dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第40回人権理事会:テロリズム対策、シリア、イラン、南スーダンおよび北朝鮮に関するマンデートを延長


文書番号:HRC/19/56E

ノート

掲載URL:
https://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/0DB9DA08C00F930BC12583C5004C1D9C?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL EXTENDS MANDATES ON COUNTERING TERRORISM, SYRIA, IRAN, SOUTH SUDAN AND DEMOCRATIC PEOPLE’S REPUBLIC OF KOREA
人権理事会、テロリズム対策、シリア、イラン、南スーダンおよび北朝鮮に関するマンデートを延長

Adopts 12 Resolutions
12決議を採択

22 March 2019
2019年3月22日

The Human Rights Council this morning adopted 12 resolutions in which it, among other actions, decided to extend the mandates of the Special Rapporteur on the promotion and protection of human rights and fundamental freedoms while countering terrorism for a period of three years, the Commission of Inquiry for the Syrian Arab Republic for one year, the Special Rapporteur on the situation of human rights in the Islamic Republic of Iran for one year, the Commission on Human Rights in South Sudan for one year, and the Special Rapporteur on the situation of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea for one year.
人権理事会は、今朝、12の決議を採択し、その中で、とりわけ、テロリズム対策の一方での人権と基本的自由の促進と保護に関する特別報告者について三年間、シリア・アラブ共和国についての調査委員会について一年間、イラン・イスラム共和国における人権状況に関する特別報告者について一年間、 南スーダンにおける人権に関する委員会について一年間、および北朝鮮における人権状況に関する特別報告者について一年間のマンデート延長を決定した。

[…]

The Council will reconvene at 3 p.m. to conclude taking action on resolutions and decisions before closing its fortieth session.
理事会は、その四十回セッションを終える前に決議および決定に関する審議を終結するために、午後4時に再召集する。

Action on Resolution under the Agenda Item on the Annual Report of the High Commissioner, Reports of the Office of the High Commissioner and the Secretary-General
高等弁務官の年次報告、高等弁務官事務所および事務総長の報告に関するアジェンダ項目のもとでの決議に関する審議

Action on Resolution on Ensuring Accountability and Justice for All Violations of International Law in the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem
エルサレムを含むパレスチナ被占領地におけるすべての国際法違反の説明責任と正義の確保に関する決議

In a resolution (A/HRC/40/L.25) on ensuring accountability and justice for all violations of international law in the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem, adopted by a vote of 23 in favour, eight against and 15 abstentions, the Council requests the United Nations High Commissioner for Human Rights to strengthen the field presence of the Office of the High Commissioner in the Occupied Palestinian Territory, particularly in the occupied Gaza Strip, and to deploy the personnel and expertise necessary to monitor and document the ongoing violations of international law in the context of large-scale civilian protests in the Occupied Palestinian Territory, particularly in the occupied Gaza Strip, in accordance with the findings of the independent international commission of inquiry on the protests in the Occupied Palestinian Territory, to follow up on the implementation of the recommendations contained in the report of the commission of inquiry, and to provide the Human Rights Council with an oral update at its forty-second session, and to present a report to the Council at its forty-third session, to be followed by an interactive dialogue.
支持23、反対8および棄権15の投票により採択された、東エルサレムを含むパレスチナ被占領地におけるすべての国際法違反の説明責任と正義の確保に関する決議(A/HRC/40/L.25)において、理事会は、パレスチナ占領地域、とくに占領下のガザ地区における高等弁務官事務所の地域プレゼンスを強化し、進行中の状況を監視し文書化するために必要な要員と専門知識を配置し、パレスチナ被占領地における抗議に関する独立国際調査委員会の調査結果に従い、調査委員会報告書に含まれている勧告の実施に関してフォローアップし、人権理事会にその四十二回セッションで口頭での最新情報により提供し、双方向対話が続く、理事会にその四十三回セッションで報告を提出するよう国連人権高等弁務官事務所に要請する。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (23): Afghanistan, Angola, Bahrain, Bangladesh, Burkina Faso, Chile, China, Cuba, Egypt, Eritrea, Iraq, Mexico, Nigeria, Pakistan, Peru, Philippines, Qatar, Saudi Arabia, Senegal, Somalia, South Africa, Spain and Tunisia.
支持(23):アフガニスタンアンゴラバーレーンバングラデシュブルキナファソ、チリ、中国キューバ、エジプト、エリトリアイラク、メキシコ、ナイジェリア、パキスタン、ペルー、フィリピン、カタールサウジアラビアセネガルソマリア南アフリカ 、スペインおよびチュニジア

Against (8): Australia, Austria, Brazil, Bulgaria, Czech Republic, Fiji, Hungary and Ukraine.
反対(8):オーストラリア、オーストリア、ブラジル、ブルガリアチェコ共和国、フィジーハンガリーおよびウクライナ

Abstentions (15): Argentina, Bahamas, Croatia, Democratic Republic of the Congo, Denmark, Iceland, India, Italy, Japan, Nepal, Rwanda, Slovakia, Togo, United Kingdom and Uruguay.
棄権(15):アルゼンチン、バハマクロアチアコンゴ民主共和国デンマークアイスランド、インド、イタリア、日本、ネパール、ルワンダスロバキアトーゴ、英国およびウルグアイ

[…]

Action on Resolutions under the Agenda Item on the Promotion and Protection of All Human Rights, Civil, Political, Economic, Social and Cultural Rights, including the Right to Development
開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関する決議に関するアジェンダ項目のもとでの決議に関する審議

Action on Resolution on the Rights of the Child: Empowering Children with Disabilities for the Enjoyment of their Human Rights, including through Inclusive Education
児童の権利に関する決議に関する審議:インクルーシブ教育を通じてなど、人権享受のための障害のある児童のエンパワーメント

In a resolution (A/HRC/40/L.20/Rev.1) on the rights of the child: empowering children with disabilities for the enjoyment of their human rights, including through inclusive education, adopted without a vote (as orally revised), the Council[…]
投票なしで採択された、児童の権利に関する決議に関する審議:インクルーシブ教育を通じてなど、人権享受のための障害のある児童のエンパワーメント(A/HRC/40/L.20/Rev.1)に関する決議において、理事会は[…]

[…]

Action on Resolution on the Thirtieth Anniversary of the Convention on the Rights of the Child
児童の権利に関する条約三十周年に関する決議に関する審議

In a resolution (A/HRC/40/L.21) on the thirtieth anniversary of the Convention on the Rights of the Child, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしで採択された、児童の権利に関する条約三十周年に関する決議(A/HRC/40 /L.21)において、理事会は[…]

[…]

Action on Resolution on the Mandate of the Special Rapporteur on the Promotion and Protection of Human Rights and Fundamental Freedoms while Countering Terrorism
テロリズム対策の一方での人権と基本的自由の促進と保護に関する特別報告者のマンデートに関する決議に関する審議

In a resolution (A/HRC/40/L.29) on the mandate of the Special Rapporteur on the promotion and protection of human rights and fundamental freedoms while countering terrorism, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしに採択された、テロリズム対策の一方での人権と基本的自由の促進と保護に関する特別報告者のマンデートに関する決議(A/HRC/40/L.29)において、理事会は[…]

[…]

Action on Resolutions under the Agenda Item on Human Rights Situations that Require the Council’s Attention
理事会の注意を必する人権状況に関するアジェンダ項目のもとでの決議に関する審議

Action on Resolution on the human rights situation in the Syrian Arab Republic
シリア・アラブ共和国における人権状況に関する決議に関する審議

In a resolution (A/HRC/40/L.7) on the human rights situation in the Syrian Arab Republic, adopted by a vote of 28 in favour, five against and 14 abstentions, the Council deplores the fact that the conflict in the Syrian Arab Republic continues in its ninth year with its devastating impact on the civilian population, and urges all parties to the conflict to abstain immediately from any actions that may contribute to the further deterioration of the human rights, security and humanitarian situations; demands that the Syrian authorities cooperate fully with the Human Rights Council and the Commission of Inquiry by granting the Commission immediate, full and unfettered access throughout the Syrian Arab Republic; urges all parties to take note of the recent recommendation of the Commission of Inquiry on ensuring that the right of return is fully respected and facilitated by guaranteeing that all return movements are voluntary, safe and dignified and subject to informed consent to the places of origin and protect all property and tenancy rights; condemns in the strongest possible terms the repeated use of chemical weapons by the Syrian authorities; decides to extend the mandate of the Commission of Inquiry for a period of one year; and requests the Commission of Inquiry to provide an oral update to the Human Rights Council during the interactive dialogue at its forty-first session, and to present an updated written report during an interactive dialogue at the forty-second and forty-third sessions.
支持28、反対5および棄権14の投票により採択された、シリア・アラブ共和国における人権状況に関する決議(A/HRC/40/L.7)において理事会は、シリア・アラブ共和国における紛争が民間人への壊滅的な影響で九年目も続くという事実が遺憾であり、人権、安全および人道的状況のさらなる悪化の一因となる可能性のあるいかなる行動も直ちに控えるよう紛争のすべての当事者に強く促し、シリア当局が、人権理事会および調査委員会と、シリア・アラブ共和国全域で委員会に即時、完全かつ制限のないアクセスを許可することにより完全に協力するよう求め、すべての帰還運動が自主的、安全かつ威厳あることを保証し、出身地に対するインフォームド・コンセントの対象となり、すべての財産権および借地権を保護することにより、帰還の権利は完全に尊重され促進されるようにするために理事会の最近の勧告に留意するようすべての当事者に強く促し、シリア当局が化学兵器を繰り返し使用することを可能な限り強い表現で非難し、調査委員会のマンデートを一年間延長することを決定し、また、人権理事会にその四十一回セッションでの双方向対話中に口頭による最新情報を提供し、四十二回および四十三回セッションでの双方向対話中に最新の書面による報告を提出するよう調査委員会に要請する。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (28): Afghanistan, Argentina, Australia, Austria, Bahamas, Brazil, Bulgaria, Burkina Faso, Chile, Croatia, Czech Republic, Denmark, Fiji, Hungary, Iceland, Italy, Japan, Mexico, Peru, Qatar, Rwanda, Saudi Arabia, Slovakia, Spain, Togo, Ukraine, United Kingdom and Uruguay.
支持(28):アフガニスタン、アルゼンチン、オーストラリア、オーストリアバハマ、ブラジル、ブルガリアブルキナファソ、チリ、クロアチアチェコ共和国デンマーク、フィジーハンガリーアイスランド、イタリア、日本、メキシコ、ペルー、カタールルワンダサウジアラビアスロバキア、スペイン、トーゴウクライナ、英国およびウルグアイ

Against (5): China, Cuba, Egypt, Eritrea and Iraq.
反対(5):中国キューバ、エジプト、エリトリアおよびイラク

Abstentions (14): Angola, Bahrain, Bangladesh, Cameroon, Democratic Republic of the Congo, India, Nepal, Nigeria, Pakistan, Philippines, Senegal, Somalia, South Africa and Tunisia.
棄権(14):アンゴラバーレーンバングラデシュカメルーンコンゴ民主共和国、インド、ネパール、ナイジェリア、パキスタン、フィリピン、セネガルソマリア南アフリカおよびチュニジア

United Kingdom, introducing on behalf of a group of countries draft resolution L.7 on the human rights situation in the Syrian Arab Republic, said that in drafting it, they used information from the ground, as well as reports from the Commission of Inquiry. This draft reflected strengthened language on sexual violence, persons with disabilities, and the need to ensure child protection. They incorporated the findings of the Organization for the Prohibition of Chemical Weapons regarding the use of chemical weapons. Many of the details of the resolution would not be possible without the work of the Commission of Inquiry, and therefore extending its mandate for a further year was essential. The negotiation process for the drafting of this resolution had been open and transparent, and the group of countries called for the resolution to be passed without a vote. They urged all Member States to put the plight of the Syrian people first, to support the United Nations-led political process under the auspices of the Special Envoy of the Secretary General, and to adopt the text by consensus.
英国は、各国グループを代表しシリア・アラブ共和国の人権状況に関する決議草案L.7を提出し、それの起草において、調査委員会からの報告だけでなく現地からの情報を使用したと述べた。この草案は、性的暴力、障害者、および児童の保護を確実にする必要性に関する表現の強化を反映した。化学兵器使用に関する化学兵器禁止機関の調査結果を取り入れた。決議の詳細の多くは、調査委員会の作業なしには不可能であり、そのマンデートをさらに一年延長することが不可欠だった。この決議の起草のための交渉プロセスはオープンかつ透明であり、同各国グループは決議が投票なしで可決されることを要請した。シリア国民の窮状を優先し、事務総長特使の援助のもと国連主導の政治プロセスを支持し、合意によりテキストを採択するようすべてのメンバー国に強く促した。

[…]

Qatar, also introducing resolution L.7, said the resolution condemned terrorist acts aimed at civilians and the use of chemical weapons, and stressed the importance of guaranteeing accountability and promoting the mandate of the independent international mechanism. It called on the Council to vote in favour of the resolution.
カタールもまた、決議L.7を提出し、決議は民間人を目的としたテロリスト行為と化学兵器の使用を非難し、説明責任の保証および独立国際メカニズムのマンデートを推進することの重要性を強調した。理事会に対し、決議の支持に投票するよう要請した。

[…]

Syrian Arab Republic, speaking as the concerned country, noted that the draft resolution was no exception to the previous biased decisions against Syria. It was an unacceptable approach that undermined the role of the Council in protecting human rights on the basis of objectivity and non-selectivity. References to extra-territorial jurisdiction undermined Syrian law. Syria rejected misconceptions about its law. The draft resolution put the legitimate Government and terrorist groups on an equal footing. It also ignored the illegal occupation in certain parts of Syrian territory, which was expected because the co-sponsors were complicit in the aggression against Syria and in crimes concealed by the draft resolution. Syria called for respect of international law in all operations of the Council. The mandate of the Commission of Inquiry should not be extended because it was politicized. The International Impartial and Independent Mechanism had been launched by the Governments sponsoring terrorism in Syria. Accordingly, Syria called on all members of the Council to reject the draft resolution.
シリア・アラブ共和国は、関係国として発言し、決議草案はシリアに対するこれまでの偏見ある決定に対する例外ではないと指摘した。客観性と非選択性に基づいて人権を守るという理事会の役割を損なったのは、容認できないアプローチだった。域外管轄権への言及はシリアの法律を弱体化させた。シリアはその法律についての誤解を拒否した。決議草案は、合法的な政府とテロリスト集団を同等の立場に置いた。それはまた、シリアの領土のある地域における違法な占領を無視しており、共同スポンサーがシリアに対する攻撃および決議草案によって隠匿された犯罪に共謀していたので予期されていた。シリアは、理事会のすべての活動において国際法の尊重を要請した。政治化されていたので、調査委員会のマンデートは延長されるべきではない。シリアにおけるテロリズムを後援している政府によって、国際公平独立メカニズムが開始されていた。したがって、シリアは、理事会全メンバーに対し、決議草案を却下するよう要請した。

[…]

China, in an explanation of the vote before the vote, said that disputes should be resolved through constructive dialogue rather than through resolutions which singled out countries. The sovereignty, territorial integrity and independence of the Syrian Arab Republic should be respected. The resolution unilaterally exerted pressure on the Syria Government and would not help to end the conflict. China would be voting against the resolution.
中国は、投票前の投票説明において、紛争は国を拾い出した決議を通じるよりも建設的対話を通じて解決されるべきであると述べた。シリア・アラブ共和国の主権、領土保全および独立性が尊重されなければならない。決議は一方的にシリア政府に対して圧力をかけ、紛争を終わらせるのには役立たない。中国は決議に反対を投じる。

[…]

The Council then adopted resolution L.7 by a vote of 28 in favour, 5 against, and 14 abstentions.
評議会はその後、支持28、反対5、および棄権14の投票により決議L.7を採択した。

Action on Resolution on the human rights situation in the Islamic Republic of Iran
イラン・イスラム共和国における人権状況に関する決議に関する審議

In a resolution (A/HRC/40/L.15) on the situation of human rights in the Islamic Republic of Iran, adopted by a vote of 22 in favour, seven against and 18 abstentions, the Council decides to extend the mandate of the Special Rapporteur on the situation of human rights in the Islamic Republic of Iran for a further period of one year, and requests the Special Rapporteur to submit a report on the implementation of the mandate to the Human Rights Council at its forty-third session and to the General Assembly at its seventy-fourth session. The Council calls upon the Government of the Islamic Republic of Iran to cooperate fully with the Special Rapporteur and to permit access to visit the country and to provide all information necessary to allow the fulfilment of the mandate; and requests the Secretary-General to provide the Special Rapporteur with the resources necessary to fulfil the mandate.
支持22、反対7および棄権18の投票により採択された、イラン・イスラム共和国における人権状況に関する決議(A/HRC/40/L.15)において理事会は、イラン・イスラム共和国における人権状況に関する特別報告者のマンデートについてさらに一年間延長することを決定し、人権理事会にその四十三回セッションおよび総会にその七十四回セッションでマンデート実施に関する報告を提出するよう特別報告者に要請する。理事会は、イラン・イスラム共和国政府に対し、特別報告者と全面的に協力し、同国を訪問するためのアクセスを許可し、マンデートの遂行を可能にするために必要なすべての情報を提供するよう要請し、マンデートを遂行するために必要な資源を特別報告者に提供するよう事務総長に要請する。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (22): Argentina, Australia, Austria, Bahamas, Bahrain, Bulgaria, Chile, Croatia, Czech Republic, Denmark, Fiji, Hungary, Iceland, Italy, Japan, Mexico, Peru, Saudi Arabia, Slovakia, Spain, Ukraine and United Kingdom.
支持(22):アルゼンチン、オーストラリア、オーストリアバハマバーレーンブルガリア、チリ、クロアチアチェコデンマーク、フィジーハンガリーアイスランド、イタリア、日本、メキシコ、ペルー、サウジアラビアスロバキア、スペイン、ウクライナおよび英国。

Against (7): Afghanistan, China, Cuba, Eritrea, India, Iraq and Pakistan.
反対(7):アフガニスタン中国キューバエリトリア、インド、イラクおよびパキスタン

Abstentions (18): Angola, Bangladesh, Brazil, Burkina Faso, Cameroon, Democratic Republic of the Congo, Egypt, Nepal, Nigeria, Philippines, Qatar, Rwanda, Senegal, Somalia, South Africa, Togo, Tunisia and Uruguay.
棄権(18):アンゴラバングラデシュ、ブラジル、ブルキナファソカメルーンコンゴ民主共和国、エジプト、ネパール、ナイジェリア、フィリピン、カタールルワンダセネガルソマリア南アフリカトーゴチュニジアおよびウルグアイ

Sweden, introducing the draft resolution L.15, explained that it aimed at extending the mandate of the Special Rapporteur on the situation of human rights in Iran for a further period of one year, with a view to improving the situation of human rights, in light of persisting human rights concerns. Apart from technical updates, no other changes had been made in the text compared to the text adopted in 2018. Sweden positively noted the improved engagement of the Government of Iran with the Office of the High Commissioner for Human Rights. It also called on the Government of Iran to facilitate the request from the Special Rapporteur to visit the country. Cooperation with the Special Rapporteur and other mandate holders offered an opportunity for Iran to engage with the Council on the concerns that persisted about the human rights situation.
スウェーデンは、決議草案L.15を提出し、人権問題が続いていることを踏まえ、人権状況の改善を目的として、イランの人権状況に関する特別報告者のマンデートをさらに一年間延長することを目的としたと説明した。技術的な最新情報以外に、2018年において採択されたテキストと比較してテキストにおいて他の変更は行なわれていない。スウェーデンは、イラン政府と人権高等弁務官事務所との関係が改善されたことを肯定的に指摘した。また、イラン政府に対し、特別報告者からの同国訪問要請を進めるよう要請した。特別報告者や他のマンデート保持者との協力は、人権状況について続いている懸念に関してイランが理事会に関与する機会を提供した。

[…]

Islamic Republic of Iran, speaking as the concerned country, said the appointment of a Special Rapporteur for Iran through a country-specific resolution was a politically motivated and unjust scheme. It was disturbing that putting States on the spot had become a course of convenience for the wholesale human rights violators, who wished to use it as a smokescreen. Draft resolution L.5 and its mandate contributed to clichés against Iran, and it was regrettable that the Human Rights Council’s time and budget had been diverted to this course. Iran deeply regretted that Sweden and a few other countries had persisted in their unconstructive approach against Iran. This approach lacked good faith, particularly as they remained indifferent to the atrocities conducted in the region by their allies. Iran had vigorously engaged with the Universal Periodic Review Process since 2008, and continued to enhance its constructive interaction with the United Nations human rights mechanisms. Iran urged Sweden to discontinue its unlawful and unconstructive pathway, and called upon the Human Rights Council Member States to vote against the draft resolution.
イラン・イスラム共和国は、関係国として発言し、国別決議を通じてイランについての特別報告者の任命は政治的に動機付けされており、不正な画策であると述べた。締約国をその場に置くことが、煙幕としてそれを使用したいと願った大掛かりな人権侵害者にとって便利なコースになっていたことが憂慮されていた。決議草案L.5とそのマンデートは、イランに対する月並みな決まり文句の一因であり、人権理事会の時間と予算がこのコースに転用されたことが遺憾だった。イランは、スウェーデンと他のいくつかの国がイランに対する彼らの非建設的なアプローチに固執したことが深く遺憾だった。とくに彼らが彼らの同盟国によって同地域において行なわれた残虐行為に無関心であったので、このアプローチは誠意を欠いていた。イランは、2008年以来普遍的定期的審査プロセスに精力的に取り組んでおり、国連人権メカニズムとの建設的な相互作用を強化し続けた。イランは、その違法で非建設的な経路を中止するようスウェーデンに要請し、人権理事会メンバー国に対し、決議草案に反対を投じるよう要請した。

[…]

The Council then adopted resolution L.15 by a vote of 22 in favour, seven against, and 18 abstentions.
理事会はその後、支持22、反対七および棄権18の投票により決議L.15を採択した。

Action on Resolution on the Human Rights Situation in South Sudan
南スーダンにおける人権状況に関する決議に関する審議

In a resolution (A/HRC/40/L.16/Rev.1) on the situation of human rights in South Sudan, adopted without a vote, as orally revised, the Council[…]
口頭により改訂され、投票なしで採択された南スーダンにおける人権状況に関する決議(A/HRC/40/L.16/Rev.1)において理事会は[…]

[…]

Action on Resolution on Situation of Human Rights in the Democratic People’s Republic of Korea
北朝鮮における人権状況に関する決議に関する審議

In a resolution (A/HRC/40/L.18) on the situation of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea, adopted without a vote, the Council condemns in the strongest terms the long-standing and ongoing systematic, widespread and gross human rights violations and other human rights abuses committed in and by the Democratic People’s Republic of Korea. The Council decides to continue to strengthen, for a period of two years, the capacity of the Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights, including its field-based structure in Seoul, to allow the implementation of relevant recommendations made by the group of independent experts on accountability; and requests the High Commissioner to provide an oral update on the progress made in this regard to the Human Rights Council at its forty-third session and to submit a full written report on the implementation of the recommendations to the Council at its forty-sixth session. The Council also decides to extend the mandate of the Special Rapporteur on the situation of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea for a period of one year; and requests the Special Rapporteur to submit regular reports to the Human Rights Council and to the General Assembly on the implementation of his mandate, including on the follow-up efforts made in the implementation of the recommendations of the commission of inquiry.
投票なしで採択された、北朝鮮における人権状況に関する決議(A/HRC/40/L.18)において理事会は、北朝鮮において、および北朝鮮により犯された、長期にわたる継続的かつ体系的で広範囲にわたる重大な人権侵害およびその他の人権侵害を最も強い表現で非難する。理事会は、説明責任に関する独立専門家グループによる関連勧告の実施を可能にするために、ソウルにおける現地組織を含め、国連人権高等弁務官事務所の能力を二年間強化し続けることを決定し、人権理事会にその四十三回セッションでこれに関して行われた進展について口頭での最新情報を提供し、理事会にその四十六回セッションで勧告の実施に関する完全な書面による報告を提出するよう高等弁務官に要請する。理事会はまた、北朝鮮における人権状況に関する特別報告者のマンデートを一年間延長することを決定する。調査委員会の勧告の実施におけるフォローアップの取り組みを含む、彼のマンデートの実施に関する定期報告を人権理事会および総会に提出するよう特別報告者に要請する。

Romania, introducing on behalf of the European Union resolution L.18 entitled “situation of human rights in the Democratic People’s Republic of Korea”, thanked all co-sponsors, and hoped others would add their voice to the resolution. The European Union was encouraged by the diplomatic efforts underway, and noted that the dialogue was a clear change of context from the previous year. At the same time, the European Union believed that a better future for the people of the Democratic People’s Republic of Korea was only possible if the human rights violations perpetrated in the county were urgently addressed, and noted the situation as described by the 2014 Commission of Inquiry remained unchanged. Torture, lack of fundamental freedoms, and the violation of economic and social rights had led to severe hunger in the country. The European Union called on the Democratic People’s Republic of Korea to tackle these issues in the context of the upcoming Universal Periodic Review on 9 May 2019. The European Union with its approach of “critical engagement” stood ready to contribute to bringing about such changes, and this was the objective of resolution L.18. They also commended the work of the Special Rapporteur, including its field based structure in Seoul, and called for the extension of the mandate.
ルーマニアは、欧州連合を代表し「北朝鮮における人権の状況」と題された決議L.18を提出し、すべての共同スポンサーに感謝し、他が決議に彼らの声を加えることを望んだ。欧州連合は、進行中の外交努力に励まされ、対話は前年からのコンテクストの明らかな変化だったことを指摘した。同時に、欧州連合は、北朝鮮の人々のためのより良い未来は、同国において実行された人権侵害が緊急に対処された場合にのみ可能であると考え、2014年の調査委員会によって述べられた状況は変化しないままだったことを指摘した。拷問、基本的自由の欠如、ならびに経済的および社会的権利の侵害は、同国における深刻な飢餓をもたらした。欧州連合は、北朝鮮に対し、来たる2019年5月9日の普遍的定期的審査のコンテクストにおいてこれらの問題に取り組むよう要請した。「重大な関与」のアプローチにより欧州連合は、そのような変化をもたらすことに貢献する用意があり、これが決議L.18の目的だった。彼らはまた、ソウルにおける現場ベースの体制を含む特別報告者の作業を賞賛し、マンデート延長を要請した。

Cuba, in a general comment, noted that the draft resolution on the Democratic People’s Republic of Korea was provocative, confrontational and discriminatory. The draft resolution undermined the principles of respectful dialogue, non-selectivity and non-politicization. Cuba called for a return to respectful dialogue and it rejected the promotion of resolutions that did not contribute to the promotion of human rights, such as the one on the Democratic People’s Republic of Korea. For those reasons, Cuba would disassociate itself from the consensus on the draft resolution.
キューバは、一般コメントにおいて、北朝鮮に関する決議草案は挑発的、対立的および差別的だったと指摘した。決議草案は、敬意ある対話、非選択性および非政治化の原則を弱体化させた。キューバは、敬意ある対話への復帰を求め、北朝鮮に対するもののように、人権の推進に貢献しなかった決議の推進を拒否した。これらの理由により、キューバは決議草案に関するコンセンサスから離脱する。

The Democratic People’s Republic of Korea did not take the floor as the concerned country.
北朝鮮は関係国として出席しなかった。

China, in an explanation of the vote before the vote, advocated constructive dialogue and cooperation to resolve human rights issues. Denuclearization and permanent peace on the Korean Peninsula was the current trend and the Human Rights Council should contribute to that goal. Naming and shaming, and the imposition of mandates against the will of concerned countries was not productive. China would thus disassociate itself from consensus on the draft resolution.
中国は、投票前の投票説明において、人権問題を解決するための建設的対話と協力を提唱した。朝鮮半島での非核化と恒久的平和は現在の傾向であり、人権理事会はその目的に貢献しなければならない。名指しと辱め、および関係国の意思に反するマンデート強制は生産的ではなかった。中国はしたがって決議草案に関するコンセンサスから離脱する。

Action on Resolutions under the Agenda Item on the Human Rights Situation in Palestine and other occupied Arab territories
パレスチナおよびその他のアラブ被占領地における人権状況に関するアジェンダ項目のもとでの決議に関する審議

Action on Resolution on Human Rights in the Occupied Syrian Golan
占領下のシリア・ゴランにおける人権に関する決議に関する審議

In a resolution (A/HRC/40/L.4) on human rights in the occupied Syrian Golan, adopted by a vote of 26 in favour,16 against and 5 abstentions, the Council expresses grave concern about the Israeli practices in the occupied Syrian Golan described in the report of the Secretary-General submitted to the Human Rights Council at its fortieth session, highlighting the arbitrary arrests of Syrians, the lack of due process guarantees afforded to Syrians and the unlawful mine-laying practices of the Israeli occupation forces in the occupied Syrian Golan, expresses regret at the non-cooperation of Israel with the Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights, and deplores the Israeli settlement expansion plans in the occupied Syrian Golan and Israeli practices affecting the human rights of the Palestinian people and other Arabs of the occupied territories mentioned in the report. The Council requests the Secretary-General to bring the present resolution to the attention of all Governments, the competent United Nations organs, specialized agencies, international and regional intergovernmental organizations and international humanitarian organizations, to disseminate it as widely as possible and to report on this matter to the Human Rights Council at its forty-third session.
支持26、反対16および棄権5の投票により採択された、占領下のシリア・ゴランにおける人権に関する決議(A/HRC/40/L.4)において理事会は、シリア人の恣意的な逮捕、シリア人に課された適正なプロセスの保証の欠如、および占領下のシリア・ゴランにおけるイスラエル占領軍の不法な地雷敷設行為を強調して、人権理事会にその四十回セッションで提出された事務総長報告において記述された占領下のシリア・ゴランにおけるイスラエルの行為について重大な懸念を表明し、イスラエル国連人権高等弁務官事務所との非協力に遺憾の意を表し、占領下のシリア・ゴランにおけるイスラエルの入植地拡大計画と、報告書で言及されたパレスチナ人や他のアラブ人の人権に影響を与えるイスラエルの行為が遺憾である。レポートに記載されている被占領地の人々および他のアラブ人。理事会は、当決議をすべての政府、所轄国連機関、専門機関、国際および地域政府間組織、ならびに国際人道的組織に注意を喚起し、可能な限り広く普及させ、この問題について人権理事会にその四十三回セッションで報告するよう事務総長に要請する。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (26): Afghanistan, Angola, Argentina, Bahamas, Bahrain, Bangladesh, Burkina Faso, Chile, China, Cuba, Egypt, Eritrea, India, Iraq, Mexico, Nepal, Nigeria, Pakistan, Peru, Philippines, Qatar, Saudi Arabia, Senegal, South Africa, Tunisia and Uruguay.
支持(26):アフガニスタンアンゴラ、アルゼンチン、バハマバーレーンバングラデシュブルキナファソ、チリ、中国キューバ、エジプト、エリトリア、インド、イラク、メキシコ、ネパール、ナイジェリア、パキスタン、ペルー、フィリピン、カタールサウジアラビアアラビア、セネガル南アフリカチュニジアおよびウルグアイ

Against (16): Australia, Austria, Brazil, Bulgaria, Croatia, Czech Republic, Denmark, Hungary, Iceland, Italy, Japan, Slovakia, Spain, Togo, Ukraine and United Kingdom.
反対(16):オーストラリア、オーストリア、ブラジル、ブルガリアクロアチアチェコ共和国デンマークハンガリーアイスランド、イタリア、日本スロバキア、スペイン、トーゴウクライナおよび英国。

Abstentions (5): Cameroon, Democratic Republic of the Congo, Fiji, Rwanda and Somalia.
棄権(5):カメルーンコンゴ民主共和国、フィジールワンダおよびソマリア

Pakistan, introducing resolution L.4, said it dealt with concerns in the occupied Syrian Golan, including the illegal imposition of Israeli citizenship on Syrians, arbitrary arrests and other human rights breaches by the occupying forces. The resolution reaffirmed the principle of inadmissibility of the acquisition of territory by force. The operative paragraphs focused on the grave human rights situation of the Syrian citizens of occupied Golan and called upon the occupying power to comply with all the United Nations resolutions, in particular Security Council resolution 497 which rendered all imposition of Israeli laws, jurisdiction or administration in the occupied Syrian Golan null and void. It regretted the Israeli Government’s non-cooperation with Office of the High Commissioner for Human Rights and deplored the settlement expansion plans. Pakistan hoped that the text would be adopted by consensus.
パキスタンは、決議L.4を提出し、占領下のシリア・ゴランにおける、シリア人に対するイスラエル市民権の違法な押し付け、占領軍による恣意的な逮捕およびその他の人権侵害を含む懸念を扱ったと述べた。決議は、力による領土獲得が認められないことの原則を再確認した。本文パラグラフは、占領下のゴランのシリア市民の深刻な人権状況に焦点を当て、占領勢力に対し、国連決議、とくに、占領下のシリア・ゴランにおけるイスラエルの法律、管轄権、または行政のすべての強制は無効とされた安全保障理事会決議497を遵守することを要請した。それはイスラエル政府の人権高等弁務官事務所との非協力および入植拡大計画が遺憾だった。パキスタンは、テキストがコンセンサスによって採択されることを希望した。

Israel, speaking as the concerned country, stated that in this session, once again the Council would vote against Israel under agenda item 7, the only country specific item of the Human Rights Council. Israel asked the Council where was its sense of priority, and its objective of supporting human rights victims, not violators. Israel said that the United Kingdom’s Foreign Secretary Jeremy Hunt had published an article critical of item 7 the previous day. Far from serving any useful purpose, this dedicated agenda item obstructed the search for peace, and Israel strongly advocated the abolition of item 7 in the agenda. They rejected the resolutions in their entirety, and called on the Council to remove item 7 from the standing agenda. Israel believed the Council needed an urgent reform in its bias against the world’s only Jewish State, and had consistently been an inflammatory environment, which served to deepen the mistrust between Israelis and Palestinians. Despite the Council, and not because of it, they would continue to seek peace.

イスラエルは、関係国として発言し、このセッションで、またもや理事会は、人権理事会唯一の国別項目、アジェンダ項目7のもとで、イスラエルに反対を投ずると表明した。イスラエルは、その優先感覚はどこにあり、違反者ではなく、人権の犠牲者を支援するその目的を理事会に尋ねた。イスラエルは、英国のジェレミー・ハント外務・連邦大臣が前日、項目7に批判的な記事を発表したと述べた。あらゆる有用な目的にかなうことからかけ離れ、この特化したアジェンダ項目は平和の探求を妨げ、イスラエルアジェンダ項目7の廃止を強く主張した。彼らは決議を全面的に拒否し、理事会に対し有効なアジェンダから項目7を削除するよう要請した。イスラエルは、理事会が、世界で唯一のユダヤ人国家に対する偏見において緊急の改革を必要とし、一貫してイスラエル人とパレスチナ人のあいだの不信を深めることに奉仕した扇動的環境だったと考えた。その理事会にもかかわらず、それが原因ではなく、彼らは平和を求め続ける。

Syrian Arab Republic, speaking as the concerned country, noted that the draft resolution documented serious violations perpetrated by the occupying power in the Syrian Golan. It denounced Israeli settlement activities and noted that it was illegal to impose Israeli laws on the Syrian Golan. It requested Israel to respect relevant United Nations resolutions. The draft resolution also called on Israel to stop changing the demographic and legal situation of the Syrian Golan, and to stop imposing Israeli identity on citizens of the Syrian Golan. All measures by the occupying power were null and void, and they constituted flagrant violations of international law and the Geneva Conventions. Voting for the draft resolution would send a clear message to the occupying power and to all those who supported Israel. The international community should reject any illegal occupation. Some countries with double standards presented themselves as pioneers in the defence of human rights, such as the United States which justified Israel’s actions. The occupied Syrian Golan would remain Arab and Syrian.
シリア・アラブ共和国は、関係国として発言し、決議草案はシリア・ゴランにおける占領勢力によって実行された重大な違反を文書化したと述べた。それはイスラエルの入植活動を非難し、シリア・ゴランに対してイスラエルの法律を課すことは違法だったと指摘した。それは関連する国連決議を尊重するようイスラエルに要請した。決議草案はまた、イスラエルに対し、シリア・ゴランの人口統計的および法的状況の変更を止め、シリア・ゴラン市民に対しイスラエルアイデンティティを押し付けることを止めるよう要請した。占領勢力による措置はすべて無効であり、それらは国際法およびジュネーブ条約の目に余る違反を構成した。決議草案への投票は、占領勢力とイスラエルを支持するすべての人々に明確なメッセージを送る。国際社会はいかなる違法な占領も拒否すべきである。イスラエルの行動を正当化した米国のような二重基準の一部の国々は、人権擁護の先駆者として振舞った。占領下のシリア・ゴランはアラブとシリアのままだった。

[…]

Japan, in an explanation of the vote before the vote, maintained that the Golan Heights was an occupied territory and that its annexation by Israel was unacceptable. Japan’s position on the need to protect human rights in the occupied territories remained the same. Japan supported the streamlining of resolutions under agenda item 7, from the perspective of rationalization of the human rights Council resolutions. This was not linked with the issue of human rights in Palestine. Japan supported the transfer from item 7 to item 2 of L.25 on accountability in the occupied Palestinian territory. However, in order to encourage the reconsideration of item 7 as a whole, Japan would vote against the draft resolution L.4. Japan expected the Council to play a role in realizing peace in the Middle East.
日本は、投票前の投票説明において、ゴラン高原は被占領地であり、イスラエルによる併合は受け入れられないと主張した。被占領地における人権を保護する必要性に関する日本の立場は同じだった。日本は、人権理事会決議の合理化の観点から、アジェンダ項目7のもとでの決議の合理化を支持した。これはパレスチナにおける人権問題と関連しなかった。日本は、占領下のパレスチナ被占領地における説明責任に関するL.25の項目7から項目2への移行を支持した。しかしながら、項目7全体の見直しを促すために、日本は決議草案L.4に反対を投じる。日本は、中東における平和実現において役割を果たすことを理事会に期待した。

The Council then adopted draft resolution L.4 by a vote of 26 in favour, 16 against and five abstentions.
理事会はその後、決議L.4を、支持26、反対16および棄権5の投票により採択した。

Action on Resolution on the Right of the Palestinian People to Self Determination
パレスチナ人民の自決権に関する決議に関する審議

In a resolution (A/HRC/40/L.26) on the right of the Palestinian people to self-determination, adopted by a vote of 41 in favour, three against and two abstentions, the Council[…]
支持41、反対3および棄権2の投票により採択された、パレスチナ人民に対する自決権に関する決議(A/HRC/40/L.26)において理事会は[…]

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (41): Afghanistan, Angola, Argentina, Austria, Bahamas, Bahrain, Bangladesh, Brazil, Bulgaria, Burkina Faso, Chile, China, Croatia, Cuba, Czech Republic, Egypt, Eritrea, Fiji, Hungary, Iceland, India, Iraq, Italy, Japan, Mexico, Nepal, Nigeria, Pakistan, Peru, Philippines, Qatar, Rwanda, Senegal, Slovakia, Somalia, South Africa, Spain, Togo, Tunisia, Ukraine and Uruguay.
支持(41):アフガニスタンアンゴラ、アルゼンチン、オーストリアバハマバーレーンバングラデシュ、ブラジル、ブルガリアブルキナファソ、チリ、中国クロアチアキューバチェコ共和国、エジプト、エリトリア、フィジーハンガリーアイスランド、インド、イラク、イタリア、日本、メキシコ、ネパール、ナイジェリア、パキスタン、ペルー、フィリピン、カタールルワンダセネガルスロバキアソマリア南アフリカ、スペイン、トーゴチュニジアウクライナおよびウルグアイ

Against (3): Australia, Denmark and United Kingdom.
反対(3):オーストラリア、デンマークおよび英国。

Abstentions (2): Cameroon, Democratic Republic of the Congo,
棄権(2):カメルーンコンゴ民主共和国

[…]

Action on Resolution on Human Rights Situation in the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem
エルサレム含むパレスチナ被占領地における人権状況に関する決議に関する審議

In a resolution (A/HRC/40/L.27) on the human rights situation in the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem, adopted by a vote of 39 in favour, three against and five abstentions, the Council[…]
支持39、反対3棄権5の投票により採択された、東エルサレム含むパレスチナ被占領地における人権状況に関する決議(A/HRC/40/L.27)において理事会は[…]

[…]

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (39): Afghanistan, Angola, Argentina, Austria, Bahamas, Bahrain, Bangladesh, Brazil, Bulgaria, Burkina Faso, Chile, China, Croatia, Cuba, Czech Republic, Egypt, Eritrea, Fiji, Iceland, India, Iraq, Italy, Japan, Mexico, Nepal, Nigeria, Pakistan, Peru, Philippines, Qatar, Saudi Arabia, Senegal, Slovakia, Somalia, South Africa, Spain, Tunisia, Ukraine and Uruguay.
支持(39):アフガニスタンアンゴラ、アルゼンチン、オーストリアバハマバーレーンバングラデシュ、ブラジル、ブルガリアブルキナファソ、チリ、中国クロアチアキューバチェコ共和国、エジプト、エリトリア、フィジーアイスランド、インド、イラク、イタリア、日本、メキシコ、ネパール、ナイジェリア、パキスタン、ペルー、フィリピン、カタールサウジアラビアセネガルスロバキアソマリア南アフリカ、スペイン、チュニジアウクライナおよびウルグアイ

Against (3): Australia, Denmark and United Kingdom.
反対(3):オーストラリア、デンマークおよび英国。

Abstentions (5): Cameroon, Democratic Republic of the Congo, Hungary, Rwanda and Togo.
棄権(5):カメルーンコンゴ民主共和国ハンガリールワンダおよびトーゴ

[…]

Action on Resolution on Israeli Settlements in the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem, and in the Occupied Syrian Golan
エルサレム含むパレスチナ被占領地、および占領下のシリア・ゴランにおけるイスラエル人入植に関する決議に関する審議

In a resolution (A/HRC/40/L.28) on the Israeli settlements in the Occupied Palestinian Territory, including East Jerusalem, and in the occupied Syrian Golan, adopted by a vote of 32 in favour, five against and 10 abstentions, the Council[…]
支持32、反対5および棄権10の投票により採択された、東エルサレム含むパレスチナ被占領地、および占領下のシリア・ゴランにおけるイスラエル人入植に関する決議(A/HRC/40/L.28)において理事会は[…]

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (32): Afghanistan, Angola, Argentina, Bahamas, Bahrain, Bangladesh, Burkina Faso, Chile, China, Cuba, Egypt, Eritrea, Fiji, Iceland, India, Iraq, Italy, Japan, Mexico, Nepal, Nigeria, Pakistan, Peru, Philippines, Qatar, Saudi Arabia, Senegal, Somalia, South Africa, Spain, Tunisia and Uruguay.
支持(32):アフガニスタンアンゴラ、アルゼンチン、バハマバーレーンバングラデシュブルキナファソ、チリ、中国キューバ、エジプト、エリトリア、フィジーアイスランド、インド、イラク、イタリア、日本、メキシコ、ネパール、ナイジェリア、パキスタンペルー、フィリピン、カタールサウジアラビアセネガルソマリア南アフリカ、スペイン、チュニジアおよびウルグアイ

Against (5): Australia, Denmark, Hungary, Togo and United Kingdom.
反対(5):オーストラリア、デンマークハンガリートーゴおよび英国。

Abstentions (10): Austria, Brazil, Bulgaria, Cameroon, Croatia, Czech Republic, Democratic Republic of the Congo, Rwanda, Slovakia and Ukraine.
棄権(10):オーストリア、ブラジル、ブルガリアカメルーンクロアチアチェコ共和国コンゴ民主共和国ルワンダスロバキアおよびウクライナ

[…]


2019年3月27日

*1:草案による。提出国/スポンサー国における * は非理事国。以上以下同。