development” (document A/C.3/74/L.16), which contained no programme budget implications.
委員会は最初に社会開発問題に目を向け、プログラム予算への影響は含まれない、「社会開発における協同組合」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.16)に目を向けた。

[…] 

The Committee then approved draft resolution “L.16” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議草案「L.16」を承認した。

[…] 

Next, the Committee turned to the draft resolution titled “Enlargement of the Executive Committee of the Programme of the United Nations High Commissioner for Refugees” (document A/C.3/74/L.57), which contained no programme budget implications.
次に委員会は、プログラム予算への影響は含まれない、「国連難民高等弁務官事務所プログラムの執行委員会の拡大」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.57)に目を向けた。

[…]

The Committee then approved draft resolution “L.57” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議「L.57」を承認した。

The Committee next turned to the draft resolution titled “Report of the Human Rights Council” (document A/C.3/74/L.56), which contained no programme budget implications.
委員会は次に、プログラム予算への影響は含まれない、「人権理事会報告書」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.56)に目を向けた。

The representative of Tunisia, speaking on behalf of the African Group, said the Human Rights Council is a milestone for the protection of human rights for all based on a cooperative approach that avoids double standards. Reaffirming resolution A/RES/65/281, by which the Human Rights Council’s status as a subsidiary body of the General Assembly is maintained, she affirmed support for the Council’s work and looked forward to adoption of the resolution by consensus.
チュニジア代表は、アフリカ・グループを代表して発言して、人権理事会は二重基準を回避する協力的アプローチに基づくすべてのための人権保護のためのマイルストーンであると述べた。総会の補助機関としての人権理事会の地位が維持される決議A/RES/65/281を再確認して、彼女は理事会の作業に対する支持を確認し、コンセンサスによる決議採択を心待ちにしていた。

The Chair noted that a recorded vote had been requested.
議長は記録投票が要請されたことを指摘した。

The representative of Belarus, before the vote, explained her country’s motivation for requesting a vote. She welcomed the consistency of the African Group in supporting a tradition that has a positive impact on the institutional memory of the Third Committee. While Belarus, in principle, agrees with a resolution on the matter, it cannot support the substance of a draft focused on the universal approach of Council activities over the last year. The number of negative aspects and the imposition of “dubious models” for social conduct do not allow Belarus to trust or respect the Council. Thus, it will vote against the resolution. However, that decision does not diminish the African Group’s position. “Simply put, over time the Human Rights Council has discredited itself,” she said.
ベラルーシ代表は、投票前に、投票要請について彼女の国の動機を説明した。第三委員会のインスティテューショナル・メモリー[組織文化]に対して肯定的影響を与える伝統の支持におけるアフリカ・グループの一貫性を歓迎した。原則として、ベラルーシはこの問題に関する決議に同意するが、過去一年にわたる理事会活動の普遍的アプローチに焦点を当てた草案内容を支持することはできない。否定的側面の数と社会的行動への「疑わしいモデル」は、ベラルーシに理事会を信頼や尊重することを許さない。したがって、決議に反対を投ずる。しかしながら、その決定はアフリカ・グループの立場を損なうものではない。「簡単に言えば、時間の経過とともに人権理事会は信用を失墜させた」、と述べた。

[…]

The representative of Finland, speaking in explanation of vote before the vote on behalf of the European Union, expressed concern over this initiative largely based on procedural grounds. As the Third Committee has already been able to follow up on recommendations of the Human Rights Council on an individual basis, the Committee does not need to address them in a generic manner. By asking the Committee to take note of the entire Human Rights Council report, the resolution ignores the agreement on the allocation of the report to the plenary and the Committee. The Committee should only consider, and when necessary take action on, the recommendations contained in the report. It was his understanding that this question had been settled and that the Third Committee would no longer consider resolutions on the Human Rights Council report. It was enough to consider the report in the General Assembly plenary, and the European Union expressed its views on the work and functioning of the Council at that time. Thus, the European Union will abstain from the vote.
フィンランド代表は、欧州連合を代表し投票前の投票説明において発言して、おもに手続き上の根拠に基づいてこのイニシアチブに懸念を表明した。第三委員会はすでに人権理事会勧告を個別にフォローアップできるため、委員会はそれらを包括的な方法で扱う必要はない。委員会に人権理事会報告書全体に留意するよう依頼することにより、決議は、本会議と委員会への報告書の割り当てに関する合意を無視する。委員会は、報告書に含まれる勧告のみを検討し、必要な場合に行動を起こすべきである。この問題が解決され、第三委員会は人権理事会報告書に関する決議をもはや検討しないというのが彼の理解だった。総会本会議で報告書を検討するだけで十分であり、欧州連合は当時の理事会の活動と機能に関する見解を表明した。したがって、欧州連合は投票を棄権する。

[…]

The Committee then approved the draft resolution by a recorded vote of 115 in favour to 4 against (Belarus, Democratic People’s Republic of Korea, Israel, Myanmar), with 60 abstentions.
委員会はその後、決議草案を支持115、反対4(ベラルーシ北朝鮮イスラエルミャンマー)、棄権60による記録投票により承認した。

The representative of the United States said her country has never seen any need for this annual resolution and will thus address any concerns with the report when it is presented for adoption in the General Assembly plenary.
米国代表は、彼女の国はこの年次決議のいかなる必要性も見たことがないため、総会本会議において採択のために提出される際に報告書に関するいかなる懸念にも対処すると述べた。

[…]

Next, the Committee took up the draft resolution “Rights of indigenous peoples” (document A/C.3/74/L.19/Rev.1), which contained no programme budget implications.
次に、委員会は、プログラム予算への影響は含まれない、決議草案「先住民の権利」(ドキュメントA/C.3/74/L.19/Rev.1)を取り上げた。

The representative of Bolivia, presenting the draft resolution, said there are 370 million indigenous peoples around the world, constituting 6 per cent of the global population. Indigenous peoples are guardians of the world’s resources, yet they represent the poorest populations, facing multiple challenges. The draft resolution contributes to legal policies aimed at protecting indigenous peoples, including preserving indigenous knowledge and addressing the challenges of climate change. It also underscores efforts by Member States to combat illegal trafficking of indigenous peoples and provide the necessary assistance to indigenous communities so they can participate in various United Nations forums. Recalling that 2019 is the International Year of Indigenous Languages, he expressed Bolivia’s support for the resolution.
ボリビア代表は、決議草案を提出して、世界中に3億7千万人の先住民がおり、グローバル人口の6パーセントを占めていると述べた。先住民は世界の資源の守護者であり、複数の課題に直面している最貧層を未だに代表している。決議草案は、先住民の知識の保全や気候変動の課題への対処など、先住民の保護を目的とした法的政策に貢献している。また、先住民の違法な人身売買と戦い、さまざまな国連フォーラムに参加できるように必要な支援を先住民コミュニティに提供する加盟国の取り組みを強調する。2019年は国際先住民言語年であることを想起し、彼は決議へのボリビアの支持を表明した。

[…]

The Committee then approved draft resolution “L.19/Rev.1” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議「L.19/Rev.1」を承認した。

The representative of Hungary disassociated from preambular paragraph 7.
ハンガリー代表は、序文パラグラフ7から離脱した。

The representative of Chile, recalling that his country does not participate in the Global Compact for Safe, Orderly and Regular Migration, disassociated from preambular paragraph 7.
チリ代表は、彼の国が安全で秩序ある正規移住のためのグローバル・コンパクトに参加していないことを想起して、序文パラグラフ7から離脱した。

The representative of Slovakia, also speaking for Bulgaria and France, stressed his country’s commitment to defending the rights of all indigenous peoples and fully respecting the universality of human rights. However, his delegation cannot agree with a reference to collective rights of indigenous peoples contained in the draft resolution. A formulation referring to the rights of persons belonging to indigenous peoples would be preferable, in keeping with the principles of human rights.
スロバキア代表は、ブルガリアとフランスのために発言して、すべての先住民の権利を擁護し、人権の普遍性を完全に尊重するという彼の国のコミットメントを強調した。しかしながら、彼の代表団は決議草案に含まれる先住民の集団的権利への言及に同意できない。人権の原則に沿って、先住民に属する人々の権利に言及する表現が望ましい。

The representative of the United States reaffirmed support for the United Nations Declaration on the Rights of Indigenous Persons, which is not legally binding and expresses aspirations that her country seeks to achieve. She recalled United States institutions that have returned assets to Native American communities and — referring to the draft resolution — noted that sexual harassment is not always violent, as violence requires physical force.
米国代表は、先住民の権利に関する国連宣言への支持を再確認し、それは法的拘束力はなく、自国が達成しようとする願望を表明している。彼女は、ネイティブアメリカン・コミュニティに資産を返還した米国の制度を想起し、——決議草案に言及して——暴力には肉体的な力が必要であるため、性的嫌がらせは必ずしも暴力的ではないことを指摘した。

The representative of Libya, stressing the great importance his country attaches to the rights of indigenous peoples, expressed reservations on preambular paragraph 7 and reaffirmed the sovereignty of countries to determine their migration policies.
リビア代表は、彼の国が先住民の権利を重視していることを強調して、序文パラグラフ7に留保を表明し、移民政策を決定するための国の主権を再確認した。

The Committee next took up the draft resolution “Combating glorification of Nazism, neo-Nazism and other practices that contribute to fuelling contemporary forms of racism, racial discrimination, xenophobia and related intolerance” (document A/C.3/74/L.62), which contained no programme budget implications.
委員会は次に、プログラム予算への影響は含まれない、決議草案「ナチズム、ネオナチズム賛美およびレイシズム、人種差別、外国人嫌悪および関連する不寛容の現代的形態をあおる原因となるその他の慣行との戦い」(ドキュメントA/C.3/74/L.62 )をとり上げた。

The representative of the Russian Federation, introducing the draft, said that in 1945, the founders of the United Nations were convinced that the Nazi ideology would become history. The Nuremberg Trials condemned the crimes of those who trampled on the equality of people. However, there are still some who attempt to review the decisions of the Nuremberg Trials and rewrite history. This is unacceptable and sacrilegious. The draft resolution makes reference to very real trends that must be countered. Today, various manifestations of racism, xenophobia and related intolerance persist and are increasingly being justified by freedom of expression. However, it is up to the international community to determine whether Nazi ideology will become a subject for historians or whether it will receive “a second wind”, he said, noting that mistakes were made in the Russian version of the text and corrections were sent to the Secretariat.
ロシア連邦代表は、草案を提出して、1945年に、国連の創設者はナチのイデオロギーは歴史になると確信したと述べた。ニュルンベルク裁判は、人々の平等を踏みにじった者の犯罪を非難した。しかしながら、未だにニュルンベルク裁判の決定を見直し、歴史を書き直そうとしている一部が存在する。これは受け入れられず、冒とくである。決議草案は反論されなければならない非常に現実的な傾向に言及している。今日、レイシズム、外国人嫌悪および関連する不寛容のさまざまな症状が持続しており、表現の自由によってますます正当化されている。しかしながら、ロシア版テキストにおいて誤りがあり、修正が事務局へ送付されたと指摘して、ナチのイデオロギーが歴史家の題目となるか、それが「第二の風」を受け取るかどうかを決定するのは国際社会次第である、と彼は述べた。

The Chair noted that a recorded vote had been requested.
議長は記録投票が要請されたことを指摘した。

The representative of the Russian Federation said the fight against the glorification of Nazism and neo-Nazism is as relevant as ever today. The international human-rights conventions and the International Convention on the Elimination of All Forms of Racial Discrimination was the United Nations response to the crime of Nazism. And yet, there are attempts to deny and falsify a common history, and to review the fundamentals of the universal global order. The draft pertains to relevant human-rights issues against a backdrop of a migration crisis. There is now more xenophobic rhetoric calling to evict immigrants. Every year, there are marches to glorify Nazis and their acolytes. Approving the draft is a duty to those who created the United Nations and to future generations, he said, asking the Chair which delegation had requested a vote.
ロシア連邦代表は、ナチズムとネオナチズムの美化との戦いは今日もかつてないほど重要であると述べた。国際人権条約およびあらゆる形態の人種差別撤廃に関する国際条約は、ナチズムの犯罪に対する国連の対応だった。それでも、共通の歴史を否定および改ざんし、普遍的なグローバル秩序の基本を再検討する試みが存在する。草案は、移民危機を背景にした関連する人権問題に関係している。現在、移民を追い出すためのさらなる外国人嫌悪のレトリックの要求がある。 毎年、ナチスと彼らの仲間を称賛する行進がある。 どの代表団が投票を要請していたかを議長に尋ねて、草案承認は、国連を創設した人々と将来世代に対する義務である、と彼は述べた。

The representative of the United States, in a general statement, opposed the draft resolution, most notably for its attempts to legitimatize Russian Federation disinformation narratives. The United States, together with democratic allies, made contributions to the victory over Nazism in 1945, and condemns all racism, racial discrimination, xenophobia and related intolerance. It is also committed to freedom of expression. The United States fought for the freedom of all rights, including to free expression and peaceful assembly. The United States has voted against each new version of this draft resolution since 2005 to protect against unacceptable restrictions on freedom of expression. These efforts have been ignored. The United States is compelled to vote “no” on the draft resolution, he said, calling on other States to do likewise.
米国代表は、一般声明において、決議草案に、なかでもロシア連邦の虚偽の物語を合法化しようとするその試みについて反対した。米国は、民主的な同盟国とともに、1945年におけるナチズムに対する勝利に貢献し、すべてのレイシズム、人種差別、外国人嫌悪および関連する不寛容を非難する。また、表現の自由にもコミットしている。米国は、自由な表現と平和的な集会を含む、すべての権利の自由のために戦った。米国は、表現の自由に関する容認できない制限に対して保護するために、2005年以降、この決議草案の各新バージョンに反対を投じている。これらの取り組みは無視されてきた。他の締約国に対し同様に行なうよう求めて、米国は決議草案に対し「ノー」を投票することを余儀なくされている、と彼は述べた。

The representative of Ukraine, speaking in explanation of vote before the vote, said that more than 70 years ago, Ukrainians sacrificed themselves and made an enormous contribution to the struggle over Nazism. An extremely high price was paid as over 8 million Ukrainians lost their lives during the Second World War. He condemned all forms of Nazism and neo-Nazism, racism, xenophobia and related intolerance. However, the draft resolution has nothing in common with the fight against Nazism; the penholder attempts to monopolize the victory over the Nazis in pursuit of political interests. Ukraine had proposed a number of edits to the draft, but none of them were included and its impartial approach was ignored by the Russian Federation. He commended the cynical attempt of the Russian Federation to present itself as a champion of combating neo-Nazism, while glorifying Stalinism.
ウクライナ代表は、投票前の投票説明において発言して、70年以上前、ウクライナ人は自らを犠牲にし、ナチズムを巡る闘争に多大な貢献をしたと述べた。第二次世界大戦中800万人以上のウクライナ人が命を失ったため、非常に高い代償が支払われた。彼は、あらゆるナチズムとネオナチズムレイシズム、外国人嫌悪および関連する不寛容を非難した。しかしながら、決議草案はナチズムとの戦いとは何の共通点もなく、ペンホルダーは政治的利益を追求してナチスに対する勝利を独占しようとしている。ウクライナは草案への多くの編集を提案していたが、それらのどれも含まれておらず、その公平なアプローチはロシア連邦によって無視された。スターリン主義を称賛しながら、ネオナチズムとの戦いのチャンピオンとして自らを提示しようとするロシア連邦の冷笑的な試みを非難した。

The Committee then approved the draft resolution by a recorded vote of 121 in favour to 2 against (Ukraine, United States), with 55 abstentions.
委員会はその後、支持121票、反対2(ウクライナ、米国)、棄権55による記録投票により決議草案を承認した。

The representative of Finland, speaking on behalf of the European Union in explanation of vote after the vote, underscored the bloc’s commitment to the fight against racism, xenophobia and related intolerances. Equality and non-discrimination are core values of the European Union. The fight against contemporary forms of extremist and totalitarian ideologies, including neo-Nazism, must be a priority for the international community. A resolution should address this topic in a balanced manner with a clear focus on human rights. The European Union worked to strengthen the human-rights aspects of the text, and some of the changes made were based on its suggestions. However, he expressed regret that the draft does not address all forms of racism in a comprehensive way. The fight against racism must include the teaching of history and should not be misused for politically motivated issues.
フィンランド代表は、投票後の投票説明において欧州連合を代表して発言し、レイシズム、外国人嫌悪および関連する不寛容との戦いに対する同ブロックのコミットメントを強調した。平等と非差別は欧州連合の中心的価値である。ネオナチズムを含む、現代的形態の過激主義と全体主義イデオロギーとの戦いは、国際社会の優先事項でなければならない。決議は、人権に対する明確な焦点とともに、バランスの取れた方法でこのトピックに取り組むべきである。欧州連合は、テキストの人権の側面を強化するために働き、行なわれた変更のいくつかはその提案に基づいていた。しかしながら、彼は草案がすべての形態の人種差別を包括的に扱っていないことに遺憾を表明した。レイシズムとの戦いには歴史の教えが含まれていなければならず、政治的に動機付けられた問題に悪用されるべきではない。

The representative of Canada, speaking in explanation of vote on behalf of several countries and condemning any form of racism, xenophobia and related intolerance, said the draft resolution contains important elements contributing to the fight against racism, xenophobia and related intolerance. However, he expressed regret that changes proposed by numerous delegations to broaden its scope to reflect contemporary forms of racism were not sufficiently addressed.
カナダ代表は、いくつかの国を代表して投票説明において発言して、レイシズム、外国人嫌悪および関連する不寛容のあらゆる形態を非難して、決議草案にはレイシズム、外国人嫌悪および関連する不寛容との戦いに寄与する重要な要素が含まれていると述べた。しかしながら、彼は、人種差別の現代的形態を反映するためにその範囲を広げるために多くの代表団によって提案された変更が十分対処されなかったことに遺憾を表明した。

The representative of Belarus, in a general statement, said that unfortunately the draft resolution was not adopted by consensus. Indeed, consensus is important in the context of burgeoning racist or xenophobic groups around the world. He expressed great concern of such ideologies spreading among young people through digital technologies, stressing that such dangerous trends require a response.
ベラルーシ代表は、一般声明において、残念ながら決議草案はコンセンサスによって採択されなかったと述べた。確かに、コンセンサスはレイシストや外国人嫌悪グループの世界中の急成長の状況において重要である。彼は、そのような危険な傾向には対応が必要であることを強調して、そのようなイデオロギーがデジタル技術を通じて若者のあいだで広がることに大きな懸念を表明した。

The Committee then turned to the draft resolution titled “International Convention for the Protection of All Persons from Enforced Disappearance” (document A/C.3/74/L.51), which contained no programme budget implications.
委員会はその後、プログラム予算への影響は含まれていない、「強制失踪からのすべての人の保護のための国際条約」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.51)に目を向けた。

The representative of Morocco, introducing the draft also on behalf of Argentina and France, said consensus had been achieved on the draft, which aims at focusing actions to combat enforced disappearances. The “new areas” covered by the draft invite and urge States to respond to the Working Group regarding allegations of enforced disappearance said to have taken place in their territory, and to provide relevant and detailed information in order to allow for follow-up.

The Committee then approved draft resolution “L.51” without a vote.
委員会はその後、決議草案「L.51」を投票なしで承認した。

The representative of the United States said her country is not party to the International Convention for the Protection of All Persons from Enforced Disappearance, adding that the obligations laid out in preambular paragraphs 6, 7, and 8 only apply to States parties to the Convention, and that the draft resolution creates no new rights and obligations.
米国代表は、彼女の国は強制失踪からのすべての人の保護のための国際条約の締約国ではなく、序文パラグラフ6、7、および8で規定された義務は条約の締約国にのみ適用されると付け加えて、決議草案は新しい権利と義務を生み出さないと述べた。

The Committee then turned to the draft resolution titled “Countering the use of information and communications technologies for criminal purposes” (document A/C.3/74/L.11).
委員会はその後、「犯罪目的での情報通信技術の使用に対抗する」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.11)に目を向けた。

The representative of the Russian Federation, introducing the draft, said no country can fight the increasing threat posed by cybercriminals alone, as cybercrime is a transnational phenomenon. Regional measures are insufficient. Many countries are drawing up specialized legislation or do not have any at all. Further, the international community does not have a legal basis for cooperation, nor does it have great terminology in this field. An international legal instrument is needed, which considers the reality of all countries without exception, based on the principles of sovereignty and non-interference. The goal is to create a special committee to work on a universal tool kit. To set out the work modalities of this platform, delegates should meet in 2020 in New York for an organizational session. Then, the mandate of the open-ended intergovernmental expert group on cybercrime in Vienna will expire and its recommendations will be adopted and reflected in a future draft convention. The future committee will draw up a universal instrument, and the convention will be underpinned by existing instruments and best practices that have already proved their worth.
ロシア連邦代表は、草案を提出して、サイバー犯罪は国境を越えた現象であるため、サイバー犯罪者によってもたらされる脅威に単独で対抗できる国はないと述べた。地域的対策では不十分である。多くの国では、特別な法律が制定中であるか、まったく制定されていない。さらに、国際社会には協力の法的根拠がなく、この分野における主要な用語もない。主権と非干渉の原則に基づいて、例外なくすべての国の現実を考慮する国際的法的手段が必要である。目標は、ユニバーサルツールキットに関して取り組む特別委員会を作成することである。このプラットフォームの作業モダリティを設定するには、代表者は2020年にニューヨークにおいて組織セッションを開催する必要がある。その後、ウィーンにおけるサイバー犯罪に関するオープンエンドの政府間専門家グループのマンデートは失効し、その勧告が採択され、将来の条約案において反映される。将来の委員会は普遍的手段を作成し、条約は既存の手段とそれらの価値がすでに証明されているベストプラクティスによって支えられる。


2019年11月12日

第74回総会第三委員会:シリアにおける人権についてのテキストに関する長びいた手続投票のなか、拷問、犯罪防止に関する7つの草案を承認


文書番号:GA/SHC/4280

ノート:

  • 決議案審議初日。下記手続問題を除き、いずれもコンセンサスで採択。

  • シリア決議のアメリカ、サウジによる草案が提出期限に(シリアの発言によれば)3時間33分52秒遅れて揉める。北朝鮮が発言。シリアがこの件の扱いに関して法的意見を求めるよう会議の中断動議を提起し、投票となったが否決された。続いてシリアが同決議検討可否の投票に進むという議長裁定に申し立てを行ない投票となったがこちらも否決。いずれも中国、北朝鮮が支持、日本、韓国は反対。決議検討可否の投票に進み、中国、北朝鮮が反対、日本、韓国が支持で可決した。手続規則および投票記録については下記掲載国連総会ホームページへのリンク先参照。

  • (国連総会ホームページ(英語))

    • 「74回セッション - アジェンダ項目ごとの草案提案 - 社会、人道および文化問題(第三委員会)- 国連総会」(英語

    • 「国連総会 - 第三委員会 - 社会、人道および文化)- 事務局」
      第三委員会投票記録(英語

    • 「国連総会 - 手続規則 - 委員会」

  • 関連エントリ

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2019/gashc4280.doc.htm


United Nations

GA/SHC/4280

GENERAL ASSEMBLY > THIRD COMMITTEE >
SEVENTY-FOURTH SESSION,
43TH MEETINGS (PM)

4 NOVEMBER 2019


Third Committee Approves 7 Drafts on Torture, Crime Prevention amid Protracted Procedural Votes on Text Concerning Human Rights in Syria

国連

GA/SHC/4280

総会 > 第三委員会 >
七十四回セッション、
43回会合(午後)

2019年11月4日


第三委員会、シリアにおける人権についてのテキストに関する長びいた手続投票のなか、拷問、犯罪防止に関する7つの草案を承認

The Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) sent seven draft resolutions to the General Assembly today, covering a range of topics, from torture and crime prevention to the provision of technical assistance on counter-terrorism by the United Nations Office on Drugs and Crime (UNODC).
第三委員会(社会、人道および文化)は本日、拷問や犯罪防止から国連薬物犯罪事務所 (UNODC)によるテロリズム対策に関する技術支援の提供まで、幅広いトピックをカバーする七つの決議草案を総会に送った。

[…] 

The Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) will reconvene at 3 p.m. on Thursday, 7 November, to take action on draft resolutions.
第三委員会は、決議草案に関する審議を行なうために、11月5日木曜3時に再会する。

Action
審議

Turning first to torture, the representative of Denmark introduced a draft resolution on “Torture and other cruel, inhuman or degrading treatment or punishment” (document A/C.3/74/L.24), which carries no programme budget implications. The draft reflects improvements made since the last text on the topic was approved in 2017. It now recognizes and underlines the potential negative impact of corruption on torture and emphasizes that prevention of torture is a measure to achieve Sustainable Development Goal 16 (peace, justice, strong institutions). It also recognizes the gender-specific needs in the criminal-justice system and encourages all States to take the United Nations Rules for the Treatment of Women Prisoners and Non-custodial Measures for Women Offenders into consideration. He made one oral revision to the text, which entails the deletion of preambular Paragraph 11.
最初に拷問に目を向けると、デンマーク代表は、プログラム予算に影響のない、「拷問およびその他の残虐な、非人道的または品位を傷つける取り扱いまたは刑罰」に関する決議草案(ドキュメント文書A/C.3/74/L.24)を提出した。草案は、同トピックに関する最後のテキストが2017年に承認されてから行なわれた改善を反映している。現在、拷問に対する汚職潜在的な悪影響を認識し、強調し、拷問防止は持続可能な開発目標16(平和、正義、強力な制度)を達成するための手段であることを強調する。また、刑事司法制度におけるジェンダー固有のニーズを認識し、女性囚人の扱いに関する国際連合規則および女性犯罪者に対する非拘禁措置を考慮することをすべての締約国に奨励する。彼は、テキストに対して一つの口頭修正を行ない、前文11項の削除が伴う。

[…] 

The resolution was then approved without a vote.
決議はその後、投票なしで承認された。

[…] 

The Committee then turned to the subject of crime prevention and criminal justice and the draft resolution titled “Integrating sport into youth crime prevention and criminal justice strategies” (document A/C.3/74/L.2). The Secretary noted that approval of the draft resolution would not entail any additional budgetary implications relating to the regular programme budget.
委員会はその後、犯罪防止と刑事司法のテーマと、「スポーツの若者の犯罪防止と刑事司法戦略への統合」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.2)に目を向けた。事務局は、決議草案の承認は通常のプログラム予算に関連するいかなる追加予算上の影響を伴わないことを指摘した。

The Committee then approved resolution “L.2” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議「L.2」を承認した。

Next, the Committee turned to the draft resolution titled “Follow-up to the Thirteenth United Nations Congress on Crime Prevention and Criminal Justice and preparations for the Fourteenth United Nations Congress on Crime Prevention and Criminal Justice” (document A/C.3/74/L.3).
委員会は次に、「犯罪防止および刑事司法に関する第十三回国連会議へのフォローアップ、および犯罪防止および刑事司法に関する第十四回国連会議についての準備」と題する決議草案(ドキュメントA/C.3/74 /L.3)に目を向けた。

The Chair noted that there were no programme budget implications.
議長はプログラム予算への影響はないと指摘した。

The Committee then approved resolution “L.3” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議「L.3」を承認した。

The Committee then turned to the draft resolution titled “Education for Justice and the rule of law in the context of sustainable development” (document A/C.3/74/L.4).
委員会はその後、「持続可能な開発の文脈における正義のための教育と法の支配」と題する決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.4)に目を向けた。

The Chair noted that there were no programme budget implications.
議長はプログラム予算への影響はないと指摘した。

The Committee then approved resolution “L.4” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議「L.4」を承認した。

The Committee then turned to the draft resolution titled “Promoting technical assistance and capacity-building to strengthen national measures and international cooperation to combat cybercrime, including information-sharing” (document A/C.3/74/L.5).
委員会はその後、「情報共有を含む、サイバー犯罪と戦うための国家的措置と国際協力を強化するための技術支援とキャパシティビルディングの促進」と題された決議草案に目を向けた(ドキュメントA/C.3/74/L.5)。

The Chair noted that there were no programme budget implications.
議長はプログラム予算への影響はないと指摘した。

The Committee then approved resolution “L.5” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議「L.5」を承認した。

Next, the Committee turned to the draft resolution titled “Countering child sexual exploitation and sexual abuse online” (document A/C.3/74/L.6).
次に、委員会は「オンラインでの児童の性的搾取および性的虐待対策」と題された決議草案に目を向けた(ドキュメントA/C.3/74/L.6)。

The Secretary noted that approval of the draft resolution would not entail any additional budgetary implications relating to the regular programme budget.
事務局は、決議草案の承認は通常のプログラム予算に関連するいかなる追加予算上の影響も伴わないことを指摘した。

The Committee then approved resolution “L.6” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議「L.6」を承認した。

The Committee then turned to the draft resolution titled “Technical assistance provided by the United Nations Office on Drugs and Crime related to counter-terrorism” (document A/C.3/74/L.7). The Secretary noted that approval of the draft resolution would not entail any additional budgetary implications relating to the regular programme budget.
委員会はその後、「テロリズム対策に関連する国連薬物犯罪事務所による技術支援」と題する決議案(ドキュメントA/C.3/74/L.7)に目を向けた。事務局は、決議草案の承認は通常のプログラム予算に関連するいかなる追加予算上の影響も伴わないことを指摘した。

The Committee then approved resolution “L.7” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議「L.7」を承認した。

The Chair then noted that the draft resolution titled “Situation of human rights in the Syrian Arab Republic” was submitted on Wednesday, 30 October, shortly after the deadline for the submission of draft proposals.
議長はその後、「シリア・アラブ共和国における人権状況」と題された決議草案が、草案提案期限への直後10月30日水曜に提出されたことを指摘した。

The representative of Syria highlighted the legal and procedural position that his Mission expressed in letter 339, circulated to Member States on 31 October 2019. The United States and Saudi Arabia have breached the procedural rules governing the work of the General Assembly and the main Six Committees. The deadline for submission of draft proposals under the agenda item was 1 p.m. on 30 October 2019. Syria’s Mission has proven that the two delegations submitted this draft resolution at 4:33:52 p.m. on 30 October 2019. He expects the Bureau to ensure the smooth functioning of the Committee’s work based on the rules of procedure. The Committee thus should not consider the resolution or take any related action. Its work should be guided by the rules of procedure, the Charter of the United Nations and its own working documents.
シリア代表は、彼の派遣団が書簡339で表明し、2019年10月31日に加盟国に回覧した法的および手続き上の立場を強調した。米国およびサウジアラビアは、総会および主要六委員会の作業を管理する手続き規則に違反している。アジェンダ項目に基づく草案提案提出への期限は2019年10月30日午後1時だった。シリアの派遣団は、二つの代表団が午後4時33分52秒にこの決議草案を提出したことを証明した。彼は、事務局が手続きルールに基づいて委員会の作業を円滑に機能させることを期待する。委員会はしたがって、決議を検討したり、いかなる関連する行動も取ってはならない。その作業は手続き規則、国連憲章および独自の作業ドキュメントによって導かれるべきである。

The representative of the United States said she appreciated the Bureau’s decision to bring this matter forward today. She urged all countries to vote “yes” on the proposal before them to ensure that the matter is considered further. As the situation has global impact, “this text is important to many delegations across all regions,” she said, stressing that the international community is focused closely on this human-rights crisis. A good-faith misunderstanding led to the tabling of the resolution three and a half hours after the deadline. Not addressing people’s suffering due to a three-hour delay is unconscionable, she said. The decision is not about the merits or substance of the resolution but about fulfilling the Committee’s moral obligation to consider human-rights violations wherever they occur. “We should not permit procedural obfuscation to prevent our consideration of the resolution,” she said, urging all delegations to support consideration of the text.
米国代表は、この問題を本日提起するという事務局の決定に感謝したと述べた。彼女は、同問題がさらに考慮されるようにするために、彼らが前にしている提案に「イエス」を投票するようすべての国々に強く促した。状況はグローバルに影響を与えるため、国際社会はこの人権危機に密接に焦点を合わせていると強調して、「このテキストはすべての地域に渡る多くの代表団に重要である」と述べた。誠実な誤解が締め切り三時間半後の決議提出を導いた。三時間遅れが原因で人々の苦しみに対処しないのは非良心的である、と述べた。この決定は、決議のメリットや内容に関するものではなく、人権侵害がどこで発生しても考慮するという委員会の道徳的義務を果たすことについてである。テキスト検討を支持するようすべての代表団に強く促して、「決議検討を妨げるために手続きをわかりにくくすることを許すべきではない」と述べた。

[…] 

The representative of the Democratic People’s Republic of Korea said the rules of procedure within the framework of all Committees should be fully respected and implemented by all Member States.
北朝鮮代表は、すべての委員会の枠組み内での手続規則は、すべての加盟国によって完全に尊重され履行されるべきであると述べた。

The representative of the United Kingdom said the conflict in Syria has been one of the most destructive of the twenty-first century.
英国代表はシリアにおける紛争は二十一世紀の最も破壊的なひとつであると述べた。

The representative of Syria, speaking on a point of order, objected to attempts to address the substance of the draft proposal, stressing that the matter is purely procedural in nature.
シリア代表は、議事進行で発言し、この問題は本質的に純粋に手続き的なものであることを強調して、草案の提案内容に取り組む試みに反対した。

The representative of the United Kingdom, resuming, said the Committee has rightly considered a resolution on the situation in Syria every year since the conflict began. He acknowledged there was a good-faith misunderstanding on the process, but the question is whether human rights in Syria merits this Committee’s consideration, and the answer is yes. “We need to put principle before procedure,” he insisted.
英国代表は、再開して、委員会は紛争が始まって以来毎年シリアにおける状況に関する決議を正しく検討していると述べた。このプロセスに関して誠実な誤解があったことを彼は認めたが、問題はシリアにおける人権がこの委員会の検討に値するかどうかであり、答えはイエスである。「手続きの前に原則を置く必要がある」、と主張した。

The representative of the Russian Federation expressed surprise that the matter has been brought before the Committee, particularly since discussion of a procedural issue is being used by some States to make politicized accusations about the situation in Syria. He expressed hope that a double-standards procedure will not be witnessed. One cannot introduce a resolution after the deadline.
ロシア連邦代表は、とくに、一部締約国によりシリアにおける状況について政治的な告発を行うために手続的な問題の議論が使われているため、この問題が委員会に提出されたことに驚きを表明した。彼は、二重基準の手続きが目撃されないことへの希望を表明した。締め切り後に決議を提出することはできない。

The representative of Syria said he was not using pretexts, but rather relying on the United Nations Charter, the General Assembly rules of procedure and the Committee’s work programme “as a shield”. There is no legal basis in the Charter, the rules or the work programme that would allow for a vote on this procedural matter. “These moments are critical, decisive moments in the history of the United Nations,” he asserted.
シリア代表は、口実を使わず、むしろ国連憲章、総会手続規則および委員会の作業プログラムに「盾として」頼っていると述べた。憲章、規則または作業プログラムにおいて、この手続事項に関する投票を許可する法的根拠はない。「これらの瞬間は、国連の歴史において重大で決定的な瞬間である」、と彼は断言した。

The Chair said a recorded vote has been requested.
議長は、記録投票が要請されたと述べた。

The representative of Finland, speaking for the European Union, said that since the beginning of the conflict in Syria, the Committee has consistently considered a resolution on this subject. “This Committee cannot turn a blind eye to what has become the worst humanitarian crisis since World War II,” he said. The representative of Argentina said he supported inclusion of a resolution on the situation in Syria, as has previously been the case.
フィンランド代表は、欧州連合のために発言し、シリア紛争の始まり以来、委員会は一貫してこの主題に関する決議を検討していると述べた。「この委員会は、第二次世界大戦以来最悪の人道的危機になったものに目をつぶることはできない」、と彼は述べた。アルゼンチン代表は、以前の事例ように、シリアにおける状況に関する決議を含めることを支持したと述べた。

[…] 

The representative of Syria expressed his full opposition to calling a vote, which he said would be illegal. He requested that the meeting be suspended and a legal opinion on the procedural matter be sought. The Chair asked if he was moving under rule 118, to which the representative of Syria responded that he was moving was under rules 118 and 119. The Chair said that the motion shall be immediately put to a vote.
シリア代表は、投票要請へのに全面的反対を表明し、それは違法だと述べた。彼は会議を中断し手続き問題に関する法的意見を求めるよう要請した。議長は、彼が規則118に基づいて行動しているかを尋ね、シリア代表は、行動は規則118と119に基づいていると答えた。議長は、動議は直ちに投票にかけられなければならないと述べた。

Following an exchange between the representative of the United States, who said that rule 128 applies since the Chair announced the Committee was moving to a vote on the procedural matter, and the representative of Syria, who disputed that assertion, the Chair reiterated that the voting had not commenced and that rule 119 states that the vote on the suspension has precedence.
議長が手続問題に関する投票に移行すると告知したので規則128が適用されると述べた米国代表と、その主張に異議を唱えたシリア代表とのあいだのやりとりの後、議長は、投票を開始されておらず、その規則119は中断に関する投票が優先すると述べていると繰り返した。

The Committee then rejected the motion to suspend the meeting by a recorded vote of 88 against to 18 in favour, with 37 abstentions.
委員会は、その後、反対88、支持18、棄権37による記録投票により会議を一時中断する動議を否決した。

In another lengthy exchange, in which the representative of Colombia said procedures cannot be used as an excuse during such a serious matter as human rights in Syria, and the representative of Syria argued that rule 123 applies and urged the Chair to seek a legal opinion regarding the reopening of the Committee’s work programme — a point on which the representative of Iran agreed there was no consensus — the Chair ultimately decided that rule 123 does not apply in this situation.
別の長いやりとりにおいて、コロンビア代表はシリアにおける人権のような深刻な問題のなかで弁解として手順を使用することはできないと述べ、シリア代表は、規則123が適用されると主張し、委員会の作業プログラムの再開——イランの代表が合意がないことに同意した点——に関する法的意見を求めるよう議長に強く促し、議長は最終的に、この状況においては規則123を適用しないと決定した。

Following further requests by the representative of Syria to seek a legal opinion by the Secretary-General’s legal counsel, and by the representatives of the Russian Federation and China to clarify both what the Committee would vote on and which rules of procedure are currently governing the situation, the Chair replied that the Committee is voting on whether to consider the draft resolution on the human-rights situation in Syria during the Assembly’s seventy-fourth session.
シリア代表による事務総長の法律顧問による法的意見の求め、およびロシア連邦と中国代表による委員会が何に投票するのか、どの手続き規則が現在状況を支配しているのか両方を明確にする要請に続いて、議長は、委員会が理事会の七十四回セッション中にシリアにおける人権状況に関する決議草案を検討するかどうかに関する投票中であると答えた。

The representative of Syria characterized the Chair’s ruling as “unrealistic and illegal”, stressing instead that the Committee is voting on reopening its work programme, and, following a plea by the representative of Saudi Arabia to end the “never-ending procrastination”, said the Chair appears to think this is a legally legitimate process. The representative of Algeria asked whether that work programme can be reopened or not.
シリア代表は、代わりに委員会が作業プログラムの再開に投票していることを強調して、議長の裁定を「非現実的かつ違法」と特徴づけ、サウジアラビア代表による「終わりのない先延ばし」を終わらせる嘆願に続いて、議長はこれが法的に正当なプロセスであると考えているようだ、と述べた。アルジェリア代表は、その作業プログラムを再開できるかどうかを尋ねた。

Responding to these comments, the Chair said there was precedent for this on situation. As far as opening the work programme, he read out what was gaveled at start, with the Committee approving its programme “with further adjustments to be made as necessary” as the programme progresses. He requested that the Committee proceed to the vote.
これらのコメントに応答して、議長は、状況に関してこれには先例があると述べた。作業プログラム開始に限っては、彼は、プログラムが進行するにつれて「必要に応じてさらなる調整が行なわれるとともに」委員会がそのプログラムを承認することにより、開始での小槌を叩くことを読み上げた。彼は委員会が投票に進むよう要請した。

The representative of Syria disputed this characterization and said the Committee is now discussing whether it agrees on the breach in the work programme. The United States and Saudi Arabia submitted a draft resolution after the deadline, which is why “[rule] 123 is the rule that applies here.” Amendments should be made at the right time, not after the deadline. The Chair responded that the work programme is not being changed, and that the Committee can consider the acceptance of the draft resolution, to which the representatives of Iran and the Russian Federation asserted that rule 123 does in fact apply and requested the Chair to explain why it does not.
シリア代表はこの特徴づけに異議を唱え、委員会は現在、作業プログラムにおける違反に関して同意するかどうかを議論していると述べた。米国とサウジアラビアは、締切後に決議草案を提出し、それが「[規則] 123がここで適用される規則である」理由である。修正は締切後ではなく、適切なタイミングで行なう必要がある。議長は、作業プログラムは変更されておらず、委員会は決議草案の承認を検討できると応答し、イランとロシア連邦代表は、規則123が実際に適用されることを主張し、そうでない理由を説明するよう議長に要請した。

The Chair said that rule 123 does not apply and the Committee shall proceed to the vote. The representative of Syria then challenged the Chair’s ruling and requested a legal opinion by the Secretary-General’s legal counsel. The Chair said that, in accordance with rule 113, the appeal against the Chair’s ruling will be immediately put to a vote.
議長は、規則123は適用されず、委員会は投票に進むと述べた。シリア代表はその後、議長の裁定に異議を申し立て、事務総長の法律顧問による法的意見を要請した。議長は、規則113に従って、議長の裁定に対する申し立ては直ちに投票されると述べた。

The Committee rejected the appeal against the Chair’s ruling by a recorded vote of 89 against to 13 in favour, with 36 abstentions.
委員会は、反対89、支持13、棄権36による記録投票により、議長の裁定に対する申し立てを否決した。

The Committee then approved the consideration of the draft resolution during the seventy-fourth session by a recorded vote of 91 in favour to 19 against, with 40 abstentions.
委員会はその後、支持91、反対19、棄権40による記録投票により第74回セッション中の決議草案検討を承認した。

The representative of Iran asked the Chair to explain why rule 123 does not apply to this situation.
イラン代表は、なぜ規則123がこの状況に適用されないのか説明するよう議長に要請した。

The representative of Syria expressed regret over how matters unfolded in the Committee. The situation clearly required no vote and no explanation whatsoever. He had relied on a “courageous and wise” stand from the Chair and the Bureau, which ought to have rejected consideration of this draft resolution.
シリア代表は、委員会において問題がどのように展開されたかに対し遺憾を表明した。この状況は明らかに投票も説明も一切必要なかった。彼は、この決議草案の検討を拒否すべきであった議長と事務局からの「勇敢で賢明な」立場に関して信頼していた。

The representative of Algeria, speaking in explanation of vote after the vote, said his delegation voted against consideration of the draft resolution because it was against the rules of procedure, as the draft was submitted late. “We should avoid setting unfortunate precedents,” he stressed.
アルジェリア代表は、投票後の投票説明において発言して、彼の代表団は、草案が遅れて提出されたため手続規則に反していたために決議草案検討に反対を投じた。「我々は残念な前例を設けることを避けるべきである」、と彼は強調した。


2019年11月12日

第74回総会第三委員会:世界中の虐待調査に不可欠な人権理事会における幅広い参加、議長、一部が二重基準を非難するなか、第三委員会に語る


文書番号:GA/SHC/4279

ノート:

  • コリー・セック人権理事会議長が報告。当然ではあろうが決議や決定事項を記載する年次報告書もウイグル問題22か国(あるいは37か国)共同書簡(下記)には言及していない。

  • 日本が理事会の効率向上における最大の課題について質問。「最大の課題」といえば、まずは下記のようなことでしょうなぁ(「人権理事会が壊れている決定的証拠」)。

    中国もいつもの主張。韓国が発言(内容未採録)。

  • (外務省声明)

    声明掲載なし。

  • ( UN Web TV より)

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2019/gashc4279.doc.htm


United Nations

GA/SHC/4279

GENERAL ASSEMBLY > THIRD COMMITTEE >
SEVENTY-FOURTH SESSION,
42TH MEETINGS (PM)

1 NOVEMBER 2019


Wide Participation in Human Rights Council Vital for Investigating Abuses around World, President Tells Third Committee, as Some Decry Double Standards

Representatives of Egypt, Myanmar Reject Entrenched Bias, Polarization, Call for Objectivity, Impartiality

国連

GA/SHC/4279

総会 > 第三委員会 >
七十四回セッション、
42回会合(午後)

2019年11月1日


世界中の虐待調査に不可欠な人権理事会における幅広い参加、議長、一部が二重基準を非難するなか、第三委員会に語る

エジプト、ミャンマー代表、偏ったバイアス、二極化を拒否、客観性公平性求める

The President of the Human Rights Council highlighted the wide participation of stakeholders in its work — from small island developing States and least developed countries to civil society — as he described its activities for the Third Committee (Social, Cultural and Humanitarian) today.
人権理事会議長は本日、第三委員会(社会、人道および文化)のためにその活動を説明するなか、その作業におけるステークホルダーの幅広い参加——小島嶼開発途上国後発開発途上国から市民社会に至るまで——を強調した。

“Effective participation in the Council’s work remains a priority for all States” said Coly Seck (Senegal), presenting the annual report of the Geneva‑based body. All Member States have now been reviewed twice by the universal periodic review. He cited the particular efforts made by small island developing States and least developed countries to contribute to the Council’s work. Civil society is also a crucial component of its activities, he said, noting that the international community is responsible for ensuring its ability to participate fully.
「理事会の作業における効果的参加は、すべての国にとって優先事項のままである」、ジュネーブを拠点とする機関の年次報告書を発表して、コリー・セック(セネガル)は述べた。現在、すべての加盟国は普遍的定期的審査により二回審査されている。彼は、小島嶼開発途上国後発開発途上国による理事会の作業に貢献する注目すべき取り組みに言及した。国際社会は完全に参加する能力を確保する責任があると指摘して、市民社会もまたその活動の肝要な要素であると述べた。

The Council is also working to improve access to its work for persons with disabilities, he said, noting an increase in the number of its meetings that included sign language interpretation and direct captioning, due in part to efforts by a dedicated task force aimed at improving their experience.
理事会はまた、一部には経験を向上させることを目的とした専用のタスクフォースによる取り組みによる、手話通訳とダイレクトキャプションを含む会議数の増加を指摘して、障害者の作業へのアクセス改善に取り組んでいると述べた。

In the ensuing interactive dialogue, several delegates discussed coordination between New York and Geneva, with an observer for the European Union welcoming improved cooperation between the Council and its parent, the General Assembly. Botswana’s representative called for strengthening cooperation, while Germany’s delegate wondered if there were actions that could further bridge the gap.
その後の双方向対話では、欧州連合オブザーバーが理事会とその上位の総会のあいだの改善された協力を歓迎し、いくつかの代表者がニューヨークとジュネーブのあいだの調整を議論した。ボツワナの代表は協力を強化するよう要請し、ドイツの代表はギャップをさらに埋めることができる行動があるか疑問視した。

In the wider general debate on human rights concerns, delegates discussed specific aspects of the Council’s work methods, with Iceland’s representative, speaking for the Baltic‑Nordic States, noting that while it could enact reforms in some areas, it had nonetheless passed several key resolutions during 2019 and his Government had not lent its voice to “the chorus of disapproval” about the Assembly’s subsidiary body. Further, the Third Committee was an important venue for building upon its efforts, he said.
人権問題に関するより広範な一般討論において、アイスランドの代表はバルト海北欧諸国のために発言して、それでも2019年中にいくつかの重要な決議を採択し、一部分野において改革を実施することができ、彼の政府は議会の補助機関について「不承認の合唱団」に耳を傾けなかったと指摘して、代表者は理事会の作業方法の特定の側面について議論した。さらに、第三委員会は、その取り組みを強化するための重要な場である、と彼は述べた。

Several delegates discussed the advisability of producing country‑specific reports, with Myanmar’s representative warning that recent Council resolutions on his country only “serve the purpose of sowing seeds of mistrust and further polarization among the diverse communities in Rakhine state”. They were created to put pressure on its sovereignty. Current United Nations activity in Myanmar, including visits by the Special Rapporteur, only wastes scarce resources. The Government halted its cooperation, in place since 1992, due to the bias demonstrated by the current Special Rapporteur.
ミャンマーの代表は、彼の国に関する最近の理事会決議は「ラカイン州における多様なコミュニティ間で不信の種をまき、さらなる二極化の目的に役立つ」のみであると警告して、いくつかの代表は国別報告書作成の妥当性について議論した。それらはその主権に圧力をかけるために作成された。特別報告者による訪問を含むミャンマーにおける現在の国連の活動は乏しい資源を無駄にするのみである。同政府は、現在の特別報告者により示されたバイアスのために、1992年以降、協力を停止した。

In a similar vein, Egypt’s delegate said that “We must refrain from targeting human rights situations in specific countries”. He further expressed concern over continued polarization of the Council’s work.
同様に、エジプトの代表は「我々は特定の国における人権状況を標的にすることを控えなければならない」と述べた。彼はさらに理事会の作業の継続的な二極化に対する懸念を表明した。

Also speaking were representatives Australia (also speaking on behalf of Canada, Iceland, Liechtenstein, New Zealand, Norway and Switzerland), United Kingdom, India, Yemen, Bangladesh and Oman.
さらなる発言は、オーストラリア(カナダ、アイスランドリヒテンシュタインニュージーランドノルウェーおよびスイス代表)、英国、インド、イエメン、バングラデシュおよびオマーン代表だった。

A representative of the International Organization of la Francophonie also spoke.
フランコフォニー国際機関代表も発言した。

The Third Committee will reconvene on Tuesday, 5 November, to take action on draft resolutions.
第三委員会は、決議草案に関する審議を行なうために、11月5日火曜に再会する。

Background
バックグラウンド

The Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) continued its debate on the promotion and protection of human rights today (for background, see Press Release GA/SHC/4266).
第三委員会(社会、人道および文化)は本日、人権の促進と保護に関する討論を継続した(バックグラウンドについては、プレスリリースGA/SHC/4266参照)。

Human Rights Council Report
人権理事会報告

COLY SECK, President of the Human Rights Council, presenting the annual report (document A/74/53),[…] 
コリー・セック人権理事会議長は、年次報告書(ドキュメントA/74/53)を発表して、[…] 

[…] 

In the ensuing dialogue, the representative of Spain, associating with European Union, welcomed the systematic inclusion of a gender perspective in the Council’s work, as discrimination on the basis of gender is particularly worrying. It is crucial to ensure that human rights are upheld through mechanisms that allow the international community to act. The representative of Senegal underscored the immense tasks to be tackled in promoting human rights, including poverty, terrorism, environment and health problems, also highlighting the issue of climate change. The representative of Chile said the Council’s response capacity must urgently be enhanced and called for the inclusion of all stakeholders, notably civil society. Along similar lines, the representative of Japan called for enhancing the Council’s efficiency and avoiding duplication of efforts, in particular by rationalizing the number of resolutions. She asked the Council President about the biggest challenge in enhancing efficiency.
その後の対話で、スペイン代表は、欧州連合に同調して、ジェンダーに基づく差別がとくに懸念されるため、理事会の作業においてジェンダー視点を体系的に含めることを歓迎した。国際社会の行動を可能にするメカニズムを通じて人権が維持されるようにすることが肝要である。セネガル代表は、貧困、テロ、環境および健康問題など、人権促進に取り組むべき膨大な課題を強調し、気候変動の問題も強調した。チリ代表は、理事会の対応能力を早急に強化する必要があると述べ、すべてのステークホルダー、とくに市民社会の参加を要請した。同様の路線で、日本代表は、とくに決議数の合理化により、理事会の効率を高め、取り組みの重複を避けるよう要請した。彼女は効率向上における最大の課題について理事会議長に尋ねた。

[…] 

The representative of China said the Council faces multiple challenges stemming from politicization, the practice of “naming and shaming” and double standards. Underscoring the importance of respecting State sovereignty, he said there is much to be done to enhance the Council’s efficiency and urged it to abide by the United Nations Charter principles.
中国代表は、理事会は政治化、「名指しと辱め」および二重基準の慣行に起因する複数の課題に直面していると述べた。国家主権を尊重することの重要性を強調して、彼は理事会の効率を高めるためにやるべきことがたくさんあると述べ、国連憲章の原則を遵守するよう強く促した。

[…] 

Mr. SECK replied by drawing attention to the Council’s prevention role, calling its capacity to pre‑empt violations a precious tool. The Council should prevent rather than punish, he added. While the Council is not spared from the financial situation, it is nonetheless determined to prevent and propose remedies to violations. The main challenge is to make the Council effective so it can take on more human rights issues and mandates. When facing challenges, it is necessary to be innovative and flexible, he said, noting that he will pass on this advice to his successor. It is also crucial that economic, social and cultural rights are born in mind in the rocess.
セック氏は、違反を阻止する能力を貴重なツールと呼んで、理事会の防止の役割に注意を向けることで回答した。理事会は罰するのではなく防ぐべきであると付け加えた。理事会は財政状況から免れていないが、それでも違反を防止し、改善策を提案することを決意している。おもな課題は、人権理事会がより多くの人権問題とマンデートを引き受けることができるように理事会を効率的にすることである。彼はこのアドバイスを後継者に伝えると指摘して、課題に直面するとき、革新的で柔軟であることが必要である、と述べた。その過程において経済的、社会的および文化的権利が生まれることもまた肝要である。

He stressed that the Council President must not be associated with any region or group, but rather be neutral and listen to everyone’s opinion. The Council’s efficiency and effectiveness involves delicate negotiations, he asserted, pointing to significant progress to be unveiled at its organizational session. He underlined the importance of better coordination between Geneva and New York, pointing to an informal paper on this matter which can serve as a reference point for improving that process. The Council’s work in Geneva is linked to that of the Security Council in New work. Civil society and human rights defenders must be given the fullest possibility to interact with the Council, so it can understand what is happening on the ground.
彼は、理事会議長はいかなる地域やグループにも関係してはならず、むしろ中立で全員の意見に耳を傾けるべきであると強調した。その運営セッションで明らかにされる重要な進展を指摘して、理事会の効率性と有効性にはデリケートな交渉が必要であると主張した。この問題に関する非公式ペーパーがそのプロセスを改善するための基準点として役立つことを指摘して、ジュネーブとニューヨークのあいだのより良い調整の重要性を強調した。ジュネーブにおける理事会の作業はニューヨークにおける安全保障理事会のそれにリンクされている。市民社会と人権擁護者は、理事会と相互作用するための最大限の可能性を与えられなければならないので、それは現地で何が起こっているかを理解することができる。

Also speaking were representatives of Morocco, Italy, Republic of Korea, Switzerland, Angola, Iran, Latvia, El Salvador and Argentina.
さらなる発言は、モロッコ、イタリア、韓国、スイス、アンゴラ、イラン、ラトビアエルサルバドルおよびアルゼンチン代表だった。

Statements
声明

[…]


2019年11月12日

第74回総会第三委員会:第三委員会がレイシズム、外国人嫌悪に取り組むなか、紛争により7,100万人が退去させられるとともに、難民局長、グローバル・コンパクトを強固な対応への「踏み切板」と呼ぶ


文書番号:GA/SHC/4277

ノート:

  • 声明でアメリカがウイグルに言及、中国が答弁権で反論:「新疆において採用されているテロリズム対策と脱過激化措置は、欧州において米国によってとられたテロリズム対策と違いはない」。前日のウイグル政策に対する「54か国」による「肯定的評価」については関連エントリ参照。

  • 難民高等弁務官との双方向対話で韓国、日本および中国が発言(後二者は内容未採録)。

  • (外務省声明)

    声明掲載なし。

  • ( UN Web TV より)

  • 関連エントリ

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2019/gashc4277.doc.htm


United Nations

GA/SHC/4277

GENERAL ASSEMBLY > THIRD COMMITTEE >
SEVENTY-FOURTH SESSION,
38TH & 39TH MEETINGS (AM & PM)

30 OCTOBER 2019


With 71 Million Displaced by Conflict, Refugee Agency Chief Calls Global Compact ‘Springboard’ for Robust Response, as Third Committee Tackles Racism, Xenophobia

国連

GA/SHC/4277

総会 > 第三委員会 >
七十四回セッション、
38回会合および39回会合(午前および午後)

2019年10月30日


第三委員会がレイシズム、外国人嫌悪に取り組むなか、紛争により7,100万人が退去させられるとともに、難民局長、グローバル・コンパクトを強固な対応への「踏み切板」と呼ぶ

Some 71 million people are now displaced globally owing to conflict, violence and persecution, and the number continues to rise, Filippo Grandi, United Nations High Commissioner for Refugees (UNHCR), told the Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) today, as delegates discussed challenges and roadblocks to building a more inclusive, equitable, and non‑discriminatory world.
現在、紛争、暴力および迫害により約7,100万人がグローバルに退去させられ、その数は増え続けている、代表者がより包括的で、公平で、差別のない世界を構築するための課題と障害を議論するなか、フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官(UNHCR)は本日、第三委員会(社会、人道および文化)に語った。

[…]

When the floor opened for questions and comments, several representatives asked about UNHCR’s funding, with the representative of the Republic of Korea noting that he shares concerns over the chronic funding gaps and encouraged the Office to expand its donor base.
議場が質問とコメントのために開くと、韓国代表は、彼が慢性的な資金ギャップに対する懸念を共有していることを指摘して、事務所がその援助ベースを拡大するよう奨励し、いくつかの代表がUNHCRの資金について質問した。

[…]

The representative of China spoke in exercise of the right of reply.
中国代表は答弁権行使において発言した。

The Third Committee will reconvene at 10 a.m. on Thursday, 31 October, to continue its discussion on the protection and promotion of human rights.
第三委員会は、人権の促進と保護の検討を継続するために、10月31日木曜午前10時に再会する。

Background
バックグラウンド

The Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) continued its debate on the promotion and protection of human rights today (for background, see Press Release GA/SHC/4266).
第三委員会(社会、人道および文化)は本日、人権の促進と保護に関する討論を継続した(バックグラウンドについては、プレスリリースGA/SHC/4266参照)。

Interactive Dialogues — Mercenaries, Self-Determination
双方向対話 — 傭兵、自己決定

[…] 

Statements
声明

[…] 

Mr. BENTLEY (United States) described various programmes by the United States Agency for International Development (USAID) to involve youth in efforts to foster ethnic integration and combat racism, including nine programmes in Israel which promote cooperation between Jewish and Arab youth in Israel. He condemned State‑sponsored targeting of Uighurs and certain ethnic groups, highlighting the situation in Xinjiang, where Uighurs and ethnic Kazakhs are being targeted, and being stripped of fundamental freedom and rights. Racism can only be combated through advocacy and dialogue between civil society and Government.
ベントレー氏(米国)は、イスラエルにおけるユダヤ人とアラブの若者のあいだの協力を促進するイスラエルにおける九つのプログラムを含む、民族統合の促進とレイシズムとの戦いにおいて若者を巻き込むための米国国際開発庁(USAID)によるさまざまなプログラムについて説明した。彼は、ウイグル人と民族的カザフ人が標的にされ、基本的な自由と権利が剥奪されている新疆における状況を強調して、国家が後押しするウイグル人および特定の民族グループの標的化を非難した。レイシズムは、市民社会と政府のあいだの擁護と対話を通じてのみ対策され得る。

[…] 

ODD INGE KVALHEIM (Norway) said that racism, xenophobia and hate speech are serious threats to democracy, harming not only individuals but entire societies. In Norway, the terrorist attacks in 2011 remain very present in people’s minds. The attacks were fuelled by hate towards religion and culture. In August 2019, a young man attacked a mosque in Norway and fired several gunshots. Before that assault, the man shot and killed his stepsister, a teenager adopted from China. The case is still under investigation but the attacker has stated that he wanted to frighten Muslims in Norway. Midway through the International Decade of People of African Descent, efforts must be redoubled to respect the commitments made to protect human rights and end discrimination.
オッド・インゲ・クヴァルハイム(ノルウェー)は、レイシズム、外国人嫌悪およびヘイトスピーチは民主主義にとって深刻な脅威であり、個人だけでなく社会全体に害を及ぼすと述べた。ノルウェーにおいては、2011年におけるテロリスト攻撃が依然として人々の心に非常に存在している。攻撃は、宗教と文化への憎悪によって加速された。 2019年8月に、若い男がノルウェーにおけるモスクを攻撃し、いくつかの弾丸を発砲した。その攻撃の前に、その男は中国から養子縁組した彼の義理の姉妹を射殺した。この事件はまだ調査中だが、攻撃者はノルウェーにおけるムスリムを怖がらせたかったと表明した。アフリカ系の人々の国際十年の途中で、人権を保護し差別をなくすためになされたコミットメントを尊重するために取り組みを倍加しなければならない。

[…] 

Right of Reply
答弁権

The representative of China, speaking in exercise of the right of reply, responded to remarks by the United States representative, who made baseless accusations against her country. The anti‑terrorism and deradicalization measures adopted in Xinjiang are not different from the anti‑terrorism actions taken by the United States in Europe. On 29 October, 54 countries made a joint speech and positive evaluation of China’s human rights achievements and opposed any interference into the affairs of other countries. This is proof that “justice is in people’s hearts,” she said. If the United States cares about human rights, it should listen to the voices of a large number of countries and solve the problem of racism that is ubiquitous on its territory.
中国代表は、答弁権を行使して発言して、彼女の国に対して根拠のない告発を行なった米国代表による意見に応答した。新疆において採用されているテロリズム対策と脱過激化措置は、欧州において米国によってとられたテロリズム対策と違いはない。10月29日、54か国が、共同発言と中国の人権の成果について肯定的評価を行ない、他国の内政へのいかなる干渉も反対した。これは「正義は人々の心の中にある」という証拠である、彼女は述べた。米国が人権を気に掛けるならば、多数の国々の声に耳を傾け、その領土に遍在するレイシズム問題を解決する必要がある。

Interactive Dialogue
双方向対話

FILLIPO GRANDI, United Nations High Commissioner for Refugees (UNHCR),[…] 
フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官(UNHCR)は、[…] 

[…] 

Several representatives asked about UNHCR’s funding, with the representative of the Republic of Korea noting that he shares concerns over the chronic funding gaps of UNHCR and encouraged that office to expand its donor base. The representative of Algeria noted that although UNHCR has improved its income it does not address the needs on the ground. He asked how UNHCR will address the financial gap.
韓国代表はUNHCRの慢性的な資金調達ギャップに対する懸念を共有していることを指摘して、その事務所に援助ベースを拡大するよう奨励したとともに、いくつかの代表がUNHCRの資金調達について尋ねた。アルジェリア代表は、UNHCRは収入を改善したが、現地ニーズに対応していないと指摘した。彼は、UNHCRが財政的ギャップにどのように対処するかを尋ねた。

[…] 

Also speaking were the representatives of Italy, Iran, Romania, Paraguay, Switzerland, Qatar, Chile, Denmark (on behalf of the Nordic countries), United States, Japan, Syria, Egypt and China.
さらなる発言は、イタリア、イラン、ルーマニアパラグアイ、スイス、カタール、チリ、デンマーク(北欧諸国代表)、米国、日本、シリア、エジプトおよび中国代表だった。


2019年11月10日

第74回総会第三委員会:代表者が承諾、コンプライアンスの問題を調査するなか、第三委員会専門家、センシティブな健康データ、レイシズムへの賠償周辺のプライバシーの権利に取り組む(ウイグル問題で応酬 23か国 vs 54か国)


文書番号:GA/SHC/4276

ノート:

  • 人種差別でウイグル問題について各国が応酬。ヌールディン・アミール同委員会議長が、作業報告として報告書 A/74/18 *1 で中国(および日本、韓国)の定期報告への総括所見採択を報告しているが、

    イギリス代表が23か国を代表し「委員会によってなされた八つの勧告すべてを緊急に履行」せよとの声明を行ない EUアメリカが同調した。七月の人権理事会での22か国「書簡」の各国に人権理事会を脱退しているアメリカが加わっての23か国とおもわれる(未確認)。

    対してベラルーシが54か国を代表して中国を擁護、本要約によれば北朝鮮(発言内容未採録)を含む23か国がこれに同調して声明を行なった。こちらは人権理事会での「書簡」では37か国、

    17か国増えた計算で、倍以上の差を付けたことになる。中国:「彼らの議論は人気がない」。中国は翌日の会合においても、この54か国声明に言及してアメリカに反論する(関連エントリ 2018-10-30 参照)。ワシントン・ポスト( AP 電)は「これが、この重要問題について聞く最後にはならないだろう」と続けたことも報じているが、(会見で)ピアース・イギリス国連大使は、(人権理事会同様)「決議案などの具体的措置は計画していない」と述べた模様(時事通信*2 。以上、下記掲載のメディア報道も参照。なお本プレスリリース、タイトルや冒頭要約部でこの件について言及しないのには違和感を憶えなくもない。また(本プレスリリースによれば)アミール人種差別撤廃委員会議長も「同じことが他の加盟国にも当てはまると付け加えて」はいるものの、おもにカタール関連とエリトリア(のフェイクニュースに関する発言)に応答していてウイグル問題にはコメントしていない(未確認)。韓国が発言(内容未採録)。

  • (おなじみ?)ケナタッチ・プライバシーの権利に関する特別報告者が報告。

    同双方向対話で韓国が発言。

  • (メディア報道より)

    • 共同通信(2019年10月30日)
    • 時事通信(2019年10月30日)[エキサイトニュース]
    • 朝日新聞(2019年10月30日)

    • 産経新聞(2019年10月30日)
    • ジャパンタイムズ(2019年10月30日)[ロイター転電]

      「中国、貿易交渉に「役に立たない」ウイグル人にまつわる批判を米国に警告」

    • NHK ワールド(2019年10月30日)[ウェブアーカイブ不可]

      「中国、ウイグル人拘留を終わらせるよう促される」

      China urged to end detention of Uighurs

      China urged to end detention of Uighurs | NHK WORLD-JAPAN News

      #Asia #China #World

      Wednesday, Oct. 30, 19:17

      China's human rights record was both praised and criticized by dozens of countries at the UN General Assembly on Tuesday.

      More than 20 nations including Japan and the US are calling on China to stop detaining Uighurs and other Muslims.
      The UK ambassador to the UN Karen Pierce read a joint statement on their behalf in which she expressed concerns about human rights violations in the Xinjiang Uygur Autonomous Region.
      The countries also said Beijing has to grant the UN High Commissioner for Human Rights "immediate unfettered" access to Xinjiang.

      The UN says more than a million Uighurs and other Muslims are being held in government camps.
      China calls them ''vocational training centers.''
      The Chinese Ambassador to the UN slammed the statement, calling it a gross interference in his country's internal affairs and a deliberate provocation.
      He also said the comments from western countries were not helpful for trade talks between Washington and Beijing.

      Separately, more than 50 countries including Russia and Pakistan defended China's human rights record, praising its counterterrorism and de-radicalization measures in Xinjiang.

    • ロイター(2019年10月30日)

      「中国、貿易交渉に「役に立たない」新疆をめぐる米国の批判を警告」

    • ワシントン・ポスト(2019年10月29日)[ AP 転電]

      「中国と西側、北京がウイグル人を抑圧しているという主張をめぐり衝突」

    • インディペンデント(2019年10月31日)

      「英国、中国のウイグル人ムスリム拘留を非難する22の他の国連諸国に加わる」

    • ABC(2019年10月30日)[ロイター転電]

      「米国のウイグル人拘留批判は貿易交渉に役に立たない、中国警告」

    • 中国国際放送局(2019年10月30日)

      下記はおなじみ耿爽(グン・シュアン)中国外交部報道官、数字盛ってない?。

    • 中国網(2019年10月26日)

  • ( UN Web TV の映像より)

  • 関連エントリ

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2019/gashc4276.doc.htm


United Nations

GA/SHC/4276

GENERAL ASSEMBLY > THIRD COMMITTEE >
SEVENTY-FOURTH SESSION,
36TH & 37TH MEETINGS (AM & PM)

29 OCTOBER 2019


Guiding Principles Offer Global Standard for Addressing Adverse Human Rights Effects from Business Activities, Working Group Member Says

国連

GA/SHC/4276

総会 > 第三委員会 >
七十四回セッション、
36回会合および37回会合(午前および午後)

2019年10月29日


代表者が承諾、コンプライアンスの問題を調査するなか、第三委員会専門家、センシティブな健康データ、レイシズムへの賠償周辺のプライバシーの権利に取り組む

指導原則が事業活動からの人権の悪影響に対処するためのグローバルスタンダードを提供、作業部会メンバー言う

United Nations mandate holders tackled a range of issues today, from the privacy rights implications of collecting sensitive health‑related data to the updated legal frameworks needed to punish modern forms of racism and xenophobia, as Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) delegates continued their interactive dialogues with human rights specialists.
第三委員会(社会、人道および文化)の代表者が人権専門家との双方向対話を継続するなか、国連マンデート保持者は、健康関連の機密データを収集するプライバシー権の含意から現代の人種差別と外国人嫌悪を処罰するために必要な更新された法的枠組みに至るまで、今日のさまざまな問題に取り組んだ。

[…]

One of six experts to present their reports, Dainius Puras, Special Rapporteur on the right of everyone to the enjoyment of the highest attainable standard of physical and mental health,[…]
報告書を提出する六名の専門家の一人、ダニウス・プラス到達可能な最高水準の身体的および精神的健康の享受への万人の権利に関する特別報告者は、[…]

[…]

During the interactive dialogue, several delegates asked how Member States could work with the United Nations in mainstreaming human rights into health care, with the representative of Bangladesh[…]
双方向対話中、いくつかの代表者は、加盟国が医療への人権主流化において国連と協力する方法を尋ね、バングラデシュ代表は[…]

Joseph Cannataci, Special Rapporteur on the right to privacy,[…]
ジョセフ・ケナタッチ・プライバシーの権利に関する特別報告者は、[…]

During the ensuing interactive dialogue, Brazil’s delegate[…]
その後の双方向対話中、ブラジルの代表者は[…]

Several experts shared their perspectives on racial discrimination. E. Tendayi Achiume, Special Rapporteur on contemporary forms of racism, racial discrimination, xenophobia and related intolerance,[…]
何人かの専門家が人種差別に関する見解を共有した。E・テンダイ・エイキウメ・レイシズム、人種差別、外国人嫌悪および関連する不寛容の現代的形態に関する特別報告者は、[…]

Also speaking today were Dante Pesce, Member of the Working Group on the issue of human rights and transnational corporations and other business enterprises; Craig Mokhiber, Director, New York Office, Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights (OHCHR); Ahmed Reid, Chair of the Working Group of Experts on People of African Descent; and Noureddine Amir, Chair of the Committee on the Elimination of Racial Discrimination.
さらなる本日の発言は、ダンテ・ペス人権および多国籍企業およびその他の企業の問題に関する作業部会メンバー、クレイグ・モカイバー国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)ニューヨーク事務所長、アーメド・リード、アフリカ系の人々に関する専門家作業グループ議長、ヌールディン・アミール人種差別撤廃委員会議長だった。

The Third Committee will reconvene at 10 a.m. on Wednesday, 30 October, to continue its consideration of the promotion and protection of human rights.
第三委員会は、人権の促進と保護の検討を継続するために、10月30日水曜午前10時に再会する。

Background
バックグラウンド

The Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) continued its debate on the promotion and protection of human rights today (for background, see Press Release GA/SHC/4266).
第三委員会(社会、人道および文化)は本日、人権の促進と保護に関する討論を継続した(バックグラウンドについては、プレスリリースGA/SHC/4266参照)。

Interactive Dialogues — Privacy
双方向対話 — プライバシー

JOSEPH CANNATACI, Special Rapporteur on the right to privacy,[…] 
ジョセフ・ケナタッチ・プライバシーの権利に関する特別報告者は、[…]

[…] 

When the floor was opened for comments and questions, the representative of Liechtenstein, noting that large amounts of data are being collected, stored and used by artificial intelligence algorithms, said human rights must be respected in the use of these technologies. He asked the Special Rapporteur to discuss the ways that artificial intelligence impact the right to privacy. The representative of Germany, following up on that question, asked how the Special Rapporteur views artificial intelligence and privacy concerns in relation to the health system. The representative of the Republic of Korea asked for best practice in using artificial intelligence as related to health data, while ensuring the right to privacy.
コメントと質問のために議場が開くと、リヒテンシュタイン代表は、大量のデータが人工知能アルゴリズムによって収集、保存および使用されていると指摘し、これらの技術の使用において人権が尊重されなければならないと述べた。彼は、特別報告者に、人工知能がプライバシーの権利に与える影響について議論するよう依頼した。ドイツ代表は、その質問に関してフォローアップし、特別報告者が医療制度に関連する人工知能とプライバシーの懸念をどのように見ているかを尋ねた。韓国代表者は、プライバシーの権利を確保しながら、健康データに関連する人工知能の使用におけるベストプラクティスを尋ねた。

[…] 

Physical and Mental Health
心身の健康

[…] 

Business and Human Rights
ビジネスと人権

[…] 

Rights to Development, Self-Determination
開発権、自己決定権

[…] 

People of African Descent
アフリカ系の人々

[…] 

Contemporary Forms of Racism
レイシズムの現代的形態

[…] 

Racial Discrimination
人種差別

NOUREDDINE AMIR, Chairperson of the Committee on the elimination of racial discrimination, said racist hate speech is now easily spread through the Internet and social media. Racist speech by public figures and politicians often fuels hatred against migrants, refugees and asylum seekers — most of whom are undocumented — as well as national or ethnic minorities, people of African descent and indigenous peoples. Objecting to legislation that leaves room for impunity and the ineffective application of law, he drew attention to the obligations under article 4 of the International Convention on the Elimination of All Forms of Racial Discrimination. He expressed alarm over the existence of organizations that openly promote racial discrimination and racial superiority, as well as incite racial hatred and violence, stressing that article 4 obliges States to declare these groups illegal. He also expressed deep concern over the situation of non‑citizens — including persons under international protection — highlighting the challenges faced by migrants, refugees and asylum seekers in accessing employment, education, housing and health care.
ヌールディン・アミール人種差別撤廃委員会議長は、人種差別的なヘイトスピーチがインターネットとソーシャルメディアを通じて今や簡単に拡散すると述べた。公人や政治家による人種差別的スピーチは、ナショナルまたは民族的マイノリティ、アフリカ系および先住民の人々のみならず、移住者、難民、亡命希望者——そのほとんどが文書化されていない——に対する憎悪をしばしば煽っている。不処罰と法律の無効な適用の余地を残す法制に反対して、彼はすべての形態の人種差別の撤廃に関する国際条約4条に基づく義務に注意を喚起した。4条はこれらのグループを違法と宣言するよう締約国に義務付けていると強調して、人種的憎悪と暴力を扇動するのみならず、人種差別と人種的優越性を公然と促進する組織の存在に対して警戒を表明した。また、非市民——国際的な保護下にある人を含む——の状況に対する深い懸念を表明し、移住者、難民および亡命希望者が雇用、教育、住居および医療にアクセスする際に直面する課題を強調した。
Women and girls belonging to ethnic minorities, indigenous women, Afro‑descendent women and refugee women also face obstacles to accessing these services, notably reproductive services, and are often victims of sexual violence. He called on States to pay particular attention to their situation. Turning to the Committee, he said it held three sessions and examined 18 reports over the last year. During its ninety‑ninth session, the Committee adopted decisions on its jurisdiction and on the admissibility of communications submitted by Qatar vs. the Kingdom of Saudi Arabia and Qatar vs. the United Arab Emirates. The Committee decided that it has jurisdiction regarding those communications and declared them admissible. The Committee also simplified its reporting procedures and continues to support national human rights institutions and non‑governmental organizations. He expressed concern over alleged reprisals against some non‑governmental groups because of their cooperation with the Committee. Groups working to protect victims of racial discrimination are especially targeted, he said, calling on States to refrain from reprisals against them or their members.
少数民族先住民族の女性、アフリカ系老人女性および難民女性に属する女性と女児も、これらのサービス、とりわけ生殖サービスへのアクセスの障害に直面しており、しばしば性暴力の被害者である。彼は締約国に対し彼らの状況にとくに注意を払うよう要請した。委員会に目を向けると、それが三つのセッションを開催し、昨年にわたって18の報告を検討したと述べた。その九十九回セッション中、委員会は、その管轄権、ならびにカタールサウジアラビア王国およびカタールアラブ首長国連邦によって提出された通知の受理可能性に関する決定を採択した。委員会は、それらの通知に関する管轄権があると判断し、それらを適格であると宣言した。委員会はまた、報告手順を簡素化し、国内人権機関および非政府組織を支援することを継続する。委員会との協力による一部非政府グループに対する報復の疑いについて懸念を表明した。締約国に対し彼らまたは彼らのメンバーに対する報復を控えるよう要請して、人種差別被害者を保護するために活動しているグループがとくに標的にされている、と述べた。 

When the floor was opened for discussion, the representative of Belarus, on behalf of 54 countries, objected to the policy of applying public pressure on certain countries and “naming and shaming” them. He highlighted China’s “remarkable achievement” in restoring safety to the Xinjiang region, where it undertook deradicalization measures to combat terrorism. He commended China for its transparency, pointing out that it had invited diplomats to witness progress in the region, and condemned the media for publishing unconfirmed information without visiting the area. The representative of the Russian Federation likewise expressed concern that certain members’ biases are affecting the quality of the Third Committee’s work, as reflected in cases which it designated as requiring the rapid response procedure.
議論のために議場が開くと、ベラルーシ代表は、54か国を代表して、特定の国に公的圧力をかけ、それらを「名指しと辱め」る方策に反対した。彼は、テロリズムと戦うための脱過激化対策を実施した、新疆ウイグル自治区への安全回復における中国の「顕著な成果」を強調した。外交官がこの地域における進展を目にするよう招請したことを指摘して、その透明性について中国を賞賛し、その地域を訪れずに未確認情報を公表することについてメディアを非難した。ロシア連邦代表は、同様に、特定のメンバーのバイアスが、迅速な対応手続きが必要と指定される事例に反映されているとして、第三委員会の作業の質に影響を及ぼしていることに懸念を表明した。

On similar lines, many representatives including the representatives of Cameroon, Cuba, Syria and Burundi commended China’s anti‑extremism measures, and voiced regret over the politicization of human rights and interfering with countries’ sovereignty. The representative of Cambodia said interference in China’s domestic affairs would create “confrontation and confusion”.
類似して、カメルーンキューバ、シリアおよびブルンジ代表者を含む、多くの代表は、中国の反過激主義措置を賞賛し、人権の政治化と国の主権への干渉に対して遺憾を表明した。カンボジア代表は、中国における内政への干渉が「対立と混乱」を引き起こすと述べた。

Such concerns were also echoed by the representatives of Viet Nam, Venezuela, Kyrgyzstan, Equatorial Guinea, Myanmar, Guinea, Kenya, Armenia, Nicaragua, Pakistan, Ethiopia, Algeria, Democratic People’s Republic of Korea, Lao People’s Democratic Republic, Congo and Zimbabwe.
そのような懸念は、ベトナムベネズエラキルギスタン赤道ギニアミャンマーギニアケニアアルメニアニカラグアパキスタンエチオピアアルジェリア北朝鮮ラオス人民民主共和国コンゴおよびジンバブエ代表によっても同調された。

The representative of Eritrea agreed with their stance and asked what could be done to combat false messages and hate speech spread through social media.
エリトリア代表は彼らのスタンスに同意し、ソーシャルメディアを介して広がる虚偽のメッセージとヘイトスピーチに対抗するために何ができるか尋ねた。

A contrasting perspective was voiced by the representative of the United Kingdom, on behalf of 23 countries, who expressed concern about the peace, security and humanitarian concerns raised about the situation in Xinjiang. She called on China to uphold its human rights commitments, to urgently implement all eight recommendations made by the Committee, to refrain from arbitrary detention, and to allow unfettered, meaningful access to United Nations special procedures. She asked the Chair to elaborate on measures China should undertake to address concerns outlined by the Committee. An observer for the European Union echoed this stance, as did the representative of the United States, who condemned the human rights violations occurring in the province.
23か国を代表して、英国の代表により対照的な見解が表明され、新疆における状況について提起された平和、安全、および人道上の懸念を表明した。彼女は中国に対し、人権の約束を守り、委員会によってなされた八つの勧告すべてを緊急に履行し、恣意的拘留を控え、国連特別手続きへの自由で有意義なアクセスを許可するよう要請した。委員会によって概説された懸念に対処するために中国が取るべき措置について詳述するよう議長に依頼した。EUオブザーバー、同区で発生している人権侵害を非難した米国代表もこのスタンスに同調した。

The representative of China said he firmly rejected the “baseless confrontation” by the representative of the United States, motivated by the need to impose hegemony and “relentlessly defame” his country’s stability. As for the rest of the countries aligned with that stance, “their argument is unpopular,” he said, adding that countries with the blood of minorities on their hands have no right to speak.
中国代表は、覇権を強い、彼の国の安定を「容赦なく中傷する」必要性に動機付けられた、米国代表による「根拠のない対立」を固く拒否したと述べた。そのスタンスに沿った他の国々に関しては、マイノリティの血に責任がある国は話す権利がないと付け加えて、「彼らの議論は人気がない」と述べた。

The representative of Qatar expressed concern about discrimination and violations against citizens and expatriates from her country in the United Arab Emirates and Saudi Arabia, noting that the “supreme judicial organ”, the International Court of Justice, had issued two orders on this matter.
カタール代表は、「最高司法機関」である国際司法裁判所がこの問題に関して二つの命令を出したと指摘して、アラブ首長国連邦およびサウジアラビアにおける彼女の国からの市民および居住者に対する差別および違反について懸念を表明した。

Mr. AMIR, in response, underscored the 50 years’ experience of the Committee, for whom impartiality is the fundamental rule. While the Committee is “legally made; one that’s made of lawyers”, and their judgment is based on the law, it does not constitute a court, he stressed. “When the Committee draws its final conclusions, they are not court rulings or laws to be applied. As we say continually: We are not a court. Questions are raised, that’s all.” He added that when final conclusions are adopted, they are “recommendation, not rulings”. They are made by the Special Rapporteur, who is impartial, and adopted by consensus.
アミール氏は応答して、公平性が基本的ルールである委員会の50年の経験を強調した。いっぽう委員会は「合法的につくられ、法律家で構成されているもの」であり、彼らの判断は法律に基づき、裁判所には相当しない、と彼は強調した。「委員会が最終結論を出す場合、それらは裁判所の判決や適用される法律ではない。絶えず言っているように:我々は裁判所ではない。問題が提起される、それだけである」。彼は、最終結論が採択された際、それらは「勧告であり、裁定ではない」と付け加えた。それらは公平な特別報告者によって作成され、コンセンサスによって採択される。

In response to the representative of Eritrea, he agreed that information communications and videos have a significant role to play in racism, adding that they feed people hatred, not information. His objective is to protect victims — including women, children, migrants — in intolerable situations, not to play politics. He said that concerns involving Qatar and Saudi Arabia can be alleviated if they speak, adding that the same is true for other Member States.
エリトリア代表への応答において、彼は、それらが情報ではなく人々の憎悪を煽ると付け加えて、情報通信とビデオが人種差別において重要な役割を果たすことに同意した。彼の目的は、政治をすることではなく、容認できない状況における——女性、児童およいび移住者を含む——犠牲者を保護することである。彼は、同じことが他の加盟国にも当てはまると付け加えて、カタールサウジアラビアが関与する懸念は、彼らが話せば軽減できると述べた。

Also speaking were representatives of Kuwait, Mexico, Indonesia, Turkey, Iran, Colombia, Saudi Arabia, the Republic of Korea, and Tunisia.
さらなる発言は、クウェート、メキシコ、インドネシア、トルコ、イラン、コロンビア、サウジアラビア韓国およびチュニジア代表だった。


2019年11月2日

*1:「バックグラウンド」として参照せよとあるプレスリリース GA/SHC/4266 には(エイキウメ特別報告者による報告書 A/74/253(日本など観測対象への言及はない模様))ともども掲載されていなかった。

下記には掲載(国連総会ウェブサイト)。

「74回セッション - 事務局 - 社会、人道および文化問題(第三委員会)」(英語

*2:何らかの決議案を提出しても採択される可能性は低そうである。

第74回総会第三委員会:暴力によって退去させられた推定1,700万人の子どもたち、特別報告者、代表者が現代の奴隷制度、搾取に取り組むなか第三委員会に語る


文書番号:GA/SHC/4275

ノート:

  • 人身売買に関する双方向対話で中国が発言(内容未採録)。

  • 奴隷制度の現代的形態同上でボーラ特別報告者がミャンマーから中国への人身売買に言及。連日中国非難を繰り返しているアメリカだが(本要約によれば)この件には言及しなかったようだ。

    AFP(2016年8月9日)

    公式なまとめによると、2006~2016年の中国への人身売買の被害者は3000人を上回っている。ヤンゴンに拠点を置く人身売買対策班の警察幹部は、「被害者のうち2000人は女性で…400人は18歳未満の未成年者だ」としている。

    中国が発言。

  • 国内避難民同上で中国が発言(内容未採録)。

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2019/gashc4275.doc.htm


United Nations

GA/SHC/4275

GENERAL ASSEMBLY > THIRD COMMITTEE >
SEVENTY-FOURTH SESSION,
35TH MEETING (AM)

25 OCTOBER 2019


Estimated 17 Million Children Displaced by Violence, Special Rapporteur Tells Third Committee as Delegates Tackle Modern Slavery, Exploitation

Job Loss, Threat of Deportation Prevent Trafficking Victims from Pursuing Justice, Expert Warns

国連

GA/SHC/4275

総会 > 第三委員会 >
七十四回セッション、
35回会合(午前)

2019年10月25日


暴力によって退去させられた推定1,700万人の子どもたち、特別報告者、代表者が現代の奴隷制度、搾取に取り組むなか第三委員会に語る

失業、国外追放の脅威により人身売買被害者が正義を追求することを妨げる、専門家が警告

Special Rapporteurs presented reports on human trafficking, internal displacement and modern slavery, with one warning that some 17 million children have been displaced by conflict and violence, as the Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) continued its interactive dialogues today.
特別報告者は、第三委員会(社会、人道および文化)が本日、双方向対話を継続するなか、約1,700万人の児童が紛争と暴力によって退去させられたことをひとつの警告として、人身売買、国内避難民および現代の奴隷制に関する報告書を提出した。

[…]

When the floor opened for comments and questions, several delegates welcomed the soon to be established High‑level Panel on Internally Displaced Persons, with Mali’s representative[…]
コメントと質問のために議場が開かれると、いくつかの代表は、マリの代表とともに、間もなく設置される国内避難民に関するハイレベルパネルを歓迎し[…]

[…]

Urmila Bhoola, Special Rapporteur on contemporary forms of slavery, including its causes and consequences, said that despite its legal abolition worldwide, slavery exists in all regions. The covert nature of child slavery, in particular, means that there is a lack of consistent empirical data on it. Armed groups often recruit children as members of armed forces, for sexual exploitation or for forced labour. Highlighting the issue of forced marriage, which deprives more than 5.6 million children of their childhood — most of them girls in Asian countries and in Sub‑Saharan Africa — she said children are being trafficked internally and across borders, as well as sold into marriage, for example, in the Middle East and from Myanmar to China.
ウルミラ・ボーラその原因と結果を含む奴隷制度の現代的形態に関する特別報告者は、世界的な法的廃止にもかかわらず、奴隷制度はすべての地域において存在すると述べた。児童奴隷制度の隠された性質は、とくに、それに関する一貫した経験的データが不足していることを意味する。武装グループは、性的搾取または強制労働のために、しばしば児童を軍隊のメンバーとして募集する。560万人以上の児童の幼年時代を奪っている強制結婚の問題に焦点を当てて——そのほとんどはアジア諸国とサハラ以南のアフリカにおける女児である——児童が国内および国境を越えて人身売買され、同様に結婚に売られている、たとえば、中東においてやミャンマーから中国へ、と彼女は述べた。

The Third Committee will reconvene at 10 a.m. on Tuesday, 29 October to continue its consideration of the promotion and protection of human rights.
第三委員会は、人権の促進と保護の検討を継続するために、10月29日火曜午前10時に再会する。

Background
バックグラウンド

The Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) continued its debate on the promotion and protection of human rights today (for background, see Press Release GA/SHC/4266).
第三委員会(社会、人道および文化)は本日、人権の促進と保護に関する討論を継続した(バックグラウンドについては、プレスリリースGA/SHC/4266参照)。

Interactive Dialogues — Trafficking in Persons
双方向対話 — 人身売買

MARIA GRAZIA GIAMMARINARO, Special Rapporteur on trafficking in persons, especially women and children,[…] 
マリア・グラツィア・ジアマリナロ人身売買、とくに女性と児童に関する特別報告者は、[…] 

[…] 

When the floor opened for questions and comments, the representative of Italy[…] 
コメントや質問のために議場が開くと、イタリア代表は[…] 

[…] 

Also speaking were the representatives of China, Germany, Mexico and Indonesia.
さらなる発言は中国、ドイツ、メキシコおよびインドネシア代表だった。

Contemporary Forms of Slavery
奴隷制度の現代的形態

URMILA BHOOLA, Special Rapporteur on contemporary forms of slavery, including its causes and consequences,[…] 
ウルミラ・ボーラその原因および結果を含む奴隷制度の現代的形態に関する特別報告者は、[…]

[…] 
According to the 2016 Global Estimates of Modern Slavery, 4.3 million children aged below 18 years are in forced labour, she said, including 1 million in commercial sexual exploitation — predominantly girls — and 300,000 in forced labour by State authorities. Children are victims of slavery in many ways: Armed groups often recruit them as members of armed forces, for sexual exploitation or for forced labour. Forced displacement and disruption of communities, among other factors, render affected children particularly vulnerable to exploitation. She highlighted the issue of forced marriage, which deprives more than 5.6 million children of their childhood, most of them girls in Asian countries and in Sub‑Saharan Africa, stressing that children are being trafficked internally and across borders, as well as sold into marriage, for example, in the Middle East and from Myanmar to China.
2016年現代奴隷制度グローバル推計によれば、100万人の商業的性的搾取(主に女児)と国家当局による30万人の強制労働を含む、18歳未満の430万人の児童が強制労働に従事している、と彼女は述べた。児童は多くの点で奴隷制度の犠牲者である。武装グループは、性的搾取や強制労働のために武装勢力のメンバーとして彼らをしばしば募集する。他の要因の中でもとくに、コミュニティの強制的な避難と混乱は、影響を受けた児童を搾取に対してとくに脆弱にする。児童は国内および国境を越えて、たとえば、中東においてやミャンマーから中国へ人身売買され、同様に結婚に売られていると強調して、そのほとんどがアジア諸国とサハラ以南のアフリカの女児である、560万人以上の児童の幼年時代を奪う強制結婚の問題を強調した。

[…] 

In the ensuing interactive dialogue, the representative of the United Kingdom said the fact that 121 million children could remain in work that deprives them of their childhood by 2025 underlines the urgency of the situation. He asked about ways the international community can collaborate to ensure the most effective interventions. Meanwhile, the representative of the United States stressed the need to ensure that every child can thrive within a protective, loving family, including orphans, victims of human trafficking and those affected by AIDS or HIV. She requested recommendations for preventing slavery. The representative of Australia said eliminating child slavery requires systematic responses across and between Governments, businesses and civil societies, stressing the gendered nature of modern slavery which disproportionately affects girls and women. The representative of China highlighted the importance of ending all forms of slavery. She called for coordination and provision of both technical and financial support to build capacities.
その後の双方向対話において、英国代表は、1億2,100万人の児童が2025年までに幼年時代を奪う仕事に残され得るという事実は、状況の緊急性を強調していると述べた。彼は国際社会が最も効果的な介入を確保するために協力できる方法について尋ねた。一方、米国代表は、孤児、人身売買被害者、エイズHIVに冒された人たちを含む、保護され、愛情のある家族の中ですべての児童が育つことができるようにする必要性を強調した。彼女は奴隷制度防止のための勧告を要請した。オーストラリア代表は、女児と女性に不釣り合いに影響する現代の奴隷制度の性別の性質を強調して、児童奴隷制度を廃止することは、政府、企業および市民社会を横断し、体系的な対応を必要とすると述べた。中国代表は、あらゆる形態の奴隷制度を終わらせることの重要性を強調した。彼女は能力構築のための技術的および財政的支援両方の調整と提供を要請した。

Ms. BHOOLA, […] 
ボーラ氏は、[…] 

More broadly, she said regional partnerships are crucial, recalling various initiatives, programmes, platforms and partnerships to end child labour. She stressed the importance of conducting and disseminating research, stressing that countries with highest technological advancements should assist those in need of such capacities. Lastly, to the representative of China, she emphasized the need to help communities and cities build resilience and thereby prevent people from being forced into modern slavery. When people are aware of their rights, greater progress can be made, she observed.
さらに広く見れば、彼女は児童労働を終わらせるためのさまざまなイニシアチブ、プログラム、プラットフォームおよびパートナーシップを想起して、地域のパートナーシップが不可欠であると述べた。最高の技術的進歩を遂げた国はそのような能力を必要とする人々を支援すべきだと強調して、研究の実施と普及の重要性を強調した。最後に、中国代表に対し、コミュニティと都市が回復力を構築し、それによって人々が現代の奴隷制度に強制されるのを防ぐのを助ける必要性を強調した。人々が自分の権利を認識しているとき、より大きな進歩を遂げることができる、と彼女は観察した。

Internally Displaced Persons
国内避難民

CECILIA JIMENEZ-DAMARY, Special Rapporteur on the human rights of internally displaced persons,[…] 
セシリア・ジメネス・ダマリー、国内避難民の人権に関する特別報告者は、[…] 

[…] 

When the floor opened for comments and questions, several noted the soon‑to‑be established High‑level Panel on Internally Displaced Persons, with the representative of Mali[…] 
議場がコメントと質問のために開くと、何人かは、マリの代表とともに、間もなく設置される国内避難民に関するハイレベルパネルに注目し[…] 

[…] 

Also speaking were the representatives of Norway, China, Canada and Georgia.
さらなる発言は、ノルウェー中国、カナダおよびジョージア代表だった。


2019年11月2日

第74回総会第四委員会:代表者が科学委員会の役割を強調するなか、第四委員会は原子放射線の影響に関する決議草案を承認


文書番号:GA/SPD/702

ノート:

  • 第四委員会(特別政治および非植民地化)が、原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)による福島の放射線被ばくレベルと影響評価に関する2020年報告に言及しているので、これまでの報告へのリンクなども纏めておく。

  • ギリアン・ハース同委員会議長が進行中の作業報告として福島の放射線被ばくのレベルと影響に関する評価の次回フォローアップ報告書(2020年)に言及。日本が発言:「科学委員会の最新報告書を心待ちにしている」。ひごろ国連を賛美する反原発派の方々には評判が悪い、同委員会の評価報告については下記掲載リンク先参照。アメリカを非難するキューバが「広島と長崎に対する犯罪攻撃[criminal attacks]」に言及。

  • (外務省声明)

    声明掲載なし。

  • (原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)ウェブサイト(英語))

  • (国連総会ホームページ(英語))

    • 「国連総会、第四委員会、第74回セッション事務局」(英語

    • 「国連総会 - 第四委員会 - 特別政治および非植民地化 - 第74回セッションドキュメント」(英語

    • 「国連総会 - 第四委員会 - 特別政治および非植民地化 - 過去のセッション」(英語

    • 「第74回セッション・アジェンダ - 国連総会」(英語

  • ( UN Web TV の映像より)

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2019/gaspd702.doc.htm


United Nations

GA/SPD/702

GENERAL ASSEMBLY > FOURTH COMMITTEE >
SEVENTY-FOURTH SESSION,
13TH MEETING (AM)

24 OCTOBER 2019


Fourth Committee Approves Draft Resolution on Effects of Atomic Radiation, as Delegates Highlight Role of Scientific Committee

Job Loss, Threat of Deportation Prevent Trafficking Victims from Pursuing Justice, Expert Warns

国連

GA/SPD/702

総会 > 第四委員会 >
七十四回セッション、
13回会合(午前)

2019年10月24日


代表者が科学委員会の役割を強調するなか、第四委員会は原子放射線の影響に関する決議草案を承認

Delegates highlighted the role of the Scientific Committee in informing radiation safety standards for the entire international community, as the Fourth Committee (Special Political and Decolonization) approved a draft resolution on the effects of atomic radiation today.
代表者は、第四委員会(特別政治および非植民地化)が本日、原子放射線の影響に関する決議草案を承認したなか、国際社会全体への放射線安全基準を報告する科学委員会の役割を強調した。

By the terms of the draft, the General Assembly supports the Scientific Committee’s intentions and plans for its programme of work, in particular its next periodic global surveys of radiation exposure. The Assembly also requests that the United Nations Environment Programme (UNEP) continue, within existing resources, to service the Scientific Committee — formally known as the United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation — and disseminate its findings to Member States, the scientific community and the public.
草案の条件により、総会は、科学委員会の作業計画について、とくに放射線被ばくの次の定期的グローバル調査の意図と計画を支持する。総会はまた、国連環境計画(UNEP)が既存のリソース内で、科学委員会——正式には国連原子放射線の影響に関する科学委員会として知られている——に奉仕し、その結果を加盟国、科学コミュニティおよび一般に広めることを続けることを要請する。

[…]

Before starting its annual general debate on the subject, the Scientific Committee Chair Gillian Hirth (Australia) presented the report of that body’s sixty‑sixth session, held from 10 to 14 June. The session approved two scientific annexes, she reported, the first addressing the sources of uncertainty involved in relation to estimating risk in five scenarios of health effects due to exposure to ionizing radiation that are more relevant to present-day exposure situations. The second annex, addressing lung cancer from exposure to radon, aimed to update and clarify approaches to assessing doses and the risks of lung cancer from exposure to radon.
このテーマに関する年次一般討論を開始する前に、ギリアン・ハース科学委員会議長(オーストラリア)は、6月10日から14日に開催されたその機関の六十六回セッション報告書を発表した。セッションは二つの科学的附属書を承認し、第一は現在の被ばく状況に、より関連する電離放射線への被ばくによる五つの健康影響のシナリオにおけるリスク推定に関連する不確実性の要因を扱う、と彼女は報告した。ラドンへの曝露による肺がんを扱う二番目の付属書は、ラドンへの曝露による肺がんの線量とリスクを評価するアプローチを最新化および明確にすることを目的とした。

[…]

With the floor opened for discussion, the representative of Belarus noted the upcoming thirty-fifth anniversary of the Chernobyl accident in 2020 and expressed appreciation for the Scientific Committee’s work in examining the medical and environmental impact of the accident, including its recommendations on protecting the area’s population.
議場が議論のために開くと、ベラルーシ代表は、来たる2020年におけるチェルノブイリ事故35周年に留意し、地域の住民保護に関する勧告を含む、事故の医学的・環境的影響を調査する科学委員会の作業に感謝を表明した。

Cuba’s representative recalled that his country offered comprehensive medical care to Ukraine, facilitating the treatment of 20,000 victims of the Chernobyl nuclear disaster, most of them children.
キューバの代表は、彼の国がウクライナに対し、チェルノブイリ原発事故の20,000人の犠牲者、そのほとんどが児童の治療を促進して、包括的医療を提供したことを想起した。

Others speaking today were representatives of Argentina, Pakistan, Japan, Ukraine, India, Cameroon, Algeria, Morocco and Australia.
本日の他の発言は、アルゼンチン、パキスタン日本ウクライナ、インド、カメルーンアルジェリア、モロッコおよびオーストラリア代表だった。

Also delivering statements were observers for the Holy See and the European Union delegation.
さらなる声明発表は、教皇庁および欧州連合代表団オブザーバーだった。

The Fourth Committee will reconvene at 10 a.m. on Wednesday, 30 October, to begin its general debate on peaceful uses of outer space.
第四委員会は、宇宙空間の平和的利用に関する一般討論を開始するために、10月30日水曜午前10時に再会する。

Introduction of Report
レポートの発表

GILLIAN HIRTH, Chair of the United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation, introduced the report covering that body’s sixty‑sixth session (10–14 June 2019, document A/74/46), recalling that only 25 of 27 States members and four observer delegations attended the Committee’s annual meeting. The session approved two scientific annexes, she said, the first addressing the sources of uncertainty in relation to estimating risk in five scenarios of health effects due to exposure to ionizing radiation that are more relevant to present-day exposure situations. The Committee concluded that the life span study remains a main source of information for analysis and that considerable uncertainty remains around quantifying radiation risks, she said. To reduce that uncertainty, it is important to improve and continue epidemiological studies of health effects from exposure to ionizing radiation and to develop methods to quantify and combine the various sources of uncertainty, she added.
ギリアン・ハース原子放射線の影響に関する国連科学委員会議長は、27締約国メンバーのうち25のみと四オブザーバー代表団が委員会の年次会議に出席したことを想起して、その団体の六十六回セッション(2019年6月10日 - 14日、ドキュメントA/74/46)を扱う報告書を発表した。セッションは、二つの科学的附属書を承認し、第一は、現在の被ばく状況に関連性がより高い電離放射線被ばくによる健康影響の五つのシナリオにおけるリスク推定に関連する不確実性の要因を扱う、と彼女は述べた。委員会は、寿命調査が依然として分析のための主要な情報源であり、放射線リスクの定量化に関してかなりの不確実性が残っていると結論付けた、と述べた。その不確実性を減らすためには、電離放射線への曝露からの健康への影響の疫学研究を改善および継続し、不確実性のさまざまな要因を定量化および結びつける方法を開発することが重要である、と付け加えた。

The report’s second annex, addressing lung cancer from exposure to radon, aimed to update and clarify approaches to assessing doses and the risks of lung cancer from exposure to radon, she continued. The Committee confirmed its previous conclusions that the inhalation of radon and its decayed by-products is carcinogenic, mainly for the lungs. As for the ongoing programme of work, she said the Group of Experts assigned to review scientific literature on the levels and effects of exposure to radiation from the March 2011 Fukushima Daiichi nuclear accident in Japan continues its work ahead of the 2020 report. As of April 2019, 50 countries provided data on medical and occupational exposure through an online platform, she said, inviting others to nominate contact persons to coordinate the collection of national data for that purpose and to expand the database.
ラドンへの曝露による肺がんを扱う、レポートの二番目の付属書は、ラドンへの曝露による肺がんの線量とリスクを評価するアプローチを最新化および明確化することを目的とした、と彼女は付け加えた。委員会は、ラドンとその分解された副産物の吸入はおもに肺に対して発がん性であるという以前の結論を確認した。進行中の作業プログラムに関して、2011年3月の日本における福島第一原子力発電所事故からの放射線被ばくのレベルと影響に関する科学文献を検証するよう任命された専門家グループは、2020年報告書に先だって作業を継続すると述べた。その他に連絡担当者を指名し、その目的のために国内データの収集を調整しデータベースを拡張するよう依頼して、2019年4月現在、50か国がオンラインプラットフォームを通じて医療および職業被ばくに関するデータを提供している、と述べた。

[…]

General Debate
一般討論

GUILLAUME DABOUIS, European Union delegation,[…] 
ローム・ダブイ、欧州連合代表団は、[…] 

[…] 

KENTARO KANETO (Japan) said the Scientific Committee plays a vital role in providing assessments and reports on the effects of exposure to ionizing radiation. Its work helps in the evaluation of radiation risks and in establishing radiation safety standards from which Member States benefit, he added. Expressing his country’s strong commitment to nuclear safety, particularly following the Fukushima Daiichi nuclear accident in 2011, he said that as co-sponsor of the draft resolution presented today, Japan commends the Scientific Committee’s continued efforts to broaden knowledge and deepen understanding of the effects and risks of exposure to ionizing radiation. Commending the publication of the report, white papers and annexes on the levels and effects of radiation exposure after the March 2011 Great East Japan Earthquake and tsunami, he said he looks forward to the Scientific Committee’s updated report.
金戸健太郎日本)は、科学委員会が電離放射線への曝露の影響に関する評価と報告の提供において重要な役割を果たすと述べた。その作業は、放射線リスクの評価と、加盟国が恩恵を受ける放射線安全基準の確立において役立つ、と彼は付け加えた。同国の原子力安全に対する、とくに2011年における福島第一原子力発電所事故後の強いコミットメントを表明して、本日発表された決議草案共同スポンサーとして、日本は科学委員会の、電離放射線への暴露リスクと影響の知識を広げ理解を深めるための継続的取り組みを賞賛すると述べた。2011年3月の東日本大震災と津波後の放射線被曝のレベルと影響に関する報告書、白書および付属書の出版を称賛して、科学委員会の最新報告書を心待ちにしていると述べた。

CARLOS LEONEL ALVARADO GARRIGO (Cuba) said that, unfortunately, nuclear weapons still pose a threat more than 74 years after the criminal attacks against Hiroshima and Nagasaki in Japan. The total elimination of such weapons is the only way forward, he emphasized, pointing out that his country has ratified the Treaty for the Prohibition of Nuclear Weapons. The instrument’s implementation would constitute a true contribution to international peace and security, he added. Despite the unjust embargo imposed by the United States, he recalled, Cuba offered comprehensive medical care to Ukraine, facilitating the treatment of 20,000 victims of the Chernobyl nuclear disaster, most of them children. He went on to emphasize that cooperation between the Scientific Committee and the United Nations system must be strengthened, observing that joint efforts have favoured the implementation of strategic guidelines in that regard. Reaffirming the importance of peaceful uses of nuclear energy, he said broad cooperation in that area is the best path forward.
カルロス・レオネル・アルヴァラド・ガリゴ(キューバ)は、残念なことに、日本における広島と長崎に対する犯罪攻撃から74年以上経っても、核兵器は依然として脅威であると述べた。そのような兵器の完全廃絶が唯一の前へ進む方法であると彼は強調し、彼の国が核兵器禁止条約を批准したことを指摘した。同法の履行は、国際的な平和と安全に対する真の貢献となる、と付け加えた。米国による不当な禁輸にもかかわらず、キューバウクライナに、チェルノブイリ原子力災害の犠牲者2万人、そのほとんどが児童の治療を促進する包括的医療を提供した、と想起した。その点において共同の取り組みが戦略的ガイドラインの実施を支持していることを観察して、科学委員会と国連システムとの協力を強化する必要があることを強調することを続けた。原子力の平和的利用の重要性を再確認して、その分野における広範な協力が今後の最善の道であると述べた。

[…] 

Action on Draft Resolution
決議草案に関する審議

The Committee then took up the draft resolution “Effects of atomic radiation” (document A/C.4/74/L.6).
委員会はその後、決議草案「原子放射線の影響」(ドキュメントA/C.4/74/L.6)を取り上げた。

The representative of Australia introduced that text, noting that it highlights the Scientific Committee’s contribution to increasing and harmonizing knowledge on the effects of ionizing radiation. It also reaffirms that body’s mandate to independently provide the scientific basis for evaluating radiation risk and establishing protective measures, she added. Recalling that Australia was a founding member of the Scientific Committee and has chaired it four times since 1955, she said that, as such, the delegation is proud to continue that tradition by having Gillian Hirth elected Chair of the Scientific Committee for the sixty-sixth and sixty-seventh sessions. “We are pleased that Dr. Hirth’s election brings us one step closer to achieving parity in the representation of women in high-level technical positions,” she said, pointing out that the vast majority of the Scientific Committee’s work is undertaken free of cost by hundreds of scientists all over the world.
オーストラリア代表は、電離放射線の影響に関する知識の増加と調和への科学委員会の貢献を強調していることを指摘して、そのテキストを提出した。また、放射線リスクを評価し、防護措置を確立するための科学的根拠を独自に提供するというその機関のマンデートを再確認する、と彼女は付け加えた。オーストラリアは科学委員会の創立メンバーであり、1955年以来四回議長を務めたことを想起して、したがって、ジリアン・ハースが六十六回および六十七回セッションについて科学委員会議長に選出されたことにより、代表団はその伝統の継続を誇りにしていると述べた。科学委員会の作業の大半は、世界中の何百人もの科学者によって無料で行われていることを指摘して、「ハース博士の選出により、高レベルの技術的地位における女性の代表の平等達成へ近づける一歩を我々にもたらしたことを嬉しく思う」と彼女は述べた。

The Committee then approved the draft without a vote.
その後、委員会は投票なしで草案を承認した。


2019年11月6日

第74回総会第三委員会:ジャーナリストの標的殺害はグローバルなパターンを反映、代表者が堅牢な保護求めるなか、特別報告者、第三委員会に語る


文書番号:GA/SHC/4274

ノート:

  • 真実、正義、賠償に関する双方向対話、ならびにジェンダー同一性同左で中国が発言(内容未採録)。先日の人権理事会における真実、正義、賠償に関する会合では慰安婦問題を持ち出していた韓国だが、ここでは発言しなかった模様(第三委員会では、昨年の前回セッションでも発言していない)。

  • 超法規的、簡易的、恣意的処刑同上で中国が発言。

  • 環境同上、有害物質同上、食料同上で中国が発言(内容未採録)。前回セッションで福島に懸念を表明したトゥンジャク有害物質に関する特別報告者、(本要約によれば)今回はとくに言及していない模様。

  • 関連エントリ

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2019/gashc4274.doc.htm


United Nations

GA/SHC/4274

GENERAL ASSEMBLY > THIRD COMMITTEE >
SEVENTY-FOURTH SESSION,
33TH & 34TH MEETINGS (AM & PM)

24 OCTOBER 2019


Targeted Killing of Journalist Reflects Global Pattern, Special Rapporteur Tells Third Committee, as Delegates Call for Robust Protections

Exposure to Poisonous Pesticides, Heavy Metals Lead Source of Premature Death, Expert Says, Outlines Preventive Measures

国連

GA/SHC/4274

総会 > 第三委員会 >
七十四回セッション、
33回および34回会合(午前および午後)

2019年10月24日


ジャーナリストの標的殺害はグローバルなパターンを反映、代表者が堅牢な保護求めるなか、特別報告者、第三委員会に語る

有毒殺虫剤への暴露、重金属は早死の原因、専門家、予防策の概要を言う

Targeted killings, such as that of Saudi journalist Jamal Khashoggi, are emblematic of a global pattern of killings of reporters and activists, and the most important action to take in these cases of “terminal silencing” is to speak up, Special Rapporteur on extrajudicial, summary or arbitrary executions Agnes Callamard told the Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) today, as delegates engaged with mandate holders on the promotion and protection of human rights.
サウジのジャーナリスト、ジャマル・カショジなどの標的殺害は記者と活動家の殺害のグローバルなパターンを象徴しており、これらの「最終沈黙」事件に取るべき最も重要な行動は発言することである、アニエス・カラマール超法規的、簡易的または恣意的処刑に関する特別報告者は本日、代表者が人権の促進と保護に関するマンデート保持者と議論するなか、第三委員会(社会、人道および文化)に語った。

[…]

The Third Committee will reconvene at 10 a.m. on Friday, 25 October, to continue its discussion on the protection and promotion of human rights.
第三委員会は、人権の促進と保護の検討を継続するために、10月25日金曜午前10時に再会する。

Background
バックグラウンド

The Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) continued its debate on the promotion and protection of human rights today (for background, see Press Release GA/SHC/4266).
第三委員会(社会、人道および文化)は本日、人権の促進と保護に関する討論を継続した(バックグラウンドについては、プレスリリースGA/SHC/4266参照)。

Interactive Dialogues — Truth, Justice, Reparations
双方向対話 — 真実、正義、賠償

FABIAN SALVIOLI, Special Rapporteur on the promotion of truth, justice, reparations and guarantees of non‑recurrence,[…] 
ファビアン・サルヴィオリ真実、正義、賠償の推進および非再発の保証に関する特別報告者は、[…] 

[…] 

Taking the floor for comments and questions, several delegations offered examples of the apology process for gross human rights violations and serious violations of international humanitarian law in their own countries. The representative of Colombia[…] 
コメントや質問のために議場が開くと、いくつかの代表団は、自国における重大な人権侵害と国際人道法の重大な違反への謝罪プロセスの例を提供した。コロンビア代表は[…] 

[…] 

Also speaking were representatives of France, Belgium, Morocco, El Salvador and China.
さらなる発言はフランス、ベルギー、モロッコエルサルバドルおよび中国代表だった。

Gender Identity
ジェンダー同一性

VICTOR MADRIGAL‑BORLOZ, Independent Expert on the protection against violence and discrimination based on sexual orientation and gender identity, […] 
ビクター・マドリガル=ボーロツ性的指向ジェンダー同一性に基づく暴力と差別からの保護に関する独立専門家は、[…] 

[…] 

In the ensuing debate, the representative of Bolivia, […] 
その後の討論において、ボリビア代表は、[…] 

[…] 

The representatives of Australia, Argentina, Luxembourg, Sweden, Georgia, China, the United Kingdom also spoke.
オーストラリア、アルゼンチン、ルクセンブルクスウェーデンジョージア中国および英国代表も発言した。

Extrajudicial, Summary, Arbitrary Executions
超法規的、簡易的、恣意的処刑

AGNES CALLAMARD, Special Rapporteur on extrajudicial, summary or arbitrary executions,[…]
アニエス・カラマール超法規的、簡易的または恣意的処刑に関する特別報告者は、[…]

[…]

In a similar vein, the representative of China stressed that the international community must consider States’ social and cultural context, adding that the death penalty is under its domestic purview and only applied in cases where individuals are found to have committed extremely serious crimes.
同様に、中国代表は、死刑は国内の管轄であり、個人が非常に重大な犯罪を犯したことが判明した場合にのみ適用されることを付け加えて、国際社会は締約国の社会的および文化的背景を考慮しなければならないと強調した。

[…]

Environment
環境

DAVID R. BOYD, Special Rapporteur on human rights and the environment,[…]
デイヴィッド・R・ボイド人権と環境に関する特別報告者は、[…]

[…]

When the floor opened for questions and comments, several delegates asked about the role of the public and that of human rights defenders in the fight against climate change. The representative of Slovenia, […]
質問とコメントのためにフロアが開くと、いくつかの代表者が気候変動との戦いにおける公衆の役割と人権擁護者家のそれについて尋ねた。スロベニア代表は、[…]

[…]

Also speaking were representatives of the Russian Federation, Bahrain and China. The representative of the United Nations Environment Programme (UNEP) also spoke.
さらなる発言は、ロシア連邦バーレーンおよび中国代表だった。国連環境計画(UNEP)代表も発言した。

Hazardous Substances
有害物質

BASKUT TUNCAK, Special Rapporteur on human rights and hazardous substances and wastes,[…] 
バスクト・トゥンジャク人権と有害物質および廃棄物に関する特別報告者は、[…] 

[…] 

In the ensuing interactive dialogue, an observer for the European Union
その後の双方向対話において、欧州連合オブザーバーは[…]

[…] 

Also speaking were the representatives of China and Eritrea.
さらなる発言は中国およびエリトリア代表だった。

Right to Food
食料への権利

HILAL ELVER, Special Rapporteur on the right to food, […] 
ヒラル・エルヴェル食料への権利に関する特別報告者は、[…] 

[…] 

When the floor opened for questions and comments, the representative of Venezuela,[…]
質問やコメントのために議場が開くと、ベネズエラ代表は[…]

[…]

Also speaking in the interactive dialogue were representatives of Norway, China, Eritrea and Cuba.
双方向対話におけるさらなる発言は、ノルウェー中国エリトリアおよびキューバ代表だった。

[…]

Statements
声明

[…] 


2019年11月2日