dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第73回総会第三委員会:第三委員会、死刑モラトリアム、傭兵の使用、サイバー犯罪を終わらせる取り組みについての熱い討論のなか、11の草案を承認


文書番号:GA/SHC/4252

アジェンダ

  • アイテム65:国連難民高等弁務官事務所報告、難民、帰還民、避難民に関する問題および人道的問題

  • アイテム69:人権理事会報告
  • アイテム70:児童の権利の促進と保護

    • アイテム70(a):児童の権利の促進および保護

  • アイテム73:人民の自決権
  • アイテム74:人権の促進および保護

    • アイテム74(b):人権と基本的自由の効果的享受の改善のための代替アプローチを含む、人権問題

  • アイテム109:犯罪防止と刑事司法

ノート:

  • 中国、北朝鮮が以下の決議、修正案でスポンサーとなっている(投票記録を除くドキュメントのリンク先は国連総会ホームページ「73回セッション - アジェンダ項目ごとの草案提案」、以下同様)。

    中国(6本):L.37 傭兵 *1L.32 一方的強制措置 *2L.33 国際協力 *3L.34 国際秩序推進 *4L.44 死刑モラトリアム *5  に対する修正案 L.57 *6L.9/Rev.1* 犯罪目的の情報通信技術使用対策 *7

    北朝鮮(3本):L.35 平和促進 *8 、L.44 修正案 L.57 (前出)、犯罪目的の情報通信技術使用対策 L.9/Rev.1*(前出)。

  • 投票となったのは以下の8決議+修正案1本、いずれも採択された(各国の投票先は下記掲載「第三委員会投票記録」リンク先参照)。

    コモロ(アフリカ・グループ代表)提出の L.56 人権理事会報告 *9 は、総会は人権理事会報告 A/73/53 に含まれる勧告を検討し、補遺と勧告を含む報告に留意するという短い決議。中国が支持、韓国、北朝鮮、日本は棄権。欧米各国も棄権した。日本の立場はリヒテンシュタインなどの発言の内容か。

    いずれも前出の以下の4本はキューバ提出( L.33 国際協力以外は投票となった)、中国、北朝鮮が支持、韓国、日本は反対:L.37 傭兵、L.32 一方的強制措置、L.34 国際秩序推進、L.35 平和促進。

    会合冒頭で提案国のスウェーデンが採択延期を要請していた(コンセンサス採択を求め最後の最後までアメリカと調整?)L.59 国連難民高等弁務官事務所は四か国とも支持。

    ブラジル提出の L.44 死刑モラトリアム(前出)はシンガポールが修正案 L.57(同上)を提出し、中国、北朝鮮、日本が支持、韓国は棄権 *10 。修正 L.44 で米国なども含む中国、北朝鮮、日本が反対、韓国はこちらも棄権。日本の発言が「修正案に対する投票において棄権」と採録されているが、鈴木参事官は投票記録 L.57 のとおり「支持」と発言している( UN Web TV 47th meeting 1:00:33 - )。

    ロシア提出の L.9/Rev.1* 犯罪目的の情報通信技術使用対策(前出)は中国、北朝鮮が支持、韓国、日本は反対し、日本が発言。ロシアのサイバー攻撃を非難するアメリカ:「「きつねに鶏舎を任せる」のはなぜだろうか」。

  • (国連総会ホームページ(英語))

    • 「73回セッション - アジェンダ項目ごとの草案提案 - 社会、人道および文化問題(第三委員会)- 国連総会」(英語

    • 「国連総会 - 第三委員会 - 社会、人道および文化)- 事務局」
      第三委員会投票記録(英語

  • ( UN Web TV の映像より)

    ※ サムネイルは鈴木参事官。

  • 関連エントリ

掲載URL:https://www.un.org/press/en/2018/gashc4252.doc.htm


United Nations

GA/SHC/4252

GENERAL ASSEMBLY > THIRD COMMITTEE >
SEVENTY-THIRD SESSION,
46TH & 47TH MEETINGS (AM & PM)

13 NOVEMBER 2018


Third Committee Approves 11 Drafts amid Heated Debate over Death Penalty Moratorium, Use of Mercenaries, Efforts to End Cybercrime

国連

GA/SHC/4252

総会 > 第三委員会 >
七十三回セッション、
46回および47回会合(午前および午後)

2018年11月13日


第三委員会、死刑モラトリアム、傭兵の使用、サイバー犯罪を終わらせる取り組みについての熱い討論のなか、11の草案を承認

The Third Committee (Social, Humanitarian, Cultural) approved 11 draft resolutions today, amid heated debate around the call for a moratorium on use of the death penalty.
第三委員会(社会、人道および文化)は本日、死刑の使用に対するモラトリアムの求めを中心とした熱い議論のなか、11の決議草案を承認した。

[…]

The Third Committee will reconvene at 10 a.m. on Thursday, 14 November, to take further action on draft resolutions.
第三委員会は、 11月14日木曜日の午前10時に再招集し、決議草案に関するさらなる決議を行なう。

Action
決議

Turning to the topic of refugees, the representative of Sweden requested that action be postponed on the draft resolution titled “Office of the United Nations High Commissioner for Refugees” (document A/C.3/73/L.59).
難民に関するトピックに着手し、スウェーデン代表は、「国連難民高等弁務官事務所」(ドキュメントA/C.3/73/L.59)と題する決議草案の採択を延期するよう要請した。

Turning to the report of the Human Rights Council, the Committee then took up a draft resolution titled, “Report of the Human Rights Council” (document A/C.3/73/L.56).
人権理事会報告に着手し、委員会はその後、「人権理事会報告」(ドキュメントA/C.3/73/L.56)と題する決議草案をとり上げた。

The representative of Comoros, introducing the draft on behalf of the African Group, said the bloc subscribes to the principle of constructive dialogue and reaffirms the Third Committee’s mandate to examine the work of the Human Rights Council. She expressed concern about attempts to submit the Council’s reports directly to the General Assembly, without prior submission to the Committee.
コモロ代表は、アフリカ・グループを代表して草案を提出し、同ブロックは、建設的対話の原則に同意し、人権理事会の作業を検証する第三委員会のマンデートを再確認したと述べた。彼女は、事前に委員会に提出することなく、理事会の報告を直接総会に提出する試みについて懸念を表明した。

The representative of Liechtenstein, speaking on behalf of five other countries, said the Human Rights Council has established itself as an authoritative voice on the protection and promotion of human rights. It is the responsibility of the Assembly plenary to take up the Council’s reports. This resolution disregards General Assembly resolution 65/281, undermining the Council’s mandate, he stated.
リヒテンシュタイン代表は、他の五か国を代表して発言し、人権理事会は人権の保護と促進に関して権威ある声として確立していると述べた。理事会の報告を採択することは、総会本会議の責任である。この決議案は、総会決議65/281を無視し、理事会の権限を損なうと述べた。

The representative of Venezuela, reaffirming the importance of the Human Rights Council, rejected the selective manner in which this topic is discussed. Stressing the need for dialogue, she expressed support for resolutions put forward by the Non-Aligned Movement and reiterated her opposition to resolutions targeting specific countries.
ベネズエラ代表は、人権理事会の重要性を再確認し、このトピックの議論における選択的な方法を拒否した。対話の必要性を強調し、彼女は、非同盟運動によって提出された決議について支持を表明し、特定の国を標的とする決議への反対を再表明した。

The representative of Eritrea said it is imperative for the Committee to discuss the reports of the Human Rights Council. However, Eritrea’s vote should not be construed as an endorsement of politically motivated mandates. Some parts of the report on Eritrea go against the principles that should underpin the Council’s mandate.
エリトリア代表は、委員会が人権理事会報告を議論することが不可欠であると述べた。しかしながら、エリトリアの投票は、政治的に動機づけられたマンデートの支持として解釈されるべきではない。エリトリアに関する報告の一部は、理事会のマンデートを支えるべき原則に反している。

[…]

The representative of Syria said some are using human rights issues to serve the political interests of a few countries. When dealing with human rights issues, it is important to be professional, credible and objective to ensure non-politicization and avoid double standards, he added. Human rights must not be used as tool to target certain countries.
シリア代表は、一部が少数の国々の政治的利益に役立つために人権問題を使用していると述べた。人権問題を扱う際には、非政治化を確実にし、二重基準を避けるために、専門的、信ぴょう性および客観的であることが重要である、と彼は付け加えた。人権を特定の国を標的とするツールとして使用してはならない。

Israel’s representative, making a general statement, said the Council’s biased approach had reached new lows when it called for the boycott of Israel by creating a database of Israeli companies. Such a resolution is an attempt to expand the Council’s power where it has no authority. He urged delegates to vote against the resolution.
イスラエル代表は、一般声明を行ない、イスラエル企業のデータベースを作成することによりイスラエルのボイコットを呼びかけた際に、理事会の偏向されたアプローチは最低に達していた、と述べた。そのような決議は、権限を持たない理事会の権限を拡大しようとする試みである。彼は、代表団に決議に反対を投ずるよう強く促した。

The representative of Belarus, in explanation of vote, said great hopes were placed on the Human Rights Council when it was created. While recognizing its important role, she said it has become a repressive body that conducts public political chastisement and adopts resolutions serving the narrow political interests of some countries.
ベラルーシ代表は、投票説明において、人権理事会が創設された際に大きな期待が寄せられたと述べた。彼女は、その重要な役割を認めるいっぽう、公的な政治的懲罰を行い、一部の国々の狭い政治的利益に役立つ決議を採択する抑圧的な機関となった、と述べた。

The representative of Austria, speaking on behalf of the European Union, said the Committee should only consider the recommendations included in the reports. It is disappointing that the resolution disregards the common understanding that the Council’s overall performance should be discussed in the plenary, he added.
オーストリア代表は、欧州連合を代表して発言し、委員会は報告に含まれる勧告のみを検討すべきであると述べた。決議が、理事会の全体的な成果は本会議において議論されるべきであるという共通理解を無視することに失望させられている、と彼は付け加えた。

The Committee then approved the draft resolution by a recorded vote of 111 in favour to 3 (Belarus, Israel and Myanmar) against, with 65 abstentions.
委員会はその後、支持111、反対3(ベラルーシイスラエルおよびミャンマー)、棄権65での記録投票により決議草案を承認した。

By its terms, the Assembly would take note of the Human Rights Council report, including the addendum thereto, and its recommendations.
その条項により、総会は、その附属書、およびその勧告を含む人権理事会報告に留意する。

The representative of the United States, pointing out that a vote on this resolution was not necessary, said the Council’s disproportionate focus on Israel is concerning. The membership of some States with particularly poor human rights records undercuts the Council’s reputation.
米国代表は、この決議に対する投票は必要ないと指摘し、理事会がイスラエルに不均衡に焦点を当てるのが懸念される、と述べた。とくに貧しい人権記録を持つ一部締約国のメンバーの地位は理事会の評判を損なう。

The representative of Myanmar said the report references three resolutions about his country that are politically motivated. Emphasizing that the Council has been manipulated by some countries to achieve their political agendas, he categorically rejected those resolutions.
ミャンマー代表は、報告は、彼の国についての政治的に動機付けられた三つの決議に言及していると述べた。理事会は政治的なアジェンダを達成するために一部の国々によって操作されたことを強調し、彼は断固としてこれらの決議を拒否した。

[…]

The representative of Costa Rica, expressing full support for the work of the Human Rights Council, said her country abstained because General Assembly resolutions clearly state that reports should be presented to the Assembly. Only recommendations should be considered by the Committee, she stressed.
コスタリカ代表は、人権理事会の活動への全面的支持を表明し、総会決議が報告を総会に提出すべきだと明確に言明しているため、彼女の国は棄権したと述べた。 勧告のみが委員会によって検討されるべきだ、と強調した。

[…]

Turning to the rights of children, the Committee took up the draft resolution titled “Protecting children from bullying” (document A/C.3/73/L.25/Rev1).
児童の権利に着手し、委員会は「児童をいじめから守る」と題した決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.25/Rev1)をとり上げた。

[…]

The Committee approved the draft resolution without a vote.
委員会は、投票なしで決議草案を承認した。

By its terms, the Assembly would recognize the importance of international, regional and bilateral multi-stakeholder partnerships and initiatives to promote the rights of the child. Recognizing that bullying, including cyberbullying, can take both direct and indirect forms, the Assembly would call upon Member States to continue to take all appropriate measures to protect children from such violence by promptly responding to such acts, and to provide support to children affected by and involved in bullying. The Committee then turned to a draft resolution titled, “Use of mercenaries as a means of violating human rights and impeding the exercise of the right of peoples to self-determination” (document A/C.3/73/L.37).
その条項により、総会は、子どもの権利を促進するための国際的、地域的および二国間の複数ステークホルダーのパートナーシップとイニシアチブの重要性を認識する。サイバー暴力を含むいじめは、直接的および間接的な形態の両方をとる可能性があることを認識し、総会は、加盟国に対して、そのような行為に速やかに対応することにより、そのような暴力から子どもを守るためのあらゆる適切な措置をとることを続け、いじめの影響を受け、巻き込まれている児童に支援を提供することを要請する。委員会はその後、「人権侵害と人民の自決権の行使を妨害する手段としての傭兵の使用」と題する決議案(ドキュメントA/C.3/73/L.37)に着手した。

The representative of Cuba introduced the draft, urging the Committee to approve it without a vote. Mercenaries and mercenary-related activities pose a threat to peace, security and the rights of peoples to self-determination, as well as impede the enjoyment of all rights.
キューバ代表は、草案を提出し、投票なしでそれを承認するよう委員会に強く促した。傭兵や傭兵関連の活動は、平和、安全および人民の自決権への脅威となり、同様にすべての権利の享受を妨げる。

The representative of Equatorial Guinea said that on four occasions his country had suffered from mercenaries, which were thwarted thanks to the support of friendly countries. He stressed that mercenaries are used by some States to take advantage of other countries’ resources.
赤道ギニア代表は、彼の国は四回傭兵に苦しみ、友好国の支援のおかげで阻止されたと語った。傭兵は他の国々の資源を利用するために一部の国で使用されていると強調した。

Cuba’s representative, in a general statement, asked which delegation had requested the vote.
キューバの代表は、一般声明において、どの代表団が投票を要求していたのか尋ねた。

The Chair replied that Austria’s delegate had requested the vote.
議長はオーストリアの代表が投票を要求していたと回答した。

The representative of Austria, speaking on behalf of the European Union, said the bloc engaged constructively in consultations on the draft resolution and shares the concerns highlighted by the working group on the use of mercenaries. However, there is a lack of conceptual clarity in the draft and in the working group’s mandate. A change in its mandate to focus more on mercenaries would be better. The working group should be placed by a United Nations Independent Expert on the issue of regulation, monitoring and oversight of private military and security companies. Further, wording around operative paragraph 14 is controversial and has no relevance to the subject of the draft. He will vote against it.
オーストリア代表は、欧州連合を代表して発言し、同ブロックは、決議草案に関する協議において建設的に関与し、傭兵の使用に関する作業部会による懸念を共有していると述べた。しかしながら、草案と作業部会のマンデートにおいて概念的な明確性が欠如している。傭兵に関してより焦点を当てるマンデートの変更が好ましい。作業部会は、民間軍事警備会社の規制、監視および監督の問題に関する国連独立専門家によって行なわれるべきである。さらに、本文パラグラフ14の周辺の文言は議論の余地があり、草案の主題への関連性はない。彼はそれに反対する。

The Committee then approved the draft by a recorded vote of 131 in favour to 52 against, with 7 (Colombia, Fiji, Liberia, Mexico, Palau, Switzerland, Tonga) abstentions.
委員会は、支持317、反対52、棄権7(コロンビア、フィジーリベリア、メキシコ、パラオ、スイス、トンガ)での記録投票により草案を承認した。

By its terms, the Assembly would urge all States to exercise the utmost vigilance against the menace posed by mercenary activities and to take legislative measures to ensure that their territories are not used for — and that their nationals do not take part in — the recruitment, assembly, financing, training, protection or transit of mercenaries for the planning of activities designed to impede the right of peoples to self-determination. It would condemn recent mercenary activities in developing countries and the threat they pose to the exercise of the right of their peoples to self-determination. The Assembly would recommend that all Member States — as contracting States, States of operations, home States or States whose nationals are employed by a private military and security company — contribute to the work of the open-ended intergovernmental working group.
その条項により、総会は、傭兵活動によって引き起こされる脅威に対して最大限の警戒を払い、人民の自決権を妨害するために計画された活動計画のための傭兵の募集、組織、資金提供、訓練、保護、または輸送にその国の領土が使用される——およびその国民が参加する——ことのないことを確実にするための立法措置を講じるようすべての締約国に強く促す。途上国における最近の傭兵活動と、それらの人民の自決権の行使に脅威を及ぼすことを非難する。総会は、すべての加盟国——契約国、作戦国、本国または国民が民間軍事警備会社によって雇用されている締約国——がオープンエンド政府間作業部会の作業に貢献することを勧告する。

[…]

Turning to human rights, the Committee had before it the draft resolution titled “Human rights and unilateral coercive measures” (document A/C.3/73/L.32).
人権に着手し、委員会は「人権と一方的強制措置」と題する決議案(ドキュメントA/C.3/73/L.32)を前にした。

The representative of Cuba, speaking on behalf of the Non-Aligned Movement, expressed his opposition to all unilateral measures as tools of pressure. Unilateral coercive measures run counter to humanitarian law and the Charter of the United Nations. Their extraterritorial effects create new obstacles to the enjoyment of human rights and he thus requested all delegations to vote in favour of the draft. He asked which country had requested a recorded vote.
キューバ代表は、非同盟運動を代表して発言し、圧力の道具としてのあらゆる一方的措置に対する反対を表明した。一方的強制措置は、人道法および国連憲章に反するものである。それらの治外法権的影響は、人権の享受に新たな障害をもたらし、そのため、草案の支持に投票することをすべての代表団に要請した。彼はどの国が記録投票を要請していたのか尋ねた。

The Chair replied that the representative of Austria, on behalf of the European Union, had requested the vote.
議長は、欧州連合を代表してオーストリア代表が投票を要請していたと答えた。

The representative of the United States said she will vote “no” on the draft as her delegation rejected its premise. The content of the draft has no basis in international law and does not advance human rights, she said, reiterating that States are responsible for protecting human rights.
米国代表は、代表団がその前提を拒否したため、草案に対して「否」を投票すると述べた。草案の内容は、国際法に基づかず、人権を促進するものではない、と彼女は述べ、締約国が人権保護の責任を負うことを再表明した。

The Committee then approved draft resolution “L.32” by a recorded vote of 133 in favour to 53 against, with 3 abstentions (Brazil, Democratic Republic of the Congo, Palau).
委員会はその後、支持133、反対53、棄権3(ブラジル、コンゴ民主共和国パラオ)での記録投票により決議草案「L.32」を承認した。

By its terms, the Assembly would strongly urge States to refrain from applying any unilateral economic, financial or trade measures that impede the full achievement of sustainable economic and social development, particularly in developing countries. It would condemn the inclusion of Member States in unilateral lists under false pretexts, which are contrary to international law, including false allegations of terrorism sponsorship, and strongly object to the extraterritorial nature of those measures which, in addition, threaten the sovereignty of States.
その条項により、総会は、締約国が、とりわけ開発途上国において、持続可能な経済社会開発の完全な達成を妨げる、あらゆる一元的な経済的、財政的、または貿易措置を適用することを控えるよう各国に強固に強く要請する。テロリズム支援の虚偽の主張を含む、国際法に反した、偽りの口実のもとで加盟国を一方的リストに含めることを非難し、それらの措置治外法権的性質、加えて締約国の主権を脅かすことに強く反対する。

Next, the Committee took up the draft resolution titled “International Cooperation in the Field of Human Rights” (document A/C.3/73/L.33).
次に、委員会は、「人権分野における国際協力」(ドキュメントA/C.3/73/L.33)と題する決議草案をとり上げた。

The representative of Cuba, speaking on behalf of the Non-Aligned Movement said cooperation and genuine dialogue were needed to comply with human rights obligations to the benefit of all people. A constructive spirit of dialogue must be maintained and he requested that the draft by approved by consensus.
キューバ代表は、非同盟運動の代表として発言し、協力と真の対話がすべての人々の利益への人権義務を遵守するために必要とされると述べた。対話の建設的な精神が維持されなければならず、彼はコンセンサスによって承認された草案を要請した。

The Committee approved the draft resolution without a vote.
委員会は、投票なしで決議草案を承認した。

[…]

The Committee then took up a draft resolution titled, “Promotion of a democratic and equitable international order” (document A/C.3/73/L.34).
委員会はその後、「民主的かつ公平な国際秩序の推進」と題する決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.34)をとり上げた。

The representative of Cuba said the text affirms that all people have a right to international democratic and equitable order. He made oral revisions to operative paragraphs 12 and 22, asking delegations to support the draft by consensus.
キューバ代表は、テキストは、すべての人々が国際的な民主的かつ平等な秩序に対する権利を持っていることを確認していると述べた。コンセンサスにより草案を支持するよう代表団に依頼し、本文パラグラフ12と22への口頭改訂を行なった。

The Chair, replying to Cuba’s delegate, said the representative of the United States had requested a recorded vote.
議長は、キューバの代表に返答し、米国代表が記録投票を要請していたと述べた。

The representative of the United States, in explanation of vote, stressed the importance of democracy, human rights and the rule of law, expressing reservations about the draft resolution and urging delegates to vote against it.
米国代表は、投票説明において、決議草案について留保を表明し、反対を投じるよう代表に強く促し、民主主義、人権および法の支配の重要性を強調した。

The representative of Austria, speaking on behalf of the European Union, said the important issues outlined in the resolution require careful action. While having appreciated the open nature of negotiations, he said a significant number of issues do not fit into the Third Committee’s mandate, and thus he would vote against the draft.
オーストリア代表は、欧州連合を代表して発言し、決議において概説されている重要な問題は慎重な行動を要する述べた。交渉のオープンな性質を評価しつつ、彼は、相当数の問題が第三委員会のマンデートに適合していないと述べ、したがって草案に反対を投じると述べた。

The Committee then approved the draft resolution as orally revised by a recorded vote of 129 in favour to 53 against, with 8 (Armenia, Brazil, Chile, Colombia, Costa Rica, Liberia, Mexico, Peru) abstentions.
委員会は、支持129、反対53、棄権8(アルメニア、ブラジル、チリ、コロンビア、コスタリカリベリア、メキシコ、ペルー)での記録投票により、口頭改訂による決議草案を承認した。

By its terms, the Assembly would declare that democracy includes respect for all human rights and fundamental freedoms and is a universal value based on the freely expressed will of people to determine their own political, economic, social and cultural systems and their full participation in all aspects of their lives. It would affirm that a democratic and equitable international order requires, among other things, realization of the right to self-determination, to permanent sovereignty over natural wealth and resources, and to development. By other terms, the Assembly would reaffirm the need for universal adherence to and implementation of the rule of law at both the national and international levels. It would urge States to enhance international cooperation towards the promotion of a democratic and equitable international order, and call upon the Office of the High Commissioner for Human Rights to build upon the issue.
その条項により、総会は、民主主義にはすべての人権と基本的自由への尊重を含み、自身の政治的、経済的、社会的および文化的制度を決定するための人々の意思を自由に表明することに基づく普遍的価値であり、 彼らの生活のすべての局面における完全参加を宣言する。民主的かつ平等な国際秩序には、何よりも、自決権、天然の富と資源に対する永続的な主権、および開発の実現を要することを確認する。他の条項により、総会は、国内および国際レベル両方での法の支配の普遍的な遵守と実施の必要性を再確認する。民主的かつ公平な国際秩序の推進に向けた国際協力を強化するよう締約国に要請し、人権高等弁務官事務所に対しその問題を踏まえるよう要請する。

Moving on, the Committee took up the draft resolution titled, “Promotion of peace as a vital requirement for the full enjoyment of all human rights by all” (document A/C.3/73/L.35).
引き続き、委員会は「すべてによる人権を完全に享受するための重要な要件としての平和の促進」と題する決議案をとり上げた(ドキュメントA/C.3/73/L.35)。

The representative of Cuba, introducing the draft, orally revised operative paragraph 1, noting that the right to peace invites non-governmental organizations and others to promote universal respect and understanding thereof. The text stated that peace is fundamental to human rights for all. However, this language was not contained in the resolution of the Assembly’s sixty-ninth session, which is deplorable. The approval of today’s draft by consensus would send a message.
キューバ代表は、平和の権利がその普遍的な尊重と理解を促進することを非政府組織や他に促していることを指摘し、本文パラグラフ1を口頭改訂した草案を提出した。文章は、平和はすべてのための人権の基本であると表明した。しかしながら、この言葉は、総会の第六十九回セッション決議において含まれておらず、嘆かわしい。本日の草案のコンセンサスによる承認はメッセージを送る。

The representative of Austria, in explanation of vote on behalf of the European Union, said the bloc is committed to the protection of human rights and the rule of law. The absence of peace cannot justify the failure to respect human rights. While today’s draft is similar to that approved four years ago, it only elaborates on relationships among States and fails to touch upon State responsibility to fully respect human rights. It also fails to consider the core mandate of the Third Committee and the Human Rights Council, he said, noting that no one declaration on the right to peace has been supported. Thus, the European Union will vote against the draft as it has in the past.
オーストリア代表は、欧州連合を代表して投票説明において、このブロックは人権の保護と法の支配にコミットしていると述べた。平和の欠如は、人権を尊重しないことを正当化することはできない。本日の草案は、四年前承認されたものと似ているが、締約国間の関係についてのみ詳述し、人権を完全に尊重することへの締約国の責任に触れていない。平和の権利に関する宣言は支持されていないと指摘し、第三委員会と人権理事会の中核のマンデートを検討してもいない、と彼は述べた。したがって、欧州連合はこれまでのように、この草案に反対を投ずる。

The Committee approved the draft resolution by a recorded vote of 134 in favour to 53 against, with 2 abstentions (Liberia, Tonga).
委員会は、支持134、反対53、棄権2(リベリア、トンガ)での記録投票により決議草案を承認した。

By its terms, the Assembly would welcome the adoption of the Declaration on the Right to Peace, reaffirming that “the peoples of our planet” have a sacred right to peace, the preservation of which constitutes a fundamental State obligation. The Assembly would emphasize that the preservation and promotion of peace demands that State policies be directed towards eliminating the threat of war, and invite States to pay attention to the importance of mutual cooperation, understanding and dialogue in ensuring the promotion and protection of all human rights.
その条項により、総会は、「我ら地球の人々」が平和への神聖な権利を有することを再確認する、その維持は基本的な締約国義務を構成する、平和の権利に関する宣言の採択を歓迎する。平和の維持と促進が、締約国の政策が戦争の脅威を排除することに向けられることを要求し、すべての人権の促進と保護の確保における相互協力、理解および対話の重要性に注意を払うことを締約国にもたらすことを総会は強調する。

The representative of Sweden, introducing the draft resolution titled, “Office of the United Nations High Commissioner for Refugees” (document A/C.3/73/L.59) said the omnibus text, traditionally facilitated by Nordic countries, is purely humanitarian and non-political in nature. The draft was negotiated in Geneva, the United Nations Headquarters for such issues, and is especially important as it dovetails with the New York Declaration for Refugees and Migrants. The global compact on refugees is a comprehensive plan to strengthen the international community as a whole. Today’s draft represents a compromise, and while no delegation is entirely pleased with it, the text is always adopted by consensus.
スウェーデン代表は、「国連難民高等弁務官事務所」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.59)を提出し、伝統的に北欧諸国によって促進された包括テキストは、純粋に人道的で本質的に非政治的である。草案は、ジュネーブ国連本部においてそうした問題について交渉され、難民と移住者のためのニューヨーク宣言に賛同しているのでとくに重要である。難民に関するグローバル・コンパクトは、国際社会全体を強化するための総合計画である。本日の草案は譲歩を示しており、代表団がそれに完全に満足しているわけではないが、テキストはつねにコンセンサスによって採択されている。

[…]

The Committee then approved the draft resolution by a recorded vote of 176 in favour to 1 against (United States), with 3 abstentions (Eritrea, Liberia, Libya).
委員会はその後、支持176、反対1(米国)、棄権3(エジプト、リベリアリビア)での記録投票により決議草案を承認した。

The representative of the United States, speaking in explanation of vote, said her Government had called for a vote and voted against the draft, as its concerns remained unaddressed. Expressing support for many of its primary objectives, she said the United States is the largest humanitarian aid donor. She voiced regret that the draft contains elements that are inconsistent with United States immigration policy.
米国代表は、投票説明において発言し、その懸念が引き続き解決されなかったため、彼女の政府は投票および草案に反対を投ずることを要請したと述べた。主目的の多くを支持を表明し、米国は最大の人道援助国であると述べた。彼女は草案が米国の移民政策と矛盾する要素を含んでいることに遺憾を表明した。

[…]

Next, the Committee took up the draft resolution titled, “Moratorium on the use of the death penalty” (document A/C.3/73/L.44).
次に、委員会は、「死刑の使用に対するモラトリアム」(ドキュメントA/C.3/73/L.44)と題する決議草案をとり上げた。

The representative of Brazil, introducing the draft on behalf of several countries, said the proposed language was adjusted so that it further aligns with international human rights law and relevant trends. The language addresses a sensitive issue and respects States’ rights to take their own stance on the death penalty.
ブラジル代表は、いくつかの国々を代表し草案を提出し、提案された言葉は、国際人権法および関連する傾向とさらに整合出来るよう調整されたと述べた。この言葉は、敏感な問題に対処し、死刑に対して自身の立場をとる締約国の権利を尊重している。

The representative of Singapore, on behalf of 34 countries, introduced an amendment (document A/C.3/73/L.57) to the draft containing a new operative paragraph before operative paragraph 1 that reaffirms the sovereign right of all countries to develop their own stances and legal systems in keeping with their international law obligations. The amendment is simple and neutral in its formulation; it does not take a position on the substance of the draft resolution, and neither questions nor makes judgments about countries’ policies. Rather, it reaffirms the principle that all States have the sovereign right to develop their own legal systems. It is compatible with the draft resolution. Singapore and others had no alternative but to table the amendment. Its language is not new; it was taken from the previous resolution on the death penalty moratorium. It does not defend the death penalty. It respects the diversity of views on this topic.
シンガポール代表は、34か国を代表し、第1項の前にすべての国が国際法義務に沿って独自の立場と法制度を制定するという主権を再確認する新たな本文パラグラフを含む草案に対する修正案(文書A/C.3/73/L.57)を提出した。この修正は、その設計において単純で中立であり、決議草案の内容に対する立場はとっておらず、各国の政策について疑問も判断もしていない。むしろ、すべての締約国が独自の法制度を制定するための主権があるという原則を再確認している。決議草案と互換​​性がある。シンガポールとその他は、この修正案を提示する以外に選択肢はなかった。その言葉は新しいものではなく、死刑モラトリアムに関する前回決議から取られた。それは死刑を守るものではない。このトピックに関する意見の多様性を尊重する。

He said the moratorium resolution is deeply flawed and imbalanced, as it fails to acknowledge that international law allows for use of death penalty for the most serious crimes under due process. It fails to acknowledge that the death penalty is an issue of criminal justice, not human rights. He expressed disappointment that the draft resolution contains a “one-size-fits-all” approach to a delicate question, imposing a particular vision of the world onto others. The Committee must question why its proponents are so keen to shape the world in their image. Should it accept those attempts, “where will they stop?” he asked. The amendment is about demonstrating respect for the multilateral system. It reaffirms the fundamental principle of sovereign equality, that decisions to establish a moratorium are sovereign, and that mutual respect among nations is needed.
彼は、国際法が適正手続きに基づき最も深刻な犯罪について死刑を許容していることを認めないため、モラトリアム決議には深刻な欠陥と不均衡があると述べた。死刑が人権ではなく刑事司法の問題であることを認めていない。彼は、決議草案には、世界の特定のビジョンを他に当てはめる、繊細な問題に対する「画一的」アプローチが含まれていることに失望を表明した。委員会は、なぜその提案者が自分たちのイメージで世界をかたちづくることにそれほど熱心なのか質さなければならない。それらの試みを受け入れるべきか、「彼らはどこで止まるだろうか?」と彼は尋ねた。この修正案は、多国間システムの尊重を実証することについてである。それは、モラトリアムを制定するための決定は主権であり、国家間の相互尊重が必要である国家平等の基本原則を再確認する。

The representative of Brazil said language in the amendment is not acceptable, both for substantive and systemic reasons explained before, during and after the consultation process. Attempts to find compromise proposals could not bridge the gaps. He called for a recorded vote on “L.57”.
ブラジル代表は、協議プロセスの前、中および後に説明された実質的かつ体系的な理由双方で、修正案における言葉が受け入れられないと述べた。妥協案を見出そうとする試みはギャップを橋渡しできなかった。彼は「L.57」に対する記録投票を要請した。

The representative of Egypt voiced support for the amendment and calls to retain operative paragraph 1 of last year’s resolution, calling sovereignty the bedrock of the United Nations.
エジプト代表は、修正案の支持を表明し、主権を国連の基盤と呼び、昨年の決議の本文パラグラフ1を維持するよう呼びかけた。

[…]

The representative of Austria, on behalf of the European Union, said nothing in the draft resolution asserts that imposition of the death penalty contravenes international law. Its first paragraph states that the important topic is guided by the principles of the United Nations, which include sovereignty. The amendment is unnecessary. “No one is imposing anything,” he said. References to machineries imposed on small States are nothing but conspiracy theories. The amendment sets a dangerous precedent, singling out the draft resolution for particular treatment. “We listened to all arguments and adjusted our position accordingly, where we thought substantive arguments were well-founded,” he said. The amendment is an answer to a problem that does not exist and he urged all to vote against it.
オーストリア代表は、欧州連合を代表して、決議草案において死刑を科すことが国際法に違反していると主張するものはないと述べた。その最初のパラグラフは、重要なトピックは主権を含む国連の原則に導かれていると表明している。修正案は不要である。「誰も何も押しつけていない」、と彼は述べた。小さな締約国に対して押しつける趣向への言及はなく、陰謀説である。特定の処置のために決議草案を選び出し、修正案は危険な先例を提示した。「我々はすべての議論に耳を傾け、それに応じて立場を調整し、実質的な議論が十分に確立されたと考えた」、彼は述べた。修正案は、存在しない問題に対する答えであり、すべてに反対を投ずるよう強く促した。

[…]

The Committee then approved the amendment by a recorded vote of 96 in favour to 73 against, with 14 abstentions.
委員会は、支持96、反対73および棄権14での記録投票により修正案を承認した。

By its terms, the Assembly would reaffirm the sovereign right of all countries to develop their own legal systems, including determining appropriate legal penalties, in accordance with their international law obligations.
その条項により、総会は、国際法義務に従って、適切な法的罰則の決定を含む、各国が独自の法制度を開発するという主権を再確認する。

[…]

The representative of Singapore, in a general statement, said “deep in your heart you agree with the amendment” and that while he has the deepest respect for abolishing the death penalty, the amendment is a step forward for multilateralism. Operative paragraph 1 is not to be ignored. Recalling the struggle to reinstate language, he asked about the lack of empathy to hear Singapore’s views.
シンガポール代表は、一般声明において、彼は「あなたがたの心の深いところで、あなたがたは修正案に同意する」そして彼は死刑を廃止することに最も深い敬意を払っているが、この修正案は多国間主義のための一歩だと述べた。本文パラグラフ1は無視されてはならない。言葉を復活させるための戦いを想起し、シンガポールの見解を聞くことへの共感の欠如について尋ねた。

The representative of Canada, speaking also on behalf of Australia, Iceland and Norway, opposed use of the death penalty in all cases. Where it is used, they urged respect for due process and fair trial, stressing that while no justice system is infallible, the miscarriage of justice cannot be reversed. She expressed regret that the amendment has been approved.
カナダ代表も、オーストラリア、アイスランドノルウェーを代表して発言し、すべての事件における死刑の使用に反対した。使用されているところは、司法制度が完全無欠ではないとともに、誤審を覆すことはできないと強調し、正当なプロセスと公正な裁判を尊重するよう強く促した。彼女は修正案が承認されたことに遺憾を表明した。

[…]

The Committee then approved draft resolution “L.44” as amended by a recorded vote of 123 in favour to 36 against, with 30 abstentions.
委員会は続いて、支持123、反対36、棄権30での記録投票により決議草案「L.44」を修正案として承認した。

[…]

By its terms, the Assembly would express deep concern over the continued use of the death penalty. It would call on all States to respect international standards on the rights of those facing the death penalty — in particular the minimum standards set out in the annex to Economic and Social Council resolution 1984/50 — and ensure that the death penalty is not applied on the basis of discriminatory laws or as a result of discriminatory or arbitrary application of the law.
その条項により、総会は、死刑の継続的使用に対する深い懸念を表明する。すべての締約国に対し、死刑に直面している人々の権利に関する国際基準——とくに経済社会理事会決議1984/50への附属書に定められている最低基準を尊重し、死刑が差別的法律に基づき、あるいは法律の差別的または恣意的な適用の結果として適用されるないことを確実にするよう要請する。

[…]

The representative of Japan said she had abstained in the vote on the amendment and had voted against the resolution as a whole. Stressing the importance of careful consideration of various factors, such as public opinion, she said Japan does not apply the death penalty against criminals under age of 18 years. Its practice meets the Convention’s requirements.
日本代表は、修正案に対する投票において棄権し、全体として決議に反対を投じていたと述べた。世論などのさまざまな要素を慎重に検討することの重要性を強調し、彼女は日本は18歳未満の犯罪者に対して死刑を適用しないと述べた。その手続きは条約の要件を満たしている。

The representative of Iran said his country proactively takes measures to minimize offences, citing a new narcotics law. Within the legal framework, countries have the sovereign right to develop their own legal systems. Any moratorium or abolition is viewed as a voluntary measure.
イラン代表は、新しい麻薬法を引用して、彼の国が積極的に犯罪を最小限に抑える手段をとっていると述べた。法的枠組みの中で、各国は独自の法制度を制定するための主権がある。いかなるモラトリアムまたは廃止も自主的措置とみなされる。

[…]

The representative of New Zealand, speaking also on behalf of Liechtenstein and Switzerland, expressed opposition to the death penalty in all circumstances. He welcomed the General Comment No. 36 on the right to life, stressing that the death penalty cannot be reconciled with that fundamental freedom. Noting that international obligations also stem from customary law, he said the death penalty is a form of torture.
ニュージーランド代表は、リヒテンシュタインとスイスも代表して発言し、あらゆる状況における死刑に反対した。彼は、死刑がその基本的自由と共存し得ないことを強調し、生存権に関する一般コメント36号を歓迎した。国際義務は慣習法にも由来すると指摘し、彼は死刑は拷問の一形式だと述べた。

[…]

The Committee next considered a draft resolution titled, “Countering the use of information and communications technologies for criminal purposes” (document A/C.3/73/L.9/Rev.1*).
委員会は次に、「犯罪目的のための情報通信技術使用対策」(文書A/C.3/73/ L.9/ Rev.1*)と題された決議草案を検討した。

The representative of the Russian Federation, introducing the draft, said it addresses a contemporary global threat. As no substantive discussions on cybercrime were under way, this initiative would create such an opportunity and he suggested that the Russian Federation could host the first discussion on preventing cybercrime during the Assembly’s seventy-fourth session. The draft resolution is concise and clear, and does not prejudge any subsequent actions, he said, calling on all to support the text.
ロシア連邦代表は、草案を提出し、現代的な世界的脅威に対処していると述べた。サイバー犯罪に関する実質的な議論が進行していないので、このイニシアチブはそのような機会を作り出し、ロシア連邦は総会の第七十四回セッション中にサイバー犯罪防止に関する最初の議論を催すことができると示唆した。全員に対しテキストを支持することを要請し、決議草案は簡潔かつ明確であり、その後の活動を予断するものではない、と彼は述べた。

[…]

A recorded vote was requested.
記録投票が要請された。

[…]

The representative of United States expressed profound disappointment that the Russian Federation is pressing forward with its initiative and paying lip service to building consensus. This draft resolution has a singular clear objective of politicizing the topic and undermining the ability of law enforcement. There is no consensus around a new cyber treaty. Drawing attention to a cyberattack by the Russian Federation, she wondered why delegates would “put the fox in charge of the henhouse” and said the United States would vote “no” on the draft resolution.
米国代表は、ロシア連邦がイニシアチブを推進し、コンセンサス構築のためにリップサービスを提供していることに深い失望を表明した。この決議草案には、トピックを政治化し、法執行能力を損なうというまれに見る明確な目的がある。新しいサイバー条約についてはコンセンサスがない。ロシア連邦によるサイバー攻撃に注意を喚起し、彼女は代表団が「きつねに鶏舎を任せる」のはなぜだろうかと疑問を呈し、米国は決議草案に対し「否」に投票すると述べた。

The representative of Austria, in explanation of vote, expressed regret that the draft resolution would lead to duplication of discussions and would not add value. Moreover, many delegations could not participate in the relevant discussions. While the draft resolution was presented as a simple technical initiative, the ultimate goal is a new convention and he will vote against it.
オーストリア代表は、投票説明において、決議草案が議論の重複を導き、価値を付加しないことに遺憾を表明した。さらに、多くの代表団は関連する議論に参加できなかった。決議草案は単なる技術的イニシアチブとして提示されたが、究極の目標は新しい条約であり、彼は反対を投ずる。

The representative of Japan said she would vote against the draft resolution as it would hamper the ongoing process in Vienna. Japan expects active discussions in Vienna.
日本代表は、ウィーンで進行中のプロセスを妨げるので、決議案に反対すると表明した。日本はウィーンでの活発な議論を期待している。

The Committee then approved the draft resolution by a recorded vote of 88 in favour to 55 against, with 29 abstentions.
委員会はその後、支持88、反対55、棄権29での記録投票により決議草案を承認した。

[…]

The Committee then turned to a draft resolution titled, “United Nations African Institute for the Prevention of Crime and the Treatment of Offenders” (document A/C.3/73/L.10) introduced by the representative of Uganda, on behalf of the African Group. He said the text contains specific ideas for crime prevention and justice in African countries, stressing that a strengthened Institute would help combat crime and foster development gains on the continent.
委員会はその後、アフリカ・グループを代表しウガンダ代表によって提出された「国連アフリカ犯罪防止犯罪者処遇研修所」と題された決議草案(ドキュメントA/C.3/73/L.10)をとり上げた。強化された研修所が犯罪撲滅と同大陸での開発利益を促進するのに役立つと強調し、彼は、このテキストにはアフリカ諸国における犯罪防止と正義のための具体的アイデアが含まれていると述べた。

The Committee approved the draft resolution without a vote.
委員会は、投票なしで決議草案を承認した。

[…]


2018年12月1日

*1:スポンサー国(草案ドキュメントによる。以下同):アルジェリアベラルーシボリビア(多民族国)、中国、キューバ北朝鮮エクアドルエリトリアレソトミャンマーニカラグアおよびベネズエラボリバル共和国)(当該草案参照(以下同様))。

*2:同上:中国、キューバ

*3:同上。

*4:スポンサー国(草案ドキュメントによる。以下同):バングラデシュベラルーシボリビア(多民族国)、中国、キューバ北朝鮮ミャンマーニカラグアロシア連邦ベネズエラボリバル共和国)、ベトナム

*5:同上:アルバニアアンゴラ、アルゼンチン、アルメニア、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ベニン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブラジル、ブルガリア、カナダ、チリ、コスタリカクロアチアキプロスチェコデンマークエクアドルエルサルバドルエストニアフィンランド、フランス、ジョージア、ドイツ、ギリシャ、ハイチ、ホンジュラスハンガリーアイスランドアイルランド、イタリア、ラトビアリヒテンシュタインリトアニアルクセンブルク、マルタ、メキシコ、モナコ、モンゴル、モンテネグロ、オランダ、ニュージーランドニカラグアノルウェーパラグアイポーランドポルトガルモルドバ共和国ルーマニアセルビアスロバキアスロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、東ティモール、ツバル、ウクライナ、英国、ベネズエラボリバル共和国)。

*6:同上:バーレーンバングラデシュベリーズボツワナブルネイブルンジ、チャド、中国、北朝鮮、エジプト、インドネシア、イラン(イスラム共和国)、ジャマイカクウェートラオス人民民主共和国リビアオマーンパキスタンパプアニューギニアカタール、セントクリストファー・ネイビス、セントビンセント・グレナディーンサウジアラビアシンガポールソマリアアラブ首長国連邦ベトナム、イエメン、ジンバブエ

*7:同上:アルジェリアアゼルバイジャンベラルーシボリビア(多民族国)、ブラジル、カンボジア、中国、キューバ北朝鮮、インド、イラン(イスラム共和国)、カザフスタンマダガスカルミャンマーニカラグアロシア連邦南アフリカスーダン、シリアアラブ共和国、タジキスタントルクメニスタンウズベキスタンベネズエラボリバル共和国)。

*8:同上:ベラルーシボリビア(多民族国)、キューバ北朝鮮ニカラグア、ロシア、ベネズエラボリバル共和国)、ベネズエラベトナムジンバブエ

*9:同上:モザンビーク(アフリカ・グループ代表)。

*10:本要約では未採録のようだが修正案採択後ブラジルは議事進行も発議した模様。UN Web TV の 47th meeting 参照。