dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第35回人権理事会:超法規的、簡易的または恣意的処刑ならびに極度の貧困と人権に関するマンデート延長など10の決議採択


文書番号:HRC17/109E

ノート:

  • 関連エントリ

掲載URL:

http://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/677D04AEAEB3FFA1C1258147004DFC41?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL EXTENDS MANDATES ON EXTRAJUDICIAL, SUMMARY OR ARBITRARY EXECUTIONS AND ON EXTREME POVERTY AND HUMAN RIGHTS
人権理事会、超法規的、簡易的または恣意的処刑ならびに極度の貧困と人権に関するマンデートを延長

Adopts 10 Resolutions, including on the Role of the Family, Youth and Human Rights, Discrimination against Women and Girls, Extreme Poverty and Human Rights, and Human Rights and Climate Change, among others
家族、青少年および人権の役割、女性と女児に対する差別、極度の貧困と人権、人権と気候変動などの10の決議を採択

22 June 2017
2017年6月22日

The Human Rights Council this afternoon adopted 10 resolutions in which it extended the mandates on extrajudicial, summary or arbitrary executions, and on extreme poverty and human rights. Other texts concerned the role of the family; youth and human rights; child, early and forced marriage; human rights and migrants; the elimination of discrimination against women and girls; human rights and climate change; the contribution of development to the enjoyment of human rights; and the equal enjoyment of the right to education by every girl.
人権理事会は、この午後、超法規的、簡易的または恣意的処刑ならびに極度の貧困と人権に関するマンデートを延長した10の決議を採択した。他の文書は、青少年と人権、子ども婚、早婚および強制婚、人権と移民、女性と女児に対する差別の撤廃、人権と気候変動、人権を享受するための開発の貢献、すべての女子による教育の権利の平等な享受で、家族の役割に関係していた。

[…]

Action on Resolutions under the Agenda Item on the Promotion and Protection of All Human Rights, Civil, Political, Economic, Social and Cultural Rights, including the Right to Development
開発権を含むすべての人権、民族、政治、経済、社会、文化的権利の促進と保護に関するアジェンダ項目による決議についての審議

Action on Resolution on the Protection of the Family: Role of the Family in Supporting the Protection and Promotion of Human Rights of Older Persons
家族の保護に関する決議についての審議:高齢者の人権の保護と促進を支援するための家族の役割

In a resolution (A/HRC/35/L.21) on the protection of the family: role of the family in supporting the protection and promotion of human rights of older persons, adopted by a recorded vote of 30 in favour to 12 against with 5 abstentions, the Council urges States, in accordance with their respective obligations under international human rights law, to provide the family, as the natural and fundamental group unit of society, with effective protection, support and assistance; decides to convene, with the support of the High Commissioner, before the thirty-eighth session of the Human Rights Council, a one-day intersessional seminar on the impact of the implementation by States of their obligations under relevant provisions of international human rights law with regard to the protection of the family on the role of the family in supporting the protection and promotion of the human rights of older persons, and to discuss challenges and best practices in this regard; and requests the High Commissioner to present a report on the seminar, in the form of a summary, to the Human Rights Council at its thirty-ninth session.
支持30、反対12、棄権5の記録された投票により採択された、家族の保護に関する決議:高齢者の人権の保護と促進を支援する家族の役割(A/HRC/35/L.21)において、理事会は、締約国に対し、国際人権法に基づくそれぞれの義務に従い、効果的な保護、支援、援助を、家族の自然かつ基本的な単位として提供するよう強く促す。人権理事会の第三十八回セッションの前に、高等弁務官の支援を得て、 高齢者の人権の保護と促進を支援する上での、家族の役割に関する家族の保護に関して、締約国の国際人権法の関連条項に基づく義務により、実施の影響に関する一日の会期間セミナーを開催し、この点に関する課題とベストプラクティスについて議論するすることを決定する。そして、高等弁務官に対し、第三十九回セッションにおいて人権理事会に要約形式でセミナーに関する報告を提出するよう要請する。

The result of the vote was as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (30): Bangladesh, Bolivia, Botswana, Burundi, China, Congo, Côte d’Ivoire, Cuba, Ecuador, Egypt, El Salvador, Ethiopia, Ghana, India, Indonesia, Iraq, Kenya, Kyrgyzstan, Mongolia, Nigeria, Paraguay, Philippines, Qatar, Rwanda, Saudi Arabia, South Africa, Togo, Tunisia, United Arab Emirates, and Venezuela.
支持(30):バングラデシュボリビアボツワナブルンジ中国コンゴコートジボワールキューバエクアドル、エジプト、エルサルバドルエチオピア、ガーナ、インド、インドネシアイラクケニアキルギスタン、モンゴル、ナイジェリア、パラグアイ、フィリピン、カタールルワンダサウジアラビア南アフリカトーゴチュニジアアラブ首長国連邦、およびベネズエラ

Against (12): Albania, Belgium, Croatia, Germany, Japan, Latvia, Netherlands, Portugal, Slovenia, Switzerland, United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, and United States of America.
反対(12):アルバニア、ベルギー、クロアチア、ドイツ、日本ラトビア、オランダ、ポルトガルスロベニア、スイス、英国、および米国。

Abstentions (5): Brazil, Georgia, Hungary, Panama, and Republic of Korea.
棄権(5):ブラジル、ジョージアハンガリーパナマ、および韓国

Egypt, introducing draft resolution L.21, said that the family was an undisputed cultural, moral and religious value that should be celebrated and nurtured. The family was a natural and fundamental unit of the society. States were required to protect that social institution. The draft resolution focused on the rights of older persons, advancement of family members’ rights, and protection of older persons from all abuses in the family setting. It kept the same provisions as the previous year: the status of the family under international law, and the role of the family in the protection of family members, especially older persons. The current draft underscored that measures of protection were directly correlated and went hand in hand. Protection of the family in no way undermined the protection of all other human rights. The main sponsors could not accept the proposed amendments that would completely change the whole scope of the resolution. The family was a unit composed of men, women and children. The resolution represented an opportunity not to let down family members all over the world.
エジプトは、決議草案L.21を提出し、家族は、祝われ、育まれるべき、明白な文化的、道徳的、宗教的価値であると述べた。家族は社会の自然で基本的な単位だった。締約国はその社会制度を保護することが求められていた。決議草案は、高齢者の権利、家族の権利の向上、家庭環境におけるすべての虐待からの高齢者の保護に重点を置いた。それは前年と同じ規定を維持した:国際法に基づく家族の地位、家族のメンバー、特に高齢者の保護における家族の役割。現在の草案は、保護の措置が直接相関し密接に関連したことを強調した。家族の保護は決して他の人権の保護を損なうものではなかった。メインスポンサーは、決議の全範囲を完全に変更する修正提案を受け入れられなかった。家族は男性、女性、児童から成る単位だった。この決議は、世界中の家族のメンバーを失望させない機会を提供した。

[…]

Introduction of Amendments L.45, L.47, L.48 and L.49
修正案L.45、L.47、L.48、L.49の提出

Malta, introducing amendment L.45 on behalf of the European Union, said that in different cultural settings various forms of families existed. The amendment did not deny the family and used language from UN-agreed documents. Unfortunately, States were trying to withdraw from previously agreed terminology.
マルタは、欧州連合を代表して修正案L.45を提出し、さまざまな文化的背景の中で、さまざまな形態の家族が存在すると述べた。この修正案は、家族を否定しておらず、国連合意文書の文言を使用した。残念ながら、締約国は、以前に合意した用語を撤回しようとしていた。

Switzerland, introducing amendment L.47, L.48 and L.49, explained that it would like to replace “the role of the family” with “the role of families” in the text of the draft resolution. Each family was different and there were no identical families. It expressed hope that the proposed amendments would be adopted by the Council as their acceptance would not affect the meaning of the resolution. As for the amendment L.49, it stressed the fact that older women were more exposed to physical and psychological violence.
スイスは、修正案L.47、L.48、L.49を提出し、決議草案の文書における「家族の役割」を「家族[複数形]の役割」に置き換えたいと説明した。それぞれ家族は異なっており、同一の家族はなかった。これらの受け入れは決議の意味に影響を及ぼさないので、提案された修正案が理事会で採択される希望を表明した。修正案L.49については、高齢女性が身体的、心理的暴力にさらされているという事実を強調した。

General Comments on L.21
L.21についての一般コメント

El Salvador, in a general comment on behalf of the main sponsors of L.21, stated that the core sponsors fully supported the international commitments made with respect to ageing. Amendment L.49 focused on the risk factors faced by older women, and sponsors endorsed it.
エルサルバドルは、L.21のメインスポンサーを代表し一般コメントにおいて、メインスポンサーは、加齢に関してなされた国際的コミットメントを完全に支持していると表明した。修正案L.49は、高齢女性が直面する危険因子に焦点を当てており、提案国はそれを支持した。

[…]

China, in a general comment, stated that the draft resolution L.21 highlighted the importance of the family for the protection of the human rights of older persons. It was extremely important to accord the family its full role in development planning. China voiced support for the draft resolution.
中国は、一般コメントにおいて、決議案L.21は高齢者の人権保護のために家族の重要性を強調したと表明した。家族が開発計画において、全面的な役割を果たすことが非常に重要だった。中国は決議案の支持を表明した。

[…]

Action on Amendments L.45, L.47, L.48
修正案L.45, L.47, L.48についての審議

Action on Amendment L.45
修正案L.45についての審議

Saudi Arabia, in an explanation of the vote before vote, said that the amendment defeated the purpose and balance of the resolution and added no value to it. The focus of the resolution was on the role of the family in promoting and protecting the human rights of older persons and the challenges faced by them and by the family while supporting and caring for older persons. Getting into a discussion regarding the definition of a family was irrelevant to the subject. In addition, though the amendment looked innocent, its divisive significance justified its gradual disappearance from United Nations documents in the last decade.
サウジアラビアは、投票前の投票説明で、この修正案は決議の目的とバランスを破り、それに価値を加えなかったと述べた。この決議の焦点は、高齢者の人権の促進、保護における家族の役割や、高齢者をサポートし保護しながら、彼らや家族が直面している課題だった。家族の定義に関する議論に入ることは、主題とは無関係だった。さらに、修正案は無害と見られたが、その分裂的な意味は、過去10年間の国連文書からの緩やかな消滅を正当化した。

[…]

The Council then rejected amendment L.45, by a vote of 19 in favour, 22 against and five abstentions.
理事会は、その後、支持19、反対22、棄権5の投票により、修正案L.45を否決した。

Action on Amendments L.47 and L.48
修正案L.47とL.48についての審議

Belgium, in an explanation of the vote before the vote, voiced its support for the submitted amendments. It was important to recognize in line with international standards that in different cultural, political and social contexts, different forms of families existed. That diversity would be better reflected if those amendments were accepted.
ベルギーは、投票前の投票説明で、提出された修正案に対する支持を表明した。国際的な基準に沿って、異なる文化的、政治的、社会的状況において、異なる形態の家族が存在することを認識することが重要だった。その多様性は、これらの修正が受け入れられれば反映される。

Bangladesh, in an explanation of the vote before the vote on behalf of the Core Group, reminded that the group took a lot of time to grasp the meaning of the proposed amendments, which had no added value and were only meant to distort the draft resolution. The reference to the family was the language used in major United Nations documents. More than 100 national constitutions in the world used the term “family” as a legal term. The usage of that term did not prevent countries from using their own interpretations of the “family.” The main sponsors thus rejected the two amendments.
バングラデシュは、コア・グループを代表する投票前の投票説明で、付加価値がなく、決議案を歪ませることのみを意図した修正提案の意味を把握するのに多くの時間を要したことを想起させた。家族への言及は、主要な国連文書で用いられた文言だった。世界の100以上の国家憲法は、法的用語として「家族[単数形]」という用語を使用していた。その用語の使用は、各国が「家族」の解釈を使用することを妨げていなかった。メインスポンサーは、こうして二つの修正案を拒否した。

[…]

The Council then rejected the amendments L.47 and L.48 by a vote of 17 in favour, 23 against and six abstentions.
理事会は、その後、支持17、反対23、棄権6の投票により、修正案L.47とL.48を否決した。

Action on L.21
L.21についての審議

United Kingdom, in an explanation of the vote before vote, stressed that the family and family lives were important to all. The United Kingdom regretted that amendments were rejected by many countries and was concerned that certain elements of the text suggested that the reference to the protection of the family could be used as a justification for human rights violations such as female genital mutilation. It was not clear from what or whom families should be protected. The United Kingdom urged the Council members to vote against the resolution.
英国は、投票前の投票説明において、家族や家族の生活はすべてにとって重要だと強調した。英国は、修正が多くの国に拒否されたことは遺憾であり、家族の保護へ言及する文章の特定の要素が、女性性器切除などの人権侵害の正当化として使用できることを示唆するのが懸念された。保護すべき家族や家族が何であるかが明確ではなかった。英国は、理事会のメンバーに決議に反対するよう促した。

United States, in an explanation of the vote before vote, said it was disappointed to vote against the resolution. Although the emphasis put by the resolution on the protection of older persons was appreciated, it was also important to recognize that the role of the family had adapted over time. All types of loving families should be taken into account, be it a family composed of a single mother or a same sex couple. The resolution failed to provide sufficient protection to all types of families.
米国は、投票前の投票説明において、決議に反対を投じることに失望したと述べた。高齢者の保護に関する決議が評価されたことが強調されたが、家族の役割が時間とともに変化したことを認識することもまた重要だった。シングルマザーや同性カップルから成る家族であれ、愛する家族のすべてのタイプが考慮される必要がある。この決議は、すべてのタイプの家族に十分な保護を提供することができなかった。

Germany, in an explanation of the vote before the vote on behalf of the European Union, shared the view that States should provide strong support for families. Sadly, the importance of recognizing the existence of various forms of families was not recognized. The European Union was concerned about the lack of attention in the resolution to address violence that could occur inside the family context, particularly against women and girls.
ドイツは、欧州連合を代表して投票前の投票説明において、締約国が家族に対する強い支持を提供すべきであるという見解を共有した。悲しいことに、さまざまな形態の家族の存在を認識することの重要性は認識されていなかった。欧州連合は、特に女性や女児に対して、家族内で起こり得る暴力に対処する決議において、注意が欠如していることについて懸念された。

The Council then adopted resolution L.21 by a vote of 30 in favour, 12 against and five abstentions.
理事会は、その後、支持30、反対12、棄権5で、決議L.21を採択した。

Action on Resolution L.22 on Youth and Human Rights
青少年と人権に関する決議L.22についての審議

In a resolution (A/HRC/35/L.22) on youth and human rights, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしで採択された、青少年と人権に関する決議(A/HRC/35/L.22)において、理事会は[…]

El Salvador, introducing draft resolution L.22, stated that young people possessed important experiences and opinions that were often not taken into account. The draft resolution reiterated the need to implement strategies to fully integrate young people’s participation in society, namely the exercise of their citizen-hood. It requested the Office of the High Commissioner for Human Rights to carry out a detailed study, including on cases of discrimination against young people. The study should be submitted before the thirty-ninth session of the Human Rights Council.
エルサルバドルは、決議案L.22を提出し、若者は、いつも考慮されなかった重要な経験と意見を持っていると述べた。決議案は、若者の社会への参加、すなわち市民権の行使を完全に統合するための戦略を実行する必要性を再確認した。人権高等弁務官事務所に、若者に対する差別事件を含む詳細な調査の実行を要請した。この調査は、第三十九回人権理事会の前に提出されるべきである。

[…]

Action on Resolution L.25 on the Mandate of the Special Rapporteur on Extrajudicial, Summary or Arbitrary Executions
超法規的、簡易的または恣意的処刑に関する特別報告者のマンデートに関する決議L.25についての審議

In a resolution (A/HRC/35/L.25) on the mandate of the Special Rapporteur on extrajudicial, summary or arbitrary executions, adopted without a vote, the Council strongly condemns once again all extrajudicial, summary or arbitrary executions
投票なしで採択された、超法規的、簡易的または恣意的処刑に関する特別報告者のマンデートに関する決議(A/HRC/35/L.25)において、理事会は[…]

Sweden, introducing draft resolution L.25, explained that the main purpose of the resolution was to extend the mandate of the Special Rapporteur for a further period of three years. The mandate had been renewed several times and the resolution was always adopted by consensus in the Council. The resolution highlighted the important role that the Special Rapporteur played towards eliminating extrajudicial, summary or arbitrary executions. It also made specific requests to the Special Rapporteur in carrying out the mandate such as to apply a gender perspective in his or her work.
スウェーデンは、決議草案L.25を提出し、決議の主目的は特別報告者の任期をさらに3年間延長することであると説明した。マンデートは数回更新され、決議は常に理事会の合意によって採択された。この決議は、特別報告者が超法的、簡易的または恣意的処刑を排除するために果たした重要な役割を強調した。また、特別報告者に対し、作業においてジェンダーの視点を適用するなどのマンデート遂行に際して特別な要請を行なった。

Egypt, in a general comment, reiterated the importance of the role of the Special Rapporteur on extrajudicial, summary or arbitrary executions. However, it was unnecessary to include issues related to sexual and gender orientation in his reports, which might result in controversy. His most recent report included such issues, which had been rejected by Egypt. Egypt had already shared its concerns with the Swedish delegations but those had not been accepted. 
エジプトは、一般コメントで、超法規的、要約的または恣意的処刑に対する特別報告者の役割の重要性を再確認した。しかしながら、彼の報告書において性的、ジェンダー的指向に関する問題を含める必要はなく、論争を招く可能性があった。彼の最近の報告書には、エジプトに拒否された、そうした問題が含まれていた。エジプトは既にスウェーデン代表団と懸念を共有していたが、それらは受け入れられていなかった。

Action on Resolution L.26 on Child, Early and Forced Marriage in Humanitarian Settings
人道活動における子ども婚、早婚、強制婚に関する決議L.26についての審議

In a resolution (A/HRC/35/L.26) on child, early and forced marriage in humanitarian settings, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしで採択された、人道活動における子ども婚、早婚、強制婚に関する決議(A/HRC/35/L.26)において、理事会は[…]

Netherlands, introducing draft resolution L.26, noted that the issue of child, early and forced marriage remained one of major concern, and it continued to affect many countries all over the world. Its impact was wide ranging and often had long-lasting repercussions on the human rights of girls and women, including their right to education and to the highest attainable standard of health. There were clear indicators that the practice of child, early and forced marriage increased in humanitarian contexts, and more could be done to address the linkages and to develop a deeper understanding of the underlying drivers and exacerbating factors in order to develop targeted prevention and response interventions.
オランダは、決議案L.26を提出し、子ども婚、早婚、強制婚の問題が依然として大きな懸念事項の一つであり、世界中の多くの国々に影響を与え続けていると指摘した。その影響は幅広く、多くの場合、教育の権利や達成可能な最高の健康基準など、女児や女性の人権に長期にわたり影響を与えた。人道活動における子ども婚、早婚、強制婚の活動が増えたことを示す明確な指標があり、連携に取り組み、根本要因や、目標とされる予防策と応答介入の開発の悪化要因のより深い理解を進展させることに、さらに多くのことが行われる可能性がある。

Action on Resolution L.28 on the Protection of the Human Rights of Migrants: the Global Compact for Safe, Orderly and Regular Migration
移民の人権擁護に関する決議:安全で秩序ある正規移住のためのグローバル・コンパクトL.28に関する決議

In a resolution (A/HRC/35/L.28) on the protection of the human rights of migrants: the global compact for safe, orderly and regular migration, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしで採択された、移民の人権擁護に関する決議:安全で秩序ある正規移住のためのグローバル・コンパクト(A/HRC/35/L.28)において、理事会は[…]

Mexico, introducing draft resolution L.28, said that the resolution aimed to contribute to the process of the adoption of the Global Compact on safe, orderly and regular migration. It called on States to use the expertise of the Office of the High Commissioner for Human Rights to that end. It was absolutely vital that human beings were at the centre of that debate. The resolution aimed to highlight the tools produced by the Office and the Council in order to ensure that human rights occupied the primary place in the Global Compact. For Mexico, the increasing trend to criminalize migration was of particular concern. The text was the result of a broad consultation process.
メキシコは、決議草案L.28を提出し、この決議は安全で秩序ある正規移住に関するグローバル・コンパクトの採択プロセスに貢献することを目的としていると述べた。それは、締約国に対し、人権高等弁務官事務所の専門家をその目的のために使用するよう求めた。人間がその議論の中心にあったことは絶対に重要だった。この決議案は、人権がグローバル・コンパクトにおいて第一の場所を占めることを確実にするために、事務所と理事会が作成したツールを強調することを目的とした。メキシコにとって、移住者を犯罪化する傾向の増大は、特に懸念事項だった。この文書は、幅広い協議プロセスの結果だった。

Germany, speaking on behalf of the European Union in a general comment, welcomed Mexico’s efforts to take into account various proposals. The 19 September 2016 summit was a landmark event as the start of the process which should lead to the Global Compact on safe, orderly and regular migration. The European Union stood firmly behind the New York Declaration. Because of the importance of the human rights of migrants, the Council should accommodate the process leading up to the adoption of the Global Compact. However, some language in the draft resolution was problematic, namely the language regarding the criminalization of regular migration. Sovereign States had the right to determine independently when such criminalization could be determined. Nevertheless, the European Union would join the consensus on the draft resolution.
ドイツは、欧州連合を代表して一般コメントにおいて発言し、さまざまな提案を考慮したメキシコの取り組みを歓迎した。2016年9月19日サミットは、安全で秩序ある正規移住者に関するグローバル・コンパクトに至るプロセスの始まりとして画期的なイベントだった。欧州連合は、ニューヨーク宣言を固く支持していた。理事会は、移民の人権の重要性のために、グローバル・コンパクトの採択に至るプロセスに対応すべきである。しかしながら、決議草案の一部の文言、すなわち正規移住者の犯罪化に関する文言に問題があった。主権国は、そのような犯罪化が決定されるに際し、独立した決定権を有していた。それにもかかわらず、欧州連合は、決議草案の合意に加わる。

United States, in an explanation of the vote before vote, joined consensus on the resolution. The United States underscored that none of the provisions contained in the resolution provided obligations for States. The United States would continue to take steps to protect its sovereignty and security, including by controlling its borders. The United States remained committed to the use of safe migratory processes and to providing decent treatment for migrant children. The United States dissociated from the language criminalizing migrants. However, each State had the right to choose who would be admitted in their territories.
米国は、投票前の投票説明で、決議に関する合意に達した。米国は、決議に含まれる条項のいずれも、締約国に義務を課さないことを強調した。米国は、国境を管理するなど、主権と安全保障を守るための措置を続ける。米国は、安全な移動プロセスの使用と、移民の児童への適切な治療の提供に引き続きコミットしていた。米国は、移民を犯罪化する文言から離脱した。しかしながら各締約国は、自国の領土内に誰が入国するかを選択する権利を有していた。

[…]

Action on Resolution L.29 on the Elimination of Discrimination against Women and Girls
女性と女児に対する差別撤廃に関する決議L.29についての審議

In a resolution (A/HRC/35/L.29 as orally revised) on elimination of discrimination against women and girls, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしに採択された、女性と女児に対する差別撤廃に関する決議(口頭で改訂されたA/HRC/35/L.29)について、理事会は[…]

Mexico, introducing draft resolution L.29, explained that the text was the outcome of an open and transparent process of consultations. It underscored the challenges that still existed in eliminating gender discrimination, stressing the fundamental role of men and boys as agents of change. The draft resolution also referred to sexual and reproductive health rights in order to allow all persons to make autonomous decisions in all circumstances. Mexico urged Member States to adopt the draft resolution without a vote.
メキシコは、決議草案L.29を提出し、この文書は、透明かつ透明な協議プロセスの成果であると説明した。ジェンダー差別を解消するためにまだ存在していた課題を強調し、男性と少年の基本的役割を変革の代理人として強調した。決議草案は、すべての人があらゆる状況において自主的な決定を下すことを可能にするために、性と生殖に関する健康の権利にも言及した。メキシコはメンバー国に対し、投票なしに決議案を採択するよう求めた。

Russian Federation, introducing amendments L.41 and L.42, noted that ensuring the equality of men and women was a priority for the Russian Federation. Any gender discrimination was duly investigated by relevant authorities. The Russian Federation agreed with the approach of the draft resolution. Nevertheless, the amendments proposed to change the term “human rights defenders” because it was not internationally accepted. The Council did not have the authority to reinterpret the provisions of relevant international documents on that topic. The Russian Federation agreed that education was an essential tool for eliminating discrimination against women and girls. However, the term “comprehensive sexuality education” was not comprehendible and did not enjoy the support of States. Human rights education, not so-called sexuality education, should be the basic preventive mechanism to eliminate discrimination against women and girls. Thus, the Russian Federation proposed that “comprehensive sexuality education” be removed from the text of the draft resolution. It called on Member States to vote for the proposed amendments. 
ロシア連邦は、修正案L.41とL.42を提出し、男女の平等を確保することがロシア連邦にとって優先事項であると指摘した。関係当局は、ジェンダー差別を徹底的に調査した。ロシア連邦は、決議草案のアプローチに同意した。それにもかかわらず、国際的に認められていないため、「人権擁護者」という言葉を変更するよう修正案が提案された。理事会は、そのトピックに関する関連する国際文書の規定を再解釈する権限を有していなかった。ロシア連邦は、教育は女性と女児に対する差別を排除するための不可欠なツールであることに同意した。しかしながら、「包括的性教育」という用語は理解できず、締約国の支持を得ていなかった。女性と女児に対する差別を排除するための基本的な予防メカニズムは、いわゆる性教育ではなく、人権教育でなければならない。したがって、ロシア連邦は、「包括的性教育」を決議案の文章から削除するよう提案した。メンバー国に対し、提案された修正案に投票するよう求めた。

Egypt, in a general comment, highlighted that international instruments prohibited discrimination on the basis of sex, not gender. It was not the Council’s role to re-write international mechanisms. Egypt suggested that the word gender be replaced by the word sex.
エジプトは、一般コメントにおいて、国際文書は、ジェンダーではなく性別に基づく差別を禁じていることを強調した。国際的な仕組みを書き直すことは理事会の役割ではなかった。 エジプトは、ジェンダーという言葉を性別という言葉に置き換えることを提案した。

[…]

Netherlands, in a general comment, said that the draft resolution was the result of an open and inclusive consultation process. The proposed amendments were not acceptable to the main sponsors of the resolution. On amendment L.41 on women human rights defenders, it was important to note that they were referring to a well-established term. On the second amendment L.42, it was important to note that educators needed to be well equipped to deliver educational programmes on the importance of respectful relationships based on gender equality and human rights.
オランダは、一般コメントにおいて、この決議案は、オープンで包括的な協議プロセスの結果であると述べた。提案された修正は、決議のメインスポンサーに受け入れられなかった。女性人権擁護者に関する修正案L.41において、彼らは十分に定着した用語を指していたことに注意することが重要だった。第二の修正案L.42に関しては、教育者が、ジェンダー平等と人権に基づいた、敬意を払う関係の重要性に関する教育プログラムを提供するために、よく備える必要があるということに留意することが重要だった。

United Arab Emirates, in a general comment on behalf of the Gulf Cooperation Council, thanked the sponsors of the draft resolution, noting that the Gulf Cooperation Council countries attached great importance to the rights of women and girls. They reiterated their commitment to fighting violence against women. Islam advocated peace, which was why the Gulf countries welcomed the draft resolution. Nevertheless, the countries could not accept paragraphs 7, 9, 16 and 17 of the preamble, and several operative paragraphs. The Gulf Cooperation Council countries did not consider themselves bound by those paragraphs.
アラブ首長国連邦は、湾岸協力会議を代表して一般コメントにおいて、湾岸協力会議が女性と女子の権利を重視していることに留意し、決議草案の提案国に感謝した。彼らは女性に対する暴力との戦いに対するコミットメントを再確認した。イスラム教は平和を主張し、それが、湾岸諸国が決議草案を歓迎した理由だった。それにもかかわらず、各国は、序文のパラグラフ7、9、16および17ならびに、いくつかの主文のパラグラフを受け入れることができなかった。湾岸協力会議は、これらのパラグラフに縛られるとは考えない。

Germany, speaking on behalf of the European Union in a general comment, welcomed all efforts to eliminate violence against women. The draft document was a balanced text. The elimination of all forms of violence was essential for the achievement of gender equality. Every individual should be able to decide freely about their sexual and reproductive health issues. The European Union stressed the need for universal access to sexual and reproductive health services, including to comprehensive sexuality education. It noted the role of civil society in that domain. It would vote against any amendments to the draft resolution.
ドイツは、欧州連合を代表して一般的な発言で、女性に対する暴力を排除するためのあらゆる努力を歓迎した。草案ドキュメントはバランスのとれた文書だった。ジェンダー平等の達成には、あらゆる形態の暴力を排除することが不可欠だった。あらゆる個人は、性と生殖に関する健康上の問題について自由に決定できなければならない。欧州連合は、包括的性教育を含む、性と生殖に関する医療サービスへの普遍的なアクセスの必要性を強調した。その分野における市民社会の役割に注目した。決議草案への、いかなる修正案にも反対する。

[…]

Egypt, in a general comment, said that the elimination of discrimination on the basis of sex guided the implementation of public policies by the Government. Egypt regretted that the sponsors of the resolution did not solidify the consensus on the text. The insistence on using the term “human rights defenders”, while aware of the differences among members of the Council for the acceptance of this term, was rejected. Egypt also regretted the use of language that was disrespectful of cultural specificities such as the right to inheritance. Egypt was concerned about the obsession on sexual and reproductive rights in the resolution. Egypt would continue to refuse to recognize the term “comprehensive sexual education”, which was used to promote abortion and same-sex relationships.
エジプトは、一般コメントで、性に基づく差別の撤廃は、政府による公共政策の実施を導くと述べた。エジプトは、この決議の提案国が、文書に関する合意を固めなかったことが遺憾だった。「人権擁護者」という用語の使用に関する主張は、理事会のメンバーのあいだの、この用語の受け入れについての違いを承知しつつ、拒絶された。エジプトはまた、相続の権利などの文化的特質に無礼な文言の使用は遺憾だった。エジプトは、決議における性と生殖に関する権利に対する強迫観念について懸念した。エジプトは、中絶と同性関係を促進するために使われた「包括的性教育」という言葉を認めることを拒否し続ける。

[…]

Action on Amendment L.41
修正案L.41についての審議

[…]

Japan, in an explanation of the vote before the vote, opposed the proposed amendment because it undermined the important role of all women human rights defenders. That term was well established and it referred to all persons working to defend women’s rights. Japan would thus vote against the amendment.
日本は、投票前の投票説明において、すべての女性人権擁護者の重要な役割を損なうため、修正案に反対した。その用語は定着しており、女性の権利を守るために働くすべての人に言及していた。日本は、したがって修正案に反対を投ずる。

Latvia, in an explanation of the vote, opposed the proposed amendment because it sought to replace the term women human rights defenders with language that had never enjoyed the Council’s support. It encouraged Member States to vote against it.
ラトヴィアは、投票説明において、女性人権擁護者という用語を、理事会の支持を一度も受けたことのない文言に置き換えることを求めたため修正案に反対した。 メンバー国に反対を投じるよう促した。

The Council rejected amendment L.41 by a vote of 14 in favour, 26 against and six abstentions.
理事会は、支持14、反対26、棄権6の投票で、修正案L.41を否決した。

Action on L.42
L.42についての審議

Belgium, in an explanation of the vote before the vote, said that it could not support amendment L.42. Belgium stressed the importance of recognizing comprehensive sexual education programmes as a way to promote a holistic comprehension of sexuality. Such programmes played a crucial role in empowering all persons, particularly women and girls, in their sexual and reproductive life.
ベルギーは、投票前の投票説明において、修正案L.42を支持できないと述べた。 ベルギーは包括的性教育プログラムを性別の包括的理解を促進する方法として認めることの重要性を強調した。そのようなプログラムは、すべての人、特に女性と女子の性と生殖生活に権限を与える際に重要な役割を果たした。

[…]

Action on Oral Amendment
口頭修正に関する審議

Latvia, in an explanation of the vote before the vote, said it did not consider last minute amendments during the day of the vote because this did not allow time for consultation with capitals. For that reason the oral amendment proposed by Egypt was not supported.
ラトビアは、投票前の投票説明で、本国との協議時間を許さなかったため、投票日の終わりの修正を考慮しなかったと述べた。その理由のためにエジプトが提案した口頭修正は支持されなかった。

Switzerland, in an explanation of the vote before the vote, said the draft resolution was the result of a very open and inclusive process. The oral amendment, which wanted to replace the concept of “gender” with “sex”, could not be supported. The former described concepts described by a culture as feminine or masculine. Discrimination against women was also because of gender norms ascribed to people in society. States parties had an obligation to do away with sexist stereotypes.
スイスは、投票前の投票の説明で、決議案は非常にオープンで包括的なプロセスの結果だと述べた。「ジェンダー」の概念を「性別」に置き換えることを望んでいた口頭修正案は支持されなかった。前者に記述された概念は、女性的または男性的とされる文化によると記述されていた。女性に対する差別は、社会において人々に帰されるジェンダー規範のためでもあった。締約国は性差別主義のステレオタイプを排除する義務を負っていた。

The oral amendment was rejected by a recorded vote of 10 in favour to 24 against with 11 abstentions.
口頭修正は、支持10、反対24、棄権11が記録された投票により否決された。

Action on L.21
L.21についての審議

Bangladesh, in an explanation of the vote before the vote, stated that the goal of the elimination of discrimination against women was not the subject of cultural and religious particularities. Bangladesh would disassociate itself from several paragraphs.
バングラデシュは、投票前の投票説明において、女性に対する差別撤廃の目標は、文化的、宗教的な特殊性の対象ではなかったと表明した。バングラデシュは、いくつかのパラグラフと関係しない。

[…]

United States, in an explanation of the vote before the vote, underlined that its key policy goal was the elimination of discrimination against women, which was why it strongly supported it. However, the United States had to disassociate itself from paragraphs on reproductive health. Each country had to determine for itself whether such measures were appropriate. The United States valued the role of women human rights defenders. International humanitarian law was inclusive of gender.
米国は、投票前の投票説明において、その主要な政策目標は、女性に対する差別の撤廃であり、それが強く支持した理由だったと強調した。しかしながら、米国は生殖に関する医療ついてのパラグラフとの離脱しなければならなかった。そのような措置が適切かどうかは、各国が自ら決定しなければならなかった。米国は女性の人権擁護者の役割を重視していた。国際人道法はジェンダーを含んでいた。

[…]

Action on Resolution L.31 on Extreme Poverty and Human Rights
極端な貧困と人権に関する決議L.31の審議

In a resolution (A/HRC/35/L.31) on extreme poverty and human rights, adopted without a vote, the Council
投票なしで採択された、極度の貧困と人権に関する決議(A/HRC/35/L.31)において、理事会は[…]

France introducing the draft resolution L.31 on behalf of a transregional group of countries, said that the transregional group sought to renew, for a period of three years, the mandate of the Special Rapporteur on extreme poverty and human rights, and hoped that the draft text would be adopted by consensus. The transregional group reiterated its full support for this particularly important mandate which would advance the cause of those deprived of their most basic rights only because they lived in extreme poverty. Now, more than ever, combatting this scourge should be the priority for the Human Rights Council.
フランスは、国家超地域グループを代表し決議L.31を提出し、超地域グループは、3年間の、極度の貧困と人権に関する特別報告者のマンデートを更新しようとしており、草案文書が合意によって採択されることを望んだ。超地域グループは、極度の貧困のもとに暮らしていたため、唯一最も基本的な権利を奪われた人々の運動を促進する、この特に重要なマンデートを完全に支持した。今や、この惨劇と戦うことは、人権理事会の優先事項であるべきである。

South Africa reiterated in a general comment its concern about the misleading assertion in the draft resolution purporting that extreme poverty persisted in all countries of the world, regardless of their level of development. This statement was not only misleading but also negated the well-established categorization of United Nations Member States to developed, developing, heavy-indebted poor countries, the least developed countries and small island developing states. The draft text also confused between poverty on one hand and extreme poverty on another, and it negated the issues of underdevelopment, marginalization, social exclusion and economic disparities, and their relationship with poverty.
南アフリカは、一般コメントにおいて、発展段階にかかわらず、世界のすべての国々で極度の貧困が持続しているという決議草案における誤解を招く主張に対する懸念をあらためて表明した。この声明は、誤解を招くだけでなく、先進国、開発途上国、重債務貧困国、後発開発途上国、小島嶼開発途上国への国連加盟国の定着した分類を否定した。草案文書はまた、一方では貧困と他方では極度の貧困とを混同し、開発不足、疎外化、社会排除および経済格差、ならびに貧困との関係などの問題を否定した。

[…]

Action on Resolution L.32 on Human Rights and Climate Change
人権と気候変動に関する決議L.32についての審議

In a resolution (A/HRC/35/L.32, as orally revised) on human rights and climate change, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしに採択された、人権と気候変動に関する決議(口頭で改訂されたA/HRC/35/L.32)において、理事会は[…]

Philippines, introducing draft resolution L.32 on human rights and climate change as orally revised, said that the co-sponsors had endeavoured to accommodate all concerns of delegations without compromising the objectives and principles enshrined in the United Nations Framework Convention on Climate Change and the Paris Agreement. Climate change continued and would continue to negatively impact all, without exception, and it needed common but differentiated responsibilities of all States. The resolution aimed to ensure that the effects of climate change on human rights, particularly of migrants and people displaced across international borders, were further examined by carrying out an inter-sessional panel discussion and a research study, with focus on the full and effective enjoyment of rights of migrants and cross border displaced persons.
フィリピンは、口頭で改訂された人権と気候変動に関する決議草案L.32を提出し、共同提案国は、気候変動に関する国連枠組み条約およびパリ条約に盛り込まれた目的と原則に妥協することなく、代表団のすべての懸念に対応するよう努めたと述べた。気候変動は継続しており、例外なく、すべてに悪影響を与え続けており、すべての締約国の共通だが差異のある責任を必要とした。決議は、気候変動が、人権、とりわけ移民や国際的に国境を越えて移住した人々に及ぼす影響から守ることを、移民と国境を越えた移住者の権利の完全かつ効果的な享受に焦点を当てる、会期間パネルディスカッションや調査研究の実施によって、さらに検討することを目的とした。

[…]

Germany, in a general comment on behalf of the European Union, expressed appreciation to the main sponsors. Climate change was a common concern of humankind. The draft resolution brought attention to the impact of climate change on displacement, particularly of children. It was necessary to empower those most vulnerable ones in the face of climate change. However, the European Union regretted that the text had departed from the previously agreed language, such as the Paris Agreement. The European Union would implement the Paris Agreement because it was a common interest and a common responsibility.
ドイツは、欧州連合を代表し一般コメントで、メインスポンサーに感謝の意を表明した。気候変動は人類共通の関心事だった。決議案は、気候変動が特に児童の移動に及ぼす影響に注目した。気候変動に直面した最も脆弱な人々に権限を与えることが必要だった。しかしながら、欧州連合は、この文書がパリ合意のような以前に合意された文言から逸脱したことは遺憾だった。欧州連合は、パリ条約を共通の利益と共通の責任のために実施する。

[…]

United States, speaking in an explanation of the vote before the vote, said that the effects of climate change had a range of implications on the enjoyment of human rights. The United States would join the consensus. However, the resolution raised a number of concerns, and recalling that the President of the United States had said that the United States would renegotiate the Paris Agreement, said that the unnecessary quotations in the draft resolution could not pre-judge negotiations in other fora and it detrimentally ignored diversity in drivers of migration. The research requested by the draft resolution would address human rights protection in the context of migration and climate change, but it was not the place for the Council to address issues of adaptation and mitigation.
米国は、投票前の投票説明において発言し、気候変動の影響は、人権の享受に多大な影響を及ぼしたと述べた。米国は合意に参加する。しかしながら、この決議は多くの懸念を呼び起こし、米国大統領が、米国がパリ合意を再交渉することを発言していたことを想起し、決議草案の不必要な引用は他のフォーラムにおける交渉を事前に判断することができず、移住の要因の多様化を有害に無視したと述べた。決議草案で要請された調査は、移住と気候変動の文脈における人権保護に取り組むが、理事会は、適応と緩和の問題に取り組む場所ではなかった。

Action on Resolution L.33 as orally revised on the Contribution of Development to the Enjoyment of All Human Rights
すべての人権の享受のための開発の貢献に関する口頭で改訂された決議L.33の審議

In a resolution (A/HRC/35/L.33/Rev.1, as orally revised) on the contribution of development to the enjoyment of all human rights, adopted by a recorded vote of 30 in favour to 13 against with 3 abstentions, the Council calls upon all countries to realize people-centred development of the people, by the people and for the people, and also calls upon all States to spare no effort in promoting sustainable development, in particular while implementing the 2030 Agenda for Sustainable Development, as it is conducive to the overall enjoyment of human rights. The Council requests the Advisory Committee to conduct a study on the ways in which development contributes to the enjoyment of all human rights by all, in particular on best experiences and practices, and to submit the report to the Human Rights Council before its forty-first session.
支持30、反対13、棄権3の投票により採択された、すべての人権の享受のための開発の貢献に関する決議(A/HRC/35/L.33/Rev.1)において、理事会は、すべての国に対し、人民の人民による人民のための人民中心の開発を実現するよう訴え、締約国に対して、特に、人権の全体的な享受に資する持続可能な開発のための2030年アジェンダの実施中、持続可能な開発を促進する努力を惜しまないことも訴えた。理事会は、諮問委員会に対し、開発がすべての人権の享受にどのように寄与するか、特に最善の経験とプラクティスについての調査を行い、そして、第四十一回セッションの前に、人権理事会に報告書を提出することを要請する。

The result of the vote was as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (30): Bangladesh, Bolivia, Botswana, Brazil, Burundi, China, Congo, Côte d’Ivoire, Cuba, Ecuador, Egypt, El Salvador, Ethiopia, Ghana, India, Indonesia, Iraq, Kenya, Kyrgyzstan Mongolia, Nigeria, Philippines, Qatar, Rwanda, Saudi Arabia, South Africa, Togo, Tunisia, United Arab Emirates, and Venezuela.
支持(30):バングラデシュボリビアボツワナ、ブラジル、ブルンジ中国コンゴコートジボワールキューバエクアドル、エジプト、エルサルバドルエチオピア、ガーナ、インド、インドネシアイラクケニアキルギスタンモンゴル、ナイジェリア、フィリピン、カタールルワンダサウジアラビア南アフリカトーゴチュニジアアラブ首長国連邦、およびベネズエラ

Against (13): Albania, Belgium, Croatia, Germany, Hungary, Japan, Latvia, Netherlands, Portugal, Slovenia, Switzerland, United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, and United States of America.
反対(13):アルバニア、ベルギー、クロアチア、ドイツ、ハンガリー日本ラトビア、オランダ、ポルトガルスロベニア、スイス、英国、および米国。

Abstentions (3): Georgia, Panama, and Republic of Korea.
棄権(3):ジョージアパナマ、および韓国

China, introducing draft resolution L.33, stated that the right to development was the only way to guarantee the other rights of all people. Today, world inequalities were enormous. Poverty and hunger had not been eliminated and there was a need to enable sustainable development to benefit all mankind? The resolution aimed at recognizing the importance of the right to development and to enable development to benefit people. The text also stressed that all human rights were interdependent, interrelated, and mutually reinforcing. China had worked in an open manner to elaborate the resolution, bearing in mind that its content should not be altered. The result draft was comprehensive, balanced and reflected the positions of all sides.
中国は、決議L.33を提出し、開発権はすべての人々の他の権利を保証する唯一の方法であると表明した。今日、世界の不平等は膨大だった。貧困と飢餓は排除されておらず、すべての人類に利益をもたらす持続可能な開発を可能にする必要性はあったのか?。この決議は、開発権の重要性を認識し、人々に利益をもたらす開発を可能にすることが目的だった。この文書はまた、すべての人権が、相互依存、相互関連および相互強化していたことを強調した。中国は、その内容を変更されるべきでないことを念頭に置き、決議を詳述するためにオープンな方法で作業していた。結果の草案は包括的で、バランスが取れており、すべての面の立場を反映していた。

Venezuela in a general comment on behalf of the Non Aligned Movement expressed full support for the draft resolution as it was fully in line with the United Nations Declaration on the Right to Development. The adoption of the 2030 Agenda meant that the international community must step up international cooperation and remove barriers to the development of countries. More effort was needed to bring about sustainable development and ensure enjoyment of all human rights, including the right to development, which would establish societies in which the rule of law prevailed. Without the full enjoyment of the right to development, there could be no full enjoyment of any other right and the Council should consider this right on an equal footing with all other human rights and fundamental freedoms.
ベネズエラは、非同盟運動を代表し一般コメントにおいて、開発権に関する国連宣言と完全に一致していたので、決議案の全面的支持を表明した。2030年アジェンダの採択は、国際社会が国際協力を強化し、国の発展の障壁を取り除かなければならないことを意味した。法の支配が勝利を収めた社会を樹立する、持続可能な開発と、開発権を含む、すべての人権を享受することをもたらすためには、より多くの努力が必要だった。開発権を十分に享受しなければ、他の権利を十分に享受することはできず、理事会は、すべての他の人権および基本的自由との対等な立場に関して、この権利を考慮すべきである。

[…]

United States, in an explanation of the vote before the vote, stated that development, including sustainable development, contributed to a better respect of human rights. However, all States should be encouraged to achieve their international obligations regardless of their level of development. The resolution omitted key language elements such as the crucial term of democracy which had not been included. Other distortions of consensus language had been included, making development a prerequisite to the completion of human rights.
米国は、投票前の投票説明において、持続可能な開発を含む開発が、人権のより良い尊重に貢献したと述べた。しかしながら、すべての締約国は、開発レベルにかかわらず、国際的な義務を達成するよう促されるべきである。この決議では、民主主義の極めて重要な用語など鍵となる文言の要素が除外され、含まれていなかった。他のコンセンサスした文言の歪みも含まれており、開発を人権の完成の前提条件としている。

Germany, in an explanation of the vote before the vote on behalf of the European Union, stressed that development and human rights were interlinked and mutually reinforcing. Documents such as the Vienna Declaration and the Agenda 2030 were key to establish this relation. However, the resolution placed development above human rights. The lack of development could not be invoked to infringe basic human rights obligations. The universality of human rights and interrelatedness were central to the European Union development cooperation. Meetings with China had been launched to reach consensus.
ドイツは、欧州連合を代表し、投票前の投票説明において、開発と人権が相互に結びつき相互補強されていると強調した。ウィーン宣言や2030年アジェンダなどの文書は、この関係を確立する鍵であった。しかしながら、この決議は、人権よりも開発を上に置いた。開発の欠如は、基本的人権の義務を侵害するために発動することはできなかった。人権の普遍性と相互関係は、欧州連合の開発協力の中心だった。中国との会合が、合意に達するために開始された。

[…]

Action on Resolution L.35 on Realizing the Equal Enjoyment of the Right to Education by Every Girl
すべての女児による教育の権利の平等な享受の実現に関する決議L.35の審議

In a resolution (A/HRC/35/L.35) on realizing the equal enjoyment of the right to education by every girl, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしで採択された、すべての女児による教育の権利の同等な享受を実現に関する決議(A/HRC/35/L.35)において、理事会は[…]

United Arab Emirates, introducing draft resolution L.35, drew attention to the extreme differences in access to education between boys and girls: of the 57 million children out of school, 38 million were girls, while two-thirds of illiterate adults were women. The draft resolution tried to inject the dynamism of the 2030 Agenda in the implementation of the right to education and to ensure equal access of girls and boys to quality education, and to alleviate obstacles that deprived girls from accessing education, including forced marriages and early pregnancies. The draft resolution also called upon rich countries to support poor ones in their efforts to increase the level of access by girls to quality education.
アラブ首長国連邦は、決議草案L.35を提出し、少年少女間の教育へのアクセスの極端な違いに注意を喚起した。非就学児童5,700万人のうち、3,800万人が女子であり、文盲の大人の3分の2が女性だった。 決議草案は、教育権利の実施に2030年アジェンダの活力を注ぎ込み、質の高い教育への男女の平等なアクセスを確保し、強制的な結婚や早期妊娠など、女子が教育にアクセスすることを妨げた障害を緩和しようとした 。決議案はまた、豊かな国々に、女児の質の高い教育へのアクセス水準を高める努力において、貧しい人々を支援するよう求めた。

United States, in an explanation of the vote before the vote, said that while it condemned attacks on schools, it did not recognize an obligation under international law to provide a safe environment for schools.
米国は、投票前の投票説明において、学校への攻撃を非難したが、学校に安全な環境を提供するという国際法における義務は認めないと述べた。

[…]


2017年7月17日