dancept1の備忘録

答弁権のエソロジー

第31回人権理事会:年次報告に関する人権高等弁務官との双方向対話における「日韓合意」(慰安婦問題)への言及


文書番号:HRC16/025E

ノート:

  • 国連ジュネーブ事務局ホームページ「プレスリリース」より。
  • 高等弁務官は「第二次世界大戦中の日本軍による性的奴隷制度(sexual slavery by the Japanese military forces during World War II)」として日韓合意に言及 *1 。当会議要約では具体的な中身は採録されていないが、懸念を表明する内容の発言を行なっている *2

    Last year I highlighted the unresolved suffering, and search for justice, of the women who survived sexual slavery by Japanese military forces during World War II. Since then, in December 2015, the Governments of Japan and the Republic of Korea have announced a bilateral agreement to address the issue. Its terms have been questioned by various UN human rights mechanisms, and most importantly by the survivors themselves. It is fundamentally important that the relevant authorities reach out to these courageous and dignified women; ultimately only they can judge whether they have received genuine redress.

    昨年、私は、第二次世界大戦中の日本の軍隊による性的奴隷制度を生き延びた女性の癒されない苦痛と正義の追求を強調した。その後、2015年12月には、日本と韓国政府がこの問題に対処するための二国間合意を発表した。その条件は、さまざまな国連人権メカニズムによって疑問視されており、最も重要なのは生存者自身によることである。関係当局がこれらの勇敢で威厳ある女性に手を差し伸べることが根本的に重要であり、最終的に彼女たちだけが真の救済を受けたかどうかを判断することができる。

    「人権高等弁務官事務所 | 人権理事会の第31回セッションへのゼイド・ラアド・アル・フセイン国連人権高等弁務官による声明」(人権高等弁務官事務所ホームページ「ニュース検索」)

  • 一方韓国は続く双方向対話で「戦時性暴力の被害者(victims of wartime sexual violence)」とし、「性的奴隷制度」は使用しなかった模様。「高等弁務官の関心に感謝の意を表明し」つつ、合意は被害者の名誉と尊厳を回復させることを目的としていると強調して「非難」は控えた。

  • 高等弁務官の報告が中国の人権状況に言及し、アメリカとスイスおよびヒューマン・ライツ・ウォッチが中国を非難。日本による中国非難は採録されていないが、中国が報告とアメリカの非難に反論し、アメリカと日本に内政干渉ではなく自身の人権状況を是正すべきと発言。

  • 日本は報告に北朝鮮への言及がないことを指摘し、イギリスと欧州連合北朝鮮を非難。北朝鮮はソウルに設置された高等弁務官事務所を「人権の真の推進と保護のために」解散することを主張。

  • 関連エントリ

掲載URL:https://www.unog.ch/unog/website/news_media.nsf/(httpNewsByYear_en)/D2DB0B8B9633E8AFC1257F7200660AA5?OpenDocument


HUMAN RIGHTS COUNCIL HOLDS INTERACTIVE DIALOGUE WITH HIGH COMMISSIONER FOR HUMAN RIGHTS ON HIS ANNUAL REPORT
人権理事会、年次報告に関する人権高等弁務官との双方向対話を開催

10 March 2016
2016年3月10日

The Human Rights Council today held an interactive dialogue with Zeid Ra’ad Al Hussein, the United Nations High Commissioner for Human Rights, on his annual report.
人権理事会は本日、国連人権高等弁務官、ゼイド・ラアド・アル・フセインと年次報告に関する双方向対話を開催した。

In his presentation, High Commissioner Zeid referred to the refugee crisis and said that the European Union’s recent draft arrangement with Turkey raised a number of very serious concerns, including the potential for collective and arbitrary expulsions. He referred to a number of pressing issues, including the conflicts in Syria, Yemen and South Sudan, the Israeli-Palestinian conflict, and the deterioration of human rights in Turkey and Venezuela. He referred to Sri Lanka’s reconciliation efforts, violence against persons of African descent in the United States, and repression of minorities in Iran, and called for public health responses to the Zika virus to fully integrate human rights, while recalling that all people had a right to comprehensive sexual and reproductive health. He stressed that only Member States could investigate and prosecute cases of sexual abuse by peacekeepers, and urged the Council to continue its work to end discrimination against lesbian, gay, bisexual and transgender persons.
プレゼンテーションにおいてゼイド高等弁務官は難民危機を指摘し、最近のトルコとの欧州連合の合意草案は、集団的および恣意的追放の可能性を含め、多くの非常に深刻な懸念が提起されたと述べた。シリア、イエメンと南スーダンイスラエルパレスチナの紛争、そしてトルコとベネズエラにおける人権の傷害を含む多くの緊急の問題を指摘した。スリランカの和解努力、米国におけるアフリカ系の人々に対する暴力、イランにおける少数民族の抑圧について言及し、すべての人々が総合的な性と生殖に関する健康の権利があることを想起する一方、人権を完全に統合するためにジカ・ウイルスに対する公衆衛生的対応を求めた。メンバー国だけが平和維持軍による性的虐待の事件を調査し起訴することができると主張し、理事会に、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの人々に対する差別を終わらせる作業を継続するよう促した。

In the interactive dialogue, speakers expressed their support for the work of the High Commissioner and his Office. They welcomed its contribution to the advancement of human rights, particularly through its capacity-building and technical assistance efforts, and underlined the necessity to allocate adequate funding to its activities. They reiterated their attachment to the independence and impartiality of the Office of the High Commissioner, and encouraged all States to cooperate with it and with other human rights mechanisms. Speakers highlighted the important role of the Office in the field of prevention and early-warning, and in raising the international community’s awareness on systematic and gross human rights violations and abuses. States also reiterated the importance of non-governmental and civil society organizations for the promotion of human rights, and condemned acts of reprisal, intimidation and violence against them.
双方向対話において発言者は、高等弁務官と事務所の作業に対する支持を表明した。特にキャパシティ・ビルディングや技術支援の取り組みを通じた人権の向上への貢献を歓迎し、適切な資金をその活動に配分する必要性を強調した。高等弁務官事務所の独立性と公平性への結び付きを再確認し、すべての締約国がその国やその他の人権機構と協力することを奨励した。発言者は、予防と早期警戒の分野における事務所の重要な役割を強調し、体系的で重大な人権侵害と虐待に関する国際社会の認識を高めることに焦点を当てた。締約国はまた、人権の促進のための非政府組織と市民団体の重要性の再確認や彼らに対する報復、脅迫、暴力行為の非難もおこなった。

[…]

Documentation
ドキュメンテーション

The Council has before it the Annual report of the United Nations High Commissioner for Human Rights (A/HRC/31/3).
理事会はこれまでに、国連人権高等弁務官の年次報告(A/HRC/31/3[リンク切れ、注1 リンク先参照。])がある。

Statement by the High Commissioner for Human Rights
人権高等弁務官による声明

[…]

Noting developments in Colombia and Honduras, High Commissioner Zeid expressed concern about the situation in Venezuela, with deep political divisions, a deteriorating economic context and growing insecurity. All public health responses to the Zika virus had to fully integrate human rights, while all people had a right to comprehensive sexual and reproductive health services. He spoke about the need for Member States around the world to re-examine efforts to provide quality health care for women as maternal mortality was almost completely avoidable; and about the International Decade for People of African Descent and the pervasive racism that people of African descent often faced in countries across the globe at the hands of police, judges and related officials, noting the insecurity that many Afro-Brazilian youth felt in the face of police violence and impunity, and the situation in the United States, where some 300 African Americans had been reportedly killed by the police in 2015. He spoke about the Guantanamo Bay Detention Centre, the new openness in Canada regarding difficult human rights issues, and the lack of progress in addressing the root causes of trouble in Nepal, including entrenched ethnic and caste discrimination. Sri Lanka was on its journey towards accountability, reconciliation and durable peace, and the next steps for the design of a comprehensive transitional justice process would be critical. He spoke about the situation in Thailand, Malaysia and China. Iran was urged to relax its repression of minority communities, such as the Baha’is. The agreement between Japan and the Republic of Korea on women who survived sexual slavery by the Japanese military forces during World War II was noted.
ゼイド高等弁務官は、コロンビアとホンジュラスの進展に注目し、深刻な政治的分断、経済状況の悪化、不安の高まりによるベネズエラの状況について懸念を表明した。すべての人々が総合的な性的および生殖医療サービスを受ける権利を有するとともに、ジカ・ウイルスに対するすべての公衆衛生上の対応は、人権を完全に統合しなければならなかった。妊産婦死亡率をほぼ完全に回避できるように、世界中のメンバー国が女性に質の高い保健医療を提供する努力を再検討する必要性について発言した。アフリカ系の人々のための国際の10年と、警察、裁判官および関係当局の手によって世界中の国々でアフリカ系の人々がしばしば直面した広範なレイシズム、警察の暴力や暴力に直面している多くのアフロブラジルの若者が感じた不安、および2015年に300人のアフリカ系アメリカ人が警察によって殺害されたと報じられた米国の状況を指摘した。グアンタナモ湾拘置所、難しい人権問題に関するカナダの新しい寛容性、および根強い民族とカースト差別を含むネパールにおける問題の根本原因に対処する上で進展がないことについて発言した。スリランカは説明責任、和解、恒久平和への道を歩んでおり、包括的な移行期正義プロセスの設計のための次のステップが重要となる。タイ、マレーシア、中国の状況について発言した。イランは、バハイのような少数民族共同体の抑圧を緩和するよう求められた。第二次世界大戦中の日本軍による性的奴隷制度を生き延びた女性に対する日本韓国の合意が言及された。

The Council and the Office had to ensure that all processes within the 2030 Agenda adhered to human rights standards on equality and non-discrimination, and the High Commissioner noted developments regarding the Human Rights Up Front initiative. He was heartened to see so many States continue to engage actively within the Universal Periodic Review. In 2015, the treaty bodies had met for a record combined total of 99 weeks, reviewing reports of 173 States parties. On continuing allegations that peacekeepers, particularly in the Central African Republic, had committed sexual exploitation and abuse, he said that only Member States could conduct criminal investigations and prosecute cases of sexual exploitation and abuse committed by peacekeepers. Only Member States could act to end impunity for criminal offences, including sexual abuses. The Council was urged to continue its work to end discrimination against lesbian, gay, bisexual and transgender persons. He raised concern about the excessive use of the death penalty in China, Iraq, Iran, Pakistan, Saudi Arabia and the United States. The High Commissioner remained committed to further developing, revising and implementing the Change initiative, which involved an increased focus on the field. The Office regrettably continued to rely on voluntary contributions to carry out many of its mandate activities: for 2016, the needs-based estimate stood at $ 217 million, but its expected extra-budgetary cost plan was $ 130 million. The gap between those two numbers represented people that the Office could not help.
理事会と事務所は、2030年アジェンダでのすべてのプロセスが平等と無差別に関する人権基準を順守することを保証しなければならず、高等弁務官は人権最優先イニシアチブに関する進展を指摘した。非常に多くの締約国が、普遍的定期的審査の中で積極的に関与しているのを目にして勇気づけられた。2015年に条約機関は合わせて合計99週の記録的な会合を持ち、173か国の報告書を審査した。平和維持軍が、特に中央アフリカ共和国で、性的搾取や虐待を犯したという申し立てが続くことについて、メンバー国だけが平和維持軍が犯した性的搾取や虐待事件の犯罪捜査と起訴を行なうことができると述べた。メンバー国だけが性的虐待などの犯罪への不処罰を終わらせるために行動することができる。理事会は、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの人々に対する差別を終わらせるための作業を継続することが求められた。中国イラク、イラン、パキスタンサウジアラビアおよび米国における死刑の過度の使用について懸念を提起した。高等弁務官は、この分野への関心が高まりを引き起こした変革イニシアチブをさらに発展、修正および実施を引き続き約束した。事務所は、残念ながらマンデート活動の多くを実行するために自発的な貢献に頼っていた。2016年には、ニーズに基づく見積額は2億1,700万ドルだったが、その予想される予算外コスト計画は1億3,000万ドルだった。これら二つの数字の間のギャップは事務所が助けられなかった人々を表した。

Interactive Dialogue with the High Commissioner for Human Rights
人権高等弁務官との双方向対話

United States, speaking on behalf of a group of countries, highlighted China’s problematic human rights record, notably the arrest and detention of civil society leaders, activists and lawyers. They remained concerned about the recent disappearances of Chinese citizens from outside the mainland of China, as well as over the increasing number of individuals whose confessions were extorted without due process. The group of countries called on China to uphold its human rights international obligations.
米国は、各国のグループを代表して発言し、中国の問題ある人権の記録、とりわけ市民社会の指導者、活動家、弁護士の逮捕と拘留を強調した。正当な手続きなしに自供を強要された個人の増加だけでなく、最近の中国本土外からの中国人の失踪について引き続き懸念した。各国のグループは、中国が人権の国際的義務を守るよう要請した。

[…]

European Union voiced support for the integrity of the mandate of the High Commissioner. It voiced concern over the critical human rights situations in Syria, the Democratic People’s Republic of Korea and South Sudan. It called on Burundi to live up to the standards of a Human Rights Council member, and welcomed the attention that the High Commissioner had paid to the situation in eastern Ukraine and Crimea. It also welcomed Sri Lanka’s engagement with the Office of the High Commissioner for Human Rights and encouraged it to further increase its cooperation.
欧州連合は、高等弁務官のマンデートの整合性への支持を表明した。シリア、北朝鮮および南スーダンにおける危機的人権状況に対する懸念を表明した。人権理事会メンバーの基準に従うようブルンジに呼びかけ、高等弁務官ウクライナ東部とクリミアの状況に払った関心を歓迎した。また、スリランカの人権高等弁務官事務所との関わりも歓迎し、さらに協力を強化するよう促した。

[…]

Switzerland continued to be concerned about numerous human rights violations committed in Ukraine. It called on all the concerned parties to abide by their obligations under the Minsk Agreements in order to guarantee sustainable peace and security. It also voiced concerned over the situation in Burundi where human rights had been repeatedly violated. It was equally concerned about the intimidation and arrests of civil rights activists in China, and the interventions against foreign citizens from outside Chinese mainland.
スイスはウクライナで行われた多数の人権侵害についてが引き続き懸念された。 持続可能な平和と安全を保証するために、すべての関係者にミンスク合意に基づく義務を遵守するよう呼びかけた。また、ブルンジにおける人権が繰り返し侵害された状況についての懸念も表明した。中国の市民権活動家の脅迫と逮捕および中国国外からの外国市民に対する干渉についてが同様に懸念された。

[…]

China said that the credibility of international human rights mechanisms had to be maintained, adding that national governments should be the driving force to mainstream human rights issues. The High Commissioner should refrain from making subjective comments not backed up by facts, and the allegations of the United States on China’s human rights situation were rejected. The United States and Japan were urged to rectify their own human rights situations rather than interfere in the internal affairs of other States.
中国は、国際人権メカニズムの信頼性を維持しなければならないと述べ、中央政府が、主流の人権問題への原動力でなければならないと付け加えた。高等弁務官は事実に裏打ちされていない主観的な発言を行なうことを控えるべきであり、中国の人権状況に対する米国の申し立ては拒否された。米国と日本は、他国の内政に干渉するのではなく、自身の人権状況を是正するよう求められた。

[…]

Interactive Dialogue with the High Commissioner
人権高等弁務官との双方向対話

United States echoed the call of the High Commissioner on Malaysia to release Anwar Ibrahim without delay. It voiced concern over the negative trend of arrests and detention of civil society activists in China, and its one-country policy towards Hong Kong. The violations of human rights in Burundi had to be investigated and the Government had to provide independent human rights monitoring. In Syria the “Assad regime” was systematically targeting civilians and blocking access to humanitarian aid.
米国は、アンワル・イブラヒムを遅滞なく解放するよう、マレーシアに関する高等弁務官の求めを繰り返した。中国における市民社会運動家の逮捕と拘留の否定的な傾向と、香港に対するその一国政策について懸念を表明した。ブルンジにおける人権侵害は調査されなければならず、同政府は独立した人権監視を提供しなければならなかった。シリアにおける「アサド政権」は、民間人を組織的に標的とし、人道援助へのアクセスを阻止していた。

Japan stated that its recent agreement with the Republic of Korea meant that the issue of comfort women was resolved finally and irreversibly. Japan had never denied history or facts. Reference to the grave human rights situation in “North Korea” was missing from the High Commissioner’s report. Japan expressed its concern over recent developments in certain countries and regions that infringed on the freedom of expression, which was at the core of democracy.
日本は、最近の韓国との合意が、慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されたことを意味すると表明した。日本は歴史や事実を否定したことはなかった。「北朝鮮」における深刻な人権状況への言及が高等弁務官の報告からは欠落していた。日本は、民主主義の核である表現の自由を侵害している特定の国々や地域における最近の進展について懸念を表明した。

[…]

United Kingdom remained gravely concerned about the number of critical human rights situations, especially in Syria and the Democratic People’s Republic of Korea, as well as in Burma, though it was encouraged by the recent historic parliamentary elections. It welcomed the High Commissioner’s visit to Sri Lanka, and was deeply concerned about the detention of political and civil society activists in Egypt, as well as the situation in Burundi, Israel and the Occupied Palestinian Territories.
英国は、最近の歴史的議会選挙に勇気づけられたものの、ビルマや、特にシリアと北朝鮮おける危機的人権状況について重大な懸念を抱いた。高等弁務官スリランカ訪問を歓迎し、エジプトにおける政治・市民社会活動家の拘留に加え、ブルンジイスラエルパレスチナ占領地域の状況を深く懸念した。

Democratic People’s Republic of Korea was concerned at the establishment of an Office of the High Commissioner in Seoul, which was on the basis of a resolution that was the product of political conspiracies and had nothing to do with human rights. The Democratic People’s Republic of Korea therefore categorically rejected the mandate of that office, and urged that it be dissolved once and for all in the interest of the genuine promotion and protection of human rights.
北朝鮮は、政治的陰謀の産物であり、人権とは何の関係もない決議に基づいたソウル高等弁務官事務所の設置が懸念された。北朝鮮はしたがって、その事務所のマンデートを断固として拒否し、人権の真の推進と保護のために、それを一度すべて解散するよう求めた。

[…]

Republic of Korea fully shared the High Commissioner’s view that countless human rights violations and abuses continued to be perpetrated with impunity, especially in situations of prolonged armed conflicts. It expressed gratitude to the High Commissioner’s attention to the victims of wartime sexual violence, and highlighted that the agreement concluded with Japan aimed to restore the honour and dignity of victims.
韓国は、特に長期に渡る武力紛争の状況において、無数の人権侵害と虐待が何の咎めもなく犯行され続けたという高等弁務官の見解を完全に共有した。戦時中の性暴力の被害者に対する高等弁務官の関心に感謝の意を表明し、日本と締結した合意が被害者の名誉と尊厳を回復させることを目的としていることを強調した。

[…]

Human Rights Watch was concerned at Sri Lanka’s recent statement on abiding by the Council’s resolution on an accountability mechanism. It was dismayed at the expulsion of the High Commissioner’s representative to Yemen in January. Burundi should be held accountable for the deteriorating human rights situation there. China’s relentless crackdown on civil society was a concern.
ヒューマン・ライツ・ウォッチは、スリランカの説明責任メカニズムに関する理事会決議の順守に関する最近の声明に懸念を示した。1月にイエメンへの高等弁務官の代表を退去させたことにがくぜんとさせられた。ブルンジは、そこでの人権状況の悪化に対して説明責任を負わなければならない。中国市民社会に対する絶え間ない弾圧が懸念された。

[…]


2018年1月22日

*1:アル・フセイン高等弁務官は、2015年6月に、本会合で北朝鮮が解散を要求している国連人権高等弁務官ソウル事務所の開所式で訪韓した際、戦争と女性人権博物館を訪問し金福童(キム・ボクトン)氏、吉元玉(キル・ウォンオク)氏、李容洙(イ・ヨンス)氏の元慰安婦スリートップ(?)と面会している。

中央日報(2015年6月25日)

*2:年次報告書 A/HRC/31/3 自体は2015年12月23日に発行されており、12月28日の日韓合意には言及していない。

(国連公式文書システム)