dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第73回総会第三委員会:第三委員会、9草案を承認、小農の権利に対する議論のなか、瘻孔、性器切除、セクシャルハラスメントとの戦いを強化


文書番号:GA/SHC/4255

アジェンダ

  • アイテム110:国際的な薬物統制

  • アイテム29:女性の地位向上
  • アイテム65:国連難民高等弁務官事務所報告、難民、帰還民、避難民に関する問題および人道的問題

  • アイテム70(a):児童の権利の促進および保護
  • アイテム71(a):先住民族の権利

  • アイテム73:人民の自決権
  • アイテム74(a):人権文書の実施

  • アイテム74(b):人権と基本的自由の効果的享受の改善のための代替アプローチを含む、人権問題

ノート:

  • 中国、韓国が、コンセンサスで採択された下記決議の共同スポンサーとなっている(草案ドキュメントによる。ドキュメントのリンク先は L.11/Rev.1 を除き下記掲載の国連総会ホームページ「73回セッション - アジェンダ項目ごとの草案提案」。以下同様)。セネガル(アフリカ・グループ代表)提出の L.20/Rev.1 産科瘻孔 *1 およびパキスタン提出の L.54 人民の自決権 *2 で中国、フィンランド提出の L.39/Rev.1 恣意的処刑で韓国 *3

  • コンセンサスで採択されたメキシコ提出の薬物問題 L.11/Rev.1 *4 *5 で中国が本文パラグラフ104への留保について発言。

  • 下記草案および修正案が投票に持ち込まれた(各国投票先は国連総会ホームページ「第三委員会投票記録」リンク先参照)。

    アメリカは L.20/Rev.1 産科瘻孔(前出)における「性と生殖に関する健康」の家族計画としての中絶の含意を懸念し本文パラグラフ3および14(m)のコンセンサスから離脱したが、同じくコンセンサスで採択されたオランダ提出の L.21/Rev.1 女性暴力:セクシュアルハラスメント *6 では、同様の内容を含む口頭修正案二本を提出、どちらも否決された:中国支持、北朝鮮記録なし、日本、韓国反対。アメリカはパラグラフ8(d)、本文パラグラフ11および2のコンセンサスより離脱、15日の L.22/Rev.1 子ども、早期、強制婚でも同様の修正案を提出していた(関連エントリ 2018-11-15 参照)。

    ボリビア提出の L.30 小農や農村地域において働く人々 *7 は中国、北朝鮮支持、日本、韓国棄権で採択。

    L.39/Rev.1 恣意的処刑(前出)で、前日に続き(関連エントリ 2018-11-16 参照)スーダンが単独で国際刑事裁判所への言及削除を求めて L.62L.63 、エジプト(イスラム協力機構代表)が性的マイノリティ等含む「脆弱なグループ」を列挙したパラグラフ削除を求めて L.65 *8 を提出したが、いずれも否決された:中国、北朝鮮支持、日本、韓国反対。L.39/Rev.1 の採択は翌日に持ち越し。

  •  L.54 人民の自決権(前出)でスペインとイギリスがジブラルタルの帰属を巡って議論となった。

  • (国連総会ホームページ(英語))

    • 「73回セッション - アジェンダ項目ごとの草案提案 - 社会、人道および文化問題(第三委員会)- 国連総会」(英語

    • 「国連総会 - 第三委員会 - 社会、人道および文化)- 事務局」
      第三委員会投票記録(英語

  • ( UN Web TV の映像より)

  • 関連エントリ

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2018/gashc4255.doc.htm


United Nations

GA/SHC/4255

GENERAL ASSEMBLY > THIRD COMMITTEE >
SEVENTY-THIRD SESSION,
52ND & 53RD MEETINGS (AM & PM)

19 NOVEMBER 2018


Approving 9 Drafts, Third Committee Intensifies Fight against Fistula, Genital Mutilation, Sexual Harassment amid Debate over Peasants’ Rights

国連

GA/SHC/4255

総会 > 第三委員会 >
七十三回セッション、
52回および53回会合(午前および午後)

2018年11月19日


第三委員会、9草案を承認、小農の権利に対する議論のなか、瘻孔、性器切除、セクシャルハラスメントとの戦いを強化

The Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural) approved nine draft resolutions today, including three related to the advancement of women.
第三委員会(社会、人道および文化)は、女性の地位向上に関連する三件を含む、9の決議草案を本日承認した。

[…]

The Committee will reconvene at 10 a.m. on Tuesday, 20 November, to conclude its work.
委員会は、 11月20日火曜日の午前10時に再招集し、その作業を終結する。

Action
決議

Turning first to the topic of international drug control, the Committee took up a draft resolution titled “International cooperation to address and counter the world drug problem” (document A/C.3/73/L.11/Rev.1).
最初に国際的な薬物統制のトピックに着手し、委員会は「世界の薬物問題に取り組むための国際協力」と題する決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.11/Rev.1)をとり上げた。

The representative of Mexico, introducing the draft, said it would strengthen Member States’ commitment to address the world drug problem in a comprehensive manner that is consistent with the agreements of the United Nations General Assembly Special Session on Drugs. He invited Member States to share their recent experiences implementing policies to address this issue.
メキシコ代表は、草案を提出して、国連総会の薬物に関する特別セッションの合意と合致した包括的な方法において世界の薬物問題に対処するための加盟国のコミットメントを強化すると述べた。彼は、この問題に対処するための彼らの最近の政策実施の経験を共有するよう加盟国に依頼した。

[…]

The representative of China said he will join consensus on the draft but expressed reservations regarding the content of operative paragraph 104, as it cites Human Rights Council resolution 37/22, which China opposed. Underscoring that the use of cannabis for non-medical purposes poses a threat to people’s well‑being, he urged the international community to implement integrated and balanced drug-control programmes.
中国代表は、中国が反対した人権理事会決議37/22を引用するとして、本文パラグラフ104の内容に関する留保を表明したが、草案に対するコンセンサスに加わると述べた。非医療目的のために大麻を使用することが人々の健康に脅威を与えることを強調し、国際社会に統合されたバランスのとれた薬物管理プログラムを実施するよう促した。

The Committee approved the draft resolution as orally revised without a vote.
委員会は投票なしで口頭により改訂された決議草案を承認した。

[…]

Turning to the advancement of women, the Committee took up a draft resolution titled “Intensification of efforts to end obstetric fistula” (document A/C.3/73/L.20/Rev1).
女性の地位向上に着手し、委員会は「産科瘻孔を終わらせる取り組みの強化」と題する決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.20/Rev.1)をとり上げた。

The draft resolution contains no programme budget implications.
決議草案はプログラム予算関連事項を含んでいない。

The representative of Senegal introducing the draft on behalf of the African Group, said that more than 2 million women in Africa, Asia and the Middle East suffer from obstetric fistula. The quality of life of women suffering from obstetric fistula is so catastrophic that they are described as “dead women walking”. More than half a million women are dying while giving birth, especially in developing countries. Victims are poor, illiterate, live in remote areas and often face stigma and discrimination, even in their own families. There are few or no opportunities for these women to earn a living, a sign that health systems are failing to meet their needs. Every two years the draft is approved by consensus and he expressed hope for the same this year.
セネガル代表は、アフリカ・グループを代表し草案を提出して、アフリカ、アジアおよび中東において200万人以上の女性が産科瘻孔に苦しんでいると述べた。産科瘻孔に苦しむ女性の生活の質は非常に壊滅的であり、「死んだ女性が歩いている」と表現される。とくに開発途上国において、50万人以上の女性が出産中に死亡している。犠牲者は貧しく、非識字で、遠隔地に住み、自身の家族においてさえ、しばしば汚名と差別に直面する。これらの女性が生計を立てる機会はない、またはほとんどなく、健康システムがニーズを満たすことができない表れである。草案は二年ごとにコンセンサスで承認され、彼は今年も同様の希望を表明した。

The representative of the United States, in a general statement, disassociated from operative paragraphs 3 and 14(m) over concerns that references to “sexual and reproductive health” and such services have connotations that support abortion or the right to abortion. Women should have equal access to sexual and reproductive health care. The United States does not recognize abortion as a family planning method, she said, noting that the country was the largest donor of family planning assistance. Recalling the draft’s reference to the Convention on the Elimination of all Forms of Discrimination against Women and the Convention on the Rights of the Child, to which the United States was not party, she said references to State obligations apply only to the extent that States have assumed such obligations. Countries have a range of policies and actions to promote economic, social and cultural rights and the resolution should not try to define the context of those rights. There is no right to education of good quality. In the United States, decisions on curricula are made as appropriate with respect to federal, state and local authorities. Improving maternal health is critical, she said, noting however, there is no international obligation in this regard per se.
米国代表は、一般声明において、「性と生殖に関する健康」への言及と、そのようなサービスに中絶または中絶への権利を支持する含意があることの懸念に対して、本文パラグラフ3および14(m)から離脱した。女性は性と生殖に関する医療への平等なアクセスがなければならない。同国が家族計画支援の最大提供者だったことを指摘し、米国は家族計画の方法として中絶を認めていないと述べた。米国が当事者でない女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約および子どもの権利に関する条約への言及を想起して、彼女は、締約国義務への言及は、締約国がそのような義務を引き受けた範囲でのみ適用されると述べた。各国は、経済的、社会的および文化的権利を推進する政策と行動の幅を有しており、決議はそれらの権利の文脈を定義しようとすべきではない。良質な教育に対する権利はない。米国においては、カリキュラムに関する決定は、連邦、州および地方の当局への尊重により適切に行われる。しかしながらこの点については国際的義務はない、と指摘して、母親の健康改善は非常に重要である、と彼女は述べた。

The Committee approved draft resolution “L.20/Rev.1” without a vote.
委員会は投票なしで決議草案「L.20/Rev.1」を承認した。

[…]

The Committee then took up a draft resolution titled “Intensification of efforts to prevent and eliminate all forms of violence against women and girls: sexual harassment” (document A/C.3/73/L.21/Rev.1).
委員会はその後、「女性と女児に対するあらゆる形態の暴力を防止し、撤廃する取り組みの強化:セクシュアルハラスメント」と題する決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.21/Rev.1)をとり上げた。

The representative of the Netherlands, introducing the draft, said its theme of sexual harassment as a form of violence has risen in prominence, yet has not received the visibility and attention it deserves. It is time to provide a strong and united response to such abuse. Describing the text as a balanced outcome, as close to consensus as possible, she said transparent and inclusive processes are the right track for reaching agreements in the Third Committee. Opening up agreed language would jeopardize the carefully crafted compromises built over the years.
オランダ代表は、草案を提出して、暴力の一形態としてのセクシュアルハラスメントをテーマにしているが、まだそれに値する認知度と注意を受けていないと述べた。そのような虐待に対する強力で統一された対応を提供する時である。可能な限りコンセンサスに近い、バランスした成果としてテキストを表現するとして、彼女は、透明かつ包括的なプロセスが第三委員会における合意達成への正しい道筋であると述べた。合意された言葉を解放することは、長年にわたって構築された慎重に形づくられた妥協を危うくする。

The representative of the United States expressed deep concern over sexual and reproductive health language. She proposed two amendments as “common sense” solutions to problems shared by many. They seek to remove language not related to sexual harassment. The first amendment, for operative paragraph 8(d), preserves references to sexual and reproductive health while reaffirming that national authorities, not the United Nations, have control over curricula. For operative paragraph 11, she suggested deleting that paragraph, as it is inconsistent with the resolution’s theme. She urged all to vote in favour of the amendments.
米国代表は、性と生殖に関する健康の言葉に対して深い懸念を表明した。彼女は多くが共有する問題に対する「常識」的解決策として二つの修正案を提案した。それらはセクシュアルハラスメントに関係ない言葉を削除しようとする。本文パラグラフ8(d)についての最初の修正案は、国連ではなく、国の機関のカリキュラム管理を再確認しつつ、性と生殖に関する健康への言及を維持する。本文パラグラフ11について、決議のテーマと矛盾しているので、そのパラグラフを削除することを提案した。すべての修正案の支持に投票するよう全員に強く促した。

The representative of Argentina, on behalf of a cross-regional group of countries, expressed regret that oral amendments presented at the latest possible stage were never presented in the room, undermining the Committee’s work practices and its ability to reach consensus. It is not a means for fostering understanding. The amendments seek to modify agreed language that had enjoyed consensus for over two decades. The language comes from the 1994 International Conference on Population and Development and the 1995 Beijing Platform for Action. It encompasses a wide range of perspectives and a balance achieved over years. To boil it down to a single issue undermines the rights of women and girls everywhere. The global community made shared commitments in the 2030 Agenda for Sustainable Development to achieve gender equality through access to health services and ending violence. He noted the parallel nature of operative paragraph 11 and the 2030 Agenda, referring to target 5.6. Violence against women and girls has long‑term consequences on sexual and reproductive health, he said, citing that 40 per cent of women experiencing domestic intimate partner violence give birth prematurely. “What kind of message would we send if we adopt this draft resolution by vote”, he asked, stressing that he will vote against the amendments.
アルゼンチン代表は、各国地域間グループを代表して、委員会の作業慣行とコンセンサスに達する能力を損なう、可能な限り遅い段階で提示された口頭修正が会議において一度も提示されなかったことに遺憾を表明した。それは理解を促進する手段ではない。修正案は、二十年以上コンセンサスを得ていた合意された言葉を修正しようとしている。この言葉は1994年の人口と開発に関する国際会議と1995年の北京行動綱領から来ている。それは、幅広い視点と、何年にもわたって達成されたバランスを網羅している。単一の問題に要約することは、どこであれ女性と女児の権利を損なう。グローバル社会は、2030年持続可能な開発アジェンダにおいて、保健サービスへのアクセスと暴力の終了を通じて男女平等を達成するという共通のコミットメント共有を行なった。目標5.6に言及して、彼は、本文パラグラフ11と2030年アジェンダの類似性を指摘した。国内の近親者間暴力を経験している女性の40パーセントが早産することを挙げ、女性と女児に対する暴力は、性と生殖に関する健康に長期的な影響を及ぼす、と述べた。修正案に反対を投ずると強調して、「我々がこの決議草案を投票により採択すれば、どのようなメッセージを送るだろうか」、彼は尋ねた。

The representative of Austria, on behalf of the European Union, expressed deep regret over the tabling of amendments on a resolution traditionally approved by consensus. Voting on this draft on the day when the United Nations is launching the “Orange the World” campaign will send a terribly wrong message to women and girls. There was wide agreement to revert to language in paragraphs 8(d) and 11, he said, noting that delegates had agreed to that language in the past, illustrating how carefully crafted and balanced these paragraphs are. Undermining consensus will have a negative impact first and foremost on women and girls. He will vote against the amendments and urged all to follow suit.
オーストリア代表は、欧州連合を代表して、コンセンサスによって伝統的に承認された決議に対する修正案提示に深い遺憾を表明した。国連が「世界をオレンジ色に」キャンペーンを開始した日にこの草案に対して投票することは、女性と女児にひどく間違ったメッセージを送る。代表者が過去にその言葉に合意していたことを指摘し、これらのパラグラフがいかに慎重に作成され、バランスが取れているかを示し、パラグラフ8(d)とパラグラフ11における言語に戻すことに幅広い合意があった、と彼は述べた。コンセンサスを弱めることは、真っ先に女性と女児に悪影響を及ぼす。彼は修正案に反対を投じ、訴えに続くよう全員に強く促した。

The representative of France, also on behalf of the Netherlands, expressed deep regret over the tabling of the amendments, describing them as hostile. They were never proposed during informal negotiations and bring into question agreed language. Operative paragraph 11 was moved within the text to respond to delegates’ concerns. Modifying the text at a late hour and never discussing the changes beforehand is poor practice, he said, adding that a call for vote will threaten consensus. “Let us respect agreed language”, he said.
フランス代表は、オランダも代表し、彼らを敵対的と表現して、修正案の提示に対し深い遺憾を表明した。それらは非公式交渉中には一度も提案されず、合意された言葉に疑問を呈した。本文パラグラフ11は代表者の懸念に対応するためにテキスト内で移動された。投票についての要請はコンセンサスを脅かすと付け加え、遅い時間にテキストを修正し、事前に変更を一度も議論しないのは粗末な行ないである、と述べた。「合意された言葉を尊重しよう」、彼は述べた。

[…]

The representatives of the Netherlands and France then requested a vote on the amendments.
オランダとフランス代表はその後、修正案に対する投票を要請した。

The representative of the Russian Federation said the amendments were in line with her country’s position, and thus, supported them.
ロシア連邦代表は、この修正案は彼女の国の立場に沿っており、したがって、それらを支持したと述べた。

[…]

The representative of Australia commended the open and constructive negotiations, expressing disappointment that amendments had been proposed at a late stage. Adding the term “in accordance with national laws” to operative paragraph 8(d) is unhelpful and unnecessary. Regarding operative paragraph 11, deleting this paragraph would undo progress on agreed language. The consensus language was general enough to reflect different perspectives on the issue. Australia will oppose the amendments.
オーストラリア代表は、遅い段階で修正案が提案されたことに失望を表明して、オープンで建設的な交渉を賞賛した。本文パラグラフ8(d)に対する「国内法に従い」という用語の追加は役に立たず不要である。本文パラグラフ11に関して、このパラグラフ削除は合意された言語に関する進捗が取り消される。コンセンサスの言葉は、この問題に関するさまざまな視点を反映するのに十分一般的だった。オーストラリアは修正案に反対する。

[…]

The representative of Libya expressed concerns about the draft resolution. References to sexual and reproductive health and rights have no legal basis to human rights instruments to which Libya is party, and further, are not line with national legislation. She would vote in favour of the amendments.
リビア代表は、決議草案について懸念を表明した。性と生殖に関する健康と権利に関する言及は、リビアが関係している人権文書への法的根拠を有しておらず、さらに、国内法制に沿っていない。彼女は修正案の支持に投票する。

The Committee then rejected the oral amendment to operative paragraph 8(d) to “L.21/Rev1”, by a recorded vote of 88 against to 44 in favour, with 25 abstentions.
委員会はその後、反対88、支持44、棄権25での記録投票により、「L.21/Rev1」への本文パラグラフ8(d)への口頭修正案を否決した。

[…]

The representative of Iraq, in explanation of vote, said he voted in favour of the first amendment, as it is in line with national legislation, and will support the second amendment as well.
イラク代表は、投票説明において、国内法制に沿っているとして、最初の修正案の支持に投票し、二番目の修正案も同様に支持すると述べた。

The representative of New Zealand, in explanation of vote before the second vote, expressed regret about attempts to delete operative paragraph 11. Without it, the important link between violence against women and their health, including their reproductive health, would be lost. “This is when victims and survivors need these services the most,” he said.
ニュージーランド代表は、二番目の投票前説明で、本文パラグラフ11を削除しようとする試みについて遺憾を表明した。それなしでは、女性に対する暴力と、生殖に関する健康を含む、その健康の重要なつながりが失われる。 「これは、被害者と生存者がこれらのサービスを最も必要とするときである」、彼は述べた。

The Committee then rejected oral amendment to operative paragraph 11 in “L.21/Rev.1” by a recorded vote of 98 against to 30 in favour, with 30 abstentions.
委員会はその後、反対98、支持30、棄権30での記録投票により、「L.21/Rev.1」における本文パラグラフ11への口頭修正案を否決した。

The representative of the United States clarified that her delegation was not given the opportunity for side discussions. The amendments were the only option to make its position clear. The United States disassociated from paragraph 8(d) and operative paragraph 11 to make clear that “sexual and reproductive health” and “sexual and reproductive health services” do not include abortion as a method of family planning. More broadly, operative paragraph 2 defines sexual harassment as a form of violence against women. Operative paragraph 3 outlines a broad range of behaviours, like requests for sexual favours, which while reprehensible, are not acts of violence under United States law. Calling all such acts “violence” equates them with sex trafficking and female genital mutilation, which is not logically coherent. The United States would have wanted “violence, abuse and harassment” to be used in appropriate places throughout the resolution. These terms are not interchangeable. For example, sexual harassment, as a general matter, is addressed in her country through civil remedies, in contrast to sexual abuse, which is punished under criminal law. Potential actions to address school‑related violence must be consistent with national law, including due process protections. She disassociated herself from operative paragraph 2.
米国代表は、彼女の代表団が議論側への機会を与えられていなかったことを明らかにした。修正案は、その立場を明確にする唯一の選択肢だった。米国は、「性と生殖に関する健康」および「性と生殖に関するサービス」は、家族計画の方法としての中絶が含まれていないことを明確にするため、パラグラフ8(d)および本文パラグラフ11から離脱した。より広義には、本文パラグラフ2はセクシャルハラスメントを女性に対する暴力の一形態と規定している。本文パラグラフ3は、性的接待への要求のような広範な行為について概説しており、それは非難に値するものの、合衆国法に基づく暴力行為ではない。そのような行為すべてを「暴力」と呼ぶことは、性的人身売買と女性器切除とを同一視するものであり、論理的に一貫性がない。米国は、決議全体を通じて適切な場所で「暴力、虐待、ハラスメント」を使用することを望んでいる。これらの用語は互換性がない。例えば、セクシュアルハラスメントは、一般的な問題として、刑法において処罰される性的虐待とは対照的に、民事救済を通じて彼女の国において対処される。学校関連の暴力に対処する潜在的な措置は、適正手続き保護を含む、国内法と一貫していなければならない。彼女は本文パラグラフ2から離脱した。

The Committee then passed draft resolution “L.21/Rev.1” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議草案「L.21/Rev.1」を通過させた。

[…]

The Committee took up a draft resolution titled “Intensifying global efforts for the elimination of female genital mutilation” (document A/C.3/73/L.23/Rev.1).
委員会は、「女性器切除撲滅のためのグローバルな取り組みの強化」と題する決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.23/Rev.1)をとり上げた。

The representative of Burkina Faso, introducing the draft on behalf of the African Group, said female genital mutilation constitutes a harmful traditional practice that jeopardizes women’s and girls’ enjoyment of human rights. A multidisciplinary and comprehensive approach is needed to address this issue, he added, urging States to intensify efforts to address the medicalization of female genital mutilation as well as its practice across borders.
ブルキナファソ代表は、アフリカ・グループを代表し草案を提出し、女性器切除が女性と女児の人権享受を危険にさらす有害な伝統的行為を構成すると述べた。女性器切除の医療化に加え国境を越えた慣行に対処する取り組みを強化するよう締約国に強く促し、この問題に対処するためには多面的かつ包括的なアプローチが必要であると付け加えた。

The representative of United States dissociated from operative paragraphs 1 and 5 because the phrase “sexual and reproductive health” has accumulated a connotation implying support for abortion, which is unacceptable. The United States does not recognize abortion as a method of family planning.
米国代表は、「性と生殖に関する健康」という語句は中絶への支持を意味する含意を蓄えているので、本文パラグラフ1と5から離脱した。米国は家族計画の方法として中絶を認めない。

The Committee approved the draft resolution without a vote.
委員会は投票なしで決議草案を承認した。

[…]

The Committee then took note of the report of the Committee on the Elimination of Discrimination against Women on its sixty‑seventh, sixty‑eighth and sixty‑ninth sessions; as well as the Secretary‑General’s report on the intensification of efforts to eliminate all forms of violence against women and girls; and the report of the Special Rapporteur on violence against women, its causes and consequences on violence against women in politics.
委員会はその後、第六十七回、第六十八回および第六十九回セッションでの女子差別撤廃委員会の報告、加えて女性と女児に対するあらゆる形態の暴力を撤廃するための取り組み強化に関する事務総長の報告、女性に対する暴力、その原因および政治における女性に対する暴力に関する影響に関する特別報告者の報告に留意した。

Moving on, the Committee took up a draft resolution “Assistance to refugees, returnees and displaced persons in Africa” (document A/C.3/73/L.55/Rev.1).
続いて、委員会は、「アフリカにおける難民、帰還者および避難民への援助」と題する決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.55/Rev.1)をとり上げた。

The representative of Madagascar, introducing the draft resolution on behalf of the African Group, said the number of persons of concern in Africa has increased by 5 million since 2016. The draft underlines initiatives to reduce the flow of refugees in Africa, she said, recalling that the African Union has declared 2019 as the African Year of Refugees.
マダガスカル代表は、アフリカ・グループを代表し決議草案を提出して、アフリカにおける懸念される者の数が2016年以来5百万人増加したと述べた。アフリカ連合は2019年をアフリカ難民年と宣言したことを想起して、草案はアフリカにおける難民の流れを減らすイニシアティブを強調する、彼女は述べた。

[…]

The Committee approved the draft resolution “L.55/Rev.1” without a vote.
委員会は投票なしで決議草案「L.55/Rev.1」を承認した。

[…]

The representative of the United States stressed that the Addis Ababa Action Agenda is non‑binding. Parties to armed conflict do not have an obligation to ensure other parties’ respect of humanitarian law, she added.
米国代表は、アディスアベバ行動目標は拘束力がないと強調した。武力紛争当事者は、他の当事者の人道法尊重を確保する義務を負わない、と彼女は付け加えた。

The Committee then turned to the draft resolution titled “Rights of indigenous peoples” (document A/C.3/73/L.24/Rev.1).
委員会はその後、「先住民の権利」と題する決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.24/Rev.1)をとり上げた。

The representative of Ecuador, introducing the draft resolution, underscored the importance of the International Year of Indigenous Languages to be held in 2019. He called on the United Nations system to strengthen its cooperation with the Fund for the Development of Indigenous Peoples of Latin America and the Caribbean, as an observer of the General Assembly.
エクアドル代表は、決議草案を提出して、2019年に開催される国際先住民族言語年の重要性を強調した。彼は、国連システムに対し、 総会オブザーバーとしてラテンアメリカカリブ海先住民開発基金との協力を強化するよう要請した。

The Committee approved the draft resolution without a vote.
委員会は投票なしで決議草案を承認した。

[…]

The representative of Romania, speaking also on behalf of Bulgaria, France and Slovakia, said indigenous peoples are often victims of discrimination and rights violations. They must be able to live and enjoy the same rights and freedoms as every individual. However, the group does not recognize the reference to “collective rights”, as rights are enjoyed by individuals.
ルーマニアの代表は、ブルガリア、フランスおよびスロバキアも代表し発言して、先住民はしばしば差別や権利侵害の被害者であると述べた。彼らはあらゆる個人と同じ生活ならびに権利と自由を享受することができなければならない。しかしながら、個人によって権利は享受されるため、同グループは「集団的権利」への言及を認めない。

The representative of the United States, while reaffirming support for the United Nations Declaration on the Rights of Indigenous Peoples, dissociated from the draft’s preambular paragraph 7, as the United States does not endorse the Global Compact for Safe, Orderly and Regular Migration, and objects to such references. The United States has not participated in that process and is thus not bound by any of its outcomes. Her country has the sovereign right to facilitate or restrict access to its territory, she emphasized.
米国代表は、米国が安全で秩序ある正規移住のためのグローバル・コンパクトを支持しないため、先住民の権利に関する国連宣言の支持を再確認しつつ、草案の前文パラグラフ7から離脱した。米国はそのプロセスに参加しておらず、したがって、その成果のいずれにも拘束されない。彼女の国は、その領土へのアクセスを容易にしたり制限したりする主権を持っている、と強調した。

[…]

The Committee then took note of the report of the Committee on the Rights of Child.
委員会はその後、子どもの権利に関する委員会の報告に留意した。

Next, the Committee took up a draft resolution titled “Universal realization of the right of peoples to self-determination” (document A/C.3/73/L.54).
次に、委員会は「人民の自決権の普遍化」と題する決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.54)をとり上げた。

The representative of Pakistan introduced the draft, stressing that the right of peoples to self‑determine their destiny is the bedrock of the global order enshrined in the United Nations Charter. This timeless idea is a prerequisite for enjoying other fundamental rights, she said, which closes “the dark chapter of colonization”. Reaffirming its universal significance, she expressed hope the draft would be approved by consensus.
パキスタン代表は、運命を自己決定する権利が国連憲章に盛り込まれた世界秩序の基盤であることを強調して、草案を提出した。この時代を超越した考えは、他の基本的権利を享受するための前提条件であり、「植民地化の暗黒の章」を終わらせる、と彼女は述べた。普遍的意義を再確認し、コンセンサスにより承認されることを期待した。

The representative of Spain expressed her full support of the text. Self‑determination is a right for those subjected to a colonial situation, a precondition for the full exercise of political rights. Recalling the San Francisco Conference in 1945 and the “magna carta” of decolonization in 1960, she said not every case is one in which people’s rights are curtailed. There are some where the administering Power and the people are adapting their political relations as they see fit and claim no colonial situation. Such a claim is a misrepresentation of the United Nations Charter.
スペイン代表は、テキストの完全支持を表明した。自己決定は、植民地の状況を被る者のための、政治的権利を完全に発揮するための前提条件である。1945年におけるサンフランシスコ会議と1960年における脱植民地化の「マグナカルタ」を想起して、彼女は、すべての事例が人民の権利が縮小されるのではない、と彼女は述べた。適合すると見て植民地の状況を主張しない、行政権力と人々が政治的関係を適応させている一部地域がある。そのような主張は国連憲章の虚偽の表現である。

In Gibraltar, the original inhabitants were obliged to abandon the territory. Those there today were brought in by the military guarantor. Spain denies there is a right to self‑determination, which is backed up by General Assembly resolution 23/53 of 1967. The United Nations considers that the colonial situation in Gibraltar affects Spain’s unity and territorial integrity. International law and United Nations doctrine, as well as contemporary logic, endorse Spain’s position. With political will, decolonization is possible, she said, inviting the United Kingdom to negotiate a solution to this anachronistic issue.
ジブラルタルにおいては、元の住民は領土を放棄することを余儀なくされた。今日の人たちは軍の保証人によって迎え入れられた。スペインは、自己決定権があることを否定し、それは1967年の総会決議23/53によって裏付けられている。国連は、ジブラルタルにおける植民地の状況がスペインの統一と領土保全に影響を及ぼすとみなしている。現代の論理だけでなく、国際法と国連の原則は、スペインの立場を支持する。この時代錯誤の問題への解決策を交渉するよう英国に依頼し、政治的意思により、脱植民地化が可能である、と彼女は述べた。

The Committee approved the draft resolution “L.54” without a vote.
委員会は投票なしで決議「L.54」の決議草案を承認した。

[…]

The representative of the United States said that while she joined consensus, the draft resolution contains many misstatements of international law and is inconsistent with current State practice.
米国代表は、コンセンサスに参加したが、決議草案は多くの国際法の虚偽記載が含まれており、現行の締約国の慣行と矛盾していると述べた。

The representative of the United Kingdom, in exercise of the right of reply to her counterpart from Spain, recalled her Government’s sovereignty over Gibraltar and its surrounding waters. Gibraltar’s people enjoy the right to self-determination, with its 2006 Constitution providing for a modern relationship with the United Kingdom. She reaffirmed the United Kingdom’s long‑standing commitment to never enter into arrangements under which those people would pass under the sovereignty of another State against their free wishes. The United Kingdom is committed to safeguarding the people and economy of Gibraltar. The United Kingdom and Gibraltar are committed to the trilateral Forum for Dialogue as the most practical means for strengthening relations with Spain, and she expressed regret that Spain had withdrawn from that Forum in 2011. The United Kingdom and Gibraltar are ready to engage with Spain to establish new forms of cooperation through dialogue that reflects the wishes, rights and responsibilities of the people of Gibraltar.
英国代表は、スペインからのカウンターパートへの答弁権の行使において、ジブラルタルと周辺海域に対する彼女の政府の主権を想起した。ジブラルタルの人々は、2006年の憲法が英国との近代的な関係を提供することにより、自決権を享受している。彼らの自由な望みに反して、他の締約国の主権のもとで人々が通すもとでの取り決めに決して立ち入らないという英国の長年のコミットメントを再確認した。英国はジブラルタルの人々と経済を守ることにコミットしている。英国とジブラルタルは、スペインとの関係を強化するための最も実用的な手段として、三者対話フォーラムにコミットしており、2011年においてスペインがそのフォーラムから脱退していたことに遺憾を表明した。英国とジブラルタルは、ジブラルタルの人々の希望、権利および責任を反映した対話を通じて新しい協力の形式を確立するためにスペインと関わる用意がある。

The Committee then turned to the topic of the protection and promotion of human rights, taking up a draft resolution titled “Human rights treaty body system” (document A/C.3/73/L.38).
委員会はその後、人権の保護と促進のトピックに着手し、「人権条約機関システム」(ドキュメントA/C.3/73/L.38)と題する決議草案をとり上げた。

The representative of Iceland, introducing the draft resolution on behalf of the Nordic countries, Belgium and Slovenia, said the draft affirms various paragraphs of General Assembly resolution 69/286 related to resource requirements and places paragraph 22 of that resolution, related to enhancing the visibility of human rights treaty bodies through webcast of public meetings, into effect. He encouraged all stakeholders to implement resolution 68/268, adopted in 2014, to strengthen the human rights treaty body system as a whole.
アイスランド代表は、北欧諸国、ベルギーおよびスロベニアを代表し決議草案を提出し、草案は、リソース要件に関する国連総会決議69/286のさまざまなパラグラフを確認し、公開会合のウェブキャストを通じた人権条約機関の可視性の強化に関連する、その決議のパラグラフ22を掲載すると述べた。 彼は、2014年に採択された決議68/268を履行し、人権条約機関システム全体を強化するようすべての利害関係者に奨励した。

[…]

The Committee then approved resolution “L.38” without a vote.
委員会はその後、投票なしで決議「L.38」を承認した。

[…]

The Committee then took up a draft resolution titled “Declaration on the right of peasants and other people working in rural areas” (document A/C.3/73/L.30).
委員会はその後、「小農や農村地域において働くその他の人々の権利に関する宣言」と題する決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.30)をとり上げた。

The representative of Bolivia, introducing the draft resolution on behalf of Cuba, Ecuador, El Salvador, Nicaragua, South Africa, Venezuela and others, said the resolution recognized the role of family agriculture in the fight against poverty. Peasants produce 70 per cent of the world’s food. They are vulnerable and depend entirely on working the land. They are the first to be impacted by climate change. The draft calls on all States to create more inclusive societies.
ボリビア代表は、キューバエクアドルエルサルバドルニカラグア南アフリカベネズエラおよびその他を代表し決議草案を提出して、決議は貧困との戦いにおける家族農業の役割を認識したと述べた。小農は世界の食料の70パーセントを生産する。彼らは脆弱で、土地の働きに全面的に依存する。彼らは気候変動により最初に影響される。草案は、すべての締約国に対し、より包括的な社会を創造するよう要請する。

[…]

The representative of Brazil said the text is imperfect, and he indicated the sensitivity of the issues for various sectors of the economy. Discussion is needed on the right to land and the right to seeds. Brazil has over 4 million small farms and provides over 70 per cent of the food consumed. It has a thriving commercial sector which exports many agricultural products. If consultations had continued, aspects would have been agreed upon. The preambular paragraph dealing with human rights should be deleted. The use of chemicals should be guided by national or international standards to monitor the health risks of agricultural workers.
ブラジル代表は、テキストは不完全であると述べ、経済のさまざまな分野についての問題の感度を示唆した。土地への権利と種子への権利に関する議論が必要である。ブラジルには4百万以上の小規模農場があり、食料の70パーセント以上を供給している。多くの農産物を輸出する繁栄している商業部門がある。協議が継続されていれば、観点は合意された。人権を扱う前文パラグラフは削除されるべきである。化学物質の使用は、農業労働者の健康リスクを監視するための国内または国際基準に基づいて導かれるべきである。

[…]

The representative of Portugal, also on behalf of Luxembourg, said peasants are more likely to see their rights violated. Citing the decline of the family and small farms, he said the draft resolution will raise awareness among Governments to fully respect peasants’ rights without discrimination. He called others to vote in favour of the text.
ポルトガル代表は、ルクセンブルクも代表して、小農は権利が侵害されている可能性が高いと述べた。家族や小規模農場の減少を挙げて、決議草案は差別なしに小農の権利を完全に尊重するよう政府内で意識を高めると述べた。彼はテキストの支持に投票するよう他に要請した。

The Committee approved draft resolution “L.30” by a recorded vote of 119 in favour to 7 against (Australia, Hungary, Israel, New Zealand, Sweden, United Kingdom, United States), with 49 abstentions.
委員会は、支持119、反対7(オーストラリア、ハンガリーイスラエルニュージーランドスウェーデン、英国、米国)、棄権49での記録投票により決議草案「L.30」を承認した。

By its terms, the Assembly would adopt the United Nations declaration on the rights of peasants and other people working in rural areas. It would also invite Governments, agencies and organizations of the United Nations system and intergovernmental and non‑governmental organizations to disseminate the Declaration and to promote universal respect and understanding thereof.
その条項により、総会は、小農や農村地域において働くその他の人々の権利に関する国連宣言を採択する。また、宣言を普及させ、普遍的な尊敬と理解を促進するよう政府、国連システムおよび政府間および非政府組織の機関および組織に要請する。

The representative of the United States, in explanation of vote, said the declaration on the rights of peasants has four issues. International humanitarian law bestows rights on individuals, not groups. She cannot agree that categories of individuals merit special treatment in the international human rights framework. The declaration assumes rights for which there is no internationally agreed definition. The rights to seeds, to return to the land, to use traditional farming, to biological diversity do not exist under international human rights law. Further, the draft resolution is replete with the word “shall”, leaving the door open for misunderstanding. The United States does not agree with references to technology transfer, as it supported such transfer only on voluntary and mutually agreed terms. The declaration was not appropriate for pronouncements on technology transfer. It is an attempt to prejudice negotiations currently under way.
米国代表は、投票説明において小農の権利宣言には四つの問題があると述べた。国際人道法は、団体ではなく、個人に対する権利を付与する。彼女は、個人のカテゴリーが国際人権の枠組みにおいて特別な扱いを受けることに同意することはできない。宣言は、国際的に合意された定義がない権利を前提としている。種子、土地への帰還、伝統的農業の使用、生物多様性への権利は、国際人権法のもとでは存在しない。さらに、決議草案は「すべきである」という言葉でいっぱいで、誤解の余地を残している。自発的かつ相互に合意された条件でのみそのような移転を支持したため、米国は技術移転の言及に同意しない。宣言は、技術移転に関する宣言には適切ではなかった。それは現在進行中の交渉を害する試みである。

The representative of the Russian Federation said the text has problems. Continued work on the declaration in Geneva would allow for achieving consensus. Dividing peasants and rural workers into a separate category with different rights and regimes for legal protection does not align with the principle of equal treatment. She thus abstained.
ロシア連邦代表は、テキストには問題があると述べた。ジュネーブにおける宣言に関する継続的な作業がコンセンサスを達成することを可能にする。小農と農村労働者を法的保護のために異なる権利と制度を持つ別々のカテゴリに分類することは、平等な扱いの原則と一致しない。彼女はしたがって棄権した。

The representative of Sweden said the principle of equal value of all individuals is important. The majority of peasants have unclear land ownership, food loss and waste, and poor infrastructure. The economic empowerment of women in rural areas is a goal. The draft resolution creates new areas — collective rights and the rights to seeds — which require better links to be made. Some elements of the declaration are inconsistent. Sweden is committed to all persons without bias. More work is needed to ease her country’s concerns and she thus voted against the draft resolution.
スウェーデン代表は、すべての個人の価値が等しいという原則が重要だと述べた。大多数の小農には、不明確な土地の所有権、食料ロスと無駄、および貧弱なインフラストラクチャーがある。農村地域における女性の経済的エンパワメントは目標である。決議草案は、よりよい結び付きが行なわれることが必要な新たな分野——集団的権利と種子への権利——を創出する。宣言の一部要素には一貫性がない。スウェーデンは偏見なしにすべての人に対しコミットする。彼女の国の懸念を緩和するためにはさらに多くの作業が必要であり、したがって彼女は決議草案に反対を投票した。

[…]

Next, the Committee took up a draft resolution titled “Extrajudicial, summary or arbitrary executions” (document A/C.3/73/L.39/Rev.1).
委員会はその後、「超法規的、簡易的または恣意的処刑」と題する決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.39/Rev.1)をとり上げた。

The representative of Finland introduced the draft resolution, on behalf of the Nordic countries, which stresses the importance of protecting individuals from extrajudicial, summary and arbitrary killings, and bringing perpetrators to justice. This year, an updated text was tabled with an addition to reflect emerging threats to the right to life. New language was introduced on private security providers and the need to address femicide. He urged all States to protect humanitarian workers. There was never any doubt that the shared common concern is to combat these killings. Finland tried to accommodate as many concerns as possible. “This is the best available compromise we were able to achieve”, he said, stressing that amendments 62, 63, and 65 are not acceptable and asking their sponsors to reconsider them.
フィンランド代表は、北欧諸国を代表し、超法規的、簡易的および恣意的殺人から個人を保護し、加害者に裁きを受けさせることの重要性を強調する、決議草案を提出した。今年は、生存権への新たな脅威を反映する追加による更新されたテキストが提示された。民間のセキュリティプロバイダーおよび女性向けに対処する必要に関するに新しい言葉が導入された。彼は人道的活動者を保護するようすべての締約国に強く促した。共有された共通の関心事は、これらの殺人と戦うことであることは、いかなる疑いもない。フィンランドは可能な限り多くの懸念に対応しようとした。修正案62、63、および65は受け入れられないと主張し、それらのスポンサーに再考するよう依頼して、「これは私達が達成できた最良の有効な妥協である」、と彼は述べた。

The representative of Costa Rica said the right to life and human dignity is of greatest importance. The draft resolution calls on States to end impunity for such killings, noting that he will vote for the draft resolution.
コスタリカ代表は、生命と人間の尊厳に対する権利が最も重要であると述べた。彼が決議草案のために投票することを指摘し、決議草案は、締約国に対し、そのような殺人について不処罰を終わらせるよう要請する。

The representative of Sudan, introducing a draft amendment (document A/C.3/73/L.62), said his country’s concerns on preambular paragraph 15 and operative paragraph 13 were not met. Foisting the jurisdiction of the International Criminal Court onto others does harm on issues which otherwise would be gaining general agreement. This is unwarranted and does not make sense. The victim of standardization is multilateralism, as the Committee is bringing into play the jurisdiction of an organ that is not part of the United Nations system. A line must be drawn between the United Nations, and what is not the United Nations. Since the Court’s jurisdiction addresses individuals, 60 per cent of people on the planet do not live in countries that recognize it. Further, an increasing number of countries are rejecting its jurisdiction. Impartiality has been absent in the 16 years since its entry into force. The Court is dangerous because it has been politicized. It is an independent body and the Committee should not use resolutions to integrate an otherwise alien body into the Organization.
スーダン代表は、修正草案(ドキュメントA/C.3/73/L.62)を提出し、前文パラグラフ15および本文パラグラフ13に対する彼の国の懸念が満たされなかったと述べた。国際刑事裁判所の管轄権の他者への押し付けは、一般的な合意を得ている問題でなければ害を及ぼす。これは不当であり、理にかなっていない。国連システムの一部ではない機関の管轄権を委員会が活用することから、標準化の犠牲者は多国間主義である。国連と国連でないこととのあいだに線を引く必要がある。裁判所の管轄権が個人に対処して以来、地球上の人々の60パーセントはそれを認める国に住んでいない。さらに、その管轄権を拒否する国々が増加している。その効力発効から16年において公平さが欠如していた。裁判所は政治化されているため危険である。それは独立機関であり、委員会は別の異なる機関を組織に統合するために決議を使用すべきではない。

[…]

The representative of Canada, speaking also on behalf of Australia, Liechtenstein, New Zealand and Switzerland, said extrajudicial, summary or arbitrary killings can constitute genocide and crimes against humanity. Each State must protect its citizens from this kind of crime. Not one of the paragraphs forces States to become signatories of the Rome Statute. The text only recalls their responsibilities. The Court has a key role in ending impunity when national courts are unable to do so, he said, rejecting all amendments.
カナダ代表は、オーストラリア、リヒテンシュタインニュージーランドおよびスイスも代表し、超法規的、簡易的または恣意的殺人は、虐殺と人道に対する犯罪を構成する可能性があると述べた。それぞれ締約国は、この種の犯罪から市民を守らなければならない。パラグラフのいずれも締約国にローマ規程の署名者となるよう強制しない。テキストはその責任を想起するだけである。すべての修正を拒否して、裁判所は、国内裁判所がそれを行なうことができない場合、不処罰を終結させる重要な役割を担っている、と彼は述べた。

The representative of Finland expressed deep regret over the tabling of amendments. He expressed unwavering support for the Court as an important tool in the fight against impunity and for a just society. Extrajudicial, summary and arbitrary killings are sharp reminders of the Court’s increasing relevance. Its creation has given hope to victims that justice will be done. He will vote against the amendments.
フィンランド代表は、修正案の提示に対して深刻な遺憾を表明した。不処罰との戦いにおける、また公正な社会のための重要なツールとして、裁判所への不断の支持を表明した。超法規的、簡易的および恣意的殺人は、裁判所の妥当性の高まりを鮮明に想起させる。その創設は、犠牲者に正義が行なわれるという希望を与えた。彼は修正案に反対を投じる。

The representative of Sudan said that since the Court’s 2002 entry into force, its practice has been quite poor. The Court is not the only judicial body responsible for bringing justice, he said, drawing attention to South Africa and Rwanda in that regard. Independence and impartiality must be observed, he stressed.
スーダン代表は、2002年の裁判所の効力発効以来、その活動はきわめて貧弱であると述べた。その件について南アフリカルワンダに注意を喚起して、裁判所は正義をもたらすための唯一の司法機関ではない、と彼は述べた。独立性と公平性が守られなければならない、と強調した。

The Committee then rejected draft amendment “L.62” by a recorded vote of 103 against to 21 in favour, with 34 abstentions.
委員会は、反対103、支持21、棄権34での記録投票により修正草案「L.62」を否決した。

Next, the Committee took up the draft amendment contained in document A/C.3/73/L.63.
次に、委員会は、ドキュメントA/C.3/73/L.63に含まれる修正草案をとり上げた。

The representative of Sudan in a general statement asked for a recorded vote on operative paragraph 13 which will secure the impartiality of the United Nations.
スーダン代表は、一般声明において、国連の公平性を確保する本文パラグラフ13に対する記録投票を依頼した。

The representative of Austria said he will vote against this amendment and called on others, in particular States parties to the Rome Statute and the International Criminal Court, to follow suit.
オーストリア代表は、この修正案に反対を投じ、他、とくにローマ規程と国際刑事裁判所への締約国に対して訴えに続くよう要請した。

A Secretariat official clarified that the vote is on the amendment and not on operative paragraph 13.
事務局職員は、投票は修正案に関してであり、本文パラグラフ13に関してではないことを明確にした。

The Committee then rejected draft amendment “L.63” by a recorded vote of 99 against to 20 in favour, with 38 abstentions.
委員会は、反対99、支持20、棄権38での記録投票により修正草案「L.63」を否決した。

Next, the Committee turned to draft amendment A/C.3/73/L.65.
次に、委員会は修正草案A/C.3/73/L.65に着手した。

The representative of Egypt, on behalf of the Organization of Islamic Cooperation, introducing the amendment to operative paragraph 7(b), deplored all forms of stereotypes. He said Egypt had no alternative but to table an amendment as his country’s call for including its concerns were not heard. The phrases in the amendment are in generic language. If approved, it will shift the focus from social matters to extrajudicial, summary or arbitrary killings. He urged all to vote in favour.
エジプト代表は、イスラム協力機構を代表して、本文パラグラフ7(b)への修正案を提出し、ステレオタイプのすべての形式が遺憾だった。エジプトは、その懸念を含む同国の要請が聞かれなかったとして代替案はなく修正案を提示したと述べた。修正案における語句は汎用的な言葉においている。承認されれば、それは社会問題から超法規的、簡易的、または恣意的殺人に焦点を移す。彼は支持に投票するよう全員に強く促した。

The representative of Albania said she will vote in favour of the resolution and requested the Secretariat to delete her country’s name as co‑sponsor of the amendment.
アルバニア代表は、決議草案支持に投票すると表明し、修正案の共同スポンサーとしての彼女の国の名前を削除するよう事務局に要請した。

[…]

The representative of Finland, on behalf of the Nordic countries, in a point of order, clarified that if one co‑sponsor leaves, the amendment will no longer be submitted on behalf of the Organization of Islamic Cooperation. It will be simply a group of member countries of that organization.
フィンランド代表は、北欧諸国を代表し、議事進行において、ある共同スポンサーが去ると、修正案はイスラム協力組織を代表して提出されることはなくなると明らかにした。それは単に、その組織の加盟国グループになる。

A Secretariat official clarified this point, saying the amendment is being submitted on behalf of a group of countries.
事務局職員は、修正案が各国のグループを代表して提出されていると言い、この点を明確にした。

The representative of Australia, on behalf of Canada, Iceland, Liechtenstein, New Zealand and Switzerland, said killing individuals because of their sexual orientation was first introduced more than 10 years ago. They are among those who suffer most because of impunity. Operative paragraph 7(b) does not oblige States to change their domestic laws. The killing of individuals is well documented in human rights reports. It is wrong and dangerous to send a message that their situation no longer warrants special attention.
オーストラリア代表は、カナダ、アイスランドリヒテンシュタインニュージーランドおよびスイスを代表し、性的指向による個人の殺人は、10年以上前に初めて導入されたと述べた。彼らは不処罰のために最も苦しむ者の中にいる。本文パラグラフ7(b)は、締約国が国内法を変更することを義務付けていない。個人殺害は人権報告において十分文書化されている。彼らの状況が、もはや特別な注意を必要としないというメッセージを送ることは誤りで危険である。

[…]

The representative of Syria clarified that his country is a founding member of the Organization of Islamic Cooperation, but it is not party to this draft amendment, as Syria’s membership in that organization is suspended.
シリア代表は、彼の国がイスラム協力機構の創設メンバーであることを明らかにしたが、その組織におけるシリアのメンバーシップは中断されているため、この修正案の当事者ではないことを明らかにした。

The representative of Turkey asked for clarification about Albania’s disassociation from the amendment, and about whether the text will now be submitted by countries in their national capacity.
トルコ代表は、修正案からのアルバニアの離脱についてと、テキストが現在各国の資格において各国によって提出されているのかどうかについて明確化を依頼した。

After a protracted debate over who was submitting amendment “L.65”, the Secretariat official noted the disassociation of Turkey, Tunisia, Lebanon and Albania, and said amendment “L.65” is now being submitted on behalf of a group of member countries of the Organization of Islamic Cooperation.
誰が修正案「L.65」を提出していたかに対する長引いた議論の後、事務局職員はトルコ、チュニジアレバノンおよびアルバニアの離脱を指摘し、修正案「L.65」は現在、イスラム協力機構の加盟国グループを代表して提出されていると述べた。

The representative of Finland, on behalf of the Nordic countries, took issue with the proposal to delete paragraph 7(b) listing all vulnerable groups. It is of extreme importance that the list stays in the draft resolution, as some are at risk of being killed and their deaths will not be investigated. The list includes killings for racially motivated reasons; of persons belonging to national, ethnic, linguistic and other minorities, or because of sexual orientation or gender identity; killings of refugees, internally displaced persons, migrants, street children, or members of indigenous communities; human rights defenders, lawyers or journalists; and killings in the name of passion or honour. It would send a dangerous message if the General Assembly decided these groups no longer deserve special protection. He urged support for the text as drafted, stressing that he will vote against the amendment.
フィンランド代表は、北欧諸国を代表し、脆弱なグループすべてを列挙したパラグラフ7(b)を削除する提案に反論した。一部は殺害される危険性があり、彼らの死は調査されないため、リストが決議草案においてとどまることは極めて重要である。このリストには人種的動機による理由のための、国籍、民族、言語およびその他マイノリティに属している人の殺人、または性的指向または性同一性のために、難民、国内避難民、移住者、ストリートチルドレン、または先住民コミュニティのメンバーの殺人、人権擁護者、弁護士、またはジャーナリスト、および情熱または名誉の名のもとにおける殺人を含んでいる。総会がこれらのグループがもはや特別な保護を受けないと決めれば危険なメッセージを送る。彼は修正案に反対を投ずると強調して、起草されたテキストを支持するよう強く促した。

The Committee then rejected draft amendment “L.65” by a recorded vote of 86 against to 50 in favour, with 25 abstentions.
委員会はその後、反対86、支持50、棄権25での記録投票により修正案「L.65」を否決した。


2018年12月19日

*1:スポンサー国:中国、エクアドル、モンゴル、モロッコ(アフリカ・グループ代表)、ミャンマーおよびパラグアイ

*2:同上:アルジェリアアンゴラアルメニアアゼルバイジャンベラルーシボリビア(多国間国家)、ブルンジ、中国、コモロエクアドルエルサルバドルエリトリアホンジュラス、イラン(イスラム共和国)、ヨルダン、レバノンモルディブオマーンパキスタンパラオパラグアイカタール、ロシア、サウジアラビアセイシェルシンガポール南アフリカ、シリア、タジキスタンアラブ首長国連邦ベネズエラボリバル共和国)、ベトナムザンビアおよびパレスチナ

*3:同上:アルバニアアンドラ、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブラジル、チリ、コスタリカクロアチアキプロスチェコデンマークエクアドルエストニアフィンランド、フランス、ジョージア、ドイツ、ギリシャハンガリーアイスランドアイルランド、イタリア、ラトビアリヒテンシュタインリトアニアルクセンブルク、マルタ、メキシコ、モナコモンテネグロパラグアイポーランドポルトガル、韓国、モルドバ共和国ルーマニアスロバキアスロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、ウクライナおよびイギリス。

*4:同上:ホンジュラスおよびメキシコ。

*5:ドキュメントへのリンクは「73回セッション - アジェンダ項目ごとの草案提案」はリンク切れにつき国連公式文書システム(英語)。

*6:スポンサー国:ベリーズ、ベニン、カボベルデ中央アフリカ共和国コスタリカエクアドル、フランス、ガボンレバノンレソトモナコ、モンゴル、オランダ、パラグアイ南スーダンおよびジンバブエ

*7:同上:ボリビア(多国間国家)、キューバエクアドルエルサルバドル、モンゴル、ニカラグアパラグアイポルトガル南アフリカおよびベネズエラボリバル共和国)。

*8:同上:バングラデシュイスラム協力機構代表)。