dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第37回人権理事会:北朝鮮における人権状況に関する特別報告者との双方向対話


文書番号:HRC18/035E

ノート:

  • 「引き続き深く懸念」の特別報告者(人権理事会)。31か国(地域)、7 NGO が発言。日本の NGO による発言はなし。当要約では日本による拉致問題への言及はオミットされた。

  • キューバ、シリア(特別手続対象国 *1 )、ベネズエラ、イラン(特別手続対象国)、スーダン(特別手続対象国)、ベラルーシ(特別手続対象国)、ミャンマー(特別手続対象国)の七か国あたりが理事会の関与に否定的だが、ロシア、中国の安保理常任理事国は慎重な対応を求める態度に留めた。ノルウェーニュージーランドスーダンアイルランド安保理制裁の悪影響を懸念。終わりの二つの NGO北朝鮮を擁護しているが、反西欧の立場が鮮明なインディアン運動「トゥパフ・アマル」(本部ジュネーブボリビア、国連 ECOSOC 認証:特殊(1997年)*2 )はともかく(安保理は西欧諸国だけではないが)、PSCORE(People for Successful Corean Reunification、コリアン再統一を成功させる人々、本部ソウル、国連 ECOSOC 認証:特殊(2012年)*3 )は、北朝鮮の違法行為を招いているとして安保理決議を非難して、当事者の中国の不作為は不問という。

  • 日本などが言及した、朝鮮民主主義人民共和国における人権に関する国連調査委員会(COlDPRK)については関連エントリ 2014-02-07 も参照。

  • (外務省ホームページ)

    • 報道発表(2017年12月15日)(2016年11月25日)

    • 「国・地域」

  • (外務省声明)第37回人権理事会 議題4 北朝鮮人権状況特別報告者とのインタラクティブ・ダイアローグにおける志野大使のステートメント(平成30年3月12日)(英語

  • 国連人権高等弁務官事務所ホームページ)

  • ( UN Web TV の映像より)
    チャプター01:理事会/トマス・オヘア・キンタナ(Tomás Ojea Quintana)北朝鮮における人権状況に関する特別報告者
    チャプター17:中国/ソン・ダンフイ(Song Danhui)政府代表
    チャプター21:日本/志野光子ジュネーブ政府代表部大使
    チャプター31:韓国/チェ・キョンリム(Kyong-Lim Choi)在ジュネーブ政府代表部特命全権大使
    チャプター34:国連ウォッチ/チェ・ジェフン(Choi Jae-Hoon)氏
    チャプター35:世界キリスト教連帯/クレア・デンマン(Claire Denman)氏
    チャプター36:ヒューマン・ライツ・ウォッチ/パラム=プリート・シン(Param-Preet Singh)国際司法プログラム・アソシエイト・ディレクター *4
    ※ チャプターと説明文には Ms. Para-Preet Singh と記載されている。
    チャプター37:国際法曹協会/フェデリカ・ダレッサンドラ(Federica D'alessandra)氏
    チャプター38:アムネスティ・インターナショナル/ロズ・マクレガー(Roz Mcgregor)氏
    チャプター39:インディアン運動「トゥパフ・アマル」/ラサロ・パリー(Lazaro Pary)氏
    チャプター40:PSCORE/キム・ヨンイル(Kim Youngil)代表 *5
    チャプター41:国連/トマス・オヘア・キンタナ北朝鮮における人権状況に関する特別報告者

  • 関連エントリ

掲載URL:
https://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/BF3016BA81FE5D01C125824E003B3EBB?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL HOLDS INTERACTIVE DIALOGUE WITH THE SPECIAL RAPPORTEUR ON THE SITUATION OF HUMAN RIGHTS IN THE DEMOCRATIC PEOPLE’S REPUBLIC OF KOREA
理事会、北朝鮮における人権状況に関する特別報告者との双方向対話を開催

12 March 2018
2018年3月12日

The Human Rights Council this morning held an interactive dialogue with Tomás Ojea Quintana, Special Rapporteur on the situation of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea.
今朝の人権理事会は、北朝鮮における人権状況に関する特別報告者、トマス・オヘア・キンタナとの双方向対話を開催した。

In his presentation, Mr. Ojea Quintana reminded that he had consistently emphasized that engagement with the Democratic People’s Republic of Korea should never be put aside, nor underestimated. He noted that nowadays there appeared to be a potential for rapid progress on the political and security front, with communication channels steadily building up between the two Koreas, as well as the United States, and historical summit plans for the near future. He remained deeply concerned about the continuing patterns of serious violations in the Democratic People’s Republic of Korea. The Special Rapporteur encouraged the Government to open up to his mandate and to communication with the Office of the High Commissioner for Human Rights.
プレゼンテーションにおいて、オヘア・キンタナ氏は、北朝鮮との関与を決して無視したり、過小評価したりしてはならないことを一貫して強調してきたことを指摘した。最近、南北間だけでなく米国とのあいだにも通信チャンネルが着実に構築され、近い将来の歴史的首脳会談の計画により、政治と安全保障の面で急速に前進する可能性があると指摘した。北朝鮮における深刻な侵害の継続パターンについて引き続き深く懸念した。特別報告者は、同政府に対し、彼のマンデートに門戸を開き、人権高等弁務官事務所と連絡をとるよう奨励した。

Democratic People’s Republic of Korea was not present to take the floor as the concerned country.
北朝鮮は、関係国として討論に加わる場に出席しなかった。

In the ensuing discussion, several delegations expressed deep concern over grave, ongoing human rights violations in the Democratic People’s Republic of Korea and asked what avenues for cooperation could yield the most positive results. Accountability for human rights violations was identified as a priority. Delegations noted that the increasing engagement by Pyongyang with the United Nations was a positive development. A number of speakers said the Special Rapporteur must promote constructive dialogue and make sure not to demonize the Democratic People’s Republic of Korea. Some speakers said country-specific mandates were a hindrance and counter-productive to positive dialogue. The Human Rights Council was urged to work in a non-selective manner and through positive dialogue.
その後の議論で、いくつかの代表団は、北朝鮮における深刻な現在進行中の人権侵害への深い懸念を表明し、もっとも肯定的な結果をもたらす可能性のある協力の道のりは何か尋ねた。人権侵害への説明責任は優先事項として確認された。代表団は、平壌による国連との関与の増加は肯定的な進展だと指摘した。多くの発言者は、特別報告者が建設的な対話を促進し、北朝鮮を悪者扱いしないようにする必要があると述べた。一部の発言者は、国別マンデートが障害であり、積極的な対話に非生産的だと述べた。人権理事会は、非選択的で積極的対話を通じて作業を行なうことが求められた。

Speaking were delegates from: European Union, Lichtenstein, Russian Federation, Germany, Norway, Estonia, Switzerland, Spain, Czechia, Greece, Poland, Hungary, Cuba, Syria, France, China, United States, Venezuela, Japan, Iran, New Zealand, Netherlands, Sudan, United Kingdom, Ireland, Belarus, Iceland, Slovakia, Republic of Korea, Australia, and Myanmar.
発言は、欧州連合リヒテンシュタインロシア連邦、ドイツ、ノルウェーエストニア、スイス、スペイン、チェコギリシャポーランドハンガリーキューバ、シリア、フランス、中国、米国、ベネズエラ日本、イラン、ニュージーランド 、オランダ、スーダン、英国、アイルランドベラルーシアイスランドスロバキア韓国、オーストラリアおよびミャンマーからの代表だった。

The following civil society organizations also took the floor: United Nations Watch, Christian Solidarity Worldwide, Human Rights Watch, International Bar Association, Amnesty International, Indian movement “Tupaj Amaru”, and People for Successful Corean Reunification.
以下の市民社会組織も討論に加わった:国連ウォッチ、世界キリスト教連帯、ヒューマン・ライツ・ウォッチ国際法曹協会、アムネスティ・インターナショナル、インディアン運動「トゥパフ・アマル」、およびPSCORE。

The Council has a full day of meetings scheduled today. It will next hold an interactive dialogue with the Special Rapporteur on the human rights situation in Iran.
理事会は、本日予定されている全日会議を行なっている。次に、イランにおける人権状況に関する特別報告者との双方向対話を開催する。

Documentation
ドキュメンテーション

The Council has before it the Report of the Special Rapporteur on the situation of human rights in the Democratic People's Republic of Korea (A/HRC/37/69)
理事会には、これまでに、北朝鮮における人権状況に関する特別報告者の報告(A/HRC/37/69)がある。

Presentation by the Special Rapporteur on the Situation of Human Rights in the Democratic People’s Republic of Korea
北朝鮮における人権状況に関する特別報告者によるプレゼンテーション

TOMÁS OJEA QUINTANA, Special Rapporteur on the situation of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea, reminded that he had consistently emphasized that engagement with the Democratic People’s Republic of Korea should never be put aside, nor underestimated. He had always stressed that human rights had to remain a priority, and not be held hostage to the security situation. He noted that nowadays there appeared to be a potential for rapid progress on the political and security front, with communication channels steadily building up between the two Koreas, as well as the United States, and historical summit plans for the near future. The Special Rapporteur commended all Governments concerned for joining hands in that initiative, which was in their interest as well as the interest of the whole world. He therefore urged the Democratic People’s Republic of Korea to consolidate the rapprochement with a parallel opening to a human rights review. He reminded that family reunion events had not taken place since October 2015, and had to be resumed without delay, given the advanced age of the thousands of individuals registered for reunion. Although the Special Rapporteur had not yet been able to visit the Democratic People’s Republic of Korea, he continued to receive first-hand information through a variety of sources that had helped him to assess the latest developments in the country. The Special Rapporteur remained deeply concerned by the continuing patterns of serious violations in the Democratic People’s Republic of Korea. The country’s extensive penitentiary system and severe restrictions on all forms of free expression, movement and access to information continued to nurture fear of the State and left people at the mercy of unaccountable public officials.
トマス・オヘア・キンタナ、北朝鮮における人権状況に関する特別報告者は、北朝鮮との関与を決して無視したり過小評価したりしてはならないことを一貫して強調してきたことを想起させた。常に人権が優先されなければならず、安全保障状況を人質に関与してはならないと強調してきた。最近、南北間だけでなく、米国とのあいだにも通信チャンネルが着実に構築され、近い将来の歴史的首脳会談の計画により、政治と安全保障の面で急速に前進する可能性があると指摘した。特別報告者は、彼らの利益に加え全世界の利益である、このイニシアチブにより手を結ぶことに関与するすべての政府を賞賛した。それ故に、北朝鮮に対し人権の見直しを並行して開くことにより、和平を強化するよう強く促した。2015年10月以来、家族再開イベントは開催されておらず、再会登録された何千人もの個人の高齢を考えると、遅延なく再開されなければならないことを想起させた。特別報告者は、いまだ北朝鮮を訪問することはできなかったが、同国における最新動向を評価するのに役立った直接情報を、さまざまな情報源を通し受け取ることを続けた。特別報告者は、北朝鮮において深刻な侵害のパターンが続いていることを引き続き深く懸念した。同国の広範な刑務所制度と、自由な表現、移動および情報へのアクセスのあらゆる形態に対する厳しい制限が、引き続き国家への恐怖を培養し、無責任な役人の慈悲に人々を取り残した。

The conditions of detainees in political prison camps remained particularly obscure due to their secretive nature, but several cases of ill-treatment in other detention facilities between 2015 and 2017 had been drawn to the attention of the Special Rapporteur. People held in pretrial detention, in particular women who were forcibly returned from abroad, remained vulnerable to torture. Most of those women used smuggling routes that were intertwined with human trafficking networks to carry out informal commercial activities. The lack of legal protections against trafficking in the Democratic People’s Republic of Korea made it easy for traffickers to lure those women into arranged marriages in China, or to work in the sex industry. The Special Rapporteur urged the Democratic People’s Republic of Korea to implement necessary measures to halt ill-treatment and torture practices in detention centres, and to improve conditions of detention, granting basic needs and access to health. He reminded that the number of escapees from the Democratic People’s Republic of Korea had decreased by 20 per cent between November 2016 and November 2017, suggesting that border controls between the Democratic People’s Republic of Korea and China were tightening. He urged China to respect the principle of non-refoulement and to grant escapees the possibility to access international assistance.
政治犯収容所の拘留者の状態は、その秘密主義のためにとくに不明瞭なままだったが、2015年から2017年にかけて他の拘留施設において虐待された事例が特別報告者の注目を集めていた。公判前拘置において拘留された人々、とくに海外から強制送還された女性は、拷問を受けやすいままでいた。これらの女性のほとんどは、非公式の商業活動を行うために人身売買ネットワークと組み合わされた密輸ルートを使用していた。北朝鮮における人身売買に対する法的保護の欠如は、人身売買業者がこれらの女性を中国において結婚式に誘い出すことや、性産業で働くことを容易にした。特別報告者は、拘留所における虐待や拷問の慣行を止め、拘留状態を改善し、基本的ニーズと健康へのアクセスを付与するために、必要な措置を実施するよう北朝鮮に強く促した。2016年11月から2017年にかけて、北朝鮮からの脱出者数が20パーセント減少したことを想起させ、北朝鮮中国の国境管理が強化されたことを示唆した。非送還の原則を尊重し、脱出者に国際援助へのアクセスの可能性を許可するよう中国に強く促した。

Turning to the economic, social and cultural rights of the people of the Democratic People’s Republic of Korea, the Special Rapporteur noted the dire access to basic needs, including food insecurity, as a chronic problem in the country and a cause for grave concern. The latest assessment made the United Nations Country Team in March 2017 had found that 41 per cent of the population, which was 10.5 million people of all ages, remained undernourished. The population was forced to secure their food and other necessities through private initiatives due to the failure of the State to provide those basic needs. Rural communities continued to be vulnerable to forced evictions as the Government carried out industrial development projects. The Special Rapporteur urged the Government to comply with its obligations with respect to the right to food and other economic, social and cultural rights when implementing its economic plan, and he encouraged the authorities to seek the assistance of international experts. The need to pursue accountability remained a critical challenge for the mandate holder. Setting up a culture of accountability required actions on behalf of the Democratic People’s Republic of Korea’s authorities. The Special Rapporteur thus encouraged the Government to open up to his mandate and to communication with the Office of the High Commissioner for Human Rights. During the reporting period, the country had started re-engaging in a conversation with international human rights mechanisms that had seemed unlikely only a few years ago. Furthermore, the authorities had incorporated elements of a rights-based approach to programming in its collaboration with the United Nations system. They had also taken part in a regional civil society dialogue on peace and stability. Those were positive developments, and evidence that a meaningful dialogue was possible. The Special Rapporteur noted that the international community had a responsibility to ensure that the critical human rights issues outlined by his mandate remained on the agenda; the momentum was there and it had to be seized.
北朝鮮の経済的、社会的、文化的権利に目を向けると、特別報告者は、食糧不安を含む、同国における慢性的な問題と重大な懸念への要因として、基本的ニーズへの悲惨なアクセスを指摘した。最新の評価では、2017年3月に国連カントリーチームは、全年齢層の1050万人、人口の41パーセントの人々が栄養不足のままであるとした。住民は、国家がこれら基本的ニーズを満たすことができなかったため、民間のイニシアチブを通して食糧やその他の必需品を確保することを余儀なくされた。政府が産業開発プロジェクトを実施したため、農村地域社会は引き続き強制立ち退きに晒されていた。特別報告者は、特別報告者は、政府が経済計画を実施する際に、食糧その他の経済的、社会的、文化的権利に関する義務を遵守するよう同政府に求め、国際的な専門家の援助を求めるよう当局に奨励した。説明責任を追求する必要性は、マンデート保持者にとって依然として重大な課題だった。説明責任の文化を確立するには、北朝鮮の当局に代わって行動が必要だった。特別報告者は従って、同政府に対し彼のマンデートに門戸を開き、人権高等弁務官事務所と連絡をとることを奨励した。報告期間中、同国は、ほんの数年前には起こりそうになかった国際人権メカニズムとの会話に再び参加し始めまた。さらに、当局は、国連システムとの協力において、プログラムに権利に基づくアプローチの要素を組み込んだ。彼らはまた、平和と安定に関する地域の市民社会対話に参加した。これらは肯定的な前進であり、意味ある対話が可能だという証拠だった。特別報告者は、国際社会に、彼のマンデートによって概説された重大な人権問題が課題に残っていることを確実にする責任があると指摘した。気運はそこにあり、それは、つかまれねばならなかった。

Statement by the Concerned Country
関係国による声明

Democratic People’s Republic of Korea was not present to take the floor as the concerned country.
北朝鮮は、関係国として討論に加わる場に出席しなかった。

Interactive Dialogue
双方向対話

European Union was deeply concerned about the grave human rights situation in the Democratic People’s Republic of Korea, some of which could amount to crimes against humanity. The Special Rapporteur was asked what initiatives he planned to undertake in 2018 and what he saw as a window of opportunity on human rights challenges in the country? Liechtenstein said it supported the Accountability Project of the Office of the High Commissioner to document atrocity crimes and concurred that the situation in the Democratic People’s Republic of Korea should be referred to the International Criminal Court. The Security Council was called on to act accordingly. Russia noted the first positive developments in the country over the last few years, as a result of intra Korean talks, and expressed hope for further diplomatic dialogue between Pyongyang and Seoul, which would include human rights. The Special Rapporteur was reminded that instead of isolating countries and demonizing them, bringing them into constructive dialogue was a better approach.
欧州連合は、その一部が人道に対する罪になる可能性がある、北朝鮮における重大な人権状況についてが深く懸念された。特別報告者は、2018年に何の取り組みに着手する計画なのか、また同国における人権の課題についての絶好の機会として何を目にしたのか尋ねられた。リヒテンシュタインは、残虐行為の犯罪を文書化する高等弁務官事務所の説明責任プロジェクトを支持し、北朝鮮の状況が国際刑事裁判所に付託されなければならないことに同意したと述べた。安全保障理事会は、それに応じて行動するよう要請された。ロシアは、南北会話の結果により、ここ数年の同国における最初の肯定的進展を指摘し、人権を含む平壌とソウルのさらなる外交交渉への希望を表明した。特別報告者は、国々を孤立化し悪者扱いするのではなく建設的な対話をもたらすことが、より良いアプローチであることを想起された。

Germany reminded the Democratic People’s Republic of Korea that under international law, accountability for serious human rights violations was a legal obligation and called on them to end all human rights violations. How could the international community best document the reported atrocities in a systematic way? Norway shared concern over the systematic abuse of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea, particularly restrictions on free speech, access to information and the situation of prisoners. It was noted that the Security Council sanctions could have an adverse impact on humanitarian aid. Estonia welcomed the increased engagement of the Democratic People’s Republic of Korea with treaty bodies and Special Procedures, in particular the visit of the Special Rapporteur on the Rights of Persons with Disabilities last year, and urged the Government to implement the recommendations.
ドイツは、国際法のもとで、深刻な人権侵害に対する説明責任は法的義務であることを北朝鮮に想起させ、すべての人権侵害を終結させるよう要請した。国際社会は、体系的な方法において、報告された残虐行為を、どのように最もよく文書化することができるのか?。ノルウェーは、北朝鮮における体系的な人権侵害、とくに言論の自由、情報へのアクセスおよび囚人の状況に関する懸念を共有した。安全保障理事会の制裁が、人道援助に悪影響を与える可能性があることが指摘された。エストニアは、条約機関と特別手続との関与の増加、とくに昨年の障害者の権利に関する特別報告者の訪問を歓迎し、同政府に勧告を実施するよう強く促した。

Switzerland expressed concern over grave, ongoing human rights violations and asked how civil society could use existing platforms to promote dialogue with the Democratic People’s Republic of Korea. Spain called for those responsible for human rights violations in the Democratic People’s Republic of Korea to be brought before the relevant judicial bodies and drew attention to the vulnerability of people fleeing that regime. Czechia said persistent disregard for human rights violations persisted in Pyongyang. Noting the current window of opportunity to pursue dialogue, Czechia asked what avenues would yield the best results. Greece reiterated its grave concern over serious human rights violations mentioned in the report and pointed to escalating tensions as a result of ballistic missile tests in the Korean Peninsula. Poland, pointing to the effects of corruption on human rights in the Democratic People’s Republic of Korea, asked what could be done to address the phenomenon. Hungary urged Pyongyang to recognize Mr. Ojea Quintana’s mandate. The scale of gravity of human rights violations required ensuring accountability for those most responsible.
スイスは、重大な進行中の人権侵害に対する懸念を表明し、市民社会北朝鮮との対話促進のために既存の舞台をどう使用するのか尋ねた。スペインは、北朝鮮における人権侵害の責任者を関連する司法機関の前へ連行することを要請し、その体制を逃れた人々の脆弱性に注意を喚起した。チェコは、平壌で人権侵害の絶え間ない無視が続いていると述べた。チェコは、対話を追求するための現在の絶好の機会に注目し、どのような道が最良の結果をもたらすか尋ねた。ギリシャは、この報告書で言及されている深刻な人権侵害に対する重大な懸念を再確認し、朝鮮半島における弾道ミサイル試験の結果として緊張の高まりを指摘した。ポーランドは、北朝鮮における人権についての破損の影響を指摘し、この事象に対処するために何ができるか尋ねた。ハンガリーは、平壌に、オヘア・キンタナ氏のマンデートを認めるよう強く促した。人権侵害の重大性の規模は、責任ある人たちの説明責任を確実にすることを求められた。

Cuba noted that imposing politically motivated mandates or resolutions went against genuine cooperation that should take place in the Council. Manipulation continued with respect to the Democratic People’s Republic of Korea, and Cuba would never support measures that aimed at “regime change.” Syria reiterated the importance of the Council’s work, which should be based on objectivity, neutrality and non-politicization. Often the principle of non-interference was not properly complied with. France reminded that the human rights situation in the Democratic People’s Republic of Korea was one of the worst in the world. It was very concerned about Democratic People’s Republic of Korea’s workers abroad, and recalled the importance of preventing impunity.
キューバは、政治的動機によるマンデートや決議を課すことは理事会において行なわれるべき真の協力に反対していると指摘した。北朝鮮に関して操作が続けられており、キューバは「体制変化」を目的とした措置を決して支持しない。シリアは、客観性、中立性および非政治性に基づく理事会の作業の重要性を再確認した。しばしば非干渉の原則は適切に遵守されなかった。フランスは、北朝鮮における人権状況は、世界で最悪の状況のひとつであることを想起させた。海外の北朝鮮労働者についてが非常に懸念され、刑事免責の回避の重要性を想起した。

China called for dialogue and cooperation as a means to solve human rights problems, and to ensure a de-nuclearized Korean Peninsula. It expressed hope that all parties would seize the current positive momentum to diffuse tensions. United States remained concerned about the wellbeing of the people in the Democratic People’s Republic of Korea, especially those detained in political prison camps. The regime bore the ultimate responsibility for the poverty and isolation of its people. Venezuela stated that country-specific mandates were inappropriate, particularly when there was no consent by the country concerned. The Council should address human rights issues in a non-selective manner and through genuine dialogue.  
中国は、人権問題を解決し朝鮮半島非核化を確実にするための手段として、対話と協力を求めた。全当事者が緊張を分散させるための現在の肯定的な気運をつかむ希望を表明した。米国は、北朝鮮における、とくに政治犯収容所に拘留されている人々の福祉を懸念した。政権は、国民の貧困と孤立への最終的な責任を生じさせた。 ベネズエラは、とくに関係国による同意がない場合、国別マンデートは不適切だと述べた。 理事会は、人権問題を非選択的かつ真の対話を通じて扱うべきである。

Remarks by the Special Rapporteur on the Situation of Human Rights in the Democratic People’s Republic of Korea
北朝鮮における人権状況に関する特別報告者による意見

TOMÁS OJEA QUINTANA, Special Rapporteur on the situation of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea, said there were three areas where cooperation with the Democratic People’s Republic of Korea could be further explored. First, the situation concerning children, since the Government reported to the Committee on the Rights of the Child. Second, in areas concerning women, the Democratic People’s Republic of Korea had demonstrated commitment for improvement, though there had been no sufficient understanding of international standards. Another area, which was more difficult but important to explore, was detention conditions, including domestic facilities, labour camps and prison camps. There was information that the Government was asking detention officers not to use excessive force, and was dismissing officers who abused their powers. On the impact of sanctions, the Security Council was called on to establish a framework that would assess the potential detrimental impact of sanctions. However, it was the responsibility of the Democratic People’s Republic of Korea to compile statistics and proof on this and inform the international community. Allegations of torture and ill treatment had to be addressed by the Government within their accountability, otherwise the international community had to step in with all relevant stakeholders, including the Security Council.
北朝鮮における人権状況に関する特別報告者、トマス・オヘア・キンタナは、北朝鮮との協力をさらに探ることができる三つの分野があると述べた。第一に、同政府が子どもの権利に関する委員会に報告したことによる子どもに関する状況。第二に、女性に関する分野では、国際基準の理解は十分でなかったが、北朝鮮は改善の約束を示していた。調査するのがより困難だが重要だった別の分野は、国内施設、労働収容所および囚人収容所などの拘留条件だった。同政府が、看守に過度の力の行使を行なわないよう求めていたという情報があり、権限を濫用した役人を解任していたという情報があった。制裁の影響について、安全保障理事会は、制裁の潜在的な有害な影響を評価する枠組みを確立するよう要請された。しかしながら、これに関して統計をまとめ、国際社会に報じるのは北朝鮮の責任だった。拷問や虐待の申し立ては、政府の説明責任において取り組まれなければならなず、さもなければ国際社会は、安全保障理事会をはじめとする関係するすべてのステークホルダーとともに介入しなければならなかった。

Interactive Dialogue
双方向対話

Japan noted that five years after the establishment of the Committee of Inquiry, the serious human rights violations in the Democratic People’s Republic of Korea continued unabated, including frantic pursue of nuclear weapons and missile development. Japan, along with the European Union, would submit the annual resolution about the human rights situation in the Democratic People’s Republic of Korea to the Council. Iran reiterated its position against any politicization and double standards in the Council, including country specific situations. Imposing country specific mandates was counterproductive and prevented a conducive environment for cooperation as the essential principle in effectively promoting human rights for all. New Zealand had consistently voiced its position towards the ongoing severe mass violations of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea and said that the international community had to be aware of the potential adverse impact of sanctions. Visits of the Special Rapporteur on the Rights of Persons with Disabilities and the United Nations Under-Secretary General for political affairs were welcomed. Netherlands reiterated the Special Rapporteur’s call on the Government to stop enforcing limitations on the right to freedom of thought, in light of worrying reports by the International Bar Association about the persecution of Christians. As a member of the Security Council, the Netherlands supported the Commission of Inquiry’s recommendation that the Security Council had to refer the situation to the International Criminal Court.
日本は、調査委員会設立五年後、核兵器やミサイル開発の必死の追求など、北朝鮮における深刻な人権侵害が引き続き衰えていないと指摘した。日本は、欧州連合とともに、北朝鮮における人権状況に関する年次決議を理事会に提出する。イランは、国ごとの状況を含め、理事会のいかなる政治化と二重基準にも反対する立場を再確認した。国別マンデートを課すことは非生産的であり、すべての人権を効果的に推進するための不可欠な原則としての前向きな環境に資することを妨げていた。ニュージーランドは、北朝鮮において進行中の甚だしく大量な人権侵害に対し、その立場を一貫して表明し、国際社会は制裁の潜在的悪影響を認識しなければならないと述べた。障害者の権利に関する特別報告者と国連政治問題担当次官の訪問が歓迎された。オランダは、キリスト教徒の迫害についての国際法曹協会による懸念の報告に照らし、思想の自由の権利に関する制限の強制を停止するよう特別報告者が要請したことを再確認した。安全保障理事会の一員として、オランダは安全保障理事会がその状況を国際刑事裁判所に付託しなければならないという調査委員会の勧告を支持した。

Sudan said the report must not be considered evidence-based given that Pyongyang had not responded to the text. The Human Rights Council must focus on the effects of sanctions on civilian populations and the work of civil society organizations. United Kingdom said Pyongyang maintained a stranglehold over every aspect of its citizens’ lives. The regime must genuinely discuss de-nuclearization and place the well-being of its people ahead of its nuclear pursuits. Ireland was particularly troubled by the food security situation within the Democratic People’s Republic of Korea. Ireland asked what serious impacts the existing sanctions regime would have on the people of the Democratic People’s Republic of Korea.
スーダンは、北朝鮮がこの文書に対応していなかったことを踏まえ、この報告書は証拠に基づくと見なしてはならないと述べた。人権理事会は、一般市民に対する制裁と市民組織の作業に焦点を当てる必要がある。英国は、平壌が国民の生活のあらゆる側面について締め付けを維持していると述べた。政権は核兵器廃絶を真剣に議論し、核の追求に先立って国民の福祉を据えなければならない。アイルランドは、とくに北朝鮮における食糧安全保障状況が心配された。アイルランドは、既存の制裁体制が北朝鮮の人々に対してどのような深刻な影響があるか尋ねた。

Belarus said country-specific mandates were a hindrance and counter-productive to positive dialogue. The Human Rights Council must pursue real dialogue with Pyongyang. Iceland said the scale of human rights violations posed threats to regional stability. Iceland regretted the lack of cooperation between Pyongyang and the Special Rapporteur and expressed hope that high-level talks would have a positive effect on the human rights situation. Slovakia said political volatility and conflict rhetoric were obstacles to addressing the situation in the Democratic People’s Republic of Korea. Slovakia asked what measures could reinforce confidence building with Pyongyang.
ベラルーシは、国別マンデートが障害であり、肯定的対話に反生産的だと述べた。人権理事会は、平壌との真の対話を追求しなければならない。アイスランドは、人権侵害の規模が地域の安定を脅かしていると述べた。アイスランドは、平壌と特別報告者のあいだの協力の欠如が遺憾であり、ハイレベルの会談が人権状況に対して肯定的な影響になることの希望を表明した。スロバキアは、政治的不安定さと紛争のレトリックは、北朝鮮における状況に対処するための障害だと述べた。スロバキアは、何の措置が平壌との信頼構築を強化できるか尋ねた。

Republic of Korea noted that separated families should immediately be given a chance to meet their loved ones, adding that it was concerned about the safety of “South Korean” nationals and other citizens detained in the Democratic People’s Republic of Korea. Finally, it noted the engagement of “North Korea” with United Nations human rights mechanisms. Australia strongly urged the Democratic People’s Republic of Korea to engage more openly with the international community and to permit the Special Rapporteur to visit the country. It supported calls to hold to account those responsible for serious human rights violations. Myanmar noted that the realization of human rights had to be considered in the regional and national context, adding that country-specific mandates were counter-productive as they did not create a conducive environment for a genuine dialogue and effective cooperation between mandate holders and the concerned countries.
韓国は、離散家族に愛する人と会う機会が速やかに与えられるべきだと述べ、北朝鮮において拘束された「南朝鮮」国民およびその他の市民の安全についてが懸念されたと付け加えた。最後に、国連人権メカニズムとの「北朝鮮」の関与を指摘した。オーストラリアは、北朝鮮が国際社会と、よりオープンに関与し、特別報告者が同国を訪問することを許可するよう強固に強く促した。 深刻な人権侵害への責任者の責任を問う要請を支持した。ミャンマーは、人権の実現は、地域的、国内的状況において考慮されなければならず、加えて国別マンデートは、マンデート保持者と関係国とのあいだの真の対話と、効果的な協力のための前向きな環境をつくり出さなかったため、非生産的だった。

United Nations Watch, in a joint statement, said that the most serious human rights violations took place in political prison camps in the Democratic People’s Republic of Korea. Most of the prisoners had been imprisoned through guilt by association, and endured harsh conditions. Christian Solidarity Worldwide reminded of the lack of freedom of thought, conscience, religion or belief in the Democratic People’s Republic of Korea. It was estimated that more than 200,000 people were detained in prison camps, where they endured dire living conditions and brutal torture. Many of them were Christians. Human Rights Watch stressed that there had been no meaningful steps towards stemming or ensuring accountability for crimes against humanity documented by the Council’s Commission of Inquiry on the Democratic People’s Republic of Korea. There was a heightened urgency for tangible steps to enable prosecutions and an international mechanism that promised justice for victims.
国連ウォッチは、共同声明において、最も深刻な人権侵害は、北朝鮮における政治犯収容所において行われたと述べた。囚人の大部分は、連座制を通じて投獄され、過酷な生活環境と残忍な拷問に耐えていた。世界キリスト教連帯は、北朝鮮における思想、良心、宗教または信教の自由が欠如していることを想起させた。囚人収容所には20万人以上が拘留され、悲惨な生活条件や残酷な拷問に耐えていると推定された。彼らの多くはキリスト教徒だった。ヒューマン・ライツ・ウォッチは、理事会の北朝鮮に関する調査委員会によって文書化された、人道に対する罪に対する説明責任を食い止めるか確実にすることを目指す有意義な措置はなかったと強調した。訴追を可能にする具体的な措置と、被害者のための正義を約束する国際的メカニズムへの緊急性が高まった。

International Bar Association noted that in their own repot “Inquiry on crimes against humanity in North Korean political prisons”, reasonable grounds were found to conclude that 10 out of 11 crimes against humanity enlisted in the Rome Statue had been committed in the Democratic People’s Republic of Korea. The international community and the Security Council were urged to refer the case and appropriately investigate and punish such crimes. Amnesty International said that “North Korean citizens” who left the country without valid travel documents were forcibly returned from other countries, thus violating the non-refoulment principle. The vast majority of people were still denied access to the global Internet and continued to face arbitrary surveillance or detention when trying to make international calls.
国際法曹協会は、自身の報告「北朝鮮政治犯刑務所における人道に対する罪に関する調査」において、ローマ規程に含まれる人道に対する11の犯罪のうち10が北朝鮮において犯されていたと断定する合理的根拠が見いだされたことを指摘した。国際社会と安全保障理事会は、この事件を指摘し、適切に調査し、処罰することを強く促された。アムネスティ・インターナショナルは、有効な旅行書類なしで同国を去った「北朝鮮市民」が強制的に他国から返還されたことは、非返還の原則の違反であると述べた。大多数の人々は、依然として世界的インターネットへのアクセスを拒否されており、国際電話をかけようとするとき恣意的監視や拘留に直面し続けた。

Indian Movement “Tupaj Amaru” expressed their solidarity with the people of the Democratic People’s Republic of Korea and all threats of military aggression or economic sanctions issued by the Security Council were condemned. The country was a victim of selective justice and double standards of western countries and it was noted that the Council had no mandate to send countries to the International Criminal Court. People for Successful Corean Reunification said that sanctions targeting “North Korean” nuclear and ballistic missile programmes had resulted in the increase of gasoline princes. Moreover, the Government had engaged in more illegal activities due to sanctions and the military had ordered brokers to smuggle goods across its northern borders for profit.
インディアン運動「トゥパフ・アマル」は、北朝鮮の人々との連帯を表明し、安全保障理事会により出された、すべての軍事侵略や経済制裁の脅迫が非難された。同国は、西側諸国の選択的正義と二重基準の犠牲者であり、理事会には国々を国際刑事裁判所に送るマンデートがないことが指摘された。PSCOREは、「北朝鮮」の核および弾道ミサイル計画を標的にした制裁が、ガソリン欠乏[privations?]の増加をもたらしたと述べた。さらに、同政府は、制裁措置が原因で、より違法行為に関与しており、軍はブローカーに対し、利益のために北の国境を越えて物資を密輸するよう命じていた。

Closing Remarks by the Special Rapporteur
特別報告者による結語

TOMÁS OJEA QUINTANA, Special Rapporteur on the situation of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea, stressed the importance of recognizing the interdependence and indivisibility of all human rights. Economic improvements in the Democratic People’s Republic of Korea must be accompanied by the improvement of civil rights. He called on all Member States to provide humanitarian aid to Pyongyang, even under the present conditions. The Special Rapporteur said that there was an empty seat in the meeting, that of the Democratic People’s Republic of Korea. The dialogue was organized so the Human Rights Council could listen to that regime’s vision and plans. Developments to address the security situation in the region must give rise to a change in Pyongyang’s policy on human rights. The Government opposed country-specific mandates and resolutions, yet, there was no reason for its representative to be absent from the interactive discussion. The conditions were right for positive dialogue. Addressing accountability remained a priority for the Office of the High Commissioner for Human Rights and efforts to bring about engagement with the regime would allow for tangible progress in the human rights agenda. He called on countries engaging in negotiations with Pyongyang to place due relevance to human rights concerns.
北朝鮮における人権状況に関する特別報告者、トマス・オヘア・キンタナは、すべての人権の相互依存性と不可分性を認識することの重要性を強調した。北朝鮮における経済改革は、市民権の改善を伴われなければならない。すべてのメンバー国に対し、現在の状況下においても、平壌に人道援助を提供するよう要請した。特別報告者は、会議には北朝鮮の空席があると述べた。この対話は、人権理事会がその政権の展望と計画を聞くことができるよう準備された。この地域の安全保障状況に対処するための開発は、人権に関する北朝鮮の政策の変化を生じさせなければならない。同政府は、国別マンデートの義務と決議に反対したものの、対話の議論からその代表者が欠席する理由はなかった。その条件は肯定的対話に適していた。説明責任は、人権高等弁務官事務所の優先事項であり、制度との関与をもたらす努力は、人権の課題における具体的な進展を可能にする。平壌との交渉に携わる国々に対し人権問題に適切な関係を置くよう要請した。


2018年3月24日

*1:下記参照(以下同様)。

「 OHCHR | 現マンデート保持者」(国連人権高等弁務官事務所ホームページ)

*2:下記サイト、サーチ結果参照(国連経済社会局(UN Department of Economic and Social Affairs、DESA)NGO課(NGO Branch))。

「国連市民社会参加(iCSO:国連統合市民社会組織システム、The integrated Civil Society Organizations System)」

*3:ditto.

*4:「パラム=プリート・シン | ヒューマン・ライツ・ウォッチ

*5:「 PSCORE チーム - PSCORE 」