dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第39回人権理事会:人権高等弁務官の口頭報告に関する一般討論


文書番号:HRC18/123E

ノート:

  • 中国と北朝鮮が前日の口頭報告(関連エントリ参照)に反発:「中国は、人権の促進に人民中心のアプローチを採用していた」。

  • ドイツ、オーストラリアが中国に言及。日本は「アジア太平洋地域の国として」「人権擁護者や少数民族を含む同地域の人々の継続的な抑圧について懸念」(と名指しは避ける)。北朝鮮への言及もなく、恒例の両国による非難合戦はここではお預け。

  • 中国の御用 NGO 、中国人権研究会(CSHRS)が登場:「近年、テロ事件はその地区[新疆]において急激に減少し、社会は安定していた」。なお CSHRS は、「中国の改革開放と人権発展」と題するサイドイベントも開催した模様。CSHRS については下記も参照。

  • 反差別国際運動(IMADR)がスリランカに言及。

    「政治における人種主義ヘイトスピーチスリランカにおける移行期の正義」(9月11日)

  • ベネズエラのホルヘ・アレアサ外相の演説は、新高等弁務官の出身国チリで45年前にアメリカの介入で誕生したピノチェト独裁政権を引き合いにアメリカを非難:「ベネズエラは、チリで45年前に起こったことを繰り返すことは許さない」(未抽出)。

  • (メディア報道より)
    • ロイター(2018年9月11日)

      「新疆へのコメント後、中国、国連の権利チーフに主権を尊重するよう述べる」

  • ( UN Web TV の映像から)

    チャプター03:中国/俞建華(ユ・ジェンホワ/Yu Jianhua)在ジュネーブ政府代表部特命全権大使
    チャプター22:ドイツ/ラルフ・シュレーア(Ralf Schroer)政府代表
    チャプター26:韓国/白芝娥(ペク・チア/Ji-Ah Paik)在ジュネーブ政府代表部特命全権大使
    チャプター32:日本/岡庭健在ジュネーブ政府代表部大使
    チャプター59:中国/リウ・ホア(Liu Hua)政府代表

    チャプター16:北朝鮮/ムン・ジョンチョル(Jong Chol Mun)在ジュネーブ政府代表部参事官
    チャプター73:反差別国際運動/小松泰介氏(事務局次長、ジュネーブ事務所)

    チャプター03:中国人権研究会(CSHRS)/桂暁偉(クイ・シャオウェイ/Xiowei Gui武漢大学准教授 *1

  • 関連エントリ

掲載URL:
https://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/5CB452CE02A64177C1258305003B87AF?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL HOLDS GENERAL DEBATE ON THE ORAL UPDATE OF THE HIGH COMMISSIONER FOR HUMAN RIGHTS
人権理事会、人権高等弁務官の口頭報告に関する一般討論を開催

Hears a Statement by the Minister of Foreign Affairs of Venezuela
ベネズエラ外務大臣による声明を聞く

11 September 2018
2018年9月11日

The Human Rights Council today held a general debate on the oral update of the United Nations High Commissioner for Human Rights, Michelle Bachelet, which she presented on Monday, 10 September. The summary of the oral update can be read here.
本日の人権理事会は、9月10日(月)に発表した人権高等弁務官、ミチェル・バチェレの口頭報告について一般討論を開催した。口頭報告の要約はこちらで読むことができる。

[…]

General Debate on the High Commissioner’s Oral Update
人権高等弁務官の口頭報告に関する一般討論

[…]

China, speaking on behalf of a group of countries, said that the respect of sovereignty and territories was crucial to the human rights of each country. The group of countries hoped that the High Commissioner would work in an impartial and objective manner. The work of women was very important as well, with consensus as a platform for communication rather than conflict. In addition, facilitating the implementation of the 2030 Agenda needed to be a priority and technical assistance for human rights interventions was an area requiring attention.
中国は、各国のグループを代表して発言し、主権と領土の尊重が各国の人権に不可欠だと述べた。各国のグループは、高等弁務官が公平で客観的な方法で仕事を行なうことを望んだ。女性の仕事も、紛争ではなくコミュニケーションのプラットフォームとしてのコンセンサスにより非常に重要だった。さらに、2030年アジェンダ実施の促進は優先される必要があり、人権介入のための技術支援は注意が必要とされる分野だった。

[…]

Germany said it would continue to be a strong supporter of the independent mandate of the High Commissioner and her Office. The strong leadership of the High Commissioner on defending and furthering universal human rights worldwide was needed as was the full cooperation of all States with her Office. Germany underlined the great value of all civil society actors and human rights defenders. They faced harsh reprisals in many places, such as in China, Egypt, Iran, Nicaragua, Russian Federation, Tajikistan, Turkey and Turkmenistan.
ドイツは、高等弁務官と彼女の事務所の独立したマンデートの強力な支持者であり続けると述べた。世界中の普遍的人権の擁護、拡大に関する高等弁務官の強力な指導力には、彼女の事務所とともに、すべての締約国の完全な協力が必要だった。ドイツはすべての市民社会の当事者と人権擁護者の大きな価値を強調した。彼らは中国、エジプト、イラン、ニカラグアロシア連邦タジキスタン、トルコおよびトルクメニスタンなど多くの場所で厳しい報復に直面した。

[…]

Republic of Korea shared the concern of the High Commissioner for Human Rights about the retreat of democracy and good governance, worsening humanitarian situations and the displacement of countless people around the world. It recommended the States concerned to accept opposition in order to create a more resilient society. The protection of civil and political rights, especially freedom of expression, was at the heart of maintaining social integrity. The Republic of Korea congratulated Bangladesh for its assistance to the Rohingya refugees.
韓国は、人権高等弁務官の、民主主義とグッドガバナンスの後退、人道状況の悪化および世界中の無数の人々の強制退去についての懸念を共有した。それは、より弾力のある社会を創出するために反対派を受け入れるよう関係する締約国に勧告した。市民的、政治的権利、特に表現の自由の保護は、社会的完全性を維持する核心だった。韓国ロヒンギャ難民への支援についてバングラデシュを祝福した。

[…]

Japan said that although the Office of the High Commissioner for Human Rights was facing many challenges, they expected the new High Commissioner to demonstrate strong leadership in order to promote human rights throughout the world. Japan would assist the Office of the High Commissioner for Human Rights and would do its part to protect and promote human rights. As an Asia-Pacific country, Japan was concerned about the continued repression of people in the region, including human rights defenders and ethnic minorities. This year Japan would celebrate the seventieth anniversary of the adoption of the Declaration Human Rights and they would hold an event to mark the milestone in December.
日本は、人権高等弁務官事務所は多くの課題に直面していたが、新しい高等弁務官が世界中の人権を促進するために強力なリーダーシップを発揮すると期待した。日本は人権高等弁務官事務所を援助し、人権の保護と促進のためにその役割を果たす。アジア太平洋地域の国として、日本は人権擁護者や少数民族を含む同地域の人々の継続的な抑圧についてが懸念された。今年は、宣言人権採択70周年を記念し、12月に目標を達成するためのイベントを開催する。

[…]

Australia welcomed the appointment of the new High Commissioner and called on all countries to avoid the disproportionate use of force during protests, including Bangladesh and Zimbabwe. It voiced deep concern about the crackdown on protesters in Nicaragua, restrictions on the right to peaceful assembly in Russia, Belarus and Azerbaijan, and repression of the opposition, media and civil society in Cambodia. Australia encouraged Bahrain not to place undue restrictions on political groups’ ability to participate in an inclusive political dialogue. It also voiced concern about continued targeting of certain groups in Myanmar, China and Pakistan.
オーストラリアは新しい高等弁務官の任命を歓迎し、すべての国々に対し、バングラデシュジンバブエを含む、抗議中の力の不均衡な使用を避けるよう要請した。ニカラグアにおける抗議者に対する弾圧、ロシア、ベラルーシおよびアゼルバイジャンにおける平和的集会への権利に対する制限、ならびにカンボジアにおける野党、メディアおよび市民社会の抑圧について深い懸念を表明した。オーストラリアは、包括的政治対話に参加するための政治グループの能力に過度の制限を設けないようバーレーンに奨励した。また、ミャンマー中国およびパキスタンにおいて特定のグループを継続的に標的にすることについても懸念を表明した。

[…]

China expressed hope that the Office of the High Commissioner for Human Rights would adhere to the principles of national sovereignty, impartiality and objectivity. China had adopted a people-centred approach to the promotion of human rights. Each country could find an appropriate way to promote human rights. Imposing one’s own standards and politicizing human rights could only lead to problems. Social and long-term stability were in line with the people’s wishes in China. China was a country of the rule of law where crimes were punished in line with the law.
中国は、人権高等弁務官事務所が国家主権、公平性、客観性の原則を遵守することを希望した。中国は、人権の促進に人民中心のアプローチを採用していた。各国は、人権を促進する適切な方法を見つけることができる。自らの基準を課し、人権を政治化することは問題につながるだけである。社会的、長期的安定は、中国における人民の希望に沿っていた。中国は、犯罪が法に従い処罰される法の支配の国だった。

[…]

Democratic People’s Republic of Korea regretted some stereotyped references made on the Democratic People’s Republic of Korea in the High Commissioner’s oral update. It expressed hope that the new High Commissioner and her Office would faithfully observe impartiality, objectivity and non-selectivity in all future activities, and that they would refrain from biased and confrontational approaches. It remained committed to genuine dialogue and cooperation, and it strongly rejected politicization, selectivity and double standards in the field of human rights, as well as politicized resolutions against the Democratic People’s Republic of Korea.
北朝鮮は、高等弁務官の口頭報告において北朝鮮に関して行なわれた一部のステレオタイプな言及が遺憾だった。新しい高等弁務官と彼女の事務所が将来のすべての活動において公平性、客観性および非選択性を忠実に守り、偏向的で対立的なアプローチを控えるという希望を表明した。真の対話と協力に引き続きコミットし、北朝鮮に対する政治的決議のみならず、人権分野における政治化、選択性、二重基準を強く拒絶した。

[…]

International Movement against all Forms of Discrimination and Racism (IMADR) reiterated calls and commitments laid out in the joint letter addressed by over 700 civil society organizations worldwide. With regard to Sri Lanka, the slow pace and the contradictory statements made by the highest authorities were concerning. The Government had to walk the talk to realise reconciliation, accountability and human rights across all communities in the country.
反差別国際運動(IMADR)は、世界中の700を超える市民社会組織によって表明された共同書簡において示された声明と約束を再確認した。スリランカに関して、遅いペースと最高権威によって行なわれた矛盾した声明が関係していた。政府は、同国におけるすべてのコミュニティに渡る和解、説明責任および人権を実現するために話し合いを進めなければならなかった。

[…]

China Society for Human Rights Studies (CSHRS) drew attention to the decrease of terrorism and separatism attempts in Xinjiang province in China. In recent years, terror incidents had been sharply curtailed in that province, and society had become stable. The Chinese people believed that contamination by religious extremism was not desirable. In addition, the number of tourist visits in that province had risen, leading to significant revenue.
中国人権研究会(CSHRS)は、中国の新疆地区におけるテロと分離主義の試みの減少に注意を喚起した。近年、テロ事件はその地区において急激に減少し、社会は安定していた。中国人民は、宗教的過激主義による汚染は望ましくないと信じた。さらに、その省における観光客数は増加し、大きな収益につながった。

[…]


2018年9月15日

*1:七月に武漢で開催された CSHRS 主催のセミナーで「中国の人権啓発における40年の改革開放の新たな奇跡」と題した講演を行なっている:「改革開放と中国の人権啓発の開発発展セミナー - 中国人権ネットワーク」(中国語)( CSHRS ウェブサイト)。