dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第39回人権理事会:ブルンジ、シリア、および小農の権利を含む五つの決議を採択


文書番号:HRC/18/157E

ノート:

  • 抽出方法については関連エントリ 2018-09-27 参照。

  • 日本はイギリス提出、39か国がスポンサーとなった L.20 シリア決議で前回セッション(下記)同様共同スポンサーになっている。

  • 修正案以外で採決に持ち込まれたのは以下の三本。ボリビア提出/15か国がスポンサーとなった L.16 小農および農村部において働くその他の人々は中国が支持、日本、韓国は棄権、同オーストリアEU 代表)/40か国によるL.15/Rev.1 ブルンジ決議および L.20(前出)は中国反対、日本、韓国が支持。L.16 で中国、韓国が発言。

  • 投票後の投票説明において開発(development)大好物の中国が、前日のベネズエラ提出の「圧倒的多数による[…]法的拘束力のある文書の準備に関する」L.12 開発権に関する決議の採択を歓迎(支持30、反対12、棄権5、日本は棄権。関連エントリ 2018-09-27 参照)。

  • いっぽうコンセンサスで採択されたチェコ提出/47か国がスポンサーとなった、政治的および公共のことがらにおける平等参画 L.14/Rev.1 で中国がパキスタン南アフリカとともに口頭修正 1 を提出したが投票で否決された。「ガイドライン」に(もかかわらず)「自発的」の文言を加えるという内容である。口頭修正の否決後、L.14/Rev.1 のコンセンサスから中国が離脱する旨発言。

  • L.20(前出)でロシア(非理事国)が、いずれもベネズエラと修正案 L.26 、L.27 、L.28 、L.29 を提出したが投票ですべて否決された(リンク先は国連公式文書システム(英語))。前回セッションのシリア決議でのロシアの修正案については上掲 2018-07-06 エントリ参照。

  • 関連エントリ

掲載URL:
https://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/2DC6D5A431229AB0C125831600485F90?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL ADOPTS FIVE RESOLUTIONS, INCLUDING ON BURUNDI, SYRIA, AND ON THE RIGHTS OF PEASANTS
人権理事会、ブルンジ、シリア、および小農の権利を含む五つの決議を採択

Extends the Mandate of the Commission of Inquiry on Burundi, Voices Deep Concern about Sexual Violence in Syria, and Adopts the United Nations Declaration on the Rights of Peasants and Other People Working in Rural Areas
ブルンジに関する調査委員会のマンデートを延長、シリアにおける性暴力について深い懸念の声明、小農および農村部において働くその他の人々の権利に関する国連宣言を採択

28 September 2018
2018年9月28日

The Human Rights Council this morning adopted five resolutions in which it extended the mandate of the Commission of Inquiry on Burundi for a year, expressed deep concern about sexual and gender-based violence in Syria, and adopted the United Nations Declaration on the Rights of Peasants and Other People Working in Rural Areas.
今朝の人権理事会は、ブルンジに関する調査委員会のマンデートを一年延長し、シリアにおける性的・ジェンダーに基づく暴力に深い懸念を表明し、小農および農村部において働くその他の人々の権利に関する国連宣言を採択した。

Other adopted texts concerned equal participation in political and public affairs, and human rights and indigenous peoples.
他の採択文書は政治的および公共の事柄における平等参画、人権および先住民に関連した。

[…]

Action on Resolutions under the Agenda Item on the Promotion and Protection of All Human Rights, Civil, Political, Economic, Social and Cultural Rights, including the Right to Development
開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的、および文化的権利の促進と保護に関するアジェンダ項目に基づく決議に関する審議

Action on Resolution on Equal Participation in Political and Public Affairs
政治的および公共のことがらにおける平等参画に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/39/L.14/Rev.1) on Equal participation in political and public affairs, adopted without a vote, the Council acknowledges the work of the Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights in preparing the draft guidelines on effective implementation of the right to participate in public affairs, and presents these guidelines as a set of orientations for States, as well as… other relevant stakeholders in relation to (the) effective implementation of the right to participate in public affairs. The Council requests the Office of the High Commissioner to disseminate and promote the use of the guidelines and to provide technical cooperation and capacity-building to States upon their request regarding the use of the guidelines; and also requests the Office of the High Commissioner to prepare, in consultation with States and all other relevant stakeholders, a follow-up report on good practices and challenges faced by States in using the guidelines, and to present it to the Human Rights Council at its forty-eighth session.
投票なしで採択された、政治的および公共のことがらにおける平等参画に関する決議(A/HRC/39/L.14/ Rev.1)において理事会は、理事会は、公共のことがらに参画する権利の効果的実施に関するガイドライン草案の準備における国連人権高等弁務官事務所の作業を認め、これらのガイドラインを締約国とともに...公共のことがらに参画する権利の効果的実施に関する他の関連するステークホルダーのための一連の指針として提示する。理事会は、ガイドラインの使用を普及および促進し、ガイドラインの使用に関する要請に応じて締約国に技術協力およびキャパシティ・ビルディングを提供するよう高等弁務官事務所に要請し、また、締約国およびすべてのその他の関連するステークホルダーとの協議のもと、ガイドラインの使用におけるグッドプラクティスおよび締約国によって直面されている課題に関するフォローアップ報告を作成し、それを人権理事会にその第四十八回セッションで提示するよう高等弁務官事務所に要請する。

Czech Republic, introducing resolution L.14/Rev.1, said it believed that the participation in public efforts could play a vital role in social inclusion and economic development. The draft resolution presented guidelines as a set of orientations for States and, where appropriate, other stakeholders to support the right of participation in public efforts. The resolution encouraged the Council to provide capacity building and technical assistance to support the implementation of these guidelines as necessary. The resolution was the result of a transparent and inclusive negotiation process, including three informal meetings and extensive bilateral discussions. During this process, the Czech Republic went a long way to meet the concerns and suggestions expressed by different States. The Czech Republic urged the Council to adopt the resolution with unanimous support.
チェコ共和国は、決議L.14 / Rev.1を提出し、公共活動における参画が社会的包摂と経済開発に不可欠な役割を果たすことができると考えた。決議草案は、締約国と、必要に応じて、公共活動における参加の権利を支援するその他のステークホルダーのための一連の指針としてのガイドラインを提示した。決議は、必要に応じてこれらのガイドラインの実施を支援するためのキャパシティ・ビルディングと技術支援を提供するよう理事会に奨励した。決議は、三回の非公式会合と豊富な二国間協議を含む、透明かつ包括的な交渉プロセスの結果だった。このプロセス中、チェコ共和国は、さまざまな締約国によって表明された懸念と示唆を満たすために長い道のりを歩んだ。チェコ共和国は全会一致の支持により決議を採択するよう理事会を強く促した。

[…]

China, speaking also on behalf of Pakistan and South Africa, introducing oral amendment 1, said that full participation in public life was necessary. However, there was one major defect to the resolution. The draft guidelines were not fully discussed in the inter-governmental mechanism so they could not be considered as consensual. There were many rounds of consultations with sponsors on the nature of the set of guidelines. The amendment was to insert the word voluntary, or in other words to change operative paragraph from “presenting set of guidelines as a set of orientations for States”, to “presenting set of voluntary guidelines as a set of orientations for States”. This way the guidelines would not be considered as being imposed on countries and every State could choose if they wanted to accept them. As such, the voluntary guidelines were fully in line with multilateralism.
中国は、パキスタン南アフリカも代表し、口頭修正1を提出し、公的生活への完全参加が必要だと述べた。 しかしながら、決議に一つの大きな欠陥があった。ガイドライン草案は、政府間メカニズムにおいて完全に議論されておらず、コンセンサスとはみなされなかった。一連のガイドラインの性質についてスポンサーとの多くのラウンド協議が行われた。修正案は、自発的という言葉を挿入すること、言い換えれば、本文パラグラフを「締約国のための一連の指針としてのガイドラインの提示」から「締約国のための一連の指針としての自発的ガイドラインの提示」へと変更することだった。この方法はのガイドラインは、各国に課せられるとはみなされず、すべての締約国はそれらを受け入れりことを望むか選択することができる。このように、自主的ガイドラインは多国間主義と完全に一致した。

[…]

Action on Oral Amendment
口頭修正についての審議

[…]

Australia, in an explanation of the vote before the vote, said that the negotiations were undertaken in an open manner and in good faith, and as such, expressed disappointment that the oral amendment was presented at the last minute. The amendment sought to further weaken the text of the resolution which now had over 60 sponsors. The resolution merely provided a useful toolkit for countries to use as they saw fit. As such, Australia emphasized that the amendment was unnecessary as the guidelines were already non-binding.
オーストラリアは、投票前の投票説明において、交渉は誠意を持ってオープンに行なわれていたと述べ、そのため、最終段階で口頭修正案が提示されたことに失望を表明した。修正案は、今や60以上のスポンサーがいた決議テキストをさらに弱めようとしていた。決議は各国が適切に使用するための有用なツールキットを提供したに過ぎなかった。そのため、オーストラリアは、ガイドラインはすでに拘束力がないため修正案は不要だと強調した。

[…]

The Council then rejected oral amendment 1 by a vote of 18 in favour, 22 against and 7 abstentions.
理事会はその後、支持18、反対22および棄権7の投票により口頭修正1を否決した。

[…]

Action on Resolution L.14/Rev.1
決議L.14/Rev.1についての審議

Ethiopia, in an explanation of the vote before the vote, said that equal participation was a cornerstone for any democratic society but also a fundamental human right. However, in practice it differed from one country to another. The right was clearly stipulated in the situation of Ethiopia. Due to this constitutional obligation, the Government of Ethiopia worked tirelessly to implement this right, which was also ensured in the International Covenant on Civil and Political Rights. The guidelines were not giving a higher degree of responsibility to States than those already existing in international treaties and conventions. Newly introduced rights in the guidelines could not be recognized as such. The scope of application was understood in line with article 2 of the International Covenant on Civil and Political Rights.
エチオピアは、投票前の投票説明において、平等参画は、民主化社会の根幹であり、基本的な人権でもあったと述べた。しかしながら、実際にはそれは国ごとに異なった。この権利は、エチオピアの状況において明確に規定されていた。この憲法上の義務のために、エチオピア政府は、市民および政治的権利に関する国際規約においても保証されていた、この権利を実現するためにたゆまぬ努力をした。ガイドラインは、国際協定や条約においてすでに存在しているものよりも、締約国により高い度合の責任を与えるものではなかった。ガイドラインにおいて新しく導入された権利は、そのように認識することができなかった。適用範囲は、市民および政治的権利に関する国際条約の第2条に沿って理解された。

China, in an explanation of the vote before the vote, regretted that the amendment was not adopted. China supported the full participation in public life but the draft guidelines were not supported. There were huge differences in views in the Council. The attempt of the sponsors to push through the guidelines were not in line with multilateral work or democratic practice. Therefore, China disassociated itself from the consensus, if L.14/Rev.1 was adopted by consensus. The draft guidelines were not a product of intergovernmental work and States should not be forced to implement them.
中国は、投票前の投票説明において、修正案が採択されなかったことが遺憾だった。中国は、公的生活における全面参画を支持したが、ガイドライン草案は支持されなかった。理事会における見解に大きな違いがあった。スポンサーがガイドラインを押し進める試みは、多国間作業や民主的慣行に沿っていなかった。したがって、L.14 / Rev.1がコンセンサスによって採択されるならば、中国はコンセンサスから自身離脱した。ガイドライン草案は、政府間作業の産物ではなく、締約国はそれらを実施するよう強制されるべきではない。

Resolution L.14/Rev.1 was adopted without a vote.
決議L.14 / Rev.1は投票なしで採択された。

Action on Resolution on the United Nations Declaration on the Rights of Peasants and other People Working in Rural Areas
小農および農村部において働くその他の人々の権利に関する国連宣言に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/39/L.16) on the United Nations Declaration on the Rights of Peasants and Other People Working in Rural Areas, adopted by a vote of 33 in favour, three against and 11 abstentions, the Council adopts the United Nations Declaration on the Rights of Peasants and Other People Working in Rural Areas; and recommends that the General Assembly adopts the United Nations Declaration… and invites Governments, agencies and organizations of the United Nations system and intergovernmental and non-governmental organizations to disseminate the Declaration and to promote universal respect and understanding thereof.
支持33、反対3および棄権11の投票により採択された、小農および農村部において働くその他の人々の権利に関する国連宣言に関する決議(A/HRC/39/L.16)において理事会は、小農および農村部において働くその他の人々の権利に関する国連宣言に関する決議を採択し、国連総会が、…国連宣言を採択することを勧告し、国連システムおよび政府間および非政府組織の政府、機関および組織に宣言を普及させ、それに関する普遍的な尊敬と理解を促すよう勧告する。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (33): Afghanistan, Angola, Burundi, Chile, China, Côte d’Ivoire, Cuba, Democratic Republic of the Congo, Ecuador, Egypt, Ethiopia, Iraq, Kenya, Kyrgyzstan, Mexico, Mongolia, Nepal, Nigeria, Pakistan, Panama, Peru, Philippines, Qatar, Rwanda, Saudi Arabia, Senegal, South Africa, Switzerland, Togo, Tunisia, Ukraine, United Arab Emirates and Venezuela.
支持(33):アフガニスタンアンゴラブルンジ、チリ、中国コートジボワールキューバコンゴ民主共和国エクアドル、エジプト、エチオピアイラクケニアキルギスタン、メキシコ、モンゴル、ネパール、ナイジェリア、パキスタンパナマ、ペルー、カタールルワンダサウジアラビアセネガル南アフリカ、スイス、トーゴチュニジアウクライナアラブ首長国連邦およびベネズエラ

Against (3): Australia, Hungary and United Kingdom.
反対(3):オーストラリア、ハンガリーおよびイギリス。

Abstentions (11): Belgium, Brazil, Croatia, Georgia, Germany, Iceland, Japan, Republic of Korea, Slovakia, Slovenia and Spain.
棄権(11):ベルギー、ブラジル、クロアチアジョージア、ドイツ、アイスランド日本韓国スロバキアスロベニアおよびスペイン。

Bolivia, speaking also on behalf of core group members Cuba, Ecuador and South Africa, introducing draft resolution L.16, said the aim of the Declaration was to promote and protect the human rights of people living in rural areas. It reaffirmed the commitment of the international community to work together in favour of peasants and those living in rural areas to be on an equal footing with the rest of the world, while also recognizing international legislation. Peasants and people in rural areas provided the majority of the world’s food. Supporting the Declaration was supporting the work of millions of families, sustainable development and biodiversity. The Declaration combatted poverty and discrimination and affirmed that all humans were equal in their rights, which were inalienable. Their brother and sister peasants sought recognition as equals, to survive and to continue feeding the world; their participation gave the content a face and a voice. Bolivia called on all States to support the Declaration and reaffirm their respect for peasants and people living in rural areas.
ボリビアは、キューバエクアドルおよび南アフリカのコア・グループのメンバーを代表し、解決案L.16を提出し、宣言の目的は農村部において生活する人々の人権を促進、保護することだった。国際社会は、国際法規も認識しつつ、小農や農村部において生活する人々が世界の残りの部分と同等の立場にあることを支持して協力し合うためのコミットメントを再確認した。小農や農村部における人々が世界の食料の大部分を供給した。宣言の支持は何百万の家族の仕事、持続可能な開発および生物多様性を支持していた。宣言は、貧困と差別と戦い、すべての人間は不可分である権利において平等だったことを確認した。彼らの兄弟姉妹の小農は、生き残り、食の供給を世界に続けるために、平等であると認められることを求め、彼らの参加は中身に顔と声を与えた。ボリビアは、すべての締約国に対し、宣言を支持し、小農や農村部において生活する人々への尊敬を再確認するよう要請した。

[…]

Switzerland, in an explanation of the vote before the vote, said that peasants were affected disproportionately by poverty. Switzerland supported the Declaration as it brought together all rights of peasants in a single document. It was a very important political signal. The Declaration was not a legally binding document. Most of concerns of Switzerland were taken into account and the text was very balanced. Still, some problems remained. Agricultural reform mentioned in the text required some legal safeguards. The Declaration did not make sufficient references to the existing international environmental regime and it did not include a sustainable development approach. Switzerland would vote in favour.
スイスは、投票前の投票説明において、小農は貧困によって不均衡に影響を受けたと述べた。スイスは、一つの文書において小農のすべての権利をまとめたとして宣言を支持した。それは非常に重要な政治的シグナルだった。宣言は法的拘束力のある文書ではなかった。スイスの懸念の大部分が考慮され、テキストは非常にバランスが取れていた。それでも、いくつかの問題が残った。テキストにおいて言及されている農業改革は、いくつかの法的保護が必要だった。宣言は、既存の国際環境保護体制への十分な言及をしておらず、持続可能な開発アプローチを含んでいない。 スイスは支持に投ずる。

[…]

United Kingdom, in an explanation of the vote before the vote, said that all humans were born free and equal and on an equal basis with others. The United Kingdom had engaged constructively both nationally and internationally on this resolution. They remained committed to translating the 2030 Agenda to leave no one behind and would work with small holder farmers in developing countries to provide them with greater opportunities. However, the United Kingdom had a number of longstanding concerns about the draft Declaration which sought to expand upon existing rights. In that regard, the United Kingdom did not accept collective human rights in international law and would vote no.
英国は、投票前の投票説明において、すべての人間が自由かつ平等に、他の人と対等に生まれたと述べた。 英国は、この決議に関して国内外に建設的に関与していた。彼らは、誰も取り残さないために2030年アジェンダを変換し、発展途上国における小自作農民と、彼らにより大きな機会を提供するために働くことに引き続きコミットした。しかしながら、英国は、既存の権利を拡大しようとした宣言草案について多くの長年の懸念があった。その点に関して、英国は国際法における集団的人権を受け入れておらず、否に投票する。

Germany, speaking on behalf of Slovenia, Slovakia, Croatia, Spain and Belgium in an explanation of the vote before the vote, shared concerns that in many parts of the world, peasants continued to be victims of human rights violations. The countries thanked the core group and Bolivia on their cooperation during the drafting process, however, they found the resolution was not fully in line with established international agreements and conventions. They took note of legal concerns with the rights to seeds, lands and a clean and healthy environment as well as food sovereignty. There was further work to be done, they said, while emphasizing that the existing framework be properly implemented.
ドイツはスロベニアスロバキアクロアチア、スペインおよびベルギーを代表し、投票前の投票説明において、世界の多くの地域において、小農が人権侵害の被害者であり続けたという懸念を共有した。各国は、コア・グループとボリビアが起草過程中の協力について感謝したが、決議が制定された国際協定や条約に完全に合致していないことが判明した。彼らは、種子、土地および清潔で健康な環境への権利、さらには食糧主権に関する法的懸念に留意した。既存の枠組みが適切に実施されていることを強調しつつ、行なわれるべきさらなる作業があった、と彼らは述べた。

[…]

Republic of Korea, in an explanation of the vote before the vote, said that it placed high priority on the protection of the human rights of persons living in rural areas, and it was carrying out development projects with that aim. The Republic of Korea generally supported the draft resolution L.16. However, some provisions may be incompatible with its domestic laws and international obligations and it would, thus, abstain from the vote.
韓国は、投票前の投票の説明で、農村部において生活する人の人権保護を最優先に置き、その目的で開発プロジェクトを実施していたと述べた。韓国は、全体的に決議L.16を支持した。しかしながら、一部の条項は国内法および国際義務と両立しない可能性があり、したがって、投票を棄権する。

China, in an explanation of the vote before the vote, noted that it was committed to protecting the wellbeing of peasants, as reflected in its national laws. It thanked the co-sponsors of the draft Declaration for their constructive and inclusive spirit. China still had some concerns about the definition of peasants, land and other resources. However, China supported the main content of the Declaration so it would vote in favour.
中国は、投票前の投票説明において、その国内法に反映されているように、小農の福祉を保護することにコミットしていたと指摘した。建設的で包括的な精神について宣言草案の共同スポンサーに感謝した。中国は、小農、土地およびその他の資源の定義について依然としていくつかの懸念があった。しかしながら、中国は宣言の主な内容を支持したので支持に投票する。

The Council then adopted draft resolution L.16 by a vote of 33 in favour, three against and 11 abstentions.
理事会はその後、支持33、反対3および棄権11の投票により決議L.16を採択した。

Action on Resolution on Human Rights and Indigenous Peoples
人権と先住民に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/39/L.18/Rev.1) on Human rights and indigenous peoples, adopted without a vote, the Council[…]
投票なしで採択された、人権と先住民に関する決議(A/HRC/39/L.18/Rev.1)において理事会は[…]

[…]

Explanations of the Vote after the Vote on Resolutions under the Agenda Item on the Promotion and Protection of All Human Rights, Civil, Political, Economic, Social and Cultural Rights, including the Right to Development
開発権を含む、すべての人権、市民的、政治的、経済的、社会的および文化的権利の促進と保護に関するアジェンダ項目に基づく決議に関する投票後の投票説明

[…]

China, in an explanation of a vote after the vote, said the Council’s adoption of resolution L.12 on preparing a legally binding instrument on the right to development by an overwhelming majority was a welcome development. The right to development was a right of primary importance. China supported global efforts to combat poverty and achieve local development. China hoped the instrument would put the right to development on the international level on a different footing. China was committed to people-centred development. They were ready to work with other countries to encourage inclusive development and work to help people in developing countries to share the profits of development to promote and protect human rights on the global level.
中国は、投票後の投票説明において、圧倒的多数による開発権に対する法的拘束力のある文書の準備に関する理事会の決議L.12の採択は歓迎すべき進展だったと述べた。開発権は一番重要な権利だった。中国は、貧困と戦い、地域開発を達成するためのグローバルな取り組みを支持した。中国は、この文書が異なる立場での国際レベルでの開発権を置くことを望んだ。中国は人民中心の開発にコミットした。彼らは包括的開発を奨励するために他国と協力し、開発途上国における人々がグローバルレベルで人権を促進し保護するために開発利益を共有することを支援する用意があった。

Action on Resolutions under the Agenda Item on Human Rights Situations that Require the Council’s Attention
理事会の注意を要する人権状況に関するアジェンダ項目に基づく決議に関する審議

Action on Resolution on the Situation of Human Rights in Burundi
ブルンジにおける人権状況に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/39/L.15/Rev.1) on the Situation of human rights in Burundi, adopted by a vote of 23 in favour, seven against and 17 abstentions, the Council requests the Commission of Inquiry on Burundi to share its report and recommendations with the African Union and all relevant organs of the United Nations for their consideration; decides to extend the mandate of the Commission of Inquiry on Burundi in order to deepen its investigations until it presents a final report during an interactive dialogue at the forty-second session of the Human Rights Council and at the seventy-fourth session of the General Assembly, and requests the Commission to present an oral briefing to the Human Rights Council at its fortieth and forty-first sessions during interactive dialogues. The Council urges the Government of Burundi to cooperate fully with the Commission of Inquiry, to authorize it to conduct country visits and to provide it with all the information necessary to properly fulfil its mandate; and requests the Office of the High Commissioner to provide all the resources necessary to the Commission of Inquiry to allow it to fulfil its mandate properly.
支持23、反対七および棄権17の投票により採択された、ブルンジにおける人権状況に関する決議(A/HRC/39/L.15/ Rev.1)において理事会は、アフリカ連合およびすべての関連する国連機関との検討事項についてその報告と勧告を共有するようブルンジに関する調査委員会に要請し、人権理事会の第四十二回セッションおよび総会の第七十四回セッションで双方向対話中に最終報告を提示するまでその調査を強化するためにブルンジに関する調査委員会のマンデートを延長することを決定し、人権理事会にその第四十回および第四十一回セッションで双方向対話中に口頭ブリーフィングを提示するよう委員会に要請する。理事会は、国別訪問を行なう権限を付与し、そのマンデートを適切に実行するために必要なすべての情報を提供するために調査委員会と完全に協力するようブルンジ政府に強く促し、必要なすべての資源を調査委員会に提供し、そのマンデートを適切に果たすことを可能にするよう高等弁務官事務所に要請する。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (23): Australia, Belgium, Brazil, Chile, Croatia, Ecuador, Germany, Hungary, Iceland, Japan, Mexico, Mongolia, Panama, Peru, Republic of Korea, Rwanda, Slovakia, Slovenia, Spain, Switzerland, Ukraine, United Arab Emirates and United Kingdom.
支持(23):オーストラリア、ベルギー、ブラジル、チリ、クロアチアエクアドル、ドイツ、ハンガリーアイスランド日本、メキシコ、モンゴル、パナマ、ペルー、韓国ルワンダスロバキアスロベニア、スペイン、スイス、ウクライナアラブ首長国連邦および英国。

Against (7): Burundi, China, Cuba, Democratic Republic of the Congo, Egypt, Saudi Arabia and Venezuela.
反対(7):ブルンジ中国キューバコンゴ民主共和国、エジプト、サウジアラビアおよびベネズエラ

Abstentions (17): Afghanistan, Angola, Côte d’Ivoire, Ethiopia, Georgia, Iraq, Kenya, Kyrgyzstan, Nepal, Nigeria, Pakistan, Philippines, Qatar, Senegal, South Africa, Togo and Tunisia.
棄権(17):アフガニスタンアンゴラコートジボワールエチオピアジョージアイラクケニアキルギス、ネパール、ナイジェリア、パキスタン、フィリピン、カタールセネガル南アフリカトーゴおよびチュニジア

Austria, introducing resolution L.15/Rev.1 on behalf of the European Union, said that the aim of resolution was to allow the Council to continually monitor the human rights situation in Burundi. The conclusions of the Commission of Inquiry pointed to grave violations of human rights in Burundi. The political crisis had exacerbated the poverty in the country. Security forces committed most violations and some of those could be considered as crimes against humanity. It was vital to ensure independent monitoring of the situation in Burundi and the Council had to be informed on a regular basis and to have final report presented at the Council. The European Union regretted that Burundi refused to cooperate with the Office of the High Commissioner and the Commission of Inquiry. The resolution called on Burundi to restart cooperation with both the Office of the High Commissioner and the Commission of Inquiry. Since 2015, 400,000 people had fled Burundi and the Council could not ignore such situation, so hope was expressed that the resolution would be adopted by consensus.
オーストリアは、欧州連合を代表し決議L.15/Rev.1を提出し、決議の目的は、理事会がブルンジにおける人権状況を継続的に監視できるようにすることだと述べた。調査委員会の結論は、ブルンジにおける深刻な人権侵害を指摘した。政治危機は同国における貧困を悪化させた。治安部隊はほとんどの違反を犯し、そのうちのいくつかは人道に対する罪とみなされる可能性があった。ブルンジにおける状況の独立した監視を確保することは極めて重要であり、理事会は定期的に情報を入手し、理事会で提示される最終報告を得る必要があった。欧州連合ブルンジ高等弁務官事務所と調査委員会との協力を拒否したことが遺憾だった。決議はブルンジに対し高等弁務官事務所と調査委員会との協力を再開するよう要請した。2015年以来、400,000人がブルンジを脱出し、理事会はそのような状況を無視することができなかったので、決議がコンセンサスによって採択されることが期待が表明された。

Australia, in a general comment, thanked the core group for their work and welcomed the resolution on Burundi. The findings of the Commission of Inquiry were alarming and the extension of the mandate had to be supported. The Government of Burundi was called on to resume cooperation with human rights instruments.
オーストラリアは、一般的コメントにおいて、彼らの作業についてコア・グループに感謝し、ブルンジに関する決議を歓迎した。調査委員会の調査結果は驚くべきものであり、マンデート延長が支持されなければならなかった。ブルンジ政府は人権制度との協力を再開するよう要請された。

[…]

Burundi, speaking as the concerned country, condemned the conspiracy of which it was a victim, noting the shocking content of the draft resolution. If adopted the draft resolution would once again show that the Council was politicized by certain countries. Some non-governmental organizations, financed and guided by the European Union, used every opportunity to make statements in support of the reports of the Commission of Inquiry. It was regrettable that the European Union and its allies had violated the principle of the presumption of innocence, with the only aim being to support the work of the International Criminal Court against Burundi, holding the Council hostage and adopting a resolution that ran counter to previous resolutions. There was no reason for the European Union to deny the real situation in Burundi, which was recognized by the delegations which had visited the country. Some countries first set the fire and then wanted to play the role of firemen. Burundi demanded that the draft resolution be submitted to a vote and asked all Member States which opposed the politicization of the Human Rights Council to vote against it.
ブルンジは、関係国として発言し、決議草案のショッキングな内容を指摘し、同国が被害者だった陰謀を非難した。採択されれば決議草案は、理事会が特定の国々によって政治化されたことをまたしても示す。欧州連合によって資金提供され、指導された一部の非政府組織は、調査委員会の報告を支持する声明を行なうためにあらゆる機会を利用した。欧州連合とその同盟国が、理事会を人質にとり、以前の決議に反する決議を採択し、ブルンジに対する国際刑事裁判所の活動を支援することを唯一の目的として、推定無罪の原則に違反したことは遺憾だった。欧州連合が、同国を訪れた代表団が認めたブルンジにおける実際の状況を否定する理由はなかった。一部の国々が最初に火をつけ、その後消防士の役割を果たそうとしていた。ブルンジは、決議草案を投票に提出するよう求め、反対を投ずるよう人権理事会の政治化に反対するすべてのメンバー国に依頼した。

[…]

Egypt believed that initiative of the proposed resolution did not bear positive results. Egypt regretted that the content did not reflect the positive developments on the ground in Burundi or the Government’s cooperation with the Council. Egypt would vote against the draft resolution.
エジプトは、提案された決議のイニシアティブが肯定的な結果をもたらさないと考えた。エジプトは、内容がブルンジにおける現地での肯定的な進展や理事会との政府の協力を反映していないことが遺憾だった。エジプトは決議草案に反対する。

The Council then adopted resolution L.15/Rev.1 by a vote of 23 in favour, 7 against, and 17 abstentions.
理事会はその後、支持23、反対7および棄権17の投票により決議L.15/Rev.1を採択した。

Action on Resolution on the Human Rights Situation in the Syrian Arab Republic
シリア・アラブ共和国における人権状況に関する決議についての審議

In a resolution (A/HRC/39/L.20) on The human rights situation in the Syrian Arab Republic, adopted by a vote of 27 in favour, four against and 16 abstentions, the Council expresses deep concern at the finding of the [Independent International] Commission of Inquiry [on the Syrian Arab Republic] that tactics used in the recapturing of the besieged area of eastern Ghutah amounted to war crimes and crimes against humanity; expresses its profound concern at the findings of the Commission of Inquiry that sexual and gender-based violence against women, girls, men and boys has been a persistent issue in the Syrian Arab Republic since the uprising in 2011, and that women and girls have been disproportionately affected and victimized on multiple grounds; and notes the findings of the Commission of Inquiry that such acts of sexual and gender-based violence were committed most commonly by Syrian authorities and associated militia, as well as by the so-called Islamic State in Iraq and the Levant (Daesh), that they form part of a widespread and systematic attack directed against a civilian population, amounting to crimes against humanity, and that, after February 2012, these acts constitute the war crimes of rape and other forms of sexual violence. The Council expresses deep concern at the situation of the 6.5 million internally displaced persons across the Syrian Arab Republic, takes note with concern in this regard of the latest report of the Commission of Inquiry, and urges all parties to… ensure that any evacuation and movement of civilians is consistent with international humanitarian law and international human rights law, as applicable; and deplores the existence and application of national legislation, in particular Law No. 10/2018, which would have a significant detrimental impact on the rights of Syrians displaced by the conflict to claim their property and to return to their homes in a safe, voluntary and dignified manner when the situation on the ground allows it, and calls for its immediate repeal.
支持27、反対四、棄権16の投票により採択された、シリア・アラブ共和国における人権状況に関する決議(A/HRC/39/L.20)において理事会は、グータ東部の包囲された地域を取り戻すために用いられた戦術が戦争犯罪と人道に対する罪に相当したという [シリア・アラブ共和国に関する] 独立国際委員会の調査結果に深い懸念を表明し、2011年の暴動以来、女性、女児、男性、少年に対する性的・ジェンダーに基づく暴力がシリア・アラブ共和国における永続的な問題となっており、女性と女児は不公平な影響を受け、複数の理由で犠牲となったという調査委員会の調査結果に深い懸念を表明し、そのような性的・ジェンダーに基づく暴力は、イラクとレバントにおける、いわゆるイスラム国(ダーイシュ)のみならず、シリア当局と関連民兵によってもっとも一般的に行われ、人道に対する罪に相当する民間人を対象とした広範かつ体系的な攻撃の一部を形成しており、2012年2月以降、これらの行為は強姦その他の性的暴力の戦争犯罪を構成したという調査委員会の調査結果に留意する。理事会は、シリア・アラブ共和国全体で650万の国内避難民の状況に深い懸念を表明し、最新の調査委員会の報告書のこの件に関する懸念に注意を払い、適用可能な国際人道法と国際人権法に、いかなる避難および移動が一致していることを…確保するよう、すべての当事者に強く促し、紛争によって避難させられたシリア人の権利、自らの財産を訴え、現地の状況が許せば安全で自発的で威厳のある方法で家に帰ることに重大な悪影響を及ぼす国内法、とりわけ法律第10/2018号の存在と適用を憂い、即時の廃止を要請する。

The Council expresses grave concern at the findings by the fact-finding mission of the Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons that sarin and chlorine were very likely used in separate attacks in Ltamenah on 24 and 25 March 2017, and that chlorine was likely used in an attack in Saraqib on 4 February 2018; also expresses grave concern at the reported chemical weapons attack in Douma on 7 April 2018, and looks forward to the final findings of the fact-finding mission of the Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons on that attack; and invites Member States to actively support the International, Impartial and Independent Mechanism, including by considering the provision of information and data on the most serious crimes under international law committed in the Syrian Arab Republic, and to provide adequate, multiannual, financial means for its functioning.
理事会は、2017年3月24日と25日のラタメナにおける別々の攻撃においてサリンと塩素が使用された可能性が非常に高く、2018年2月4日のサラキブにおける攻撃において塩素が使用された可能性があるという化学兵器禁止機構の事実調査団の調査結果に深刻な懸念を表明し、また、2018年4月7日にダウマにおいて報告された化学兵器攻撃に深刻な懸念を表明し、その攻撃に関する化学兵器禁止機関の事実調査団の最終調査結果を期待し、シリア・アラブ共和国において犯された国際法に基づく最も深刻な犯罪に関する情報とデータ提供を検討することを含め、国際的、公平かつ独立したメカニズムを積極的に支援し、その機能のために適切で多年度の財政的手段を提供するようメンバー国に依頼する。

The results of the vote were as follows:
投票結果は以下のとおり:

In favour (27): Australia, Belgium, Brazil, Chile, Côte d’Ivoire, Croatia, Ecuador, Georgia, Germany, Hungary, Iceland, Japan, Mexico, Panama, Peru, Qatar, Republic of Korea, Rwanda, Saudi Arabia, Slovakia, Slovenia, Spain, Switzerland, Togo, Ukraine, United Arab Emirates and United Kingdom.

支持(27):オーストラリア、ベルギー、ブラジル、チリ、コートジボワールクロアチアエクアドルグルジア、ドイツ、ハンガリーアイスランド日本、メキシコ、パナマ、ペルー、カタール韓国ルワンダサウジアラビアスロバキア、スイス、トーゴウクライナアラブ首長国連邦および英国。

Against (4): Burundi, China, Cuba and Venezuela.
反対(4):ブルンジ中国キューバおよびベネズエラ

Abstentions (16): Afghanistan, Angola, Democratic Republic of the Congo, Egypt, Ethiopia, Iraq, Kenya, Kyrgyzstan, Mongolia, Nepal, Nigeria, Pakistan, Philippines, Senegal, South Africa and Tunisia.
棄権(16):アフガニスタンアンゴラコンゴ民主共和国、エジプト、エチオピアイラクケニアキルギスタン、モンゴル、ネパール、ナイジェリア、パキスタン、フィリピン、セネガル南アフリカおよびチュニジア

United Kingdom, introducing resolution L.20 on behalf of a group of States, said that the human rights situation in Syria remained of grave concern, including attacks against civilians and medical infrastructure. ISIS had taken hostages in areas of southern Syria. Recent developments were noted in the draft as well as findings of the Commission of Inquiry. Efforts were made to present a balanced text accommodating different concerns. Turkey and Russia were called on to de-escalate actions for the sake of 3 million people living in Idlib. Only a political solution was viable and the United Nations Special Envoy was offering his support. All the changes made to the resolution should allow this text to be adopted by consensus, without amendment.
英国は、締約国グループを代表し、決議L.20を提出し、シリアにおける人権状況は、民間人や医療インフラに対する攻撃を含め、重大な懸念のままだと述べた。 ISISは南シリア地域において人質を奪取した。最近の動向は、草案と調査委員会の調査結果においても言及されていた。異なる懸念に対応するバランスのとれたテキストを提示するよう取り組みがなされた。トルコとロシアは、イドリブにおいて生活する300万人の利益のために行動を縮小するよう要請された。政治的解決策のみが実行可能であり、国連特使は彼の支援を提供していた。決議に行なわれたすべての変更は、このテキストが修正なしに、コンセンサスによって採択されることが許可されるべきである。

Russian Federation, introducing amendments L26 to L29, expressed concern that the initiative Friends of Syria Group was of a politicized nature and had nothing to do with protecting the human rights of Syrian citizens. Instead, Russia suggested that the resolution supported extremist terrorist groups that were holding Syrian citizens hostage. The Russian Federation sought to amend the resolution to ensure it was not a means of supporting militants within the Syrian conflict. Russia noted that these amendments were analogous to the proposals it had made in June. Russia called on the Council to separate extremist and terrorist groups from those groups that were ready to support a constructive dialogue for the future peace of Syria. Russia proposed that the Council urge countries to refrain from supporting terrorist groups in Syria, a call that should be supported by all countries. Russia called for these amendments to be put to a vote, a vote that would reveal which countries supported the Islamic State and Al-Nusra. The Russian Federation drew attention to the White Helmets organization, which carried out informational support for terrorists. The Russian Federation called for large companies and big organizations that came from countries that sponsored the resolution to be investigated for funding terrorist groups, which Russia suggested might lead to some very curious results. The Russian Federation condemned the draconian restrictive measures that some countries had taken against Syria, through which the country had been thrown back in its development, and had had its sovereign rights violated.
ロシア連邦は、L.26 - L.29の修正案を提出し、「シリアの友人たち」のイニシアチブは政治的性質を有し、シリア市民の人権を保護することとは何の関係もないという懸念を表明した。代わりに、ロシアは、この決議がシリア国民を人質にしていた過激派テロリスト集団を支援したことを示唆した。ロシア連邦はシリア紛争の中で武装勢力を支援する手段ではないことを確実にするために決議を修正しようとした。ロシアは、これらの修正は六月に提案されたものと類似していたと指摘した。ロシアは理事会に対し、シリアの将来の平和のための建設的な対話を支援する用意があるグループから過激派とテロリストのグループを分離するよう要請した。ロシアは、すべての国々が支援すべきと要請されたシリアにおけるテロリスト団体の支援を控えるよう理事会が各国に強く促すことを提案した。ロシアは、これらの修正案を投票に付すよう要請し、投票はどの国々がイスラム国とアル・ヌスラを支援していたかを明らかにする。ロシア連邦は、テロリストへの情報支援を行なったホワイトヘルメット組織に注意を喚起した。ロシア連邦は、ロシアがいくつかの非常に興味深い結果につながる可能性があると示唆した、テロリスト団体への資金提供について調査される決議を後援した国から来た大企業および大組織を召喚した。ロシア連邦は、一部の国がシリアに対してとった、それを通じ同国が発展途上に戻され、その主権の権利が侵害されていた、厳しい制限措置を非難した。

United Kingdom, stating the sponsors views, called for a vote on all four amendments L.26- L.29. Sponsors would vote no and the Council’s members were urged to do the same. Amendment L.29 introduced a vague language on extremists and terrorists. The language of the Security Council resolutions had to be affirmed. Russia was again inserting hostile amendments. All States had had the chance to present their requests during negotiations but Russia did not do it, unlike other States that had shown constructive engagement. The amendments were unnecessary and vague.
英国は、スポンサーの見解を表明し、四つの修正案L.26 - L.29すべての投票を要請した。スポンサーは否を投票し、理事会メンバーは同じことを行なうよう強く促された。修正案L.29は過激派とテロリストにあいまいな言葉を導入した。安全保障理事会決議の言葉は再確認されなければならなかった。ロシアは再び敵対的な修正案を提出した。すべての締約国は、交渉中に彼らの要請を提示する機会があったが、建設的な関与を示した他の締約国とは異なり、ロシアはそれをしなかった。修正は不必要かつ曖昧だった。

Cuba, in a general comment, reaffirmed its support for a peaceful and just solution in Syria. A selective approach to the conflict was rejected. Cuba condemned the killing of civilians as well as all acts of terrorism. Any attempt to use this regrettable situation to destabilize countries of the region and promote geopolitical interests from countries outside of the region was rejected. This draft did not help in finding a just solution, which was why Cuba requested L.20 to be voted on. Cuba would support Russia’s amendments.
キューバは、一般コメントにおいて、シリアにおいて平和的かつ公正な解決策への支持を再確認した。紛争への選択的アプローチが拒否された。キューバは民間人の殺害に加えテロリズム行為を非難した。この遺憾な状況を利用して地域各国を不安定化させ、地域外の国々からの地政学的利益を促進しようとするいかなる試みも拒絶された。この草案は、単に解決策を見出すことに役立たず、それがなぜキューバがL.20に投票を要請したかだった。キューバはロシアの修正案を支持する。

China, in a general comment, supported Cuba in their request to put L.20 to vote. Any solution to the crisis in Syria should respect territorial integrity and contribute to counter-terrorism as well as alleviate the suffering of civilians. Draft L.20 was not in line with those solutions. China would support Russia’s amendments.
中国は、一般コメントにおいて、L.20を投票に付す要請についてキューバを支持した。シリアにおける危機への解決策は、領土保全を尊重し、テロリズム対策に貢献するのに加え、民間人の苦しみを軽減すべきである。草案L.20はそれらの解決策と合致していなかった。中国はロシアの修正案を支持する。

Slovakia, speaking on behalf of the European Union in a general comment, reminded that the recent memorandum of understanding reached by the Russian Federation and Turkey on Idlib had bought some time, but there could be no military solution to the Syrian conflict. The Syrian regime bore the overwhelming responsibility for the catastrophic humanitarian situation in the country. The European Union called for unrestrained humanitarian access, the rule of law, and for accountability for those who had perpetrated serious crimes. The European Union was fully committed to the full territorial integrity, sovereignty and independence of Syria. It urged all parties to provide safe, unhindered and immediate access for all those in need, and to provide for the safe return of refugees and internally displaced persons. The European Union shared profound concern about the findings of the Commission of Inquiry about the persistence of sexual violence against women, girls, men and boys in Syria. The European Union would continue working with other partners in order to alleviate the suffering of the Syrian people and to find a solution to the conflict. It urged all parties to work constructively with the High Commissioner for Refugees. The European Union would vote in favour of draft resolution L.20.
スロバキアは、欧州連合を代表し一般コメントにおいて発言し、イドリブに関するロシア連邦とトルコによって達成された最近の覚書は時間稼ぎになっていたが、シリア紛争への軍事的解決策となる可能性はないことを想起した。シリア政権は、同国における悲惨な人道的状況について圧倒的な責任を負った。欧州連合は、制約のない人道的アクセス、法の支配、および深刻な犯罪を犯していた者の説明責任を求めた。欧州連合は、シリアの完全な領土保全、主権および独立に全力を尽くした。必要としているすべての人に安全、妨げのない、即座のアクセスを提供し、難民と国内避難民の安全な帰還を提供するよう、すべての締約国に強く促した。欧州連合は、シリアにおける女性、女児、男性および少年に対する性的暴力の持続についての調査委員会の調査結果について深い懸念を共有した。欧州連合は、シリア国民の苦しみを和らげ、紛争の解決策を見出すために、他のパートナーとの協力を継続する。難民高等弁務官と建設的に作業を行なうよう、すべての当事者に強く促した。欧州連合は決議草案L.20の支持に投票する。

[…]

Syria, speaking as the concerned country, said that States were attempting to politicise the work of the Council and use its mechanisms as a way to advance their political agendas. The resolution ignored the situation of foreign interference in Syria and the suffering of Syrian people because of terrorist groups. Syria condemned the resolution which contained lies and various allegations as part of a political misinformation and media campaign. That stripped the resolution of any objectivity and exacerbated the lack of credibility for any such resolutions from the Council. Syria regretted that the resolution sponsors included countries accused of committing war crimes in Yemen and funding terrorism in Syria and across the world. Syria expressed concern that the resolution would violate the rights of Syrian citizens through political coercive measures, and suggested the resolution was devoid of any basis of neutrality and integrity. Syria said that, while it stood ready to cooperate with United Nations mechanisms in line with the UN Charter, these mechanisms were continually being used to push a politicized agenda lacking the basic objective of neutrality and professionality. Syria said it did not support the measures in the draft resolution and called on the Council to reject it.
シリアは、関係国として発言し、締約国が理事会の活動を政治化しようとしており、そのメカニズムを政治的目標を進展させる方法として利用していると述べた。決議は、シリアにおける外国の干渉の状況と、テロリスト集団によるシリア人の苦しみを無視した。シリアは、政治的誤報やメディアキャンペーンの一環として、嘘やさまざまな主張を含む決議を非難した。それは決議からあらゆる客観性も剥ぎ取り、理事会からそのような決議のために信頼性の欠如を悪化させた。シリアは、イエメンにおいて戦争犯罪を犯し、シリアおよび世界中でテロリズムの資金提供を非難された国々を含む、決議スポンサーが遺憾だった。シリアは、決議が政治的強制措置を通じてシリア市民の権利を侵害するとの懸念を表明し、決議に中立性と完全性の根拠を欠いていたことを示唆した。シリアは、国連憲章に沿って国連メカニズムと協力する用意ができていたが、中立性と専門性の基本目標に欠ける政治的な問題を推進するために、これらのメカニズムが継続的に使われていたと述べた。シリアは、決議草案における措置を支持しなかったと述べ、それを拒否するよう理事会に要請した。

Action on Amendment L.26
修正案L.26についての審議

Mexico, in an explanation of the vote before the vote, said that while the proposed amendment referred to the stabilisation of Idlib, the preamble to paragraph nine already included language to that effect, and felt it did not add value to the resolution. Mexico also expressed concern that there was no definition of extreme terrorist groups or moderate groups included in the text. Rather, they said, any violations of human rights by any parties of the conflict were condemnable. Given those reasons, Mexico would vote against the amendment.
メキシコは、投票前の投票説明において、提案された修正案はイドリブの安定化に言及しているが、パラグラフ九の前文には既にその趣旨の言葉が含まれており、決議に価値を付加していないと感じた。メキシコはまた、テキストに含まれる過激なテロリスト集団あるいは穏健な集団の定義がなかったという懸念も表明した。むしろ、彼らは紛争のいかなる当事者による人権侵害も非難されると述べた。こうした理由から、メキシコは修正案に反対を投ずる。

The Council then rejected amendment L.26/Rev.1 by a vote of 9 in favour, 24 against, and 14 abstentions.
理事会はその後、支持9、反対24、および棄権14の投票により修正案L.26/Rev.1を否決した。

Action on Amendment L.27, as Orally Revised
口頭にて改定された、修正案L.27についての審議

Germany, in an explanation of the vote before the vote, said that the fight against terror remained the responsibility of the international community, as reflected in the Security Council resolution, which was invoked by the resolution. Therefore, this amendment introduced by Russia served no purpose. Moreover, it was detrimental as it was reducing clarity on a very important subject.
ドイツは、投票前の投票説明において、決議により引き合いに出された安全保障理事会決議に反映されているように、テロに対する戦いは国際社会の責任のままだったと述べた。したがって、ロシアによって提出されたこの修正案は何の目的も果たさなかった。さらに、それは非常に重要な主題に関して明快さを減じていたので有害だった。

[…]

The Council then rejected amendment L.27, as orally revised, by a vote of 12 in favour, 22 against, and 13 abstentions.
理事会はその後、支持12、反対22、および棄権13の投票により、口頭により改訂された、修正案L.27を否決した。

Action on Amendment L.28
修正案L.28についての審議

Qatar, in an explanation of the vote before the vote, rejected the amendment submitted, which introduced no added value to the resolution, which already included clear language concerning terrorists and terrorist groups. Qatar encouraged all Members States to reject the amendment.
カタールは、投票前の投票説明において、すでにテロリストとテロリスト集団に関する明確な言葉を含んだ決議に付加価値をもたらさなかった、提出された修正案を拒否した。カタールは修正案を拒否するよう、すべてのメンバー国に奨励した。

[…]

The Council then rejected amendment L.28 by a vote of 12 in favour, 22 against, and 13 abstentions.
理事会はその後、支持12、反対22、および棄権13の投票により修正案L.28を否決した。

Action on Amendment L.29
修正案L.29についての審議

[…]

Australia, in an explanation of the vote before the vote, opposed the amendment which it said appeared to portray all sanctions as having a negative impact on humanitarian rights and humanitarian access in Syria. Australia emphasized that the careful targeting of sanctions was designed to protect civilians in Syria. It was the Syrian authorities that were largely responsible for the suffering of the Syrian people through the violation of international human rights law. The Syrian authorities and their backers as well as terrorist groups bore the responsibility for the denial of humanitarian assistance to the Syrian people. Australia also condemned Syrian authorities for continuing to block humanitarian access to civilians, even in those areas that had come under their control.
オーストラリアは、投票前の投票説明において、すべての制裁をシリアにおける人道的権利と人道的アクセスに対して悪影響を及ぼすと描写したように思われたと述べた修正に反対した。オーストラリアは、制裁措置の慎重な標的設定は、シリアにおける一般市民を守るために策定されたと強調した。国際人権法違反を通じシリア国民の被害の大部分を担ったのはシリア当局だった。シリア当局とその支持者に加えテロリスト集団は、シリア人への人道的援助の拒否の責任を負った。オーストラリアはまた、統制下にあった地域でさえ、民間人への人道的アクセスを阻止することを続けていることについてシリア当局を非難した。

The Council then rejected amendment L.29 with 11 votes in favour, 22 votes against and 14 abstentions.
理事会は、支持11、反対22および棄権14の投票により修正案L.29を否決した。

Action on L.20
L.20についての審議

[…]

Iraq, in an explanation of the vote before the vote, said it did not support resolutions on specific States under item 4. The United Kingdom took into account some concerns of Iraq. However, the draft resolution continued its unequal treatment towards all parties when it came to the tragic humanitarian experience of Syrian people. The draft spoke of Syria as if it was not a member of the United Nations. Unilateral coercive measures had to be mentioned, especially since they contributed to the deterioration of the situation, as stated by the Special Rapporteur. The voluntary return also had to be mentioned when talking about Syria. For all those reasons, Iraq would abstain from voting.
イラクは、投票前の投票説明において、項目4に基づく特定の国に対する決議を支持しなかったと述べた。英国はイラクのいくつかの懸念を考慮した。しかしながら、決議草案は、シリア人の悲劇的な人道的体験になると、すべての当事者に対して不平等な扱いを続けた。草案は、それが国連のメンバーでないかのようにシリアについて語った。とくに、特別報告者が表明したように、状況の悪化の一因となったことから、一方的強制措置が言及されなければならなかった。シリアについて語る際には自発的な帰還も言及されなければならなかった。すべてのそれらの理由で、イラクは投票を棄権する。

[…]

Brazil, in an explanation of the vote before the vote, said it remained deeply concerned about the human rights situation in Syria. Brazil vehemently condemned any use of chemical weapons by any party under any circumstances. Brazil looked forward to the establishment of the Syrian Constitutional Committee which could work towards a Syrian-owned and Syrian-backed solution to the conflict. Brazil called on the Council to act on the Commission of Inquiry recommendations that the international community refrain from providing arms or funding to any parties of the conflict. Brazil would vote in favour of the resolution, while highlighting its concern for the imbalanced and selective nature of the text. Brazil encouraged further efforts to address all violations in Syria in a fair and unbalanced way.
ブラジルは、投票前の投票説明において、シリアの人権状況について深く懸念したと述べた。ブラジルは、いかなる状況下の、いかなる当事者による、化学兵器のいかなる使用も激しく非難した。ブラジルは、シリア人が所有しシリア人に支持された紛争への解決策に向けて働くことができる、シリア憲法委員会の設立を期待した。ブラジルは、理事会に対し、国際社会が紛争のいかなる当事者にも武器の提供や資金提供を控えるという調査委員会の勧告に基づいて行動するよう要請した。ブラジルは、テキストの不均衡で選択的な性質への懸念を強調するものの、決議の支持に投票する。ブラジルは、公正でバランスのとれた[*1]方法におけるシリアにおけるすべての違反に対処するためのさらなる取り組みを奨励した。

[…]

The Council then adopted resolution L20 with 27 votes in favour, 4 votes against and 16 abstentions.
理事会はその後、支持27、反対4および棄権16の投票により決議L20を採択した。


2018年10月12日

*1:原文:a fair and unbalanced way(公正でアンバランスな方法)とある。