dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第74回総会本会議:60の第三委員会決議を採択、社会的平等の広範なテーマをカバーする、先住民言語の国際十年を宣言(北朝鮮決議)/政府主催拉致問題に関する国際シンポジウム


文書番号:GA/12231

ノート:

  • 「国連会合報道およびプレスリリ-ス」ホームページ(英語)より。会合公式記録などはドキュメント公開時リンクを追加する。

  • 北朝鮮における人権状況」決議( A/RES/74/166 )

    採択は15年連続15回目。決議内容については関連エントリ 2019-11-14(第三委員会) も参照。昨年に続いてコンセンサスで採択されたが、こちらも昨年同様に北朝鮮のほか、ロシア、ベネズエラ、中国、キューバ、イランの五か国がコンセンサスから離脱した。上掲関連エントリ  2019-11-14 のとおり今年は日本がメインスポンサーを見送り(共同スポンサーのみ、下記掲載メディア報道参照)、本会議では北朝鮮による日本非難は行なわれなかった模様(引き続きメインスポンサーの EU 非難のみ。関連エントリ 2019-11-14 、2018-12-17 参照)。中国が発言。

  • シリア決議でトルコがシリアを非難し両国が答弁権で応酬している。

  • (外務省ホームページ)

    今年は(現時点で)掲載無し。下記は昨年の報道発表。

    キンタナ特別報告者の訪日は掲載(12月6日)。

  • (国連総会ホームページ(英語))

    • 「第74回セッション・アジェンダ - 国連総会」(英語

    • 「第74回セッション決議 - 国連総会」(英語

      • A/74/PV.50「総会七十四回セッション50回本会議公式記録」(英語

      • A/RES/74/166「2019年12月18日の総会で採択された[第三委員会報告書(A/74/399/Add.3)に関する]決議 74/166 朝鮮民主主義人民共和国における人権状況」(英語

  • (メディア報道)

    • 共同通信

      (2019年12月19日)[Infoseekニュース]

      (2019年12月28日)[関連報道]

    • 時事通信(2019年12月19日)

    • 産経ニュース(2019年12月19日)

    • 毎日新聞(2019年12月19日)[有料限定公開]

      「UN、北朝鮮の権利記録を非難する15年目の決議を採択」(2019年12月19日)[共同電]

    • ロイター

      (2019年12月19日)

      「国連、北朝鮮の人権侵害を非難、平壌は決議を拒否」

      (2019年12月30日)[関連報道]

      (2019年12月27日)[同上/共同電]

    • NHKニュース(2019年12月19日)

      北朝鮮に関する安保理会合が「去年に続いてことしも行われ」ないのは、昨年は NHK 自身も「アフリカの安保理メンバー国をめぐる綱引きが行われ」たと報じていたのだが(関連エントリ 2018-12-17 参照)、こんかいはトランプ政権の「姿勢」ということになっている。実際「ことし」はそうなのかもしれないが、上掲ロイター英語版は12月の議長国アメリカが、2017年以降中断されている北朝鮮に関する会合を招集することを決定した、と報じている。

      「UN決議、北朝鮮拉致被害者解放強く促す」(NHKニュースと同内容)

    • 日テレNEWS24(2019年12月19日)

    • テレ朝news(2019年12月19日)

    • 聯合ニュース(2019年12月19日)

    • 中央日報(2019年12月19日)

    • レコードチャイナ(2019年12月17日)[関連記事]

  • (政府主催国際シンポジウム(2019年12月14日/東京・イイノホール))

    被害者家族からはワームビア夫妻、スネドン氏、パンチョイ氏らも参加した。パネル・ディスカッションは北朝鮮人権委員会事務総長/グレッグ・スカラトウ氏、慶應大准教授/礒﨑敦仁氏、ヘリテージ財団上級研究員/ブルース・クリングナー氏および韓国延世大学教授(前韓国外交部北朝鮮人権国際協力大使) /イ・ジョンフン氏。

    拉致問題対策本部

  • ( UN Web TV の映像より)

  • 関連エントリ

    (第三委員会第74回セッション)

    (前回セッション)

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2019/ga12231.doc.htm


United Nations

GA/12231

GENERAL ASSEMBLY > PLENARY
SEVENTY-FOURTH SESSION 50TH MEETINGS (AM)

18 NOVEMBER 2019


General Assembly Adopts 60 Third Committee Resolutions, Proclaims International Decade of Indigenous Languages, Covering Broad Themes of Social Equality

国連

GA/12231

総会 > 本会議 >
七十四回セッション 50回会議(午前)

2019年12月18日


総会、60の第三委員会決議を採択、社会的平等の広範なテーマをカバーする、先住民言語の国際十年を宣言

The General Assembly proclaimed 2022‑2032 as the International Decade of Indigenous Languages today, inviting indigenous peoples — as custodians — to initiate ideas for preserving this endangered facet of their cultural and social life, as it adopted 60 resolutions and one decision recommended by its Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural).
総会は本日、第三委員会(社会、人道および文化)により勧告された60の決議と一つの決定を採択したため、先住民のこの文化的・社会的生活の危機に瀕している一面を保存するためのアイデアを開始するために彼らを——擁護者として——招いて、2022年から2032年を先住民言語の国際十年として宣言した。

Covering a range of issues — from the rights of children, women and older persons to questions of justice, fairness and equality under international law — the Assembly adopted most resolutions without a vote. Women and girls were the focus of several, directly or indirectly, including one designating 18 September as International Equal Pay Day, to be observed annually beginning in 2020. Gender equality has been held back due to the persistence of unequal power relations, the Assembly recognized, and work traditionally held by women undervalued.
さまざまな問題を対象として——児童、女性および高齢者の権利から国際法のもとでの正義、公正および平等の問題に至るまで——議会は投票なしでほとんどの決議を採択した。2020年に毎年予定される9月18日を国際イコール・ペイ・デイに指定するものを含め、女性と少女は、直接的あるいは間接的にいくつかの焦点だった。不平等な力関係が持続するため、ジェンダー平等は抑制されており、議会は過小評価されている女性により伝統的に保持されている仕事を認識した。

[…]

The broad theme of migration also surfaced, as did differences around ways to handle migratory flows — notably seen in the Assembly’s passage of its annual resolution on the Office of the United Nations High Commissioner for Refugees (UNHCR) by a recorded vote of 179 in favour, to 2 against (Democratic People’s Republic of Korea, Syria), with 5 abstentions (Eritrea, Hungary, Iran, Libya, Poland). By its terms, the Assembly urged States party to the 1951 Refugee Convention and its 1967 Protocol to respect their obligations, and called on States that have not yet contributed to burden‑sharing to do so.
移住者の流れを扱う方法に関する相違が論争されたように、移住者の広範なテーマも浮上し——とりわけ、支持179、反対2(北朝鮮、シリア)、棄権5(エリトリアハンガリー、イラン、リビアポーランド)による国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に関する議会の年次決議の可決において見られた。その条項により議会は、1951年の難民条約と1967年の議定書の義務を尊重するよう締約国に要請し、負担分担にまだ貢献していない締約国にそうするよう要請した。

Denmark’s representative, whose delegation facilitated negotiation of the text on behalf of the Nordic countries, lamented that a Member State had requested a vote, disrupting years of consensus. The text is a humanitarian one and non‑political in nature, she assured.
代表団が北欧諸国を代表しテキストの交渉を促進したデンマーク代表は、ある加盟国が長年のコンセンサスを中断させる、投票を要請していたことが遺憾だった。テキストは人道的なものであり、本質的に非政治的である、と彼女は断言した。

Hungary’s representative took a different view, arguing that the Global Compact for Refugees cited in the resolution encourages people to move away from home, violating international law. He strongly rejected the notion that solidarity means welcoming migrants within one’s borders. He likewise said the Global Compact for Safe, Orderly and Regular Migration — cited in a resolution on violence against women migrant workers, among others, which encourages States to offer better protections — does not take the right approach. It portrays migration as “the best thing that ever happened to humanity”, supporting smugglers who earn millions of dollars exploiting people, especially women.
ハンガリーの代表は別の見方をしており、決議において言及された難民のためのグローバル・コンパクトは、国際法に違反して、人々が故郷から離れることを奨励していると主張した。彼は、連帯とは国境の中で移住者を受け入れることを意味するという考えを強く否定した。同様に、安全で秩序ある正規移住のためのグローバル・コンパクト——なかでも女性の移住労働者に対する暴力に関する決議で言及され、締約国がより良い保護を提供することを奨励する——は正しいアプローチをとっていないと述べた。それは移住者を「人類に起こった最高のこと」として描写し、人々、とくに女性を搾取する数百万ドルを稼ぐ密輸業者を支援する。

[…]

The Assembly deferred action on draft resolutions related to the human rights situation in Myanmar, and on countering the use of information and communications technologies (ICT) for criminal purposes.
議会は、ミャンマーにおける人権状況に関連する決議草案、および犯罪目的のための情報通信技術(ICT)の使用に対抗するに関する審議を延期した。

Also speaking today were representatives of Finland (on behalf of the European Union), Chile, Venezuela, Burundi, Philippines, Russian Federation, Canada, United States, Democratic People’s Republic of Korea, Iran, Ukraine, China, Turkey, Cuba and Syria.
本日のさらなる発言は、フィンランド欧州連合代表)、チリ、ベネズエラブルンジ、フィリピン、ロシア連邦、カナダ、米国、北朝鮮、イラン、ウクライナ中国、トルコ、キューバおよびシリア代表だった。

Action on Third Committee Draft Resolutions
第三委員会決議草案に関する審議

FIRAS HASSAN JABBAR AL‑KHAQANI (Iraq), Rapporteur of the Third Committee (Social, Humanitarian and Cultural), introduced the following reports of that body: Social development (document A/74/391); Advancement of women (document A/74/392); Report of the United Nations High Commissioner for Refugees, questions relating to refugees, returnees and displaced persons and humanitarian questions (document A/74/583); Report of the Human Rights Council (document A/74/394); Promotion and protection of the rights of children (document A/74/395); Rights of indigenous peoples (document A/74/396); Elimination of racism, racial discrimination, xenophobia and related intolerance (document A/74/397); and Rights of peoples to self‑determination (document A/74/398).
フィラス・ハッサン・ジャベル・アル・カカーニ(イラク)、第三委員会(社会、人道および文化)報告者は、以下のその機関の報告を提出した:社会開発(ドキュメントA/74/391)、女性の地位向上(ドキュメントA/74/392)、国連難民高等弁務官事務所報告、難民、帰還民および避難民に関する問題、ならびに人道的問題(ドキュメントA/74/583)。人権理事会報告(ドキュメントA/74/394)、子どもの権利の促進と保護(ドキュメントA/74/395)、先住民の権利(ドキュメントA/74/396)、レイシズム、人種差別、外国人嫌悪および関連する不寛容の撤廃(ドキュメントA/74/397)、人民の自己決定権(ドキュメントA/74/398)。

He also presented the Committee’s reports on: Promotion and protection of human rights (document A/74/399); Implementation of human rights instruments (document A/74/399/Add.1); Human rights questions, including alternative approaches for improving the effective enjoyment of human rights and fundamental freedoms (document A/74/399/Add.2); Human rights situations and reports of special rapporteurs and representatives (document A/74/399/Add.3); Comprehensive implementation of and follow‑up to the Vienna Declaration and Programme of Action (document A/74/399/Add.4); Crime prevention and criminal justice (document A/74/400); “Countering the use of information and communications technologies for criminal purposes” (document A/74/401), International drug control (document A/74/402); Revitalization of the work of the General Assembly (document A/74/404); and Programme planning (document A/74/403).
彼は委員会の報告書も発表した:人権の促進と保護(ドキュメントA/74/399)、人権文書の実施(ドキュメントA/74/399/Add.1)、人権と基本的自由の効果的享受の改善のための代替アプローチを含む、人権問題(ドキュメントA/74/399/Add.2)、人権状況ならびに特別報告者と代表者の報告(ドキュメントA/74/399/Add.3)、ウィーン宣言および行動計画の包括的実施およびフォローアップ(ドキュメントA/74/399/Add.4)、犯罪防止と刑事司法(ドキュメントA/74/400)、犯罪目的のための情報通信技術(ICT)の使用に対抗する(ドキュメントA/74/401)、国際的薬物統制(ドキュメントA/74/402)、総会の活動の活性化(ドキュメントA/74/404)、およびプログラム計画(ドキュメントA/74/403)。

The Assembly began by taking up the report on Social Development (document A/74/391), which contained seven draft resolutions.
議会は、七つの決議草案を含む、社会開発に関する報告(ドキュメントA/74/391)を取り上げることにより開始した。

The representative of Finland, speaking on behalf of the European Union, reiterated that human rights are central to the 2030 Agenda for Sustainable Development. The European Union participated in discussions on all Third Committee resolutions — from thematic to country‑specific ones — engaging with all States and regional groups to promote economic, social and political rights. He welcomed the resolutions on the situations in the Democratic People’s Republic of Korea and the Rohingya Muslims in Myanmar, stressing more broadly that the international community must continue to send a strong message that all perpetrators of international humanitarian law violations must be held to account in national and international tribunals, including the International Criminal Court. 
フィンランド代表は、欧州連合を代表して発言して、人権は持続可能な開発のための2030年アジェンダの中心であると繰り返した。欧州連合は、すべての第三委員会決議——テーマ別から国別のものまで——に関する議論において参加し、すべての締約国および地域グループと協力して、経済的、社会的および政治的権利を促進した。彼は、国際人道法違反のすべての加害者は、国際刑事裁判所を含む、国内および国際法廷において責任を負わなければならないという強いメッセージを国際社会が発信し続けなければならないことをより広範に強調して、北朝鮮ミャンマーにおけるロヒンギャムスリムの状況に関する決議を歓迎した。

Welcoming the resolution on the rights of the child, he said Member States have again reiterated their resolve to protect all minors, especially in conflict zones. He recalled support for resolutions on the human rights situations in Syria, Iraq, and Crimea and Sevastopol, Ukraine, also welcoming drafts focused on women’s rights that send a strong message of commitment and stressing that the European Union will continue to strongly oppose all forms of discrimination, including on the grounds of sex, race, age, political and religious affiliation, and sexual orientation and gender identity. The bloc supports an open and free cyberspace where rules apply, he added, noting that it is not for the Third Committee to question decisions taken by the Human Rights Council.
彼は、子どもの権利に関する決議を歓迎して、とくに紛争地帯において未成年者を保護するという決意を再度加盟国が繰り返していると述べた。また、コミットメントの強いメッセージを送る女性の権利に焦点を当てた草案を歓迎し、欧州連合が、性別、人種、年齢、政治的および宗教的所属、ならびに性的指向およびジェンダー同一性に基づくことを含む、あらゆる形態の差別に強く反対することを続けることを強調して、シリア、イラク、ならびにウクライナのクリミアとセバストポリの人権状況に関する決議への支持を想起した。人権理事会によってなされた決定に第三委員会が疑問を投げかけることはないことを指摘して、同ブロックはルールが適用されるオープンで自由なサイバースペースを支持する、付け加えた。

Acting without a vote, the Assembly adopted draft resolution I, “Cooperatives in social development” (document A/C.3/74/L.16), […]
投票なしで審議して、議会は決議草案I「社会開発における協同組合」(ドキュメントA/C.3/74/ L.16)を採択し、[…]

[…]

Next, it adopted draft resolution II, “Office of the United Nations High Commissioner for Refugees” (document A/C.3/74/L.59) by a vote of 179 in favour to 2 against (Democratic People’s Republic of Korea, Syria), with 5 abstentions (Eritrea, Hungary, Iran, Finland, Libya). By the text, the Assembly urged States party to the 1951 Convention relating to the Status of Refugees and the 1967 Protocol thereto to respect their obligations. It also called on States and other stakeholders that have not yet contributed to burden-sharing to do so.
次に、支持179、反対2(北朝鮮、 シリア)、棄権5(エリトリアハンガリー、イラン、フィンランドリビア)による記録投票により決議草案II「国連難民高等弁務官事務所」(ドキュメントA/C.3/74/L.59)を採択した。テキストにより、議会は、義務を尊重するよう難民の地位に関する1951年の条約と1967年の議定書の締約国に強く促した。また、負担分担にまだ貢献していない締約国や他のステークホルダーに対しそうするよう要請した。

[…]

Next, the Assembly took up the report on the Advancement of women (document A/74/392), containing three draft resolutions, all of which were adopted without a vote, namely:
次に、議会は、三つの決議案草が含まる、女性の地位向上に関する報告(ドキュメントA/74/392)を取り上げ、そのすべてが投票なしで採択された。

[…]

Next, the Assembly took up the report of the United Nations High Commissioner for Refugees (UNHCR), questions relating to refugees, returnees and displaced persons and humanitarian questions (document A/74/393), containing three draft resolutions.
次に、議会は、三つの決議草案を含む、難民、帰還民および避難民ならびに人道問題に関する問題、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)報告、(ドキュメントA/74/393)を取り上げた。

[…]

The Assembly then turned to the report of the Human Rights Council (document A/74/394), and the eponymous draft resolution contained therein (document A/C.3/74/L.56).
議会はその後、人権理事会報告(ドキュメントA/74/394)と、それに含まれる同名の決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.56)に目を向けた。

The representative of Venezuela said his delegation will support the text, reaffirming that the Human Rights Council is the ideal forum of addressing such questions and that Venezuela is dedicated to the principle of non‑selectivity in such efforts. He condemned the adoption of country‑specific resolutions and rejected “selective dealing”, disassociating from such parts of the text.
ベネズエラ代表は、人権理事会はそのような問題に取り組む理想的なフォーラムであり、ベネズエラがそのような取り組みにおける非選択性の原則に専念していることを再確認して、彼の代表団はテキストを支持すると述べた。国別決議の採択を非難し、「選択的取引」を拒否し、テキストのそのような部分から離脱した。

[…]

The Assembly then adopted the resolution by a recorded vote of 120 in favour to 4 (Belarus, Democratic People’s Republic of Korea, Israel, Myanmar) against, with 59 abstentions, thereby taking note of the Human Rights Council report, including the addendum thereto and its recommendations.
議会はその後、支持120、反対4(ベラルーシ北朝鮮イスラエルミャンマー)、棄権59による記録投票により、それにより補遺およびその勧告を含む人権理事会報告に留意する決議を採択した。

The representative of the Philippines said her delegation abstained from the vote, noting that the Human Rights Council report refers to the situation in her country. However, not even half of the Council’s membership adopted this resolution, clearly placing into question the validity of the resolution. Respect for sovereignty and non‑interference are important principles that the United Nations and the Human Rights Council must uphold, she said, urging the Assembly to assess the effectiveness of country‑specific resolutions.
フィリピン代表は、人権理事会報告は彼女の国における状況に言及していると指摘して、彼女の代表団は投票を棄権したと述べた。しかしながら、理事会のメンバーの半分でさえこの決議を承認せず、決議の有効性を明らかに疑問視している。国別決議の有効性を評価するよう議会に強く促して、主権と非干渉の尊重は、国連と人権理事会が支持しなければならない重要な原則である、と述べた。

Moving on, the Assembly next considered the report on “Promotion and protection of the rights of children” (document A/74/395), containing two draft resolutions.
続いて、議会は次に、二つの決議草案を含む、「子どもの権利の促進と保護」に関する報告(ドキュメントA/74/395)を検討した。

[…]

Next, the Assembly took up the report titled, “Rights of indigenous peoples” (document A/74/396), adopting the eponymous draft resolution (document A/C.3/74/L.19/Rev.1)[…]
次に、議会は、同名の決議草案(ドキュメントA/C.3/74/L.19/ Rev.1)を採択する、「先住民の権利」と題された報告(ドキュメントA/74/396)を取り上げ、[…]

[…]

Turning to the report titled, “Elimination of racism, racial discrimination, xenophobia and related intolerance” (document A/74/397), containing two draft resolutions, […]
二つの決議草案を含む、「レイシズム、人種差別、外国人嫌悪および関連する不寛容の撤廃」と題された報告(ドキュメントA/74/397)に目を向け[…]

[…]

It next turned to the report titled “Right of peoples to self-determination” (document A/74/398), which contained three draft resolutions.
次に、三つの決議草案を含む、「人民の自己決定権」と題された報告(ドキュメントA/74/398)に目を向けた。

[…]

The Assembly also adopted draft resolution II titled, “The right of the Palestinian people to self‑determination” (document A/C.3/74/L.58), by a recorded vote of 167 in favour to 5 against (Israel, Marshall Islands, Federated States of Micronesia, Nauru, United States),[…]
議会はまた、支持167、反対5(イスラエルマーシャル諸島ミクロネシア連邦ナウル、米国)、棄権11による記録投票により、「パレスチナ人の自己決定権」と題された決議草案II(ドキュメントA/C.3/74/L.58)を採択し、[…]

[…]

The representative of Canada said his country is a close friend of Israel and is strongly committed to the goal of peace in the Middle East, including the creation of a Palestinian State. Thus, Canada supported the resolution, and strongly supports international consensus on a two‑State solution. This is particularly important when the prospect of two States for two peoples is increasingly under threat. However, he expressed concern that resolutions on the topic unfairly single out Israel for criticism, and do not indicate the destructive role played by terrorist organizations. The international community should channel its efforts towards a lasting peace instead.
カナダ代表は、彼の国はイスラエルの親しい友であり、パレスチナ国家の設立を含む中東における平和の目標に強くコミットしていると述べた。したがって、カナダはこの決議を支持し、二国間の解決策に関する国際的合意を強く支持する。これは、二つの人々に対する二つの国の見通しがますます脅威にさらされている場合とくに重要である。しかしながら、このトピックに関する決議が、批判のためにイスラエルを不当に選び出し、テロリスト組織が果たした破壊的役割を示していないという懸念を表明した。国際社会は、代わりに持続的な平和に向けた取り組みに導くべきである。

Next, the Assembly turned to the report titled, “Promotion and protection of human rights” (document A/74/399) containing two draft resolutions.
次に、議会は、二つの決議草案を含む「人権の促進と保護」(ドキュメントA/74/399)と題された報告に目を向けた。

[…]

The Assembly next took up the report titled, “Promotion and protection of human rights: implementation of human rights instruments” (document A/74/399/Add.1),[…]
議会は次に、「人権の促進と保護:人権文書の実施」と題された報告(ドキュメントA/74/399/Add.1)を取り上げ、[…]

[…]

Next, the Assembly took up the report titled “Human rights questions, including alternative approaches for improving the effective enjoyment of human rights and fundamental freedoms” (document A/74/399/Add.2), containing 21 draft resolutions.
次に、議会は、21の決議草案を含む、「人権と基本的自由の効果的享受の改善のための代替アプローチを含む、人権問題」と題された報告(ドキュメントA/74/399/Add.2)を取り上げた。

[…]

Moving on, the Assembly then turned to the report titled, “Human rights situations and reports of special rapporteurs and representatives” (document A/74/399/Add.3), containing five draft resolutions.
続いて、議会は次に、五つの決議草案を含む、「人権状況ならびに特別報告者と代表者の報告」(ドキュメントA/74/399/Add.3)と題された報告に目を向けた。

The representative of the Russian Federation said the sponsors of these resolutions are trying to jeopardize cooperation on a host of human rights issues. As such, the Russian Federation will vote against the draft resolutions focused on Iran, Myanmar and Syria and dissociate from consensus on text related to the Democratic People’s Republic of Korea. On the draft resolution about Crimea, he noted that its population enjoyed the right to self‑determination in 2014. Today, Crimea is part of the Russian Federation and is fully integrated. Residential areas are not being shot at, people are not being burned alive, there are no Nazi marches, and no one is forbidden from speaking their mother tongue, he said. Moreover, in addition to existing air, sea and road connections to the peninsula, a railway passenger connection will soon be opened as well. “A vote for this resolution is a vote against Russia,” he stressed, expressing thanks to the States that did not support this odious draft.
ロシア連邦代表は、これらの決議のスポンサーは、多くの人権問題に関する協力を危険にさらそうとしていると述べた。そのため、ロシア連邦は、イラン、ミャンマーおよびシリアに焦点を当てた決議草案に反対を投じ、北朝鮮に関連するテキストに関するコンセンサスから離脱する。クリミアに関する決議草案について、彼はその住民が2014年において自決権を享受したと指摘した。こんにち、クリミアはロシア連邦の一部であり、完全に統合されている。住民は射たれず、人々は生きたまま焼かれておらず、ナチの行進はなく、母国語を話すことを禁止されている者はいない、と述べた。さらに、既存の半島への空路、海路および道路接続に加えて、鉄道旅客接続もまもなく開設される。このいやらしい草案を支持しなかった締約国に感謝を表明して、「この決議への投票はロシアに反対する投票である」と彼は強調した。

The representative of Democratic People’s Republic of Korea rejected the draft resolution focused on his country sponsored by the European Union, as it has nothing to do with the genuine promotion of human rights and seeks only to tarnish his country’s image. All material contained in this draft is fabricated, he emphasized, noting that dignity and human rights are valued in the Democratic People’s Republic of Korea. The United Nations should not allow infringements upon his country’s sovereignty. The European Union should correct its own human rights situation, including issues such as Islamophobia, racial discrimination and the refugee crisis, he said, condemning the adoption of this draft resolution in the strongest possible terms.
北朝鮮代表は、これは、真の人権の促進とは関係がなく、彼の国のイメージを損なおうとするだけであるので、EUによってスポンサーされた彼の国に焦点を当てた決議草案を拒否した。尊厳と人権は北朝鮮において高く評価されていると指摘して、この草案に含まれるすべての資料は偽造されている、と強調した。国連は、彼の国の主権に対する侵害を許すべきではない。この決議草案採択を可能な限り強い言葉で非難して、欧州連合は、イスラム嫌悪、人種差別および難民危機などの問題を含む、自身の人権状況を是正すべきである、と述べた。

The representative of Venezuela rejected selectivity for politically motivated ends on this issue. Cooperation and dialogue are the correct ways to promote human rights, he noted, expressing support for calls by the Non‑Aligned Movement on this issue. As such, Venezuela will dissociate from any consensus reached on the resolution concerning the Democratic People’s Republic of Korea.
ベネズエラ代表は、この問題に関して政治的動機に基づいた目的を選択することを拒否した。この問題に関する非同盟運動による呼びかけへの支持を表明して、協力と対話は人権を促進する正しい方法である、と彼は指摘した。そのため、ベネズエラは、北朝鮮に関する決議に関して到達した、いかなるコンセンサスからも離脱する。

The representative of Iran welcomed Canada’s decision to revisit its position on the inhumane policies practiced by Israel in the State of Palestine, expressing hope that it will also abandon the futile resolution on Iran. He asked why the resolution on Iran should be taken seriously when Israel is among its main advocates. “Why should anyone take human rights advice from the main sponsors of this resolution?” he asked, noting that they have promoted racism, colonialism and the uprooting of indigenous peoples. Iran’s people are struggling to protect themselves against a genocidal economic war waged by the United States, he stressed, noting that its acts of economic terrorism violate his people’s rights to food, education and life. In the United States, “a white man’s gun is more protected than a black child’s life,” he said. The resolution on Iran is harmful and is in keeping with the political agenda of only a few actors.
イラン代表は、イランに関する無駄な決議も放棄するという希望を表明して、パレスチナ自治政府においてイスラエルによって実施されている非人道的政策に関する立場を再検討するというカナダの決定を歓迎した。彼は、イスラエルがその主な提唱者の一人であるとき、なぜイランに関する決議が真剣に受け止められるべきなのか尋ねた。彼らがレイシズム植民地主義および先住民の根こそぎを促進していると指摘して、「なぜこの決議のメインスポンサーから人権の助言を得なければならないのか?」、と尋ねた。経済テロリズム行為は、食物、教育および生命に対する彼の人々の権利を侵害することを指摘して、イランの人々は、米国によって行なわれた大量虐殺的な経済戦争から身を守るために格闘している、と彼は強調した。米国においては、「白人の銃は黒人の子どもの命よりも保護されている」、と彼は述べた。イランに関する決議は有害であり、少数の当事者のみの政治的アジェンダに沿っている。

The representative of Ukraine expressed gratitude to all those States that stood firmly against the aggression of one Member State against his country, namely, the Russian Federation’s illegal occupation of Crimea and other areas. The Assembly’s text on that matter, now in its fourth year, highlights the negative impact of the occupation on the human rights of Ukrainians. By supporting the text, the international community will strengthen its stance against attempts to redraw national borders in contravention of international law. He rejected all the mantras of the Russian Federation related to Ukraine, which were unfortunately echoed again today by that country’s delegate.
ウクライナ代表は、いち加盟国の彼の国に対する侵略、すなわちロシア連邦によるクリミアおよびその他の地域の違法占領に断固として立ち向かったすべての国に謝意を表明した。その問題に関する議会のテキストは、現在四年目であり、ウクライナ人の人権に対する占領の負の影響を強調している。このテキストを支持することにより、国際社会は国際法違反において国境を描き直す試みに対する姿勢を強化する。残念ながら本日その国の代表者によって再び繰り返された、ウクライナに関連するロシア連邦のすべての標語を拒否した。

The representative of China reiterated his country’s longstanding position against attempts to politicize human rights, which is perpetuated in the Assembly’s country‑specific resolutions. He announced his intention to disassociate China from consensus on the resolution on the human rights situation in the Democratic People’s Republic of Korea and to vote against all the other country‑specific resolutions.
中国代表は、人権を政治化する試みに対する彼の国の長年の立場を繰り返しました。これは、議会の国別決議で永続化されています。彼は、中国北朝鮮における人権状況に関する決議に関するコンセンサスから離脱し、他のすべての国別決議に反対を投票する意向を発表した。

By consensus, the Assembly then adopted draft resolution I, “Situation of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea” (document A/C.3/74/L.26), condemning ongoing violations in and by the Democratic People’s Republic of Korea, including those that may amount to crimes against humanity. It also condemned the systematic abduction, denial of repatriation and subsequent enforced disappearance of persons, on a large scale and as a matter of State policy. It expressed concern at the humanitarian situation, which could deteriorate due to limited resilience to natural disasters and to Government policies causing limits on the availability of and access to adequate food.
コンセンサスにより、議会は、人道に対する罪に相当する可能性があるものを含む、進行中および北朝鮮による違反を非難する、決議案I「北朝鮮における人権状況」(ドキュメントA/C.3/74/L.26)を採択した。また、大規模かつ国家政策の問題として、体系的拉致、帰還の拒否および、それに続く強制失踪も非難した。自然災害に対する回復力が限られ、適切な食料の入手可能性とアクセスを制限する政府の政策のため、悪化する可能性がある人道的状況に懸念を表明した。

[…]

By a recorded vote of 106 in favour, to 15 against, with 57 abstentions, the Assembly adopted draft resolution V, “Situation of human rights in the Syrian Arab Republic” (document A/C.3/74/L.30/Rev.1), urgently requesting a high‑level panel discussion — led by the OHCHR, the Independent International Commission of Inquiry and Syrian civil society — to brief its seventy‑fifth session. It called for significant enhancement of the verification measures of the Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons (OPCW) and welcomed the establishment and operationalization of that body’s Investigation and Identification Team, which is authorized to identify the perpetrators of chemical weapons use.
支持106、反対15、棄権5による記録投票により、議会は、第七十五回セッションにブリーフィングを行なうためにハイレベル・パネルディスカッション——OHCHR、独立国際調査委員会およびシリア市民社会が主導する——を早急に要請する、決議草案V「シリア・アラブ共和国における人権状況」(ドキュメントA/C.3/74/L.30/Rev.1)を採択した。化学兵器禁止機関(OPCW)の検証手段の大幅な強化を要請し、化学兵器使用の加害者を特定する権限を与えられた、その機関の調査・識別チームの設立と運用化を歓迎した。

The representative of Turkey expressed regret that this year’s drafting exercise was handled inadequately by the penholder and in a manner far from impartial, casting doubts on the competence of this delegation to hold the pen on this issue. This is particularly true for the paragraph on developments in northeast Syria, which deliberately distorts facts on the ground. Therefore, Turkey is regrettably forced to vote against this resolution for the first time in nine years, she said. Except for one specific paragraph, Turkey subscribes to the resolution’s core message. She went on to note that the violence in northeast Syria has been inflicted by YPG [People’s Protection Units], the Syrian offshoot of the terrorist organization PKK [Kurdish Workers Party/Democratic Union Party], which has attempted to establish its own totalitarian state in northeast Syria. It also released Islamic State in Iraq and the Levant (ISIL/Da’esh) terrorists to conduct terror acts in Turkey or northwest Syria, but there has been no mention of this action in the resolution. Turkey is the only country engaged in “chest‑to‑chest” combat against ISIL/Da’esh, and thus, it is disingenuous to claim that Turkey’s operation eroded the fight against that group, she said. The text is also misleading on the humanitarian situation, she said, adding that Turkey provides protection to around 9 million Syrians in both Turkey and Syria.
トルコ代表は、この問題に関してペンを持つことに、この代表団の能力に対して疑問を呈して、今年の起草作業が筆者によって不適切に扱われ、公平性とほど遠い方法だったことに遺憾を表明した。これはとくに、シリアの北東部の開発に関するパラグラフに当てはまり、事実を故意に歪曲している。したがって、トルコは遺憾ながら九年ぶりにこの決議に反対することを余儀なくされた、と彼女は述べた。一つの特定のパラグラフを除いて、トルコは決議案の核心のメッセージに同意する。彼女は、北東シリアにおける暴力は、テロリスト組織PKK [クルド労働者党/民主同盟党] のシリア支部、YPG [人民防衛隊] によって与えられており、北東シリアにおいて独自の全体主義国家を確立しようとしていたことを指摘することを続けた。また、それはトルコやシリア北西部においてテロ行為を行なうために、イラクにおけるイスラム国とレバント(ISIL/Da’esh)テロリストを解放したが、決議にはこの行動についての言及がない。トルコはISIL/ Da’eshに対して向かい合っての戦闘に従事した唯一の国であり、したがって、トルコの作戦がその集団との戦いを損なったと主張することは不誠実である、と述べた。また、このテキストは人道的状況を誤解させるものであり、トルコはトルコとシリアの両方で約900万人のシリア人を保護している、と付け加えた。

The representative of Cuba disassociated from consensus on the resolution concerning the Democratic People’s Republic of Korea, in accordance with Cuba’s position against selective and politically‑oriented mandates. Underlining the need for respectful cooperation with the countries concerned, he said the resolution furthers the unwanted intervention of the Security Council in situations beyond its remit — namely, those that do not threaten international peace and security. United Nations resolutions should not be based on some countries’ value judgements about others, he stressed.
キューバ代表は、選択的で政治志向のマンデートに対するキューバの立場に従って、北朝鮮に関する決議についてのコンセンサスから離脱した。 彼は、関係国との敬意を払った協力の必要性を強調し、決議は、その任務を超えた状況、すなわち国際の平和と安全を脅かさない状況での安保理の望ましくない介入を促進すると述べた。 国連の決議は、他の国に関する一部の国の価値判断に基づくべきではないと強調した。

The representative of Iran disassociated from the text on the human rights situation in the Democratic People’s Republic of Korea, whose approach Iran considers counterproductive.
イラン代表は、そのアプローチは逆効果とイランが見做す、北朝鮮における人権状況に関するテキストから離脱した。

The representative of Burundi, explaining her delegation’s position on several of the resolutions just adopted, underlined Burundi’s objection to country‑specific texts and rejected the selectivity and double standards which have regrettably led the Human Rights Council to lose focus on its original mandate.
ブルンジ代表は、ちょうど採択された決議に対する彼女の代表団の立場を説明して、国別テキストに対するブルンジの異議を強調し、人権理事会が当初のマンデートに集中することを失うことに残念ながら導いた選択性と二重基準を拒否した。

Right of Reply
答弁権

The representative of Syria, exercising the right of reply, responded to Turkey’s delegate, saying that Turkey carried out aggression against the Syrian people. That country does not wish to protect human rights and despite international condemnation, persists in aggression inside Syria. As such, Syria has rejected Turkey’s aggression, struck terrorists sent by Turkey and prevailed. Counter‑terrorism efforts in Syria will not be hindered by Turkey’s words, he emphasized, noting that the protection of its people is the main task of the Syrian army and State. Turkey sent passage points to thousands of terrorists and has been doing so for eight years, he added.
シリア代表は、答弁権を行使して、トルコはシリアの人々に対して攻撃を実施したと述べてトルコの代表者に応答した。その国は人権保護を望んでおらず、国際的な非難にもかかわらず、シリア内での侵略を続けている。そのようなものとして、シリアはトルコの侵略を拒否し、トルコによって送られたテロリストを叩き、勝利した。その人々の保護はシリア軍と国家の主要な任務であると指摘して、シリアにおけるテロリズム対策の取り組みはトルコの言葉によって妨げられない、と彼は強調した。トルコは通過地点を何千のテロリストに送っており、八年間そうしている、と付け加えた。

The representative of Turkey, exercising the right of reply, said Syria’s representative is not her legitimate counterpart, because this regime has the blood of innocent Syrians on its hands. As such, she will not honour him with a response, she said.
トルコ代表は、t答弁権を行使して、シリアの代表は彼女の正当なカウンターパートではなく、なぜなら、この政権は無実のシリア人の血を手にしている。そのため、彼女は彼に返答を与えない、と述べた。
The representative of Syria requested a point of order, calling on the representative of Turkey to respect protocol and call his country the Syrian Arab Republic and not the Syrian regime.
シリア代表は議事進行を要請し、トルコ代表に手続きを尊重し、彼の国をシリア政権ではなくシリア・アラブ共和国と呼ぶよう要請した。

Action on Third Committee Draft Resolutions
第三委員会決議草案に関する審議

The Assembly’s report titled, “Promotion and protection of human rights: comprehensive implementation of and follow-up to the Vienna Declaration and Programme of Action” (document A/74/399/Add.4) contained no draft resolutions.
「人権の促進と保護:ウィーン宣言および行動計画の包括的実施およびフォローアップ」(ドキュメントA/74/399/Add.4)と題された議会の報告は、決議草案は含まれていなかった。

The Assembly next took up the report titled “Crime prevention and criminal justice” (document A/74/400) containing eight draft resolutions, adopting all of them without a vote, namely:
議会は次に、八つの決議草案を含む、「犯罪防止と刑事司法」(ドキュメントA/74/400)と題された報告を取り上げ、投票なしですべてを採択した。

[…]

Turning next to the report titled, “Countering the use of information and communications technologies for criminal purposes” (document A/74/401), the Assembly postponed its consideration of the eponymous resolution contained therein (document A/C.3/74/L.11/Rev.1), pending review by its budgetary committee.
「犯罪目的での情報通信技術の使用に対抗する」と題された報告書(文書A/74/401)に目を向けると、予算委員会による審査待ちで、議会はそこに含まれる同名の決議の検討を延期した(文書A/C.3/74/L.11/Rev.1)。

The Assembly then took up the report titled, “International drug control” (document A/74/402), containing the draft resolution of the same name (document A/C.3/74/L.15/Rev.1), which it adopted without a vote.
議会はその後、同じ名前の決議草案(文書A/C.3/74/L.15/Rev.1)を含む「国際薬物規制」(文書A/74/402)と題された報告書を取り上げた。 これは投票なしで採択された。

Taking up a report titled, “Revitalization of the work of the General Assembly” (document A/74/404), the Assembly adopted a draft decision contained therein, titled “Draft programme of work of the Third Committee for the seventy-fifth session of the General Assembly”.
「総会の活動の活性化」(ドキュメントA/74/404)と題された報告を取り上げ、議会はそこに含まれる「総会七十五回セッションについての第三委員会作業プログラム草案」と題された決定草案を採択した。

It also took note of the report “Programme planning” (document A/74/403), which contained no proposed action.
また、提案された審議は含まれない、「プログラム計画」(ドキュメントA/74/403)も留意した。


2018年12月30日