dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第37回人権理事会:10の決議を採択し第三十七回セッションを終える


文書番号:HRC18/068E

ノート:

  • 抽出方法は関連エントリ 2018-03-22 参照。

  • ジョージア自身がスポンサーとなっている L.27 ジョージアとの協力に関する決議の共同スポンサーに日本が加わり、支持19、反対5、棄権23の投票で採択された。

  • 採決に持ち込まれた決議はいずれも採択された。L.18 ゴラン高原および L.49 パレスチナ被占領地の国際法違反に関する決議は日本、韓国が棄権、中国は支持(北朝鮮は非理事国)。L.46 パレスチナ自決権、L.47 パレスチナ被占領地、L.48 イスラエル入植地は三か国とも支持。イスラエルアメリカが項目7の削除を求めている理事会のアジェンダ項目(一覧)については関連エントリ 2018-01-18 参照。L.27 ジョージアは日本支持、韓国棄権、中国反対。ロシア(非理事国)は沈黙。L.41 薬物問題は日本、韓国支持、中国反対。この決議に対してキューバ、エジプト、パキスタン、フィリピン、ロシアなどが共同で修正案 L.58L.61 および L.62 を提出し(リンク先は国連公式文書システム(英語))、支持17、反対15(棄権15、各国投票先は不明)のきわどい投票で L.58 の修正のみ採択された。

  • 投票後の投票説明で長々とアメリカが発言しているが、同じく投票後の投票説明でスイスとサウジアラビア、オブザーバー国による声明ではロシアが各国語(スイスはフランス語)で発言を行ない、「通訳がなかった」とのみ掲載されている(以上未抽出)。

  • 22日、23日で計41の決議が採択され、中国:7、日本:5、韓国:4の決議に共同スポンサーとして参加した。
  • 関連エントリ

掲載URL:
https://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/1508FC65EF62A862C1258259007034F8?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL ADOPTS 10 RESOLUTIONS AND CLOSES ITS THIRTY-SEVENTH SESSION
人権理事会、10の決議を採択し第三十七回セッションを終える

Extends Mandate of the Independent Expert on the Situation of Human Rights in Mali, Adopts Five Texts under its Agenda Item on the Situation of Human Rights in Palestine and other Occupied Arab Territories
マリにおける人権状況に関する独立専門家のマンデートを延長し、パレスチナおよびその他のアラブ被占領地における人権状況に関するアジェンダ項目に基づく五つのテキストを採択

23 March 2018
2018年3月23日

The Human Rights Council this afternoon adopted 10 resolutions in which it extended the mandate of the Independent Expert on the situation of human rights in Mali for a period of one year, and requested the Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights to prepare a report on effectively addressing and countering the world drug problem with regard to human rights.
Other resolutions dealt with human rights in the occupied Syrian Golan; the right of Palestinian people to self-determination; the human rights situation in the occupied Palestinian territory, including East Jerusalem; Israeli settlements in the occupied Palestinian territory, including East Jerusalem, and in the occupied Syrian Golan; ensuring accountability and justice for all violations of international law in the occupied Palestinian territory, including East Jerusalem; fostering religious freedom and pluralism; cooperation with Georgia; and monitoring of human rights abuses and the implementation of technical assistance and capacity building in Libya.
人権理事会は、この午後、マリにおける人権状況に関する独立専門家のマンデートを一年間延長し、人権に関して世界の麻薬問題の効果的対応と対策についての報告を準備するよう国連人権高等弁務官事務所に要請する10の決議を採択した。
その他の決議は、占領されたシリアのゴランにおける人権、パレスチナ人の自決権、東エルサレムを含むパレスチナ被占領地における人権状況、東エルサレムを含むパレスチナ被占領地、および占領されたシリアのゴランにおけるイスラエル入植地、東エルサレムを含むパレスチナ被占領地におけるすべての国際法違反のための説明責任と正義の確保、宗教の自由と多元主義の促進、ジョージアとの協力、およびリビアにおける人権侵害の監視、技術援助の実施およびキャパシティ・ビルディングの実施を扱った。

[…]

Action on Resolutions under the Agenda Item on the Human Rights Situation in Palestine and other Occupied Arab Territories
パレスチナおよびその他のアラブ被占領地における人権状況に関するアジェンダ項目に基づく決議についての審議

Action on Resolution on Human Rights in the Occupied Syrian Golan
占領されたシリアのゴランにおける人権に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/37/L.18) on human rights in the occupied Syrian Golan, adopted by a vote of 25 in favour, 14 against and 7 abstentions, the Council calls upon Israel, the occupying Power, to comply with the relevant resolutions of the General Assembly, the Security Council and the Human Rights Council, in particular Security Council resolution 497 (1981); calls upon Israel to desist from its continuous building of settlements, the most recent of which is the settlement campaign being conducted by the so-called Golan Regional Council under the slogan “Come to the Golan”; and further calls upon Israel to desist from imposing Israeli citizenship and Israeli identity cards on the Syrian citizens in the occupied Syrian Golan, and to desist from its repressive measures against them. The Council determines that all legislative and administrative measures and actions taken or to be taken by Israel, the occupying Power, including the Knesset’s decision of 22 November 2010 to hold a referendum before any withdrawal from the occupied Syrian Golan and East Jerusalem, that seek to alter the character and legal status of the occupied Syrian Golan are null and void and have no legal effect. The Council requests the Secretary-General to bring the present resolution to the attention of all Governments, the competent United Nations organs, specialized agencies, international and regional intergovernmental organizations and international humanitarian organizations.
支持25、反対14および棄権7の投票により採択された、占領されたシリアのゴランにおける人権に関する決議(A/HRC/37/L.18)において、理事会は、イスラエル、占領国に対し、総会、安全保障理事会、人権理事会、とくに安全保障理事会の決議497(1981年)に関連する決議に応じることを要請し、イスラエルに、その入植地の継続的建設を断念するよう要請する。そのうちの最新のものは、いわゆるゴラン地域評議会によって行なわれた「ゴランへ来よ」というスローガンのもとでの入植キャンペーンであり、さらに、イスラエルに対し、占領されたシリアのゴランにおけるシリア市民に対しイスラエル市民権とイスラエル身分証明を課すことを断念し、彼らに対する抑圧的な措置を断念するよう要請する。理事会は、占領されたシリアのゴランと東エルサレムからのいかなる撤退の前に国民投票を開催するという2010年11月22日のクネセットの決定を含む、イスラエル、占領国によって取られた、または取られる占領されたシリアのゴランの性格と法的地位を変更しようとする、すべての法律上および行政上の措置および行動は無効で法的効力がないと判断する。理事会は、すべての政府、所轄の国連機関、専門機関、国際および地域政府間組織、国際人道組織に当決議への注意を向けさせるよう事務総長に要請する。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (25): Afghanistan, Angola, Brazil, Burundi, Chile, China, Côte d’Ivoire, Cuba, Ecuador, Egypt, Ethiopia, Iraq, Kenya, Kyrgyzstan, Nepal, Nigeria, Pakistan, Peru, Qatar, Saudi Arabia, Senegal, South Africa, Tunisia, United Arab Emirates and Venezuela.
アフガニスタンアンゴラ、ブラジル、ブルンジ、チリ、中国コートジボワールキューバエクアドル、エジプト、エチオピアイラクケニアキルギスタン、ネパール、ナイジェリア、パキスタン、ペルー、カタールサウジアラビアセネガル南アフリカチュニジアアラブ首長国連邦ベネズエラ

Against (14): Australia, Belgium, Croatia, Georgia, Germany, Hungary, Panama, Slovakia, Slovenia, Spain, Togo, Ukraine, United Kingdom and United States
反対(14):オーストラリア、ベルギー、クロアチアジョージア、ドイツ、ハンガリーパナマスロバキアスロベニア、スペイン、トーゴウクライナ、英国および米国

Abstentions (7): Democratic Republic of the Congo, Japan, Mexico, Philippines, Republic of Korea, Rwanda and Switzerland.
棄権(7):コンゴ民主共和国日本、メキシコ、フィリピン、韓国ルワンダおよびスイス。

Pakistan, introducing draft resolution L.18 on behalf of the Organization of Islamic Cooperation, said violations of human rights like the arbitrary arrests of Syrians continued. Operative paragraphs in the draft resolution expressed grave concern over Israeli practices in the Syrian Golan. The draft resolution called on the occupying power to comply with all relevant United Nations resolutions and expressed regret at the lack of cooperation of Israel with the Office of the High Commissioner for Human Rights. In light of the prolonged occupation, Pakistan hoped the draft would be adopted by consensus.
パキスタンは、イスラム協力機構を代表し決議L.18を提出し、シリア人の恣意的逮捕のような人権侵害が続いたと述べた。この決議草案の本文パラグラフは、シリアのゴランにおけるイスラエルの行為に対する重大な懸念を表明した。決議草案は、関連するすべての国連決議を受け入れることを占領国に要請し、イスラエルと人権高等弁務官事務所との協力の欠如に遺憾を表明した。長期に渡る占領に照らし、パキスタンは、草案がコンセンサスにより採択されることを希望した。

Israel, speaking as a concerned country, said the Human Rights Council was about to vote in favour of the five one-sided resolutions against Israel. The Human Rights Council’s priorities were in question. Israel rejected the resolutions entirely and urged that item 7 be removed from the Council’s agenda. The Council was in need of urgent reform, especially with regard to its biased agenda against Israel. Such treatment against Israel undermined the Council’s credibility. The Council was deepening the mistrust between Israelis and Palestinians. Despite the Council, Israel would continue its efforts to pursue peace, security and prosperity.
イスラエルは、関係国として発言し、人権理事会がイスラエルに対する五つの一方的決議の支持をまさに投票しようとしていたと述べた。人権理事会の優先事項が問題だった。イスラエルは、決議を完全に拒否し、項目7を理事会のアジェンダから除去するよう強く促した。理事会は、とくにイスラエルに対する偏向されたアジェンダに関して、緊急の改革を必要としていた。そのようなイスラエルに対する処置は、理事会の信頼性を損なった。理事会は、イスラエルパレスチナのあいだの不信を深めていた。その理事会にもかかわらず、イスラエルは平和、安全および繁栄を追求する取り組みを継続する。

Syria, speaking as a concerned country, said the continuation of the occupation by Israel of the Syrian Golan since 1967 was the subject of the report presented to the Council in 2018. The draft resolution addressed the results of a whole range of violations and colonial practices by the occupying power. It asked the Council to call for an end of the occupation and condemn the actions, as well as to put an end to the change of the geographical nature being perpetrated by Israel in the occupied Syrian Golan. It also reiterated that the staging of elections in 2018 was in violation of international humanitarian law, as they forced the population to accept the occupation of the Syrian Golan. Practices of arbitrary detention continued, despite the denouncement thereof. The entire situation had led to obscene violations in the entire region. The draft resolution sent a clear message on the need to attach importance to the principles of the United Nations Charter, including the occupation of territory by force. The occupying power had violated the Charter and numerous resolutions. The Israeli occupying power and its American supporters were trying to remove item 7 from the agenda of the Council. This went against the United Nations Charter. Syria invited the Council to support this draft resolution and on Israel to end the occupation.
シリアは、関係国として発言し、1967年以来のシリアのゴランのイスラエルによる占領の継続が2018年に理事会に提出された報告の対象だったと述べた。決議草案は、占領国による、あらゆる範囲の違反と植民地の慣行の結果に対処した。それは占領の終わりを要請し、行動を非難するとともに、占領されたシリアのゴランにおいてイスラエルにより実行された地理的性質の変更を終わらせるよう理事会に依頼した。また、住民にシリアのゴランの占領を容認するよう強制したため、2018年における選挙の演出が国際人道法違反だったことを再確認した。恣意的拘留の慣行が、それに関する告発にもかかわらず続けられた。全体状況は、全地域における如何わしい違反を引き起こした。決議草案は、軍による占領を含む国連憲章の原則を重要視する必要性についての明確なメッセージを送った。占領国は憲章や多数の決議に違反していた。イスラエル占領国とアメリカの支持者は、理事会のアジェンダから項目7を除去しようとしていた。これは国連憲章に反した。シリアは、理事会にこの決議草案を支持し、イスラエルに対し占領を終了するよう依頼した。

United States, in an explanation of the vote before the vote, strongly opposed the biased existence of the Council’s item 7, as it undermined the credibility of the Council. All resolutions concerning Israel had been tabled for action under item 7, as opposed to moving them to a general agenda item which would ensure that Israel was treated as every other country in the Council. None of the worst human rights violators had their own stand-alone item agenda, only Israel. An example of the Council’s complacency was the repeated introduction of a resolution focusing on the Golan Heights. To consider such a resolution aimed at Israel while the Syrian regime continued to slaughter its own citizens exemplified the absurdity of this agenda item. For those reasons, the United States called for a vote on each of the resolutions under agenda item 7 and urged fellow Members to vote no on each of them.
米国は、投票前の投票説明において、理事会の信頼性を損なうため、理事会の項目7の偏った存在に強く反対した。イスラエルに関するすべての決議は、イスラエルが理事会における他のすべての国として扱われることを確実にする一般アジェンダにそれらを移動するのとは対照的に、項目7に基づく行動のために提出された。最悪の人権侵害者いずれも独自項目のアジェンダはなく、イスラエルだけだった。理事会の自己満足の一例は、ゴラン高原に対して焦点を当てた決議のたび重なる導入だった。シリア政権が自国市民を虐殺することを続けていたあいだにイスラエルを対象としたこのような決議を検討することは、このアジェンダ項目の不合理を実証した。このような理由から、米国は、項目7に基づく決議それぞれに対する投票を要請し、理事メンバーに対し、それぞれに対する投票に否を投ずるよう強く促した。

Slovakia, speaking in an explanation of the vote before the vote on behalf of the European Union, said that it had not been involved in discussions on the draft resolution, partly as it was only presented with the text a few hours before the only informal consultation. The draft resolution failed to mention suffering caused by the Syrian regime. The European Union could not support the draft resolution and European Union members that were Human Rights Council members would vote against it.
スロバキアは、欧州連合を代表し投票前の投票説明において、唯一非公式協議の数時間前にテキストを提示されただけで、決議草案の議論には関与していなかったと述べた。決議草案はシリア政権によって引き起こされた苦しみに言及しなかった。欧州連合は決議草案を支持することができず、人権理事会メンバーである欧州連合メンバーは反対を投じる。

United Kingdom, in an explanation of the vote before the vote, reiterated its support for a two-State solution to bring an end to the Israeli-Palestinian conflict. The disproportionate amount of resolutions against Israel did little to promote dialogue and mutual understanding. The United Kingdom would vote against the draft resolution. The United Kingdom would also vote against draft resolution L.49 on accountability. The vote against the accountability resolution was a vote against the Council’s unreasonable amount of drafts on Israel. The United Kingdom remained alarmed about the treatment of Palestinian minors in Israeli detention. The United Kingdom would vote in favour of draft resolution L.46 on self-determination and would abstain in the vote on draft resolution L.48 on settlements.
英国は、投票前の投票説明において、イスラエルパレスチナ紛争を終結させるための二国家解決策に対する支持を再確認した。イスラエルに対する決議の不均衡な量は、対話と相互理解を促進することはほとんどなかった。英国は決議草案に反対を投ずる。英国はまた、説明責任に関する決議草案L.49に反対を投じる。説明責任決議に対する投票は、理事会のイスラエルに対する草案の不合理な量に反対する投票だった。英国は、イスラエルの拘留におけるパレスチナ人少数者の扱いについて引き続き警戒した。英国は、自決に関する決議草案L.46の支持を投票し、入植に関する決議草案L.48に対する投票を棄権する。

[…]

South Africa, in an explanation of the vote before the vote, expressed its satisfaction that the Council had kept agenda item 7 as it was its moral responsibility to the children and women of Palestine. Agenda item 7 had to stay. The Council could not pick and choose which countries to focus on. Simply because people had gone through horrendous experiences, they were not allowed to do the same to others. Imagine South Africans advocating for apartheid because of their own experience. It was because of the dedicated response of the United Nations against apartheid that apartheid had come to an end, in spite of the key members of the Security Council supporting it. South Africa would vote for all resolutions under agenda item 7.
南アフリカは、投票前の投票説明において、理事会が、アジェンダ項目7をパレスチナの児童と女性への道徳的責任として守ってきたことに満足を表明した。アジェンダ項目7は維持しなければならなかった。理事会は、どの国に焦点を当てるか選りすぐることはできなかった。人々が恐ろしい経験をしていたというだけで、同じことを他にすることは許されなかった。南アフリカ人が自身の経験のためにアパルトヘイトを主張することを想像して下さい。安全保障理事会の主要メンバーの支持にもかかわらず、アパルトヘイト終結したというのは、アパルトヘイトに対する国連の献身的な反応のためだった。南アフリカは、アジェンダ項目7に基づくすべての決議のために投票する。

The Council then adopted the draft resolution L18, by a vote of 25 in favour, 14 against and 7 abstentions.
理事会はその後、支持25、反対14および棄権7の投票により、決議草案L18を採択した。

Action on Resolution on the Right of the Palestinian People to Self-Determination
パレスチナ人の自決権に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/37/L.46) on the right of the Palestinian people to self-determination, adopted by a vote of 43 in favour, 2 against and 1 abstention, the Council[…]
支持43、反対2、棄権1の投票によって採択された、パレスチナ人の自決権に関する決議(A/HRC/37/L.46)において理事会は[…]

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (43): Afghanistan, Angola, Belgium, Brazil, Burundi, Chile, China, Côte d’Ivoire, Croatia, Cuba, Ecuador, Egypt, Ethiopia, Georgia, Germany, Hungary, Iraq, Japan, Kenya, Kyrgyzstan, Mexico, Nepal, Nigeria, Pakistan, Panama, Peru, Philippines, Qatar, Republic of Korea, Rwanda, Saudi Arabia, Senegal, Slovakia, Slovenia, South Africa, Spain, Switzerland, Togo, Tunisia, Ukraine, United Arab Emirates, United Kingdom and Venezuela.
支持(43):アフガニスタンアンゴラ、ベルギー、ブラジル、ブルンジ、チリ、中国コートジボワールクロアチアキューバエクアドル、エジプト、エチオピアジョージア、ドイツ、ハンガリーイラク日本ケニアキルギスタン、メキシコ、ネパール、ナイジェリア、パキスタンパナマ、ペルー、フィリピン、カタール韓国ルワンダサウジアラビアセネガルスロバキアスロベニア南アフリカ、スペイン、スイス、トーゴチュニジアウクライナアラブ首長国連邦、英国およびベネズエラ

Against (2): Australia and United States.
反対(2):オーストラリアおよび米国。

Abstentions (1): Democratic Republic of the Congo.
棄権(1):コンゴ民主共和国

[…]

Action on Resolution on the Human Rights Situation in the Occupied Palestinian Territory, Including East Jerusalem
エルサレムを含むパレスチナ被占領地における人権状況に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/37/L.47) on human rights situation in the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem, adopted by a vote of 41 in favour, 3 against and 2 abstentions, the Council[…]
支持41、反対3および棄権2の投票により採択された、東エルサレムを含むパレスチナ被占領地における人権状況に関する決議(A/HRC/37/L.47)において評議会は[…]

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (41): Afghanistan, Angola, Belgium, Brazil, Burundi, Chile, China, Côte d’Ivoire, Croatia, Cuba, Ecuador, Egypt, Ethiopia, Georgia, Germany, Hungary, Iraq, Japan, Kenya, Kyrgyzstan, Mexico, Nepal, Nigeria, Pakistan, Panama, Peru, Philippines, Qatar, Republic of Korea, Saudi Arabia, Senegal, Slovakia, Slovenia, South Africa, Spain, Switzerland, Tunisia, Ukraine, United Arab Emirates, United Kingdom, Venezuela.
支持(41):アフガニスタンアンゴラ、ベルギー、ブラジル、ブルンジ、チリ、中国コートジボワールクロアチアキューバエクアドル、エジプト、エチオピアジョージア、ドイツ、ハンガリーイラク日本ケニアキルギスタン、メキシコ、ネパール、ナイジェリア、パキスタンパナマ、ペルー、フィリピン、カタール韓国サウジアラビアセネガルスロバキアスロベニア南アフリカ、スペイン、スイス、チュニジアウクライナアラブ首長国連邦、英国、ベネズエラ

Against (3): Australia, Togo and United States.
反対(3):オーストラリア、トーゴおよび米国。

Abstentions (2): Democratic Republic of the Congo and Rwanda.
棄権(2):コンゴ民主共和国およびルワンダ

[…]

Action on Resolution on Israeli Settlements in the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem and in the Occupied Syrian Golan
エルサレムおよび占領されたシリアのゴランを含む、パレスチナ被占領地におけるイスラエルの入植地に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/37/L.48) on Israeli settlements in the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem, and in the occupied Syrian Golan, adopted by a vote of 34 in favour, 4 against and 8 abstentions as orally revised, the Council[…]
口頭にて改訂され支持34、反対4人および棄権8の投票により採択された、東エルサレムおよび占領されたシリアのゴランを含む、パレスチナ被占領地におけるイスラエルの入植地に関する決議(A/HRC/37/L.48)において理事会は[…]

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (34): Afghanistan, Angola, Belgium, Brazil, Burundi, Chile, China, Côte d’Ivoire, Cuba, Ecuador, Egypt, Ethiopia, Germany, Iraq, Japan, Kenya, Kyrgyzstan, Mexico, Nepal, Nigeria, Pakistan, Peru, Philippines, Qatar, Republic of Korea, Saudi Arabia, Senegal, Slovenia, South Africa, Spain, Switzerland, Tunisia, United Arab Emirates and Venezuela.
支持(34):アフガニスタンアンゴラ、ベルギー、ブラジル、ブルンジ、チリ、中国コートジボワールキューバエクアドル、エジプト、エチオピア、ドイツ、イラク日本ケニアキルギスタン、メキシコ、ネパール、ナイジェリア、パキスタン、ペルー、フィリピン、カタール韓国サウジアラビアセネガルスロベニア南アフリカ、スペイン、スイス、チュニジアアラブ首長国連邦およびベネズエラ

Against (4): Australia, Hungary, Togo and United States.
反対(4):オーストラリア、ハンガリートーゴ、米国。

Abstentions (8): Croatia, Democratic Republic of the Congo, Georgia, Panama, Rwanda, Slovakia, Ukraine and United Kingdom.
棄権(8):クロアチアコンゴ民主共和国ジョージアパナマルワンダスロバキアウクライナおよび英国。

[…]

Action on Resolution on Ensuring Accountability and Justice for All Violations of International Law in the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem
エルサレムを含むパレスチナ被占領地における、すべての国際法違反に対する説明責任と正義の確保に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/37/L.49) on ensuring accountability and justice for all violations of international law in the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem, adopted by a vote of 27 in favour, 4 against and 15 abstentions as orally revised, the Council calls upon all duty bearers and United Nations bodies to pursue the implementation of the recommendations contained in the reports of the independent commission of inquiry on the 2014 Gaza conflict, the independent international fact-finding mission to investigate the implications of Israeli settlements on the civil, political, economic, social and cultural rights of the Palestinian people throughout the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem, and the United Nations Fact-Finding Mission on the Gaza Conflict; also calls upon the parties concerned to cooperate fully with the preliminary examination of the International Criminal Court and with any subsequent investigation that may be opened; and calls upon all States to promote compliance with international law, and all High Contracting Parties to the Fourth Geneva Convention to respect, and to ensure respect for, international humanitarian law in the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem. The Council requests the United Nations High Commissioner for Human Rights to report on the implementation of the present resolution to the Human Rights Council at its fortieth session.
支持27、反対4および棄権15の投票により採択された、東エルサレムを含むパレスチナ被占領地における、すべての国際法違反に対する説明責任と正義の確保に関する決議(A/HRC/37/L.49)において理事会は、すべての義務の担い手と国連機関に対し、2014年のガザ紛争に関する独立調査委員会、東エルサレムを含むパレスチナ被占領地全域におけるパレスチナ人の市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利に及ぼすイスラエルの入植地の影響を調査する独立国際事実調査団、およびガザ紛争に関する国連事実調査団の報告に含まれる勧告の実施を追求するよう要請し、また、関連する締約国に対し、国際刑事裁判所の予備審査および開かれる可能性のある、その後のあらゆる調査に完全に協力するよう要請し、すべての締約国に対し、国際法の遵守を促進し、ジュネーブ第四条約へのすべての締約国に対し、東エルサレムを含むパレスチナ被占領地における国際人道法を尊重し、尊重を確保するよう要請する。理事会は、当決議の実施に関して理事会に第四十回セッションで報告するよう国連人権高等弁務官に要請する。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (27): Afghanistan, Angola, Belgium, Brazil, Burundi, Chile, China, Côte d’Ivoire, Cuba, Ecuador, Egypt, Iraq, Kyrgyzstan, Nepal, Nigeria, Pakistan, Peru, Philippines, Qatar, Saudi Arabia, Senegal, Slovenia, South Africa, Switzerland, Tunisia, United Arab Emirates and Venezuela.
支持(27):アフガニスタンアンゴラ、ベルギー、ブラジル、ブルンジ、チリ、中国コートジボワールキューバエクアドル、エジプト、イラクキルギスタン、ネパール、ナイジェリア、パキスタン、ペルー、フィリピン、カタールサウジアラビアセネガルスロベニア南アフリカ、スイス、チュニジアアラブ首長国連邦およびベネズエラ

Against (4): Australia, Togo, United Kingdom and United States.
反対(4):オーストラリア、トーゴ、英国および米国。

Abstentions (15): Croatia, Democratic Republic of the Congo, Ethiopia, Georgia, Germany, Hungary, Japan, Kenya, Mexico, Panama, Republic of Korea, Rwanda, Slovakia, Spain and Ukraine.
棄権(15):クロアチアコンゴ民主共和国エチオピアジョージア、ドイツ、ハンガリー日本ケニア、メキシコ、パナマ韓国ルワンダスロバキア、スペインおよびウクライナ

Pakistan, introducing draft resolution L.49 on behalf of the Organization of Islamic Cooperation, said the objective of the draft resolution was to welcome the report of the Commission of Inquiry on the 2014 Gaza conflict and called for the implementation of its recommendations. The draft resolution called on States to ensure respect for international humanitarian law in the occupied Palestinian territories, including East Jerusalem. Member States were urged to adopt the draft by consensus.
パキスタンは、イスラム協力機構を代表し決議草案L.49を提出し、決議草案の目的は、2014年ガザ紛争に関する照会委員会の報告を歓迎することであり、勧告の実施を要請したと述べた。この決議草案は、メンバー国に対し、東エルサレムを含むパレスチナ被占領地における国際人道法への尊重を確保するよう要請した。メンバー国は、この草案をコンセンサスにより採択するよう強く促された。

The Council then adopted draft resolution L.49 by a vote of 27 in favour, 4 against and 15 abstained as orally revised.
理事会は、その後、支持27、反対4および棄権15の投票により口頭にて改訂された決議草案L.49を採択した。

Action on Resolution under the Agenda Item on Racism, Racial Discrimination, Xenophobia and Related Forms of Intolerance, Follow-Up to and Implementation of the Durban Declaration and Programme of Action
レイシズム、人種差別、外国人嫌悪および関連する不寛容の形態、ダーバン宣言と行動計画の実施へのフォローアップに関するアジェンダ項目に基ずく決議に関する審議

Action on Resolution on Combatting Intolerance, Negative Stereotyping and Stigmatization of, and Discrimination, Incitement to Violence and Violence Against Persons Based on Religion or Belief
不寛容、否定的定型化と批判、および差別、宗教または信条に基づく人に対する暴力への扇動や暴力との戦いに関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/37/L.17) on combatting intolerance, negative stereotyping and stigmatization of, and discrimination, incitement to violence and violence against persons based on religion or belief, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしで採択された、不寛容、否定的定型化と批判、および差別、宗教または信条に基づく人に対する暴力への扇動や暴力との戦いに関する決議(A/HRC/37/L.17)において、理事会は[…]

Action on Resolutions under the Agenda Item on Technical Assistance and Capacity-Building
技術支援とキャパシティ・ビルディングに関するアジェンダ項目に基づく決議に関する審議

Action on Resolution on Technical Assistance and Capacity-Building for Mali in the Field of Human Rights
人権分野におけるマリのための技術支援とキャパシティ・ビルディングに関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/37/L.14) on technical assistance and capacity-building for Mali in the field of human rights, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしに採択された、人権分野におけるマリのための技術支援とキャパシティ・ビルディングに関する決議(A/HRC/37/L.14)において理事会は[…]

Action on Resolution on Cooperation with Georgia
ジョージアとの協力に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/37/L.27) on cooperation with Georgia, adopted by a vote of 19 in favour, 5 against and 23 abstentions, the Council requests the United Nations High Commissioner for Human Rights to continue to provide technical assistance through his office in Tbilisi; strongly calls for immediate access to be given to the Office of the High Commissioner and international and regional human rights mechanisms to Abkhazia, Georgia and the Tskhinvali region/South Ossetia, Georgia; and requests the High Commissioner to present to the Human Rights Council, in accordance with its resolution 5/1 of 18 June 2007, an oral update on the follow-up to the present resolution at its thirty-eighth session, and to present a written report on developments relating to and the implementation of the present resolution at its thirty-ninth session.
支持19、反対5および棄権23の投票により採択された、ジョージアとの協力に関する決議(A/HRC/37/L.27)において理事会は、国連人権高等弁務官に、トビリシにおける彼の事務所を通じた技術支援を継続するよう要請し、ジョージアアブハジアジョージアのツヒンヴァリ地域・南オセチアへの高等弁務官事務所と国際および地域人権メカニズムへの即時アクセスを強く要請し、高等弁務官に、2007年6月18日の決議5/1に準拠して、人権理事会に、第三十八回セッションで当決議のフォローアップに関する口頭による現況報告を提示し、第三十九回セッションで当決議の進展についてと実施に関する書面報告を提示するよう要請する。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (19): Australia, Belgium, Côte d’Ivoire, Croatia, Democratic Republic of the Congo, Georgia, Germany, Hungary, Japan, Mexico, Panama, Peru, Slovakia, Slovenia, Spain, Togo, Ukraine, United Kingdom and United States.
支持(19):オーストラリア、ベルギー、コートジボワールクロアチアコンゴジョージア、ドイツ、ハンガリー日本、メキシコ、パナマ、ペルー、スロバキアスロベニア、スペイン、トーゴウクライナおよびアメリカ。

Against (5): Burundi, China, Cuba, Philippines and Venezuela.
反対(5):ブルンジ中国キューバ、フィリピンおよびベネズエラ

Abstentions (23): Afghanistan, Angola, Brazil, Chile, Ecuador, Egypt, Ethiopia, Iraq, Kenya, Kyrgyzstan, Mongolia, Nepal, Nigeria, Pakistan, Qatar, Republic of Korea, Rwanda, Saudi Arabia, Senegal, South Africa, Switzerland, Tunisia, United Arab Emirates.
棄権(23):アフガニスタンアンゴラ、ブラジル、チリ、エクアドル、エジプト、エチオピアイラクケニアキルギスタン、モンゴル、ネパール、ナイジェリア、パキスタンカタール韓国ルワンダサウジアラビアセネガル南アフリカ、スイス、チュニジアアラブ首長国連邦

Georgia, introducing draft resolution L.27, said that the document highlighted Georgia’s cooperation with the Office of the High Commissioner, its office in Tbilisi and mechanisms of the Council. It further recognized reassurances to implement recommendations from the United Nations and regional mechanisms. It also addressed specific problems pertaining to the Abkhazia and Tskhinvali region of Georgia, currently outside of the effective control of the Government. Last year, the Council had adopted the resolution for the first time and later the Office of the High Commissioner had been prevented from entering Abkhazia and Tskhinvali region. The humanitarian situation in Abkhazia and Tskhinvali region was further deteriorating with the local population being deprived of minimal safeguards of their rights.
ジョージアは、決議草案L.27を提出し、この文書は、高等弁務官事務所、トビリシ事務所および理事会のメカニズムとのジョージアの協力を強調したと述べた。さらに、国連と地域メカニズムからの勧告を実施することの再確認を認めた。また現在、政府の効果的な管理の外側である、ジョージアアブハジアとツヒンヴァリ地域に関連する特定の問題に取り組んだ。昨年、理事会は初めて決議を採択し、その後、高等弁務官事務所はアブハジアとツヒンヴァリ地域に入ること阻まれた。地元住民は権利の保護を剥奪され、アブハジアとツヒンヴァリ地域における人道的状況はさらに悪化していた。

United States, speaking in a general comment, strongly supported the draft resolution and called on all States to vote for it, in case it was called to a vote. The Government of Georgia was cooperating with the Office of the High Commissioner and all international human rights mechanisms while the authorities in de facto Russian occupied territories had not provided access. The right of return was limited to refugees, but internally displaced persons should also be allowed to return. The United States fully supported the national sovereignty and the territorial integrity of Georgia. It was essential for the Council to adopt the resolution.
米国は、一般コメントにおいて発言し、決議草案を強く支持し、すべての締約国に対し、投票を要請された場合、そのために投票するよう要請した。事実上ロシア占領地における当局がアクセスを提供していなかった一方、ジョージア政府は、高等弁務官事務所とすべての国際人権メカニズムと協力していた。帰還権は難民に限られていたが、国内避難民もまた帰還を認められるべきである。米国は、ジョージアの国家主権と領土保全を完全に支持した。理事会が決議を採択することは不可欠だった。

[…]

Venezuela, in an explanation of the vote before the vote, regretted that the text was a summary of policy interests which were inconsistent with Human Rights Council resolution 62/51. Venezuela opposed the selectivity of the draft resolution and said it was in violation of the United Nations Charter, particularly those provisions relating to the domestic interference of the State. For that reason, Venezuela would vote against this draft resolution.
ベネズエラは、投票前の投票説明において、テキストが人権理事会決議62/51と矛盾した政策利益の要約だったことが遺憾だった。ベネズエラは、決議草案の選択性に反対し、国連憲章、とくに締約国の内政干渉に関連する条項に違反していると述べた。その理由により、ベネズエラはこの決議草案に反対を投じる。

[…]

Switzerland, in an explanation of the vote before the vote, shared concerns over the situation of human rights in Abkhazia and South Ossetia and called on all stakeholders to work toward improving the human rights situation. Switzerland was sparing no effort to improve the security and human rights situation in the region and respected Georgia’s territorial integrity. Switzerland would abstain in the vote on the draft.
スイスは、投票前の投票説明において、アブハジア南オセチアにおける人権状況に対する懸念を共有し、すべてのステークホルダーに対し人権状況改善に向けて働きかけるよう要請した。スイスは、この地域における安全と人権状況を改善する努力を惜しまず、ジョージアの領土保全を尊重した。スイスはこの草案に対する投票を棄権する。

The Council adopted draft resolution L.27 by a vote of 19 in favour, 5 against and 23 abstained.
理事会は、支持19、反対5および棄権23の投票により決議草案L.27を採択した。

Action on Resolution on Technical Assistance and Capacity-Building to Improve Human Rights in Libya
リビアにおける人権改善のための技術支援とキャパシティ・ビルディングに関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/37/L.45) on technical assistance and capacity-building to improve human rights in Libya, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしで採択された、リビアにおける人権改善のための技術支援とキャパシティ・ビルディングに関する決議(A/HRC/37/L.45[リンクなし。国連公式文書システム掲載文書はこちら])において理事会は[…]

Action on Resolution under the Agenda Item on the Promotion and Protection of All Human Rights, Civil, Political, Economic, Social and Cultural Rights, Including the Right to Development
開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関するアジェンダ項目に基づく決議についての審議

Action on Resolution on Contribution to the Implementation of the Joint Commitment to Effectively Addressing and Countering the World Drug Problem with Regard to Human Rights
人権に関する世界の薬物問題への効果的取り組みと対策のための共同コミットメント実施への貢献に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/37/L.41) on the contribution to the implementation of the joint commitment to effectively addressing and countering the world drug problem with regard to human rights, adopted by a vote of 26 in favour, 10 against and 11 abstentions as orally revised and amended, the Council requests the Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights to prepare a report, in consultation with States, the United Nations Office on Drugs and Crime and other United Nations agencies, civil society and other relevant stakeholders, on the joint commitment to effectively addressing and countering the world drug problem with regards to human rights, and to present it to the Human Rights Council at its thirty-ninth session, and also requests the Office of the High Commissioner to share the report with the Commission on Narcotic Drugs, through the appropriate channels, as a contribution to their work in this field and in preparation for the sixty-second session of the Commission.
口頭にて改定および修正され支持26、反対10および棄権11の投票により採択された、人権に関する世界の薬物問題への効果的取り組みと対策のための共同コミットメント実施への貢献に関する決議(A/HRC/37/L.41[リンクなし。国連公式文書システム掲載文書はこちら])において理事会は、締約国、国連薬物犯罪事務所やその他の国連機関、市民社会とその他の関連するステークホルダーとの協議のもと、人権に関する世界の薬物問題に効果的に対処し対策するための共同声明に関する報告書を作成し、人権理事会に第三十九セッションで提示するよう国連人権高等弁務官事務所に要請し、また、適切なチャネルを通じ、この分野での作業への貢献として麻薬委員会と報告を共有し、委員会の第六十二回セッションに向けて準備するよう高等弁務官事務所に要請する。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (26): Angola, Australia, Belgium, Brazil, Chile, Croatia, Ecuador, Georgia, Germany, Hungary, Japan, Kyrgyzstan, Mexico, Mongolia, Nepal, Panama, Peru, Republic of Korea, Rwanda, Slovakia, Slovenia, Spain, Switzerland, Ukraine, United Kingdom and United States.
支持(26):アンゴラ、オーストラリア、ベルギー、ブラジル、チリ、クロアチアエクアドルジョージア、ドイツ、ハンガリー日本キルギスタン、メキシコ、モンゴル、ネパール、パナマ、ペルー、韓国ルワンダスロバキアスロベニア、スペイン、スイス、ウクライナ、英国および米国。

Against (10): Burundi, China, Cuba, Egypt, Iraq, Pakistan, Philippines, Saudi Arabia, United Arab Emirates and Venezuela.
反対(10):ブルンジ中国キューバ、エジプト、イラクパキスタン、フィリピン、サウジアラビアアラブ首長国連邦およびベネズエラ

Abstentions (11): Afghanistan, Côte d’Ivoire, Democratic Republic of the Congo, Ethiopia, Kenya, Nigeria, Qatar, Senegal, South Africa, Togo and Tunisia.
棄権(11):アフガニスタンコートジボワールコンゴ民主共和国エチオピアケニア、ナイジェリア、カタールセネガル南アフリカトーゴおよびチュニジア

Colombia, introducing draft resolution L.41, said the text was seeking to comply with the Human Rights Council’s mandate. States must consider that human rights were a fundamental pillar of the United Nations. As such, the draft resolution requested the Office of the High Commissioner for Human Rights to act in such a way that would incorporate human rights into the consideration of the global drug problem. The Council could, from a human rights perspective, compliment the work of relevant agencies in that field.
コロンビアは、決議草案L.41を提出し、このテキストが人権理事会のマンデートに従おうとしていたと述べた。締約国は、人権が国連の基本的な柱であると考えなければならない。このように、決議草案は、グローバルな薬物問題の検討に人権を組み込む、このような方法の行動を取るよう人権高等弁務官事務所に要請した。理事会は、人権の観点から、その分野における関係機関の作業を補完することができる。

Switzerland, also introducing draft resolution L.41, said that it had been necessary to achieve an approach that integrated human rights to the global drugs problem as highlighted in the opening speech of the Secretary-General at the opening of this Council’s session. Two years after the special session of the General Assembly devoted to human rights concerns about the global drugs policy, the Council had a responsibility to assume its responsibility in this area. The narcotics commission should remain the steering body of the United Nations and an inter-sectoral approach should be encouraged within the 2030 Agenda. The draft resolution requested the Office of the High Commissioner for Human Rights to contribute to addressing the global drugs issue in relation to human rights and to present the outcome at the Council’s thirty-ninth session. The open dialogue should continue to guide States. During five formal and many informal meetings, the sponsors of L.41 made many amendments to the text, to integrate concerns of other States. It was surprising that some States maintained amendments although there was already an orally revised version.
スイスは、同様に決議草案L.41を提出し、この理事会セッションの開会で事務総長の開会スピーチにおいて強調したように、グローバルな薬物問題に人権を統合するアプローチを達成することが必要とされていたと述べた。グローバルな薬物施策についての人権問題に充てられた総会の特別セッションから二年、理事会はこの分野において責任を担う責任があった。麻薬委員会は、国連の運営組織であり続けるべきであり、2030年のアジェンダ内で部門間アプローチが奨励されるべきである。決議草案は、人権への関連においてグローバルな薬物問題に取り組むことに貢献し、理事会の第三十九回セッションでその成果を提示するよう人権高等弁務官事務所に要請した。オープンな対話が締約国を導くことを続けるべきである。五回の正式および多数の非公式会合のあいだ、L.41のスポンサーは、他の締約国の懸念を統合するために、テキストに多くの修正を行なった。一部の締約国が、すでに口頭での改訂版があるにもかかわらず修正を継続していたのは驚くべきことだった。

Cuba, introducing written amendment L.58, said including the amendment was essential as it would send a clear message on the cornerstone of the international narcotics control system. These were the guiding documents. No one could justify the calling into doubt of the guiding international documents on these issues. Any attempt to undermine or reduce this international legal framework was not appropriate. The main co-sponsors had tried to highlight some of the concerns by Cuba. However, Cuba regretted that these did not reflect the most important element, which was the due relevance that should be attached to international instruments in this area. In addition, Cuba regretted that the draft resolution did not mention that these international instruments constituted the core of the international fight against narcotics. As such Cuba asked all members of the Council to support its amendment and thus send out a clear message.
キューバは、書面修正案L.58を提出し、国際麻薬管理システムの土台に関する明確なメッセージを送るために、修正案を含むことが不可欠だったと述べた。これらは指導書だった。誰も、これらの問題に対する指導国際文書に疑いを挟むことを正当化することはできない。この国際的な法的枠組みを弱体化または縮小しようとするいかなる試みも適切ではなかった。主な共同スポンサーはキューバによる懸念の一部を強調しようとした。しかしながら、キューバは、これらが、この分野における国際的な手段に付随すべき当然のつながりだった最も重要な要素を反映しなかったことが遺憾だった。加えて、キューバは、決議草案が、麻薬に対する国際的な戦いの核を構成した、これら国際機関に言及していないことが遺憾だった。このようにキューバは、その修正案を支持するよう理事会の全メンバーに依頼することにより明確なメッセージを送った。

Russian Federation, introducing amendment L.59, said the main steering bodies of the United Nations on issues of international drug control were the United Nations Commission on Narcotic Drugs and the United Nations Office on Drugs and Crime. Attempts to discuss the issue outside of those bodies were counterproductive and could lead to an overlapping of efforts. Country-specific drug issues should not be discussed in the Human Rights Council. Russia took note of the fact that the amendment was fully incorporated into the draft now before the Council and withdrew amendment L.59. Russia supported amendments L.58, L.61 and L.62.
ロシア連邦は、修正案L.59を提出し、国際的薬物管理の問題に関する国連の主要運営組織は、国連麻薬委員会と国連薬物犯罪事務所だったと述べた。これらの機関の外で問題を議論する試みは非生産的であり、取り組みの重複につながる可能性があった。国別の薬物問題は人権理事会において議論されるべきではない。ロシアは、修正案が理事会の前の草案に今や完全に組み込まれたという事実に留意し、修正案L.59を撤回した。ロシアは修正案L.58、L.61およびL.62を支持した。

Philippines, introducing amendment L.61 on behalf of a group of countries, said the amendment was altering preambular paragraph 15. The core sponsors could not carry on board all elements on the amendment, so the preambular paragraph as orally revised failed to include the Memorandum of Understating between the United Nations Office on Drugs and Crime and the World Health Organization. Also, the draft over-emphasized the health perspective at the expense of all other perspectives. The world drug problem remained a common responsibility that should be addressed in a multilateral setting through effective international cooperation and it demanded a multidisciplinary approach. The amendment was not only consensus language, it was a holistic approach to the world drug problem. The sponsors of the L.41 presented a great departure from consensus language.
フィリピンは、各国のグループを代表し修正案L.61を提出し、修正案が序文パラグラフ15を変更すると述べた。コアスポンサーが修正案に対するすべての要素を掲載できなかったため、口頭で改訂された序文は国連薬物犯罪事務所と世界保健機関とのあいだの了解覚書を含まなかった。また、草案は、他のすべての視点を犠牲にして健康の観点を過度に強調した。世界の薬物問題は、効果的な国際協力を通じて多国間環境において取り組まなければならない共通責任のままであり、学際的アプローチを要求した。修正案はコンセンサスの言葉だけでなく、世界の麻薬問題への全体論的アプローチだった。L.41のスポンサーはコンセンサスの言葉から大きな逸脱を示した。

Egypt, introducing amendment L.62, referred to the United Nations General Assembly Special Sessions on Drugs in 1998 at which Member States had agreed on a Political Declaration on Global Drug Control, and the meeting by Member States in Vienna 10 years later, to discuss progress made and to agree on a new Political Declaration and Plan of Action on International Cooperation toward an Integrated and Balanced Strategy to Counter the World Drug Problem. These meetings had not been random and had been based on the understanding that the world had to look at all dimensions of the drug problem. Achieving such an approach could hardly take place if the discussion was without clear direction. The Vienna Commission was the proper place to discuss this problem, not the Human Rights Council. All relevant stakeholders had been invited at this meeting. A similar report to the draft resolution proposed had been issued in 2015 by the United Nations High Commissioner for Human Rights, which called for the right of indigenous peoples to use drugs. This was what happened when the world drug problem was observed through a narrow perspective. Egypt had put forward L.62, together with Saudi Arabia, the Philippines, the United Arab Emirates, South Africa, Pakistan, Cuba, the Russia Federation, Venezuela and Singapore, offering a consensual paragraph that encouraged the Office of the High Commissioner for Human Rights and the relevant mechanisms to continue within their relevant mandates and through the appropriate channels to address the world drug problem. Since there was a change in the paragraph of the orally revised version, Egypt suggested the removal of OP5 and OP6 and that they be replaced with amendment L.62.
エジプトは、修正案L.62を提出し、1998年の国連総会の薬物に関する特別セッションで、メンバー国がグローバルな薬物管理に関する政治宣言に同意し、十年後のウィーンにおける、世界的な薬物問題に対処するための総合的かつバランスのとれた戦略に向けた新しい政治宣言と国際協力に関する行動計画についての進展を議論し合意した、メンバー国による会議に言及した。これらの会議は、でたらめではなく、世界が麻薬問題のすべての次元を見なければならないという理解に基づいていた。このようなアプローチの達成は、議論に明確な方向なしではほとんど起こらない。ウィーン委員会は、この問題について議論する適切な場所で、人権理事会ではなかった。すべての関連するステークホルダーがこの会議に招待された。先住民が薬物を使用する権利を要請した、提案された決議草案同様の報告書が2015年に人権高等弁務官により発行された。これは、世界の薬物問題が狭い視野で観察されたときに起こったことだった。エジプトは、関連するマンデート内で適切なチャネルを通じて世界の麻薬問題に取り組むことを続けることを人権高等弁務官事務所と関連メカニズムに奨励する合意パラグラフを提唱するL.62を、サウジアラビア、フィリピン、アラブ首長国連邦南アフリカパキスタンキューバロシア連邦ベネズエラおよびシンガポールとともに提出していた。口頭改訂版のパラグラフに変更があったため、エジプトは本文パラグラフ5と本文パラグラフ6の除去を提案し、修正案L.62に置き換えた。

Australia, in a general comment, recognized that within the United Nations system there were bodies with primacy over drugs control related issues. However, human rights must be mainstreamed across the work of the United Nations. Australia was pleased to see language on gender mainstreaming in the draft and said it would vote against all amendments.
オーストラリアは、一般コメントにおいて、国連制度の中で薬物管理に関連する問題に対して優位性がある機関が存在することを認めた。しかしながら、人権は国連の作業全体にわたって主流にならなければならない。オーストラリアは、草案においてジェンダー主流化に関する言葉を見ることが喜ばしく、すべての修正案に反対を投ずると述べた。

Action on Draft Amendment L.58
修正草案L.58についての審議

Mexico, in an explanation of the vote before the vote, said it did not understand the value of the amendment and that there was no reason to place it to a vote. A paragraph had already been included in the draft covering the issues identified in the amendment. Mexico said it would vote against the amendment and urged other States to do the same.
メキシコは、投票前の投票説明において、修正案の価値を理解しておらず、投票に付す理由もないと述べた。パラグラフは、修正案において特定された問題を扱う草案において、すでに含まれていた。メキシコは、修正案に反対を投ずると述べ、同じことを行なうよう他の締約国に強く促した。

The Council then adopted draft amendment L.58 by a vote of 17 in favour, 15 against and 15 abstentions.
理事会は、その後、支持17、反対15および棄権15の投票により修正草案L.58を採択した。

Action on Draft Amendment L.61
修正草案L.61についての審議

Mexico, in an explanation of the vote before the vote on behalf of sponsors of the draft resolution, said this amendment was rejected. Many amendments were already incorporated and the paragraph PP15 was already partially amended as a result of one of the longest discussions. It was concerning that after so many efforts, the delegation tried to force this change. However, the only part not included from all amendments was that specific bilateral agreement between the World Health Organization and the United Nations on Drugs and Crime. The reasoning was consistency.
メキシコは、決議草案のスポンサーを代表し投票前の投票説明において、この修正案は拒否されたと述べた。多くの修正案がすでに組み込まれており、前文パラグラフ15は、最も長い議論の結果として部分的に修正されていた。それほどの多くの努力の後に代表団がこの変更を強制しようとしたことが懸念されていた。しかしながら、すべての修正案に含まれていない唯一の部分は、世界保健機関と薬物犯罪に関する国連とのあいだの具体的な双務協定だった。推論は一貫性があった。

Switzerland, in an explanation of the vote before the vote, noted that a draft version of PP15 had been extensively discussed during informal consultations. The link between health and drugs was obvious and accepted worldwide. Core group countries were very surprised that an amendment was tabled on PP15. No country had an issue with calling for enhanced cooperation regarding health and drugs. It was regrettable that the Philippines had decided to revert to a hostile amendment. Finally, core group countries were surprised to learn that despite the inclusion of the language of cooperation into the oral revision, the amendment had not been withdrawn.
スイスは、投票前の投票説明において、非公式協議中に前文パラグラフ15の草案版が広範に議論されていたと指摘した。健康と薬物の関係は明らかであり、世界中で受け入れられた。コアグループの国々は、前文パラグラフ15の修正案が提出されたことに非常に驚かされた。健康や薬物に関する協力強化を要請することに問題がある国はなかった。フィリピンが、敵対的な修正案に復帰することを決めたのは遺憾だった。最後に、コアグループの国々は、口頭改訂への協力の言葉の包含にもかかわらず修正案が取り下げられていないことに驚かされた。

The Council then rejected amendment L.61 by a vote of 15 in favour, 18 against and 14 abstentions.
理事会は、その後、支持15、反対18および棄権14の投票により修正案L.61を棄却した。

Action on Amendment L.62
修正案L.62についての審議

Mexico, in an explanation of the vote before the vote, said it did not understand why any delegation could be opposed to paragraph (OP5) that had been adopted by consensus in the past. A small number of delegations had been against it, and the co-sponsors had been flexible. Mexico had incorporated Egypt’s proposals. Where it did not incorporate amendments, it had done so because the draft resolution aimed to represent a fundamental overall aim. The co-sponsors thought it was fundamentally important to keep OP5. For this reason, they encouraged Member States to vote no to the amendment.
メキシコは、投票前の投票説明において、過去にコンセンサスによって採択されたパラグラフ(本文パラグラフ5)に反対することができる理由を理解していないと述べた。少数の代表団がそれに反対しており、共同スポンサーは柔軟だった。メキシコはエジプトの提案を取り入れていた。修正案を取り入れていないところは、基本的な全体目標を表すことを意図していたため、そうしていた。共同スポンサーは、本文パラグラフ5を維持することが基本的に重要だと考えた。この理由により、修正案に否を投票するようメンバー国に奨励した。

Panama, in an explanation of the vote before the vote, said it was not in agreement with L.62 because its elements were already in the orally revised version. In addition, it did not agree with the amendment because it proposed to get rid of OP5 which requested the “Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights to prepare a report, in consultation with States, the United Nations Office on Drugs and Crime and other United Nations agencies, civil society and other relevant stakeholders, on the application of existing human rights indicators for the implementation of the human rights aspects of operational recommendations of the outcome document of the thirtieth special session of the General Assembly, and to present it to the Human Rights Council at its thirty-ninth session.” It also requested “the Office of the High Commissioner to share the report with the Commission on Narcotic Drugs, through the appropriate channels, as a contribution to their work in this field and in preparation for the sixty-second session of the Commission.”
パナマは、投票前の投票説明において、その要素は、すでに口頭改訂された版であるため、L.62と一致していないと述べた。さらに、「締約国、国連薬物犯罪事務所やその他の国連機関、市民社会とその他の関連するステークホルダーとの協議のもと、総会第三十回特別セッションの成果文書の運用勧告の人権面の実施のための既存の人権指標の適用に関する報告を作成し、人権理事会に第三十九回セッションで提示するよう国連人権高等弁務官事務所」に要請した主文パラグラフ5を取り除くことを提案したため、修正案に同意しなかった。また、「適切なチャネルを通じ、この分野での作業への貢献として麻薬委員会と報告を共有し、委員会の第六十二回セッションに向けて準備するよう高等弁務官事務所に」要請した。

United Kingdom, in an explanation of the vote before the vote, said though not immediately apparent, the effect of the amendment was to delete OP5, which requested the Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights to prepare a report, on the application of existing human rights indicators for the implementation of the human rights aspects and to share it with the Commission on Narcotic Drugs in Vienna. The main co-sponsors had removed the reference to human rights indicators that had posed a difficulty for others. For these reasons the United Kingdom would vote no to the amendment and encouraged others to do the same.
英国は、投票前の投票説明において、すぐには分からないが、修正案の効果は、人権面の実施のための既存の人権指標の実施に関する報告の作成とウィーンの麻薬委員会との共有を国連人権高等弁務官事務所に要請した主文パラグラフ5を削除することだったと述べた。主要な共同スポンサーは、他が困難を提示していた人権指標への言及を削除していた。これらの理由から、英国は、修正案に否を投じ、他にも同じことを行なうよう奨励した。

The Council then rejected the amendment, with 15 in favour, 20 against and 12 abstentions.
理事会は、その後、支持15、反対20および棄権12の投票により修正案を棄却した。

Action on L.41
L.41についての審議

United States, in an explanation of the vote before the vote, said it would join in the consensus on the draft. However, the United States emphasized that United Nations organizations in Vienna, such as the Office on Drugs and Crime, were the appropriate venue for discussion of many of the issues contained in the draft.
米国は、投票前の投票説明において、草案に対するコンセンサスに加わると述べた。しかしながら、米国は、薬物犯罪事務所などのウィーンの国連組織が、この草案に含まれる問題の多くの議論のための適切な場であると強調した。

United Kingdom, in an explanation of the vote before the vote, said it would vote in favour of the draft. All States must agree that policies on drugs must be carried out with consideration to human rights. As such, the Human Rights Council could play a positive role.
英国は、投票前の投票説明において、この草案の支持に投票すると述べた。すべての締約国は、薬物に関する施策が人権への考慮により実施されなければならないことに同意しなければならない。このように、人権理事会は肯定的役割を果たすことができる。

Egypt, in an explanation of the vote before the vote on behalf of a group of countries, said there was extensive opposition to the draft. The large number of amendments made it clear that consensus was not reached. The draft would result in a step backwards in addressing drugs issues. The text worked on creating contradictory mandates on the issue and duplicated ongoing efforts. All aspects of drugs demand reduction and related measures must be addressed in a balanced manner. Egypt stressed that drug-related resolutions were adopted in Vienna by consensus and called for a vote on the draft, urging all States to vote against the resolution.
エジプトは、各国のグループを代表し投票前の投票説明において、この草案への広範な反対があったと述べた。修正案の多くの数は、コンセンサスに達していなかったことを明確にした。草案は、薬物問題の取り組みにおいて後退する結果となる。このテキストは、この問題に関する矛盾したマンデートを作成し、進行中の取り組みと重複した。薬物需要削減と関連する対策のすべての側面は、バランスのとれた方法で対応する必要がある。エジプトは、薬物関連の決議がウィーンにおいてコンセンサスで採択されたことを表明し、この草案に関する投票を要請し、決議に反対を投じるよう、すべての締約国に要請した。

Peru, in an explanation of the vote before the vote, said they were grateful for many comments which had been incorporated in the draft resolution. The world drug problem had to be regulated through common and shared responsibility and a balanced approach. The importance of international conventions on narcotics control was reiterated. Several organizations played a key role in this area, including the World Health Organization, International Narcotics Control Board and the United Nations Commission on Narcotic Drugs. Strengthening of cooperation between those organizations was welcomed.
ペルーは、投票前の投票説明において、決議草案に組み込まれていた多くのコメントに感謝したと述べた。世界の麻薬問題は、共通で共有された責任とバランスのとれたアプローチを通じて規制されなければならなかった。麻薬管理に関する国際条約の重要性が再確認された。世界保健機構、国際麻薬管理委員会および国連麻薬委員会など、いくつかの組織がこの分野において重要な役割を果たした。これらの組織間の協力の強化が歓迎された。

Philippines, in an explanation of the vote before the vote, joined in the strong opposition to the adoption of the draft resolution. The Council was not the right forum to discuss the drugs problem; the United Nations Commission on Narcotic Drugs was the right forum. L.41 was unbalanced and emphasized only health protection, which was why the Philippines would vote against it.
フィリピンは、投票前の投票説明において、決議草案の採択への強い反対に加わった。理事会は薬物問題を議論する正しいフォーラムではなく、国連麻薬委員会が適切なフォーラムだった。L.41はバランスがとれておらず健康保護だけを強調しており、それがなぜフィリピンが反対を投ずるのかだった。

Mexico, in an explanation of the vote before the vote, regretted that a group of countries had insisted on voting, although their concerns had been integrated in the text, in its orally revised draft resolution. It seemed that submissions of amendments only served to impose obstacles in the Council. It was understandable that positions would differ, however not seeking way to overcome such differences was not.
メキシコは、投票前の投票の説明で、各国のグループが、口頭にて改訂された決議草案において、彼らの懸念はテキストに統合されていたにもかかわらず、投票を主張していたことが遺憾だった。修正案の提出は理事会に障害を課すためにのみ役立ったようだった。立場が異なることは理解するものの、そのような違いを克服する方法を模索していなかった。

Pakistan, in an explanation of the vote before the vote, said United Nations specialized agencies should act in coordination and in line with their mandates. At a time of fiscal difficulties there was no need to duplicate efforts. Pakistan would vote against the draft.
パキスタンは、投票前の投票説明において、国連の専門機関は、協調し、そのマンデートに沿って行動すべきだと述べた。財政難のときに、取り組みを重複して行なう必要はなかった。パキスタンはこの草案に反対を投ずる。

Panama, in an explanation of the vote before the vote, said the Human Rights Council defended the universality of all human rights. As such, Panama firmly supported the draft resolution. Panama thanked the main sponsors for holding a transparent consultation process. It was regrettable that a vote on the draft was requested. The Human Rights Council had the expertise to contribute to the implementation of drugs-related commissions. Panama urged all States to vote in favour of the draft.
パナマは、投票前の投票説明において、人権理事会はすべての人権の普遍性を擁護したと述べた。このように、パナマは決議草案を固く支持した。パナマは、透明な協議プロセスの保持についてメインスポンサーに感謝した。草案に対する投票が要請されたことは遺憾だった。人権理事会は、薬物関連任務の実施に貢献する専門知識を有していた。パナマは、この草案の支持に投票するよう、すべての締約国に強く促した。

The Council then adopted draft resolution L.41 by a vote of 26 in favour, 10 against and 11 abstentions as orally revised and amended.
理事会は、口頭にて改訂され修正され、支持26、反対10および棄権11の投票により決議草案L.41を採択した。

[…]


2018年4月25日