dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第38回人権理事会:シリアを含む六つの決議を採択し、ベラルーシとエリトリアに関するマンデートを延長


文書番号:HRC18/116E

ノート:

  • 抽出方法については関連エントリ 2018-07-05 参照。

  • 日本が L.17/Rev.1 市民社会空間、L.7 ベラルーシ人権状況、L.20 シリア人権状況の共同スポンサーとなっている( L.17/Rev.1 はチリ、アイルランド、日本、シエラレオネチュニジアの提出 *1 )。

  • なお(死刑を廃止していない)日本が共同スポンサーとなっている上記 L.7 で、草案提出国として EU 代表のオーストリア*と、共同スポンサーのオーストラリアが死刑廃止を訴えているが、決議の文言は「正当なプロセスの保証なしでのその使用に深い懸念を表明」しているようである(本文パラグラフ6)。L.20 にはヨーロッパ各国に加えヨルダン* 、クウェート* 、カタール、サウジ*、トルコ*などもスポンサーに加わっていた( * は非理事国、以下同)。

  • 修正案以外で採決に持ち込まれたのは計51か国がスポンサーに加わった L.17/Rev.1 、同42か国による L.7 および同44か国による L.20(以上前述)。いずれも採択され、ヨーロッパ各国や日本、韓国は支持。中国は L.7 に反対を投じ、L.17/Rev.1 では中国、パキスタン、ロシア*による修正案 L.37L.38 、L.39L.36 取り下げ)、L.20 では中国、ロシア*による修正案 L.28L.29L.30  、L.31 が提出されたが否決され(修正案の各国投票先不明)、中国は L.17/Rev.1 、L.20 の投票を棄権した(リンク先は国連公式文書システム(英語)、以下同)。

  • L.17/Rev.1 での中国発言:「2017年までに中国は[…]70万の市民社会組織を登録していた」そうであるが、「国家、主権および領土保全に責任を負わなければならなかった」。下記 "GONGO" についても参照。

  • コンセンサスで採択された、L.16 平和的抗議でもロシア*と中国による修正案 L.26 が提出されたが否決され、中国は L.16 のコンセンサスから離脱した。

  • 関連エントリ

掲載URL:
https://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/48F9FFCD3107998DC12582C2004732A1?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL ADOPTS SIX RESOLUTIONS, INCLUDING ON SYRIA, EXTENDS MANDATES ON BELARUS AND ON ERITREA
人権理事会、シリアを含む六つの決議を採択し、ベラルーシエリトリアに関するマンデートを延長

Requests Two-Day Global Consultation on Business and Human Rights
ビジネスと人権に関する二日間のグローバル協議を要請

6 July 2018
2018年7月6日

The Human Rights Council this morning adopted six resolutions, including on Syria. It extended for one year the mandates of the Special Rapporteurs on Belarus and on Eritrea. It also requested the Working Group on the issue of human rights and transnational corporations and other business enterprises to convene a two-day global consultation on the role of national human rights institutions in facilitating access to remedy for business-related human rights abuses.
今朝の人権理事会は、シリアを含む六つの決議草案を採択した。ベラルーシエリトリアに関する特別報告者のマンデートを一年延長した。また、ビジネス関連の人権侵害のための救済へのアクセスを促進するための国家人権機関の役割に関する二日間のグローバル協議を招集するよう人権と多国籍企業とその他の事業企業の問題に関する作業部会に要請した。

[…]

Action on Resolutions under the Agenda Item on the Promotion and Protection of Human Rights, Civil, Political, Economic, Social and Cultural Rights, including the Right to Development
開発権を含む、人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関するアジェンダ項目の基での決議に関する審議

Action on Resolution on the Promotion and Protection of Human Rights in the Context of Peaceful Protests
平和的抗議の文脈における人権の促進と保護に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/38/L.16) on the promotion and protection of human rights in the context of peaceful protests, adopted without a vote as orally revised, the Council[…]
口頭にて改訂され投票なしで採択された、平和的抗議の文脈における人権の促進と保護に関する決議(A/HRC/38/L.16)において、理事会は[…]

[…]

Switzerland, introducing draft resolution L.16 as orally revised, said that the draft resolution benefited from trans-regional support. It concerned a very topical issue in view of the increasing number of peaceful protests, which perhaps reflected a global crisis of representative democracy. Everything had to be done to protect human rights during peaceful protests. The main goal was to review the obligations of States in that respect. The draft text contributed to the better understanding of the obligations of States to protect human rights in the context of peaceful protests. In its operative parts, the draft resolution requested a report from the High Commissioner for Human Rights on new technologies and their impact on the promotion and protection of human rights in the context of assemblies and protests. The draft text also included operative parts on the use of force and non-lethal weapons during peaceful demonstrations.
スイスは、口頭にて改訂された決議草案L.16を提出し、決議草案は地域横断的支援から恩恵を受けていると述べた。おそらく代表的な民主主義の世界的危機を反映した平和的抗議の数の増加を考えると、非常に時事的な問題だった。平和的抗議のあいだ人権を保護するためにすべてが行なわれなければならなかった。おもな目的は、この点において締約国のマンデートを再検討することだった。テキスト草案は、平和的抗議の文脈において人権を保護する義務のより良い理解に貢献した。その本文部分において決議草案は、高等弁務官から新技術ならびに集会と抗議の文脈における人権の促進と保護に及ぼす影響に関する報告を要請した。テキスト草案は、平和的デモンストレーション中の武力と非致命的武器の使用に関する本文部分も含まれていた。

Russia, introducing amendment L.26, said that peaceful protests were seen as a realization of the constitutional right of freedom of expression. Individual and collective labour disputes were recognized by the Russian Constitution. While agreeing with the spirit of the resolution, the right to freedom of assembly was not an absolute right. The State had to provide limits, as did international conventions which envisaged possible derogations from the right to protest. Peaceful protests should not be followed by attempts to violate the law. For that reason, Russia was introducing amendment L.26.
ロシアは、修正案L.26を提出し、平和的抗議行動は表現の自由憲法上の権利の実現と見なされていたと述べた。ロシア憲法により個人と集団の労使紛争が認められていた。決議の精神に同意する一方、集会の自由への権利は絶対的な権利ではなかった。国家は、抗議の権利からの逸脱の可能性を想定した国際条約と同様に、制限を規定しなければならなかった。平和的抗議は法律違反の試みに従うべきではない。そのため、ロシアは修正案L.26を提出していた。

Switzerland, expressing the position of sponsor States, said they were against the amendment so they would ask for a vote on amendment L.26.
スイスは、スポンサー国の立場を表明し、修正案に反対していたので、修正案L.26に対する投票を求めると述べた。

[…]

Pakistan, in a general comment, joined the consensus in favour of the draft resolution. As a functioning democracy with a vibrant civil society, Pakistan deeply valued the freedom of opinion, expression and assembly. In the same spirit, Pakistan had constructively and positively participated in the negotiations leading up to the draft resolution. Disability caused by the use of force during peaceful protests was an important element of the draft text, and Pakistan referred to injuries incurred in occupied Jammu and Kashmir, where the security forces had not given any warning before firing pellets. The Office of the High Commissioner for Human Rights had made clear recommendations with respect to Jammu and Kashmir, namely an immediate end to the use of pellet firing. The passing of the draft resolution by consensus would send a message of hope to all victims.
パキスタンは、一般コメントにおいて、決議草案支持におけるコンセンサスに加わった。活発な市民社会により機能する民主主義として、パキスタンは、意見、表現および集会の自由に非常な価値を置いていた。同じ精神において、パキスタンは決議草案の準備の交渉に建設的かつ積極的に参加した。平和的抗議中の武力使用に起因する障害はテキスト草案の重要な要素であり、パキスタンは、治安部隊がペレット銃を発砲する前にいかなる警告も与えなかった占領されたジャンムーとカシミールにおいて被った被害に言及した。人権高等弁務官事務所は、ジャンムーとカシミールに関する明確な勧告、すなわちペレット銃発砲の即時使用停止、を行なっていた。コンセンサスによる決議草案の可決は、すべての被害者に希望のメッセージを送る。

[…]

Belgium, speaking in a general comment, strongly supported the resolution. The right to freedom of peaceful assembly allowed for the ability to participate in political democratic processes and signalized active citizenship. Belgium joined the consensus in adopting this resolution.
ベルギーは、一般コメントにおいて、決議草案を強く支持した。 平和的集会の自由に対する権利は、政治的民主的プロセスにおける参加を可能にし、能動的な市民権を明示した。ベルギーはこの決議採択におけるコンセンサスに加わった。

China, in a general comment, said that vandalism and violence were increasingly seen during protests. Peaceful protests should take place within States’ legal frameworks, and protesters should not destroy public property and endanger other citizens’ rights. Freedom of opinion and expression could not take precedence over other rights. The draft resolution was still not balanced as it failed to explain that peaceful protests should take place within legal frameworks, and because it failed to strike a balance between the rights and responsibilities of protesters. Accordingly, China would disassociate itself from the draft resolution.
中国は、一般コメントにおいて、抗議中の破壊行為や暴力の増加が見られたと述べた。平和的抗議は、締約国の法的枠組み内で行なわれるべきであり、抗議者は公共財産を破壊して他の市民の権利を危険にさらすべきではない。意見と表現の自由は他の権利よりも優先することはできない。決議草案は、平和的抗議が法的枠組み内で行なわれるべきであることを説明できず、抗議者の権利と責任を両立させることができなかったため、依然としてバランスがとれていなかった。その結果、中国は決議草案から離脱する。

Action on Amendment L.26
修正案L.26についての審議

Australia, in an explanation of the vote before the vote, said that it could not support the inclusion of the proposed amendment. States had responsibilities to manage protests and any shift to the responsibility of organizers should be rejected. Such a development had to be rejected so that peaceful protests could continue to play a critical role in the development of just societies. Organizers were key stakeholders with which States should engage to ensure the proper management of assemblies. Australia called on all Member States to vote against the amendment.
オーストラリアは、投票前の投票説明において、提案された修正案を含めることを支持できないと述べた。締約国は抗議を管理する責任があり、主催者の責任へのいかなる移行も拒否されるべきである。平和的抗議が公正な社会の発展において重要な役割を果たし続けることができるように、そのような発展は拒否されなければならない。主催者は、締約国が集会の適切な管理を確実にするために関与すべき主要なステークホルダーだった。オーストラリアは、すべてのメンバー国に対し修正に反対を投ずるよう要請した。

Georgia, speaking in an explanation of the vote before the vote, said that amendment L.26 aimed to shift the responsibility from the State to the organizers of protests and it went against the principle of individual liability. Organizers could not be held accountable for other people and it would justify practices that were against international law. Georgia strongly opposed amendment L.26 as it would serve to restrict the right to peaceful assembly.
ジョージアは、投票前の投票説明において、修正案L.26は国家から抗議主催者に責任を移すことを目指し、個人の責任の原則に反したと述べた。主催者は他の人々に対して責任を負うことはできず、国際法に違反する行為を正当化する。ジョージアは、平和的集会の権利を制限するのに与するとして修正案L.26に強く反対した。

[…]

The Council then rejected amendment L.26, by a vote of 14 in favour, 23 against and eight abstentions.
理事会は、その後、支持14、反対23および棄権8の投票により、修正案L.26を否決した。

The Council then adopted draft resolution L.16, as orally revised, without a vote.
理事会は、その後、投票なしで、口頭にて改訂された決議草案L.16を採択した。

Action on Resolution on Civil Society Space: Engagement with International and Regional Organizations
市民社会空間に関する決議:国際および地域機関との関わりについての審議

In a resolution (A/HRC/38/L.17/Rev.1) on civil society space: engagement with international and regional organizations, adopted by a vote of 35 in favour, none against and 11 abstentions as orally revised, the Council[…]
口頭にて改訂され、支持35、反対なし、および棄権11の投票により採択された、市民社会空間に関する決議:国際および地域機関との関わり(A/HRC/38/L.17/Rev.1)において、理事会は[…]

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (35): Afghanistan, Angola, Australia, Belgium, Brazil, Chile, Côte d’Ivoire, Croatia, Democratic Republic of the Congo, Ecuador, Georgia, Germany, Hungary, Iraq, Japan, Kenya, Mexico, Mongolia, Nepal, Pakistan, Panama, Peru, Philippines, Republic of Korea, Rwanda, Senegal, Slovakia, Slovenia, South Africa, Spain, Switzerland, Togo, Tunisia, Ukraine and United Kingdom.
支持(35):アフガニスタンアンゴラ、オーストラリア、ベルギー、ブラジル、チリ、コートジボワールクロアチアコンゴ民主共和国エクアドルジョージア、ドイツ、ハンガリーイラク日本ケニア、メキシコ、モンゴル、ネパール、パキスタンパナマ、ペルー、フィリピン、韓国ルワンダセネガルスロバキアスロベニア南アフリカ、スペイン、スイス、トーゴチュニジア
ウクライナおよび英国。

Against (0)
反対(0)

Abstentions (11): Burundi, China, Cuba, Egypt, Ethiopia, Kyrgyzstan, Nigeria, Qatar, Saudi Arabia, United Arab Emirates and Venezuela.
棄権(11):ブルンジ中国キューバ、エジプト、エチオピアキルギスタン、ナイジェリア、カタールサウジアラビアアラブ首長国連邦およびベネズエラ

Ireland, introducing draft resolution L.17/Rev.1 as orally revised, stated that globally the space for civil society was challenged and was shrinking. Civil society actors continued to face threats, attacks, reprisals and acts of intimidation. The issue of civil society space was vital in the context of the 2030 Agenda for Sustainable Development, and it was clear that it must be addressed as a human rights concern. The draft text was a carefully balanced one. It took a practical and constructive approach to the operative outcomes. It captured the challenges faced by civil society and the value and importance of their contribution, with a particular focus on regional and international organizations.
アイルランドは、口頭にて改訂された決議草案L.17/Rev.1を提出し、世界的に市民社会のための空間が挑戦され縮小していると述べた。市民社会の主体は脅し、攻撃、報復および脅迫行為に直面することが続いていた。市民社会空間問題は、持続可能な開発のための2030年アジェンダにおいて不可欠であり、人権問題として取り組まなければならないことは明らかだった。テキスト草案は慎重にバランスがとられたものだった。それは本文の成果に実用的かつ建設的なアプローチをとった。市民社会が直面する課題とその貢献の価値と重要性を捉え、とくに地域や国際組織に重点を置いた。

[…]

China, introducing amendments L.37, L.38, L.39, on behalf of a group of countries, including Russia and Pakistan, said it believed that civil society organizations had to fulfil their responsibilities and facilitate their participation. Orally revised L.17/Rev.1 resolution shill had shortcomings. Seeing how the concerns of the group of countries were not incorporated, these States were submitting amendments. The group of States had withdrawn L.36, which suggested including social and economic rights as well as the right to development in the paragraph that concerned political rights. Concerning amendment L.37, civil society had to ensure that the channelling of their financing was transparent. Amendment L.38 said that civil society organizations had to avoid political motives when participating in regional or international organizations and they had to abide by the United Nations Charter. The main consideration of L.39 was concerning a controversial report on civil society participation and it was suggested to delete reference to it.
中国は、ロシアとパキスタンを含む各国のグループを代表し、L.37、L.38、L.39の修正案を提出し、市民組織が完全に責任を果たし参加を促進しなければならないと考えたと述べた。口頭改訂された決議L.17/Rev.1は依然として欠点があった。各国のグループの懸念がいかに組み込まれていないかを見て、これら締約国は修正を提出していた。締約国のグループは、政治的権利に関係するパラグラフにおいて開発の権利のみならず社会的および経済的権利を含むことを示唆したL.36を取り下げた。修正案L.37に関しては、市民社会は資金調達のチャネリングが透明であることを確実にしなければならなかった。修正案L.38は、市民社会組織が地域や国際組織に参加する際に政治的動機を避け、国連憲章を遵守しなければならないことを述べた。L.39の主な考察は、市民社会参加に関する議論のある報告に関するものであり、それに対する言及を削除することが示唆された。

[…]

Action on Amendment L.37
修正案L.37についての審議

Germany, in an explanation of the vote before the vote, strongly supported the draft text as orally revised and opposed amendment L.37. The draft resolution addressed some of the key challenges that civil society faced in its work with regional and international organizations. Germany reminded that the draft resolution proposed non-discriminatory measures to assist and support a pluralistic civil society. The proposed amendment, on the other hand, suggested that funding for civil society could be illegal, which was unacceptable. What was criteria for “transparent” funding of civil society? That language was unnecessary and dangerous. Germany would, therefore, vote against amendment L.37 and urged all others to do likewise.
ドイツは、投票前の投票説明において、口頭にて改訂されたテキスト草案を強く支持し、修正案L.37に反対した。決議草案は、市民社会が地域および国際組織との協力において直面した重要な課題のいくつかに取り組んだ。ドイツは、決議草案が多元的な市民社会を支援、支持するための非差別的措置を提案したことを想起させた。一方、提案された改正案は、市民社会への資金供与が違法である可能性を示唆しており、それは受け入れられなかった。市民社会の「透明な」資金調達の基準はなにか?。その言葉は不要で危険だった。ドイツは、したがって、修正案L37に反対を投じ、他のすべてにも同様に行なうよう強く促した。

[…]

The Council then rejected amendment L.37 by a vote of 14 in favour, 22 against, and 10 abstentions.
理事会は、その後、修正案L.37を支持14、反対22、および棄権10の投票により否決した。

Action on Amendment L.38
修正案L.38についての審議

Chile, speaking in an explanation of the vote before the vote, said that the group of countries submitting resolution L.17 was against L.38. Surprise was voiced at the insistence of keeping this amendment because the introductory part already mentioned the United Nations Charter and relevant international legislation. Introducing additional language of sovereignty was counterproductive. The amendment sought to undermine the universality of human rights with continuous references to territorial integrity.
チリは、投票前の投票説明において、決議L.17を提出した各国のグループはL.38に反対したと述べた。導入部はすでに国連憲章と関連する国際法に言及していたので、この修正案を維持する主張に驚きが表明された。主権の追加的な言葉の導入は逆効果だった。修正案は、領土保全への継続的言及により人権の普遍性を損なうことを求めた。

[…]

The Council then rejected amendment L.38, by a vote of 15 in favour, 21 against and 10 abstentions.
理事会は、その後、修正案L.38を支持15、反対21、および棄権10の投票により否決した。

Action on Amendment L.39
修正案L.39についての審議

Tunisia, in an explanation of the vote before the vote, opposed the proposed amendment. First, the draft text was carefully crafted and balanced. It did not make demands on States, but encouraged and noted. The core group had held extensive negotiations, had taken on board many concerns, and had undertaken many revisions. The reference to the High Commissioner’s reports was a standard practice in the Council’s resolutions, Tunisia noted and called on everyone to vote against amendment L.39.
チュニジアは、投票前の投票説明において、提案された修正に反対した。第一に、テキスト草案は慎重に作成されバランスがとれていた。それは締約国に対する要求を行なわなかったが、奨励し留意した。コアグループは、広範な交渉を行い、多くの懸念を受け入れ、多くの改訂に取り組んだ。高等弁務官の報告への言及は理事会の決議における標準的慣行であり、チュニジアは全員に対し修正案L.39に反対を投ずるよう要請した。

[…]

The Council then rejected amendment L.39 by a vote of 12 in favour, 24 against, and 10 abstentions.
理事会は、その後、修正案L.39を支持12、反対24、および棄権10の投票により否決した。

Action on Draft Resolution L.17/Rev.1
決議草案L.17/Rev.1についての審議

China, speaking in an explanation of the vote before the vote, said that civil society was important in all countries to promote socio-economic development. By 2017 China had registered 700,000 civil society organizations working in different sectors. However, civil society organizations also had to be responsible to the State, sovereignty and territorial integrity. China had actively participated in consultations on the draft resolution and together with many other countries had made constructive proposals. The Core Group was commended for their inclusive process. Regrettably, the draft resolution left much room for improvement. It did not mention that civil society organizations had to work under the legal framework. It did not mention that channels for financing of the civil society organizations had to be transparent. It referred to an inappropriate report. Regrettably, the co-sponsors had not taken China’s suggestions on board, so it was now not a balanced text. China could not support such text and requested for vote on the resolution. China would abstain.
中国は、投票前の投票説明において発言し、市民社会は、すべての国々において社会経済開発を促進するために重要だと述べた。2017年までに中国は異なる部門において活動する70万の市民社会組織を登録していた。しかしながら、市民社会組織も国家、主権および領土保全に責任を負わなければならなかった。中国は、決議草案に関する協議に積極的に参加し、他の多くの国々と共に建設的提案を行なっていた。コアグループは開放的なプロセスについて称賛された。残念ながら、決議草案には多くの改善の余地が残っていた。市民社会組織が法的枠組みのもとで活動しなければならないことに言及しなかった。市民社会組織の資金調達チャネルが透明でなければならないことに言及しなかった。不適切な報告に言及した。残念ながら、共同スポンサーは中国の提出した提案を採用しなかったので、現在はバランスのとれたテキストではなかった。中国は、このようなテキストを支持することはできず、決議に関する投票を要請した。中国は棄権する。

United Kingdom, speaking in an explanation of the vote before the vote, said that the draft resolution deserved the support of all members of the Council. It was a benefit to all. Civil society worked on a whole range of issues important for all. Human rights defenders made great personal sacrifices to advance the human rights of others. The resolution addressed many important points. Providing space to civil society was not optional. All main sponsors were thanked for their open approach. Some delegations had sought to frustrate this important resolution and it was pleasing that the amendments were defeated.
英国は、投票前の投票説明において、決議草案が理事会の全メンバーの支持に値すると述べた。それはすべてにとって恩恵だった。市民社会は、すべてにとって重要な問題のあらゆる種類に取り組んだ。人権擁護者は他者の人権を向上させるために大きな個人的な犠牲を払った。決議は多くの重要なポイントに対処した。市民社会への空間提供は任意ではなかった。すべてのメインスポンサーはオープンなアプローチについて感謝された。一部の代表団は、この重要な決議を妨げようとしていたが、修正案が敗れたことは喜ばしかった。

[…]

Iraq, speaking in an explanation of the vote before the vote, thanked all countries working on the resolution. Iraq supported most of what was stated in the text, recognizing the importance of civil society efforts, and Iraq would be voting in favour of the resolution. However, some parts of text were not acceptable. Funding had to be transparent. Iraq was also against some of the practical recommendations on a conducive environment. Given the exceptional conditions facing some countries and given the decision of the United Nations Economic and Social Council on non-governmental organizations, reservations were made on some operative paragraphs.
イラクは、投票前の投票説明において、決議に取り組んでいるすべて国々に感謝した。イラクは、市民社会の取り組みの重要性を認識し、テキストに記載されていることのほとんどを支持し、イラクは決議の支持を投ずる。しかしながら、テキストの一部は受け入れられなかった。資金調達は透明でなければならなかった。イラクはまた、有益な環境に関する実質的な勧告の一部にも反対した。いくつかの国々が直面している例外的な条件と、非政府組織に関する国連経済社会理事会の決定を受けて、いくつかの本文パラグラフに関して留保が行なわれた。

The Council then adopted the draft resolution L.17/Rev.1, by a vote of 35 in favour, none against, and 11 abstentions.
理事会は。その後、決議草案L.17/Rev.1を、支持35、反対なし、および棄権11の投票により採択した。

Action on Resolution on Business and Human Rights: Improving Accountability and Access to Remedy
ビジネスと人権に関する決議:説明責任の向上と救済へのアクセスについての審議

In a resolution (A/HRC/38/L.18) on business and human rights: improving accountability and access to remedy, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしで採択された、ビジネスと人権に関する決議:説明責任の向上と救済へのアクセス(A/HRC/38/L.18)において、理事会は[…]

[…]

Explanations of the Vote after the Vote after the Council Concluded Taking Action on Resolutions under Item 3
項目3に基づく決議についての理事会審議終結後の投票後の投票説明の表明

[…]

Action on Resolutions under the Agenda Item on Human Rights Situations that Require the Council’s Attention
理事会の注意を要する人権状況に関するアジェンダ項目に基づく決議についての審議

Action on Resolution on the Situation of Human Rights in Belarus
ベラルーシにおける人権状況に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/38/L.7) on the situation of human rights in Belarus, adopted by a vote of 19 in favour, six against and 21 abstained, the Council decides to extend the mandate of the Special Rapporteur on the situation of human rights in Belarus for a period of one year, and requests the Special Rapporteur to submit a report on the situation of human rights in Belarus to the Human Rights Council at its forty first session and to the General Assembly at its seventy-fourth session; urges the Government of Belarus to cooperate fully with the Special Rapporteur, including by providing him access to visit the country in his official capacity in order to assist the Government in fulfilling its international human rights obligations and by considering implementation of his recommendations, and also urges the Government to extend full cooperation to thematic special procedures; and requests the Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights to provide the Special Rapporteur with the assistance and resources necessary to allow the fulfilment of his mandate, and requests the latter to continue to monitor developments and make recommendations.
支持19、反対6および棄権21の投票により採択された、ベラルーシにおける人権状況に関する決議(A/HRC/38/L.7)において、理事会は、ベラルーシにおける人権状況に関する特別報告者のマンデートを一年間延長し、ベラルーシにおける人権状況に関する報告を第四十一回セッションで人権理事会および第七十四回セッションで総会に提出するよう要請し、国際人権義務の履行と彼の勧告の実施検討における同政府支援のために彼が公式な資格で同国を訪問するためのアクセス権を提供することを含め、特別報告者と完全に協力するようベラルーシ政府に強く促し、また、テーマ別特別手続への全面的協力を拡大するよう同政府に強く促し、特別報告者にマンデートの履行を可能にするために必要な援助と資源を提供するよう国連高等弁務官事務所に要請し、進展の監視と勧告の実施を継続するよう後者に依頼する。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (19): Australia, Belgium, Brazil, Chile, Côte d’Ivoire, Croatia, Germany, Hungary, Japan, Mexico, Panama, Peru, Republic of Korea, Slovakia, Slovenia, Spain, Switzerland, Ukraine and United Kingdom.
支持(19):ブラジル、チリ、コートジボワールクロアチア、ドイツ、ハンガリー日本、メキシコ、パナマ、ペルー、韓国スロバキアスロベニア、スペイン、スイス、ウクライナおよび英国。

Against (6): Burundi, China, Cuba, Egypt, United Arab Emirates and Venezuela.
反対(6):ブルンジ中国キューバ、エジプト、アラブ首長国連邦およびベネズエラ

棄権(21):アフガニスタンアンゴラコンゴ民主共和国エクアドルエチオピアジョージアイラクケニアキルギスタン、モンゴル、ネパール、ナイジェリア、パキスタン、フィリピン、カタールルワンダサウジアラビアセネガル南アフリカトーゴおよびチュニジア
Abstentions (21): Afghanistan, Angola, Democratic Republic of the Congo, Ecuador, Ethiopia, Georgia, Iraq, Kenya, Kyrgyzstan, Mongolia, Nepal, Nigeria, Pakistan, Philippines, Qatar, Rwanda, Saudi Arabia, Senegal, South Africa, Togo and Tunisia.

Austria, introducing draft resolution L.7 on behalf of the European Union, noted that the resolution offered a balanced text, reflecting both positive steps taken by the Government of Belarus, but also pointing to persisting and serious shortcomings in the human rights record of the country concerned. The resolution was based on the latest report of the Special Rapporteur, which described a “purposefully repressive legal framework” which was combined with cyclical crackdowns on the political opposition, civil society and trade unions. The European Union firmly advocated for the abolition of the death penalty and strongly condemned its continuous application in Belarus. It welcomed the engagement of the Government of Belarus in the discussion on the possible abolition of the death penalty, and it urged Belarus to join the global moratorium on the death penalty. For those reasons, the European Union presented the draft resolution to extend the mandate of the Special Rapporteur, and urged the Government of Belarus to start full cooperation with the mandate holder.
オーストリアは、欧州連合を代表して決議草案L.7を提出し、決議はベラルーシ政府によってとられた積極的な取り組みを反映したが、関係国の人権記録の持続的かつ重大な欠点も双方指摘し、バランスのとれたテキストを提供したと指摘した。この決議草案は、政治的敵対勢力、市民社会および労働組合に対する周期的な弾圧と組み合わされた「意図的な抑圧的法的枠組み」を記述した特別報告者の最新の報告に基づいていた。欧州連合は、死刑廃止を強く主張し、ベラルーシにおける継続的適用を強く非難した。死刑廃絶の可能性に関する議論におけるベラルーシ政府の関与を歓迎し、死刑に関するグローバルなモラトリアムに参加するようベラルーシに強く促した。こうした理由のため、欧州連合は、特別報告者のマンデートを延長する決議草案を提示し、マンデート保持者との完全協力を開始するようベラルーシ政府に強く促した。

[…]

Australia, in a general comment, was particularly concerned by the refusal by the Government of Belarus to abolish the death penalty. It reiterated the Special Rapporteur’s call for a moratorium to the death penalty. It encouraged action on the part of Belarus to cooperate with the Human Rights Council and asked Belarus to cooperate with the Special Rapporteur on Belarus.
オーストラリアは、一般コメントにおいて、とくにベラルーシ政府による死刑廃止の拒否が懸念された。特別報告者の死刑のモラトリアムについての要請を再確認した。それは、ベラルーシ側に対して人権理事会と協力するための行動を促し、ベラルーシに関する特別報告者と協力するようベラルーシに依頼した。

Belarus, speaking as the concerned country, noted that the draft resolution was a politically motivated document that distorted the reality. It rendered pressure on the leadership of a sovereign State. Belarus maintained law and order, and stability, and in that endeavour it used legal means not different from those in other countries which claimed to be champions of human rights. The continuation of the monitoring of human rights in Belarus was a clear example of political manipulation by the Council and by the United Nations. The result of such policies would be most likely the collapse of the Council. The selective punishment of governments by using the tools of the Council had shown itself to be ineffective. There was no added value in the adoption of the draft resolution. Belarus called on everyone to vote against the draft resolution.
ベラルーシは、関係国として発言し、決議草案は現実を歪めた政治的に動機づけられたテキストだと指摘した。それは主権国家指導力に圧力をかけた。ベラルーシは、法と秩序、および安定を維持しており、その取り組みにおいては人権の擁護者であると主張した他の国々と異ならない法的手段を用いていた。ベラルーシにおける人権監視の継続は、理事会と国連による政治的操作の明確な例だった。このような施策の結果は理事会の崩壊となる可能性が最も高い。理事会のツールを使用することによる選択的な政府処罰は、それ自体が効果がないことを示していた。決議草案の採択には付加価値はなかった。ベラルーシは全員に対し決議草案に反対を投ずることを要請した。

China, in an explanation of the vote before the vote, said the international community should respect the sovereignty of Belarus and the rights set by the people themselves. The Human Rights Council should do away with the practice of pressuring, polarization, and deconstructive dialogue on human rights. Draft resolution L.7 did not recognize the efforts of Belarus. It did not respect the principles of impartiality, non-selectivity and objectivity. It was not conducive to human rights. China did not agree with this special mechanism in the Human Rights Council, which was too costly and did not help the country. Therefore, it called on the Human Rights Council to vote against this draft resolution.
中国は、投票前の投票説明において、国際社会はベラルーシの主権と国民自身で設定された権利を尊重すべきだと述べた。人権理事会は、人権に関する圧力、偏向、および非建設的対話の慣習をやめなければならない。草案決議L.7はベラルーシの取り組みを認識しなかった。公平性、非選択性および客観性の原則を尊重していなかった。人権に資するものではなかった。中国は、人権理事会におけるこの特別メカニズムに同意せず、それはコストがかかり過ぎ、同国に役立たなかった。したがって、同国は人権理事会に対し、この決議案に反対を投票するよう要請した。

[…]

The Council then adopted draft resolution L.7 by a vote of 19 in favour, six against, and 21 abstentions.
理事会は、その後、決議草案L.7を、支持19、反対六、および棄権21の投票により採択した。

Action on Resolution on the Situation of Human Rights in Eritrea
エリトリアにおける人権状況に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/38/L.15/Rev.1) on the situation of human rights in Eritrea, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしで採択された、エリトリアにおける人権状況に関する決議(A/HRC/38/L.15/Rev.1)において、理事会は[…]

Djibouti, introducing draft resolution L.15/Rev.1, on behalf of Somalia and other co-sponsors, said that the main purpose of the resolution was the extension of the mandate of the Special Rapporteur for one year. The goal was also to carry out an update of resolution 35/35 to reflect the latest developments. The Special Rapporteur had noted that she was not in a position to announce any improvements, and major violations of human rights were identified, including those mentioned by the Commission on Inquiry. The resolution would give the Council an opportunity of engagement with the Special Rapporteur. Somalia and Djibouti had led negotiations in a transparent manner and all delegations were thanked for their contributions to reach a streamlined, balanced and objective text.
ジブチは、ソマリアと他の共同スポンサーを代表し決議草案L.15/Rev.1を提出し、決議のおもな目的は特別報告者のマンデートを一年間延長することだと述べた。目標はまた、最新の進展を反映するために決議35/35の更新を行なうことだった。特別報告者は彼女が何らかの改善を発表する立場にないことを指摘し、調査委員会によって言及されたものを含め、重大な人権侵害が特定された。決議は、理事会に特別報告者との関わりの機会を与える。ソマリアジブチは透明な方法で交渉を進め、すべての代表団は、合理的でバランスのとれた客観的テキストに到達するための貢献について感謝された。

[…]

Eritrea, speaking as the concerned country, said the Human Rights Council had once again considered a politically motivated resolution against the people of Eritrea. In the past six years, similar resolutions had failed to create any dividend in the promotion of human rights; and this was another unwarranted act that recapped this Council’s failed experience. This year’s resolution came at a time when Eritrea and Ethiopia were engaged in advancing durable peace with an apparent positive implication for the Horn of Africa region. The Council, instead of acting in tune with this positive regional development, had chosen to embolden Djibouti and Somalia to perpetuate their messenger duties for those who had no interest in the peace and security of the region. The adoption of this resolution sent a clear message to the people of Eritrea that the Human Rights Council condoned the vilification of their history and their struggle for regional peace, justice and development. Eritrea rejected the resolution and called on all members of the Council to reject L.15.
エリトリアは、関係国として発言し、人権理事会は、またもやエリトリアの人々に対する政治的に動機づけされた決議を検討していたと述べた。過去六年において、同様の決議は人権の促進においていかなる配当も創出しておらず、これは、この理事会の失敗経験を繰り返す別の不当な行為だった。今年の決議は、エリトリアエチオピアアフリカの角地域のために明白な肯定的意味を持つ恒久的平和を進めることに関与したとき出現した。理事会は、この肯定的な地域開発に合わせて行動する代わりに、地域の平和と安全に関心のない者のための使者の役目を永続させるためにジブチソマリアを煽った。この決議の採択は、人権理事会が地域の平和、正義および発展のための歴史と闘いの中傷を容認したという明確なメッセージをエリトリアの人々に送った。エリトリアは決議を拒否し、理事会の全メンバーに対しL.15を拒否するよう要請した。

[…]

China, in an explanation of the vote before the vote, reminded that it consistently advocated that differences should be resolved through dialogue and cooperation. The international community should acknowledge the progress and achievements of Eritrea in the field of human rights. The draft resolution was not in conformity with that. China called on the international community to address the situation in Eritrea in an objective and transparent manner.
中国は、投票前の投票説明において、対話と協力を通じて相違が解決されるべきであると一貫して主張したことを想起させた。国際社会は、人権分野におけるエリトリアの進展と成果を認めなければならない。決議草案はそれに従っていなかった。中国は国際社会に対しエリトリアにおける状況を客観的かつ透明な方法で対処するよう要請した。

The Council then adopted draft resolution L.15/Rev.1 without a vote.
理事会は、その後、投票なしで決議草案L.15/Rev.1を採択した。

Action on Resolution on the Human Rights Situation in the Syrian Arab Republic
シリア・アラブ共和国における人権状況に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/38/L.20) on the human rights situation in the Syrian Arab Republic, adopted by a vote of 26 in favour, five against and 15 abstentions, the Council deplores the fact that the conflict in the Syrian Arab Republic continues in its eighth year with its devastating impact on the civilian population, and urges all parties to the conflict to abstain immediately from any actions that may contribute to the further deterioration of the human rights, security and humanitarian situations; urges all parties to the conflict to comply with their respective obligations under international human rights law and international humanitarian law, and demands that all parties, particularly the Syrian authorities and their allies, refrain from carrying out attacks against the civilian population and civilian objects; demands that all parties desist immediately from any use of chemical weapons; reaffirms the importance of establishing appropriate processes and mechanisms to achieve justice, reconciliation, truth and accountability for gross violations and abuses of international law, and reparations and effective remedies for victims; reaffirms that there can only be a political solution to the conflict … and demands that all parties work towards a genuine political transition based on the Geneva communiqué and Security Council resolution 2254 (2015), within the framework of the United Nations-led intra-Syrian talks in Geneva.
支持26、反対五および棄権15の投票により採択された、シリア・アラブ共和国における人権状況に関する決議(A/HRC/38/L.20)において、理事会は、シリア・アラブ共和国における紛争は、民間の住民に対する壊滅的な影響を及ぼしながら八年目を迎えたことを憂え、人権、安全および人道状況のさらなる悪化につながる可能性のあるあらゆる行動について直ちに控えるようすべての紛争当事者に強く促し、国際人権法および国際人道法のもとでのそれぞれの義務を遵守するようすべての紛争当事者に強く促し、民間の住民および民間の物に対する攻撃の実施を控えるようすべての当事者、とくにシリア当局とその同盟国に求め、化学兵器使用について直ちに停止することをすべての当事者に求め、国際法の重大な違反や虐待、および犠牲者に対する賠償と効果的な救済のための正義、和解、真実および説明責任を果たすための適切なプロセスとメカニズムを確立することの重要性を再確認し、…紛争への政治的解決策のみが存在する可能性を再確認し、ジュネーブにおける国連主導のシリア人対話の枠組み内で、ジュネーブ・コミュニケおよび安全保障理事会決議2254(2015年)に基づいて真の政治的変化に向けて作業を行なうようすべての当事者に求める。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (26): Australia, Belgium, Brazil, Chile, Côte d’Ivoire, Croatia, Ecuador, Georgia, Germany, Hungary, Japan, Mexico, Panama, Peru, Qatar, Republic of Korea, Rwanda, Saudi Arabia, Slovakia, Slovenia, Spain, Switzerland, Togo, Ukraine, United Arab Emirates and United Kingdom.
支持(26):オーストラリア、ベルギー、ブラジル、チリ、コートジボワールクロアチアエクアドルジョージア、ドイツ、ハンガリー日本、メキシコ、パナマ、ペルー、カタール韓国ルワンダサウジアラビアスロバキアスロベニア、スペイン、スイス、トーゴウクライナアラブ首長国連邦および英国。

Against (5): Burundi, China, Cuba, Iraq and Venezuela.
反対(5):ブルンジ中国キューバイラクおよびベネズエラ

Abstentions (15): Afghanistan, Angola, Democratic Republic of the Congo, Egypt, Ethiopia, Kenya, Kyrgyzstan, Mongolia, Nepal, Nigeria, Pakistan, Philippines, Senegal, South Africa and Tunisia.
棄権(15):アフガニスタンアンゴラコンゴ民主共和国、エジプト、エチオピアケニアキルギスタン、モンゴル、ネパール、ナイジェリア、パキスタン、フィリピン、セネガル南アフリカおよびチュニジア

United Kingdom, introducing draft resolution L.20, on behalf of a group of States, said they took no pleasure in presenting this resolution once again. It was done not in anger but sorrow. A violent offensive was underway, carried out by the regime and its allies, including Russia, in the south of Syria. Over 330,000 people had fled their homes and all parties were urged to cease the hostilities. The conflict had to end and efforts of Special Envoy Staffan de Mistura were supported in making it happen. The objective of the resolution was to emphasise the need for accountability and to strengthen prospects for peace. The text contained stronger language on core issues such as arbitrary detention, sexual and gender-based violence, internally displaced persons, illicit arms transfers, as well as housing and property laws. The resolution reflected the findings of the Commission of Inquiry. Hope was expressed that the text would be adopted without the calling of a vote and enjoy the consensual support of all in the Council. If a vote was called, all delegations were urged to support the text as drafted.
英国は、締約国のグループを代表して決議草案L.20を提出し、この決議草案をまたしても発表するのは喜ばしくないと述べた。それは怒りではなく悲しみにより行なわれた。シリア南部においてロシア含む政権と同盟国によって実行された暴力的な攻撃が進行中だった。330,000人以上が家を逃れ、すべての当事者は敵対行為をやめるよう強く促された。紛争は終結しなければならず、スタファン・デ・ミストゥラ特使の取り組みはそれの実現において支えられた。決議の目的は、説明責任への必要性を強調し、平和への可能性を強化することだった。テキストは、恣意的勾留、性的およびジェンダーに基づく暴力、国内避難民、不法武器移転に加え、住宅および不動産に関する法律などの中核的問題に関するより強力な言葉が含まれた。決議は、調査委員会の調査結果を反映した。テキストが投票要請なしで採択され、理事会における全員のコンセンサスによる支持を得ることを希望した。投票が要請された場合、すべての代表団は起草されたテキストを支持するよう強く促された。

Russian Federation, introducing amendments L.28, L.29, L.30 and L.31, said it had repeatedly said that the initiative of the so-called Group of Friends of Syria was politicized and had nothing to do with the protection of civilians. The armed groups in Syria were supported by some of the co-sponsors of the draft resolution. The proposed amendments did not aim to make the draft resolution more balanced because that was impossible. The Russian Federation called on all States not to support terrorists and not to sympathize with them. Terrorists in Syria had used chemical weapons: where had they found components to produce those chemical weapons? It was clear that the sponsors of the draft resolution did not want an independent and impartial investigation of the use of chemical weapons in Syria. Terrorists in Syria were financed from various parties, including private ones. Some regional countries provided them with weapons, equipment and information technology. It was not surprising that the sponsors of the draft resolution were opposed to Russia’s amendments. The last amendment, L.31, addressed the draconian unilateral coercive measures against Syria, which had a heavy impact on civilians. Russia called on all counties to vote in favour of its amendments.
ロシア連邦は、修正案L.28、L.29、L.30およびL.31を提出し、いわゆるシリアの友人たちのイニシアチブが政治化され、民間人の保護とは何の関係もなかったと繰り返し述べた。シリアにおける武装集団は、決議草案の共同スポンサーの一部によって支えられていた。提案された修正案は、それが不可能なため、決議草案をよりバランスをとることを目指したものではなかった。ロシア連邦は全締約国に対しテロリストを支持し、共謀しないよう要請した。シリアにおけるテロリストは化学兵器を使用しており、それらの化学兵器を生産するための部品はどこで発見されていたのか?。決議草案のスポンサーは、シリアにおける化学兵器使用に関して独立、公平な調査を望んでいないことは明らかだった。シリアにおけるテロリストは、民間を含むさまざまな関係者から資金を調達した。一部地域諸国は、兵器、機器および情報技術を提供した。決議草案のスポンサーがロシアの修正案に反対したことは驚くべきことではなかった。最後の修正案L.31は、民間人に対して重大な影響を与えたシリアに対する厳しい一方的強制措置に取り組んだ。ロシアはすべての国々に対し修正案の支持に投ずるよう要請した。

United Kingdom, in a general comment, requested a vote on the amendments.
英国は、一般コメントにおいて、修正案に対する投票を要請した。

[…]

Venezuela, speaking in a general comment, expressed its support to amendments presented by Russia, calling on members of the Council to vote for these amendments.
ベネズエラは、一般コメントにおいて発言し、ロシアが提示した修正案に対する支持を表明し、これらの修正案に投票するよう理事会メンバーに要請した。

[…]

Switzerland, speaking in a general comment, was extremely concerned about all the violations committed by all sides. Switzerland had co-sponsored the resolution and could not support the amendments. However, there were paragraphs weakening the applicability of the resolution. The report of the Commission of Inquiry had documented all violations. Justice had to be provided to all the victims, so it was essential for the Commission of Inquiry, civil society and the International, Impartial and Independent Mechanism to cooperate. The situation in Syria had to be referred to the International Criminal Court. All parties to the conflict were called to re-establish the ceasefire.
スイスは、一般コメントにおいて発言し、すべての側によって犯されたすべての違反についてが非常に懸念された。スイスは決議を共同スポンサーし、修正案を支持することはできなかった。しかしながら、決議の適用性を弱めるパラグラフがあった。調査委員会の報告はすべての違反を記録していた。すべての被害者に正義が提供されなければならなかったので、調査委員会、市民社会および国際的、公平、独立したメカニズムが協力することが不可欠だった。シリアにおける状況は国際刑事裁判所に付託されなければならなかった。すべての紛争当事者は停戦を再確立するよう要請された。

Syria, speaking as the concerned country, stated that unrealistic resolutions submitted to the Council every session only aimed to dedicate the Council to serve political interests disconnected from human rights values. The aim was to spread fabricated narratives to hide terrorism supported by sponsor countries. The co-sponsors of the draft resolution continued to level accusations against the Syrian Government and to blackout its cooperation with human rights agencies. Contrary to the allegations in the draft resolution, the Government of Syria had spared no efforts to engage in appeasement initiatives. Syria reaffirmed its commitment to international humanitarian law, and emphasised that persons who committed war crimes and crimes against humanity required accountability. However, those crimes were committed by the coalition led by the United States. It was not surprising that terrorism-sponsoring States had violated the United Nations Charter and international law. The Council was being compelled to consider issues for which it was technically not equipped. The British draft resolution and the language used did not promote the aims of achieving peace in Syria.
シリアは、関係国として発言し、理事会に毎セッション提出される非現実的な決議は、人権の価値から切り離された政治的利益を果たすことに理事会が献身することのみを目的としていると表明した。その目的は、スポンサーの国々によって支援されたテロリズムを隠すために捏造された物語を広めることだった。決議草案の共同スポンサーは、シリア政府に対する非難を浴びせ、人権機関との協力を遮ることをることを続けた。決議草案における主張に反して、シリア政府は宥和イニシアチブに関わる努力を惜しまなかった。シリアは、国際人道法へのコミットメントを再確認し、戦争犯罪や人道に対する罪を犯した人々が説明責任を求められることを強調した。しかしながら、これらの犯罪は米国によって率いられた連合によって犯された。テロリズム支援国家が国連憲章国際法に違反したことは驚きではなかった。理事会は、それが技術的に備わっていない問題を検討するよう強制された。英国の草案決議と使用された言葉は、シリアにおける平和を達成する目的を促進しなかった。

Action on Amendment L.28
修正案L.28についての審議

Germany, in an explanation of the vote before the vote, said amendment L.28 proposed by the Russian Federation was redundant. Furthermore, it gave rise to ambiguity as to what was meant by a terrorist. Germany therefore opposed the amendment and called for all others to do the same.
ドイツは、投票前の投票説明において、ロシア連邦により提案された修正案L.28は冗長だと述べた。さらに、それはテロリストが何を意味するかについて曖昧さを引き起こした。ドイツはしたがって修正案に反対し、他の全員に同じことをするよう要請した。

[…]

The Human Rights Council then rejected the amendment, with 10 votes in favour, 21 against, and 15 abstentions.
理事会は、その後、修正案を支持10、反対21、および棄権15の投票により否決した。

Action on Amendment L.29
修正案L.29についての審議

United Kingdom, in an explanation of the vote before the vote, said that amendment L.29 was a distraction. The resolution already contained strong language, condemning the use of chemical weapons and condemning terrorist acts and violence. It was unconceivable that Russia was truly interested in the impartial investigation of chemical weapons. Russia had used its veto in the Security Council six times to block investigations by the International, Impartial and Independent Mechanism. The amendment introduced broad reference to terrorist groups, as part of the Russian narrative to see whoever was not supportive of the Syrian regime as terrorists. Russia’s amendment was clearly seeking to undermine the resolution.
英国は、投票前の投票説明において、修正案L.29は散漫だと述べた。決議には、すでに強い言葉が含まれており、化学兵器の使用を非難し、テロリストの行為と暴力を非難している。ロシアが化学兵器の公正な調査に本気で関心があったことは想像もつかなかった。ロシアは安全保障理事会において六回、国際的、公平および独立メカニズムによる捜査を阻止するために拒否権を使用していた。この修正案は、シリア政権を支持していなかった者を誰でもテロリストと見なすロシアの物語の一環として、テロリスト集団への幅広い言及を提出した。ロシアの修正案は、明らかに決議を弱体化させようとしていた。

[…]

The Council then rejected amendment L.29, by a vote of seven in favour, 22 against and 16 abstentions.
理事会は、その後、修正案L.29を支持七、反対22、および棄権16の投票により否決した。

Action on Amendment L.30
修正案L.30についての審議

[…]

Qatar, in an explanation of the vote before the vote, concurred with Belgium and opposed the amendment because the draft resolution contained paragraphs which were exhaustive with respect to treating terrorist acts and groups. The proposed amendment opened the possibility to the Syrian regime to target legitimate opposition groups, and did not mention groups that profited from the Syrian regime. Qatar called on everyone to vote against amendment L.30.
カタールは、投票前の投票説明において、ベルギーに同意し、修正案にはテロリストの行為や集団の扱いに関して網羅的なパラグラフが含まれていたため修正案に反対した。提案された修正案は、正当な反対派を標的にする可能性をシリア政権に開き、シリア政権から利益を得た集団に言及しなかった。カタールは全員に対し修正案L.30に反対を投じるよう要請した。

The Council then rejected amendment L.30 by a vote of 10 in favour, 21 against, and 15 abstentions.
理事会は、その後、修正案L.30を支持10、反対21、および棄権15の投票により否決した。

Action on Amendment L.31
修正案L.31についての審議

[…]

Georgia, in an explanation of the vote before the vote, believed that this amendment was factually incorrect. The European Union sanctions were targeted and not indiscriminate. The resolution sought to withdraw the responsibility of the Syrian regime for violations of human rights law and humanitarian law. Georgia would vote against this amendment, and for the draft resolution, and called on all others to do the same.
ジョージアは、投票前の投票説明において、この修正案は事実上誤りだと考えた。欧州連合の制裁は対象があり無差別ではなかった。決議は、人権法および人道法違反についてシリア政権の責任を取り戻そうとした。ジョージアは、この修正案に反対を、決議草案のために投票し、他のすべてに対して同じことを行なうよう要請した。

The Council then rejected the amendment, with nine votes in favour, 21 against and 16 abstentions. 
理事会は、その後、修正案を支持九、反対21、および棄権16の投票により否決した。

Action on Draft Resolution L.20
決議L.20についての審議

[…]

China, in an explanation of the vote before the vote, supported the request for a vote on the draft resolution. It had always maintained that a political solution to the Syrian conflict was the only way to promote human rights there. Stressing the need to preserve the sovereignty and territorial integrity of Syria, China noted that the draft resolution was not conducive to a political solution and that it would vote against the draft resolution.
中国は、投票前の投票説明において、決議草案に対する投票の要請を支持した。シリア紛争への政治的解決策は、そこで人権を促進する唯一の方法だと常に主張していた。シリアの主権と領土保全を維持する必要性を強調し、中国は、決議草案は政治的解決策を導くものではなく、決議草案に反対を投ずると指摘した。

[…]

Iraq, in an explanation of the vote before the vote, said it had expressed its view against the practice of selectivity in the Human Rights Council, which was a deviation from achieving its work and its objectives. The draft resolution in question had contained ideas that preceded the results of the Commission of Inquiry. In addition, some parties had been described as terrorist parties, contrary to Security Council resolutions. Furthermore, the draft resolution did not take into account recent developments on the ground. It did not refer to international solidarity in terms of the reconstruction of Syria and the provision of a necessary environment for the return of the refugees. Neither did it refer to the financial resources necessitated by the United Nations in order to provide relief for Syria. Furthermore, it did not cover the besieged areas by terrorist groups. The draft resolution was unbalanced and did not aim to reach an objective solution to the crisis. In fact, it only served armed and terrorist groups which would perpetuate the situation. It did not serve the people of Syria. Therefore, Iraq would vote against it, and called on all others to do the same.
イラクは、投票前の投票説明において、その作業とその目標を達成することからの逸脱だった人権理事会における選択性の慣習に反対する見解を表明していたと述べた。問題の草案には、調査委員会の成果に優先するアイデアが含まれていた。加えて、安全保障理事会決議に反して、一部当事者がテロリストとして記述されていた。さらに、決議草案は現地での最近の進展を考慮していなかった。シリアの復興と難民帰還に必要な環境の提供という観点から国際連帯に言及していなかった。シリアへの救援を提供するために国連によって必要とされる財源についても言及していなかった。さらに、テロリスト集団によって包囲された地域を取り扱わなかった。決議草案はアンバランスであり、危機への客観的解決に達することを目指していなかった。実際、状況を永続させる武装およびテロリスト集団にしか役立たなかった。シリアの人々に役立たなかった。したがって、イラクは反対を投じ、他のすべてに対し同じことを行なうよう要請した。

Egypt, in an explanation of the vote before the vote, said it had a principled position regarding item 4 resolutions that did not receive the consent of the country in question. In light of the humanitarian disaster that had entered its seventh year, and in view of the size of the crisis and the numbers involved, Egypt had decided to abstain from voting. The resolution lacked balance and objectivity. Sources for the resolution were unofficial sources, not the official United Nations sources. The draft resolution welcomed investigation mechanisms which were set up by the General Assembly resolution to which Egypt abstained. On those basis, Egypt would abstain.
エジプトは、投票前の投票説明において、問題の国の同意を得なかった項目4の決議に関する原則的な立場を取っていたと述べた。七年目に入っていた人道的災害を踏まえ、危機の大きさと関連する数字を考慮して、エジプトは投票を棄権することを決定していた。決議にはバランスと客観性が欠けていた。決議のための情報源は非公式な情報源であり、公式な国連の情報源ではなかった。決議草案は、エジプトが棄権した総会決議によって設立された調査メカニズムを歓迎した。これらの理由に基づき、エジプトは棄権する。

The Council then adopted the draft resolution L.20, by a vote of 26 in favour, five against and 15 abstentions.
理事会は、その後、決議L.20を支持26、反対五および棄権15の投票により採択した。

Explanations of the Vote after the Vote after the Council Concluded Taking Action on Resolutions under Agenda Item 4
アジェンダ項目4に基づく決議に関する理事会審議終結後の投票後の投票説明の表明

[…]


2018年7月27日

*1:下記 UN Web TV 説明文参照。