dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第36回人権理事会:英国、インド、ブラジルの普遍的定期的審査結果を採択


文書番号:HRC/17/142E

ノート:

  • 中国が表記三カ国の審査結果について発言。
  • フィンランド同様、イギリス在ジュネーブ国連事務所常駐代表による声明も抽出。「人権義務を果たすことに全力で取り組」み「国連の設立に重要な役割を果たし」「条約機関の活動を強力に支援」等々。勧告への「支持(supports)」は、半数以下である。

    フィンランド:勧告153件、受諾120件、部分的受諾6件、留意27件
    イギリス  :勧告227件、支持 96件、留意131件
    インド   :勧告250件、受諾152件、留意 98件
    ブラジル  :勧告246件、受諾242件、留意  4件

    フィンランドは下記関連エントリ、インド、ブラジルは本会議要約原文(当該部分未訳)など、イギリスは下記「OHCHR | UPR - グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」の "Report of the Working group, Addendum 1(作業部会報告書、補遺1)" (A/HRC/36/9/Add.1)なども参照のこと。

    なお、普遍的定期的審査(UPR)は現在第三サイクルだが、第二回サイクルまでの統計情報が UPR 情報(UPR Info)ホームページ(英語)で確認できる(「統計情報」ずいぶん気合が入ってる)。

     順位 被審査国(勧告件数)
     001. アメリカ(668)
     002. キューバ(534)
     003. イラン(511)
     004. スーダン(503)
     005. エジプト(492)
     014. 北朝鮮(436)
     018. 中国(422)
     046. ロシア(365)
     050. イタリア(356)
     073. カナダ(330)
     117. ドイツ(275)
     136. 日本(239)
     144. 韓国(222)
     155. フランス(202)
     156. インド(200)
     167. ブラジル(185)
     179. イギリス(172)
     189. トンガ(148)
     189. ツバル(148)
     191. リヒテンシュタイン(140)
     192. モナコ(133)
     193. フィンランド(104)

     順位 勧告国(勧告件数)
     001. フランス(1,762)
     002. スペイン(1,646)
     003. カナダ(1,533)
     004. ノルウェー(1,295)
     005. メキシコ(1,272)
     009. イギリス(1,030)
     009. アメリカ(1,030)
     012. ドイツ(1,002)
     017. イタリア(933)
     037. ロシア(515)
     044. 韓国(437)
     051. 中国(383)
     053. 日本(357)
     103. 北朝鮮(153)
     170. サモア(4)
     171. バヌアツ(3)
     172. セントビンセントおよびグレナディーン諸島(2)
     173. セントルシア(2)
     174. マルタ(1)

    「普遍的定期的審査勧告および自発的誓約に関するグローバル統計 | UPR 情報」

  • 国連人権高等弁務官事務所ホームページ
    「OHCHR | UPR - グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」(英語
    第3サイクル
    検討日:2017年5月4日木曜日、午前9時 - 午後12時30分

  • 関連エントリ

掲載URL:https://unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/CF2975870A8B8516C12581A2006135FB?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL ADOPTS UNIVERSAL PERIODIC REVIEW OUTCOMES OF UNITED KINGDOM, INDIA AND BRAZIL
人権理事会、英国、インド、ブラジルの普遍的定期的審査結果を採択

21 September 2017
2017年9月21日

The Human Rights Council this afternoon adopted the outcomes of the Universal Periodic Review of the United Kingdom, India and Brazil.
午後の人権理事会は、英国、インド、ブラジルの普遍的定期的審査の結果を採択した。

[…]

In the ensuing discussion, speakers expressed concern about the effects of austerity measures and xenophobia and racism. The United Kingdom was praised for being a front-runner in summoning a global response to prevent the use of the Internet by terrorists. The United Kingdom’s action to combat hate crime was praised. Some delegations expressed concern about the growing anti-migrant sentiment in the United Kingdom.
続く議論において、発言者は、緊縮政策と外国人嫌悪とレイシズムの影響について懸念を表明した。英国は、テロリストによるインターネットの使用を阻止するためのグローバルな対応の呼び掛けのフロントランナーであると称賛された。ヘイトクライムと戦う英国の行動は賞賛された。一部の代表団は、英国における反移民感情の高まりについて懸念を表明した。

[…]

The Council then adopted the outcome of the Universal Periodic Review of the United Kingdom.
理事会はその後、英国の普遍的定期的審査の結果を採択した。

[…]

In the ensuing discussion, speakers encouraged India to provide more resources to secure all groups’ enjoyment of their human rights, including women and the poor. India was praised for adopting the National Food Security Act to eliminate malnutrition, particularly among children, as well as for establishing an integrated child development scheme for children under the age of six. Some speakers urged India to take immediate steps to end child marriage and sexual violence, and to end the violence and suffering caused by sterilization camps. India was also urged to address the recent wave of mob attacks targeting religious minorities.
続く議論において、発言者は、インドが、女性や貧困層を含むすべての集団の人権の享受を確保するために、より多くのリソースを提供するよう奨励した。インドは、六歳未満の児童のための総合的保育事業の設立とともに、特に児童のあいだでの栄養失調を解消するための国家食糧安全保障法の採択について、高く評価された。一部の発言者は、インドが、子ども婚や性的暴力を終了させ、不妊手術キャンプによって引き起こされた暴力と苦しみを終わらせるために速やかな措置を取るよう強く促した。インドはまた、宗教的マイノリティを対象とした最近の暴動の波に対処するよう強く促された。

[…]

The Council then adopted the outcome of the Universal Periodic Review of India.
理事会はその後、インドの普遍的定期的審査の結果を採択した。

[…]

In the ensuing discussion, speakers commended the attention given by the Government of Brazil to improving the situation of human rights. Brazil was particularly praised for its efforts in fighting poverty and improving health and education system. Several speakers urged Brazil to protect more effectively the rights of indigenous peoples to their ancestral lands, particularly in the Amazon region. Brazil was also encouraged to strengthen its safeguards to ensure that the perpetrators of domestic violence were brought to justice.
続く議論において、発言者は、ブラジル政府によって人権の状況を改善するために注意を払ったことを賞賛した。ブラジルは特に、貧困との戦いと保健と教育制度の改善における努力を賞賛された。一部の発言者は、先祖代々の土地、特にアマゾン領域における先住民族の権利を、より効果的に保護するようブラジルに強く促した。ブラジルはまた、家庭内暴力の加害者が処罰されることを確保するための保護措置を強化するよう奨励された。

[…]

The Council then adopted the outcome of the Universal Periodic Review of Brazil.
理事会はその後、ブラジルの普遍的定期的審査の結果を採択した。

[…]

Consideration of Outcome of Universal Periodic Review of the United Kingdom
英国の普遍的定期的審査の結果の検討

JULIAN BRAITHWAITE, Permanent Representative of the United Kingdom to the United Nations Office at Geneva, noted the severe impact of hurricane Maria and hurricane Irma across the United States and the Caribbean and extended sincere condolences to those affected by the earthquake in Mexico earlier this week. The United Kingdom was fully committed to fulfilling its human rights obligations internationally. It had played a key role in the establishment of the United Nations, and strongly supported the work of treaty bodies, as their effective functioning was crucial for the promotion and protection of human rights throughout the world. The United Kingdom stressed that all candidates for treaty bodies should be nominated through a transparent process. Earlier this year, the United Kingdom had issued a joint statement with Morocco and Brazil on the successes and challenges of the Universal Periodic Review. During the third cycle of the Universal Periodic Review, the United Kingdom had made every effort to respond to questions and to address recommendations of other States. There had been a total of 227 individual recommendations. The Government met with colleagues and human rights institutions, as well as devolved administrations from Scotland, Northern Ireland and Wales, giving considerable thought on how to respond to recommendations; in August the response was submitted. From 227 recommendations, the United Kingdom had fully implemented 96, while on 131 recommendations the Government might have taken some steps but it was not fully implementing them. The Government would provide an update through a mid-term report in 2019. The delegation did not see the Universal Periodic Review as a three and a half hour dialogue every four years, but rather as a continuous process where each cycle built on the last.
英国在ジュネーブ国連事務所常駐代表ジュリアン・ブレイスウェイトは、米国とカリブ海諸国に渡るハリケーン・マリアとハリケーン・イルマの深刻な影響を指摘し、今週初めメキシコにおける地震の影響を受けた人々に深い哀悼の意を表した。英国は、国際的に人権義務を果たすことに全力で取り組んできた。国連の設立に重要な役割を果たし、その効果的な機能が世界中の人権の促進と保護に不可欠であったため、条約機関の活動を強力に支援してきた。英国は、条約機関のすべての候補者が、透明なプロセスを通じて指名されるべきだと強調した。今年の初め、英国は、普遍的定期的審査の成果と課題に関して、モロッコとブラジルと共に共同声明を発表した。普遍的定期的審査の第三回サイクルのあいだ英国は、質問に答え、他の国の勧告に取り組むためにあらゆる努力を行なった。合計227件の個別勧告があった。政府は、同僚や人権機関に加え、スコットランド北アイルランドウェールズからの権限委譲された行政機関と会い、勧告への対応方法に関してかなりの数の考えを示し、八月に回答が提出された。英国は227件の勧告から96件を完全に実施した一方、131件の勧告に関しては、政府はいくつかの措置をとったが、完全に実施していない可能性がある。政府は、2019年における中間報告を通じて、最新情報を提供する。代表団は、四年ごとの三時間半の対話として普遍的定期的審査を見るのではなく、各サイクルが最後に組み立てられる継続的プロセスと見なした。

[…]

China was concerned about the growing anti-migrant sentiment in the United Kingdom, and regretted that the recommendations in relation thereto had not been accepted. It urged the United Kingdom to take practical measures to implement the Convention on the Elimination of All Forms of Racial Discrimination.
中国は、英国における反移民感情の高まりについてが懸念され、関連する勧告が受諾されなかったことが遺憾だった。英国に、あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する条約を履行するための実践的な措置を講じるよう強く促した。

[…]

JULIAN BRAITHWAITE, Permanent Representative of the United Kingdom to the United Nations Office at Geneva, said that the United Kingdom remained fully committed to the Universal Periodic Review and continued to encourage all States to participate honestly and openly in it. The United Kingdom would not repeal its human rights acts as the result of its leaving the European Union. The Government was confident that it was fully complying with international human rights treaties. It had in place laws and policies to give effect to those treaties. The same approach was applied to British Overseas Territories and Crown dependencies. The Government was tackling food shortages, modern forms of slavery and human trafficking, and those issues were a major priority for the Government nationally and internationally. Mr. Braithwaite regretted that the United Nations Working Group on arbitrary detention had rejected the United Kingdom’s request to change its opinion on the case of Julian Assange. Mr. Braithwaite clarified that Julian Assange had never been arbitrarily detained; he was free to leave the Ecuadorian Embassy at any time, but he would be subject to the United Kingdom’s laws.
英国在ジュネーブ国連事務所常駐代表ジュリアン・ブレイスウェイトは、英国は普遍的定期的審査に引き続き全面的にコミットし、すべての締約国が正直かつオープンに参加するよう奨励することを続けたと述べた。英国は、欧州連合離脱の結果として、その人権法令の廃止は行わない。政府は、国際人権条約を完全に遵守していることを確信していた。これらの条約を効果的に発動するための法律や政策を講じてきた。同じアプローチが、英国の海外領土と王室属領に適用された。政府は、食糧不足、奴隷制度の現代的形態および人身売買に取り組んでおり、これらの問題は国内外の政府にとって大きな優先事項だった。ブレイスウェイト氏は、ジュリアン・アサンジの事件に関する英国の意見変更要求を拒否した、恣意的拘留に関する国連作業部会が遺憾だった。ブレイスウェイト氏は、ジュリアン・アサンジは恣意的に拘留されたことはないと明らかにした。彼は、いつでもエクアドル大使館を出ることは自由だったが、英国の法律の対象となる。

[…]

Consideration of Outcome of Universal Periodic Review of India
インドの普遍的定期的審査の結果の検討

[…]

China welcomed the constructive approach adopted by India during the Universal Periodic Review. China welcomed the adoption by India of its recommendations. China appreciated India’s efforts to eliminate poverty and improve access to housing and food.
中国は、普遍的定期的審査でインドによって採用された建設的アプローチを歓迎した。中国は、その勧告のインドによる採用を歓迎した。中国は、貧困を解消し、住宅や食料へのアクセスを改善するためのインドの努力を評価した。

[…]

Consideration of Outcome of Universal Periodic Review of Brazil
ブラジルの普遍的定期的審査の結果の検討

[…]

China appreciated the achievements of Brazil in eradicating poverty, and it supported the country’s efforts in fighting human trafficking and protecting the environment. China recommended that the Human Rights Council adopt the Universal Periodic Review of Brazil.
中国は、貧困撲滅のためのブラジルの成果を評価し、人身売買と環境保護のための同国の努力を支持した。中国は、人権理事会がブラジルの普遍的定期的審査を採択することを勧告した。

[…]


2017年9月30日