dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第43回人権理事会:ハイレベル・セグメントを終結、一般セグメントを開催/ハイレベル・セグメントに対する答弁権による応答(北朝鮮、韓国、日本による慰安婦問題などへの言及)


文書番号:HRC20.009E

ノート:

  • 今セッションはプレスリリース復活したが(関連エントリ 2020-02-24 参照)、この日に設けられた答弁権による声明は発言国名のみの採録となった。二度目の答弁権も行使して南・北・日三つ巴となっているのだがいつもの調子、下記昨年の総会第三委員会でのやり取りを参照頂いてもほぼ同じ。

    さいしょに北朝鮮が「 EU 、イギリス、ドイツ、日本その他などの」ハイレベル・セグメントでの演説に反論。「過去における人道に対するAクラスの犯罪」、「840万人の強制徴用」、「20万人の性的奴隷制度」(ただし「100万人の虐殺」には触れていないようだ)。「日本人拉致問題平壌宣言で根本的かつ完全に(fundamentally and completely)解決済み」。南北離散家族に言及していた韓国に対しても韓国による「拉致」*1 に言及。韓国(二国間を越えた普遍的人権もんだい、被害者中心のアプローチ、国連機関の勧告)、日本(「戦後の」貢献、アジア女性基金、お詫びの手紙、和解・癒やし財団、blah blah blah... )もいつもの調子で上掲第三委員会参照。戦闘激化が報じられているシリアとトルコも答弁権を二度行使して非難合戦。

  • ハイレベル・セグメントでカイマクチュ・トルコ外相がウイグル問題に言及。

  • 中国が一般セグメントおよび答弁権においてもウイグル問題に反論。

  • (メディア報道より)

    産経ニュース(2020年2月27日)[共同電]

  • (外務省声明)

    声明掲載なし。

  • ( UN Web TV の映像より)

    チャプター12:中国/陳旭(チェン・シュイ/Chen Xu)在ジュネーブ政府代表部特命全権大使
    チャプター27:北朝鮮(答弁権)/[ハン・テソン(Han Tae Song)在ジュネーブ政府代表部特命全権大使
    チャプター33:韓国(答弁権)/[チェ・ウォンソク(Won-Seok Choi)政府代表]
    チャプター34:中国(答弁権)/[劉華(リウ・ホア/Liu Hua)政府代表]
    チャプター35:日本(答弁権)/政府代表
    チャプター39:北朝鮮(答弁権二度目)/[パン・グァンヒョク(Pang Kwang Hyok)政府代表]
    チャプター40:韓国(答弁権二度目)/[チェ・ウォンソク政府代表]
    チャプター41:日本(答弁権二度目)/政府代表

  • 関連エントリ(工事中)

    (前年セッション)

掲載URL:
https://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/5DF2E1AEF4C6862FC125851A00572613?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL CONCLUDES HIGH-LEVEL SEGMENT AND HOLDS GENERAL SEGMENT
人権理事会、ハイレベル・セグメントを終結、一般セグメントを開催

26 February 2020
2020年2月26日

The Human Rights Council this morning concluded its high-level segment after hearing addresses by 25 dignitaries, and then held its general segment.
今朝の人権理事会は、25人の高官による演説を聞いた後、ハイレベル・セグメントを終結し、一般セグメントを開催した。

[…]

Speaking in right of reply were Venezuela, Pakistan, India, Iran, Democratic People’s Republic of Korea, Bahrain, Cyprus, Armenia, Syria, Montenegro, Republic of Korea, China, Japan, Azerbaijan, and Turkey.
答弁権における発音は、ベネズエラパキスタン、インド、イラン、北朝鮮バーレーンキプロスアルメニア、シリア、モンテネグロ韓国中国日本アゼルバイジャン、およびトルコだった。

The Council will next hold an interactive dialogue on the High Commissioner’s report on recommendations of the Commission of Inquiry on protests in the occupied Palestinian territory, to be followed by an interactive dialogue on an oral update by the Special Rapporteur on the situation of human rights in Eritrea.
理事会は次に、エリトリアにおける人権状況に関する特別報告者による口頭報告に関する双方向対話が続く、パレスチナ被占領地における抗議に関する調査委員会の勧告に関する高等弁務官の報告に関する双方向対話を開催する。

High-Level Segment
ハイレベル・セグメント

[…]

FARUK KAYMAKCI, Deputy Minister of Foreign Affairs and Director for European Union Affairs of Turkey, warned of Islamophobia, especially against refugees and migrants. Turkey itself hosted millions of refugees, among them some 3.6 million Syrians. Turkey would like to see stronger support by the international community with respect to the refugee crisis at its borders. The Deputy Minister highlighted renewed attacks on the Palestinian people by the occupying force Israel, voicing concern about the business practices in Israeli settlements, and noting that Turkey would not support any peace plan that did not have the support of the Palestinian people. He reminded that the Turkish Cypriots continued to suffer inhumane embargo and isolation. The Greek Cypriot side must recognize the Turkish Cypriot side as a legitimate political party because they were not the sole owners of the island. The Deputy Minister recalled that 28 years ago Azerbaijani citizens had been massacred in Khojali by the Armenian forces, and that more than one milion Azeris had become forcefully displaced. The Deputy Minister expressed full support for Ukraine’s territorial integrity and the rights of Ukrainian Tatars, and he called for an end to the aggression by General Haftar in Libya and an immediate ceasefire. He further voiced concern about the situation of Uyghurs in China, calling for a disction between terrorists and ordinary people. Finally, he expressed concern about the situation and restrictive measures in Jammu and Kashmir, encouraging India and Pakistan to reach a meaningful solution, and about the human rights abuses in Mynmar, especially against the Rohingya.
ファルク・カイマクチュ・トルコ外務次官兼欧州連合局長は、とくに難民と移住者に対する、イスラム嫌悪を警告した。トルコ自体は数百万人の難民を受け入れており、その中には約360万人のシリア人がいる。トルコは、国境で​​の難民危機に関して、国際社会によるより強力な支援を望んでいる。次官は、イスラエル入植地における商慣行について懸念を表明し、トルコはパレスチナ人の支持を得ていないいかなる平和計画も支持しないことを指摘して、イスラエル占領軍によるパレスチナ人に対する新たな攻撃を強調した。彼はトルコ系キプロス人が非人道的な禁輸と孤立に苦しみ続けたことを想起した。ギリシャキプロス人側は、島の唯一の所有者ではないため、トルコ系キプロス人側を正当な政党と認めなければならない。次官は、28年前にアゼルバイジャン市民がアルメニア軍によってコジャリにおいて虐殺されたこと、および100万人以上のアゼルバイジャン人が強制退去させられたことを想起した。次官は、ウクライナの領土保全とウクライニアン・タタール人の権利に対する全面的な支持を表明し、リビアにおけるハフタール将軍による侵略の終結と即時停戦を呼びかけた。彼はさらに、中国におけるウイグル人の状況について懸念を表明し、テロリストと普通の人々のあいだで慎重な対応[discretion]を要請した。最後に、インドとパキスタンが有意義な解決に達することを奨励して、ジャムとカシミールにおける状況および制限措置について、ならびに、ミャンマーにおける、とくにロヒンギャに対する人権侵害について懸念を表明した。

[…]

General Segment
一般セグメント

[…]

China said that peace and development represented the common aspirations of the international community. China had achieved huge progress in the promotion of economic and social rights, particularly the elimination of severe poverty. It categorically rejected the accusations regarding Xinjiang and the training centres there. China had made significant contributions in the international struggle against terrorism and extremism. Trainees in Xinjiang had found jobs and successfully integrated in the Chinese society. Those who had visited the training centres had all said that what they had seen had been radically different from what had been portrayed in the Western media. China invited more people to visit the training centres.
中国は、平和と開発は国際社会の共通の憧れであると述べた。中国は経済的・社会的権利の推進、とくに深刻な貧困の撲滅において大きな進歩を遂げた。新疆とそこの訓練センターに関する告発を断固として拒否した。中国は、テロリズムと過激主義に対する国際的な戦いに多大な貢献をしてきた。新疆における研修生は仕事を見つけ、中国社会においてうまく統合した。研修センターを訪れた人々は皆、彼らが見たことは西洋メディアにおいて描かれたことから根本的に異なると言っていた。中国は、より多くの人々を訓練センター訪問に招待した。

[…]


2020年3月1日

*1:中国寧波市の北朝鮮レストラン従業員の集団脱北事件(2016年)。下記掲載 AFP 記事や、

下記 *10 も参照。